SearchSearch

ヤンニョムチキン、ロゼトッポギにチーズボールも!『焼肉きんぐ』で秋の「韓国フェア」

2022.08.24 Vol.Web Original

 焼き肉食べ放題専門店『焼肉きんぐ』にて、24日から秋の期間限定「韓国フェア」がスタートした。

ディーン・フジオカ、42歳の誕生日にこだわり水羊羹「ディーン・フジようかん」発表

2022.08.19 Vol.Web Original

 本日、42歳の誕生日を迎えた俳優でシンガーソングライターのディーン・フジオカ。そんなディーンが和菓子の製造販売を行う「たねや」(滋賀県近江八幡市)と共に開発したオリジナル羊羹「ディーン・フジようかん」を9月19日、たねや5店舗およびオンラインショップにて発売することが発表された。ディーンと食品のコラボレーションは、2019年に発表した「ディーンタピオカ」以来。

かっぱ橋道具街に“透明で美しい”土屋鞄のガラスの器専門店「TSUCHI-YA」

2022.08.19 Vol.Web Original

 暑い日でもテーブルを涼しげに見せてくれるガラスの器。上質なレザーアイテムの製造販売を行う「土屋鞄製造所」が、このたびかっぱ橋道具街にガラスの器と工芸を取り扱う専門店「TSUCHI-YA(つちや)浅草合羽橋本店」をオープンした。

〜半年に一回くらいのイキ祭り〜深紅祭り《第16回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

2022.08.19 Vol.Web Original

普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット”Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして”Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!

高校ダンス部員のアイデアが詰まったオリジナルダンスシューズ「FILA Tattica D」が誕生!

2022.08.17 Vol.Web original

 ダンサーのための機能が搭載されたオリジナルダンスシューズ「FILA Tattica D」が17日、発売された。

 全国でシュープラザや東京靴流通センターなどを展開する株式会社チヨダが開発したもので、元となっているモデルは、ダンスシューズとしても定評のある「FILA」ブランドの「Tattica」。ダンスの頭文字 “D”を付けた「Tattica D」として、新たに発売された。

 靴の開発には、ダンス部員の高校生たちのアイデアが盛り込まれており、結んだ靴紐がしまえるレースポケットや、床面を汚しにくいノンマーキング加工など、ダンサーに嬉しいポイントを随所に凝らし、激しいダンス中の足元を軽やかに支える。

「FILA Tattica D」は全国のシュープラザ、公式オンラインショップ 「kutsu.com」他、チヨダ各店舗にて発売中。

東京・大阪・福岡のカレーが大集合!伊勢丹でカレー好きの祭典「ISETAN カレーフェス」

2022.08.17 Vol.Web Original

 新宿区の伊勢丹新宿店にて17日、カレー好きのカレー好きによるカレー好きのための祭典「ISETAN カレーフェス2022 ~カレー界への誘い~」がスタートした。

秋はごはんに冷凍シュウマイ&餃子!味の素「海老肉焼売」「黒豚大餃子」「海老大餃子」登場

2022.08.15 Vol.Web Original

 長期化するコロナ禍で自宅で食事する人が増え、拡大し続けている冷凍食品市場。そんな中、味の素冷凍食品から新製品として“おうち餃子の最高峰”「黒豚大餃子」「海老大餃子」、豚肉と大ぶりの海老がゴロッと入った「海老肉焼売」、リニューアル品として「ギョーザ」「生姜好きのためのギョーザ」「レンジでギョーザ」が全国で発売された。事前に行われた試食会にて新商品、既存商品、ごはんに合うアレンジメニューを食べ比べ、その実力に迫った。

東京タワーで人気キッチンカーが集まるフードフェス「RED゜食祭」開催中

2022.08.14 Vol.Web Original

 

 東京タワーでフードフェス「RED゜食祭(レッド ショクサイ)」が開催中だ。

 東京タワーで開業した新感覚のテーマパーク「RED゜TOKYO TOWER」や、プライベートサウナなどを展開する、RED゜ブランドがプロデュースする食のイベントの第1弾。人気のキッチンカーが集結し、定番のグルメから新感覚グルメ、“RED゜”からイメージされる「赤い」「辛い」「熱量を上げる」ようなスペシャルなメニューを提供する。

 ケバブの「Erciyes catering」を筆頭に、ホットドックの「day 1」、焼きそばの「座kitchen」、キンパの「肉韓バルたむら」、「レモホル酒場」などが登場。キッチンカーによって出店日が異なるが、RED゜ブランドのキッチンカーを含めて13台が参加。軽食からしっかりとした食事、おつまみやアルコールやノンアルコールドリンクまで揃う。

バージョンアップした「ずかんミュージアム銀座」で生き物あつめ 大人も喜ぶナイトミュージアムも

2022.08.14 Vol.Web Original

 体験型のデジタルミュージアム「ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO(以下、ずかんミュージアム銀座)」が人気だ。先日、開業1周年を機に、館内の展示をバージョンアップし、「第二章 / 新たな生き物に出会う旅」がスタート。見たい生き物を広く募り、その上位にランクインしたジャイアントパンダ、リュウグウノツカイ、マッコウクジラ、ダイオウイカなど全8種類の生き物が加わり、新しいゾーンもできた。それによって、新たなファンを生んでいるのはもちろん、リピーターも喜ばせている。

 

 図鑑に載っている生き物たちに出会える


 さまざまなデジタルミュージアムや美術館が登場するなかで、ずかんミュージアム銀座が多くの人をひきつけるのは「図鑑」という他にはない軸。館内では図鑑に載っている生き物たちに会えるのはもちろん、彼らが生活している環境を見て感じたり、動く、休む、食べるといった動き、集団での行動など、図鑑では文字で説明していることを、よりリアルに体感できるということがある。

 生き物たちがどこにいるのかを探索してまわる要素も魅力のひとつだ。

“画狂人”井上文太、HYDEプロデュースの画集出版を記念し個展「iNSPiRATiONS “魔法の林檎”」

2022.08.11 Vol.Web Original

 画家の井上文太が26日に初の画集『閃き ~INSPIRATIONS~ 画狂人 井上文太』(ぴあ)を出版することを記念し、千代田区の「丸善丸の内本店」ギャラリーにて個展「画狂人 井上文太展 iNSPiRATiONS “魔法の林檎”」がスタートした。

ブランド生牡蠣常時6種とシャンパンが競演!アクアシティお台場「オイスターハウスお台場店」

2022.08.10 Vol.Web Original

 港区台場の「アクアシティお台場」に10日、厳選した生牡蠣とシャンパンが楽しめるレストラン「オイスターハウスお台場店」がグランドオープンを果たした。神戸・三宮、大阪・京橋に続く「オイスターハウス」ブランド3店舗目で関東エリアでは初出店、テラス席を合わせて111坪の店舗規模は過去最大となる。同店自慢の生牡蠣などおすすめメニューを試食した。

Copyrighted Image