東京・池袋のサンシャイン60展望台 てんぼうパークでは、約6000枚の紅葉の装飾が楽しめる「てんぼうパーク 秋さんぽ」が開催されている。
今日の東京イベントカテゴリーの記事一覧
ハラミ、タン、ホルモン…多彩な肉料理が大集合!日比谷公園で肉料理の祭典「肉祭2025」
東京・千代田区の日比谷公園 にれのき広場にて、肉料理の祭典「肉祭2025in日比谷公園」が開催されている。総勢36店舗のおいしい肉料理が大集合し、イベント限定メニューやドリンク、ライブステージなどのコンテンツが盛りだくさんだ。
焼き物、揚げ物、ご飯…厳選肉メニューが大集合!日比谷公園で肉料理の祭典「肉祭2025」
肉料理の祭典「肉祭2025in日比谷公園」が9月13〜15日の3日間、日比谷公園 にれのき広場で開催。
焼き物、揚げ物、ご飯ものなど素材にひと手間加えた肉料理が集結する。
「ステーキとドイツビール マーベリックス」の人気No.1メニュー「熟成リブステーキ」や、ホットドッグ専門店「ホットドッグカフェスタンド ステーション東京」の「フィリチーズステーキサンド」、北海道・小樽の名店の新ブランド「なるとキッチン」の「若鶏半身揚げ」などの他、イベント限定メニューやクラフトビール、ダンスコンテスト、ライブステージなど盛りだくさんの内容。
イベントタイトルがすべてを語る! 餃子からあげ祭〜炒飯と中華そばも食べられる最高の宴〜
カルチャー、食、イベント…『この秋、一番行きたいおでかけスポット!』
気温が下がり、過ごしやすくなる秋にはやりたいことがいっぱい!
新しい施設においしい食べ物、楽しいイベント……
「TOKYO HEADLINE」編集部があなたの秋にぴったりなおでかけスポットを集めました。
川越で9.21「お絵かきイベント」を無料開催 巨大チョークアートをみんな描こう!
今年で開業10周年のウニクス川越で、秋のアートイベント「お絵かきイベント」が9月21日(日)に開催される。
同イベントは“チョークアートの先生と一緒に大きな絵を完成させよう!”をテーマに、アーティストで川越市内で、小・中学生を対象にしたチョークアート教室を開催している福満智子がライブペイントする巨大な画用紙(2m×4m)に子どもたちが描いた絵を貼り付けて大きな1枚の作品をつくりあげる参加型のアートイベントだ。完成した作品はその後、同施設に展示される。
イベントで使用する画材は「魔法のチョーク キットパス」。キットパスは、紙はもちろん、ガラスや木などさまざまな素材に描くことができる新しい絵具で、米からとれるワックスが原料なので、小さな子どもでも安心して使用できて安心だ。つるつるした面なら水拭きで消せるので、福満はよくライブアートで窓ガラスなどに使用しているとのこと。
年々短くなっている秋を満喫するためにアートイベントを楽しんでから、川越の町並みを散策するのもオススメだ。
森美術館「藤本壮介の建築:原初・未来・森」来館者10万人突破!ミャクミャクもお祝い
東京・六本木の森美術館で開催中の「藤本壮介の建築:原初・未来・森」(11月9日まで)が来館者10万人を突破したことを受け、9月10日、同館で記念イベントが行われた。
最先端カルチャーと落ち着いた雰囲気が魅力!この秋行きたい街「青山」最新ニュース
江戸時代には大名屋敷や武家屋敷が立ち並び、現在はおしゃれなショップやハイブランドの旗艦店など最先端のカルチャーが集まる青山エリア。都会の真ん中にもかかわらず緑が多く落ち着いた雰囲気も魅力だ。そんな青山の最新ニュースを「TOKYO HEADLINE」編集部がまとめた。
魔獣ワンちゃんや走る “電マ” も!狂気のモンスター80体が集結「魔改造の夜 THE MUSEUM」
2020年から不定期で放送されているNHKの人気技術開発エンターテインメント番組「魔改造の夜」初のリアルイベント「魔改造の夜 THE MUSEUM」が東京・秋葉原のベルサール秋葉原にて開催されている。
大阪で台湾のアート・テクノロジー・パフォーマンスを体験!台湾文化の祭典「We TAIWAN」
大阪・関西万博に関連し、台湾文化発信イベント「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関⻄万博」が大阪市内で行われている。“未来への応援、奇跡の島” をコンセプトに、台湾と日本から総勢38組のアーティストが集結。梅田「VS.」(グラングリーン大阪)で行われる特別展「台湾スペクトル」をはじめ、テクノロジーパフォーマンス、VR体験、映画、文学、マーケットなど、全129のプログラムを展開する。
池尻大橋にアートな餃子! COIN PARKING DELIVERYと餃子専門店が期間限定コラボ
現代アーティストのCOIN PARKING DELIVERY( コインパーキングデリバリー)と池尻大橋の手包み餃子専門店「本格餃子 包(TSUTSUMU)」がコラボレーションし、期間限定メニューを提供している。
餃子は、大豆ミートを使用した餃子で、ジューシーな食感と香ばしさはそのままに、身体にやさしく仕上げているという。餃子は9月9日まで提供する。
浦和レッズが埼玉スタジアムで子ども向けに涼しい夏休みイベント 27日のアビスパ福岡戦で開催
サッカーの浦和レッズは7月27日、埼玉スタジアム2002で開催するホームゲームの試合前に夏休みのスペシャルイベント「REDS’ 涼夏 (すずなつ)」を開催する。
もみの木広場は体験型ウォーターパークになる。約12メートルの高さからすべり降りる「タイタン」、ミニスライダー「シャークスライダー」、みんなで遊べる「じゃぶじゃぶプール」、大人気の「バンジートランポリン」が登場する。ただ、遊具にはそれぞれ年齢など利用条件がある。12時30分 ~ 18時30分。1回30分交代制で、27日の福岡戦の観戦チケットがある場合は700円、ない場合は900円。