【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?
【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?
池袋サンシャインシティ 文化会館の2階および3階にて、鉱物・化石・隕石・宝石・天然石オリジナルアクセサリーの祭典「第30回東京ミネラルショー2021」が開催中だ。開催30回目の節目にあたる今回は栃木県立博物館の協力により、那須塩原市の塩原温泉郷にある塩原湖成層から採集された化石を紹介する特別展示「那須♨︎発!化石大集合 ~30万年前の古代化石湖にタイムスリップ~」を同時開催。体験イベントとして、実際に塩原湖成層から産出された化石の発掘体験や、毎回人気の天然の原石をその場で割る「ジオードクラッキング」も実施する。熱気あふれる「東京ミネラルショー」に記者が潜入し、おすすめブースを紹介しよう。
渋谷に12月末、新しいライブハウス「渋谷近未来会館」が登場する。渋谷にある「チェルシーホテル」、大阪の「梅田シャングリラ」、:那覇の「桜坂セントラル」など全国に9のライブハウスを手がけるLD&K(エル・ディー・アンド・ケイ)によるもので、29日に渋谷美竹通り沿いにオープンする。こけら落としは、ベッド・インのワンマンライブ『渋谷近未来カ・イ・カ・ン♡ご開帳サラダ記念日』。
ライブハウスのキャパシティはスタンディング300人。柱も無くステージも広い使い勝手の良いライブハウスとなる予定だという。内装イメージは香港の廃墟。
池袋・サンシャインシティにて、鉱物・化石・隕石・宝石・天然石の祭典「第30回東京ミネラルショー2021」が12月10日〜4日間で開催される。
30回目の節目を迎える今回は、栃木県那須塩原市の塩原湖成層から採集された化石を特別に展示。中でも頭骨と体毛が保存されているヒメネズミの仲間の化石は、哺乳類の化石の産出が珍しい日本では大変貴重な展示となる。体験イベントとして、実際に塩原湖成層から採集された化石の発掘体験やジオードクラッキングも実施する。
プロの技が生きたシャキシャキ、アツアツの野菜炒めをリーズナブルな価格でお腹いっぱい食べられる野菜炒め専門店「肉野菜炒め ベジ郎」が12月1日、渋谷にオープン。
手がけるのは、外食産業向けに野菜の卸業を営む株式会社フードサプライ(大田区)。関東圏を中心に約5000店近い飲食店向けに野菜の卸売を展開している同社は、昨年コロナ禍での飲食店休業などにより流通先を失った野菜を、非接触方式で一般消費者に販売する「ドライブスルー八百屋」を展開し、話題を呼んだ。
今回の「肉野菜炒め ベジ郎」は「ドライブスルー八百屋」で得たD to Cの手ごたえと経験を生かした新たな業態。たくさんの野菜を消費できる“野菜炒め”に特化した飲食店を通して、卸先を失った野菜の廃棄を減らし、生産者と野菜不足に悩む消費者をつなげたいという狙い。
竹川敦史代表取締役は「コロナの影響で飲食店からの受注が減り、生産者も大きな打撃を受け、さらに収穫した野菜も廃棄せざるを得ないという状況がありました。一方で、日本人の多くが、厚生労働省が推奨する1日350gの野菜を摂取できていないという現状があります。そこで、サラダよりもたくさんの野菜を消費できる野菜炒めに着目しました」と話す。
ケンタッキーフライドチキンでは、全国の店舗店頭とKFCネットオーダーサイトにてクリスマスメニューの予約を受付中。
今年は予約の受け取り期間が12月18日(土)〜26日(日)の9日間と過去最長。さらに「オリジナルチキン」にグラサージュショコラ、鶏ひき肉の特製ラザニア、2021年クリスマス絵皿がセットになった「パーティバーレル」は、12月12日(日)までに予約すると「Xmas早割」で100円お得になる。そのほかにも「五穀味鶏 プレミアムローストチキン」などプレミアムシリーズ、「チキンテンダー」や「バーベキューチキン」などが入ったクリスマスパック、「パーティバーレル」や「クリスマスパック」に追加できるサイドボックスなど盛りだくさんの内容。
予定数量に達し次第受付を終了するので予約はお早めに。
港区の「六本木 蔦屋書店」ではスニーカーブランド「ニューバランス」とタッグを組み、女性を応援するPOP UP「WOMEN’S EMPOWERMENT by New Balance」を開催中だ。ニューバランスの「327」「237」「XC-72」モデルを中心に、ライフスタイルシューズやアパレルウェアのPOP UPと、各界の女性ゲストからの「EMPOWER」する言葉やおすすめの本、ライブパフォーマンス、フラワーギフトキャンペーンなどを展開する。
日本最大級の魚食イベント「第7回 ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル 2021 ~全国魚市場&魚河岸まつり~」が、2年ぶりに日比谷公園に帰ってきた。
メルセデス・ベンツは19日、エアバッグ特許取得50周年とSクラスへの搭載40周年を記念し、米ファッションブランド「Heron Preston(ヘロン・プレストン)」とのコラボレーション「エアバッグコンセプトコレクション」を発表した。同コレクションは現在、デザイナーのヘロン・プレストン氏がデザインした「Sクラス」ラッピングカーとともに六本木「メルセデス ミー 東京」にて展示されている。
新しい回転寿司チェーン「回転寿司みさき」が19日に始動する。「海鮮三崎港」をリブランディングするもので、和モダンな雰囲気になった高円寺店と人形町店の2店舗でスタート。他の店舗も順次生まれ変わる。
名物「極旨まぐろ」をはじめ、フェアの商品を含めて約120とメニューのラインアップは豊富。期間限定で提供されるまぐろの女王とも呼ばれる天然のインドまぐろの「はがし大トロ」や「腹とろ」などさまざまな希少部位もを含めて、まぐろだけでも多くのネタの用意がある。希少部位は「天然インドまぐろ 希少部位 食べ比べ 5貫盛」で、部位ごとの脂、旨味、歯ざわり、食べた後の余韻の違いまで楽しめる。他のまぐろのネタも注文して、まぐろの違いを堪能するのも良さそうだ。
表参道のランドマークである青山「アニヴェルセルカフェ 表参道」にて、19日より伊ローマを代表するラグジュアリーブランド「フェンディ(FENDI)」とのコラボレーションカフェ「フェンディ カフェ バイ アニヴェルセル(FENDI CAFFE by ANNIVERSAIRE)」が期間限定でオープンする。
フェンディの新アーティスティックディレクター、キム・ジョーンズが手がける2021年ウィンターカプセルコレクションの発売を記念して開催され、店内は同コレクションの内容にインスピレーションを得たオレンジとピーコックブルーのマーブルプリントで彩られる。オープンに先立って行われた試食会から、スペシャルなメニューをいち早くお届け。