SearchSearch

TOKYO GAME SHOW 2014 開催中

2014.09.19 Vol.626

 9月18日(木)に幕張メッセで開幕した東京ゲームショー2014。今回で24回目を数える本イベントは、32カ国の地域から過去最多の421企業・団体が出展。いま注目のスマートフォン向けのゲームは、昨年の約2倍となった。

 9月29日発行のTOKYO HEADLINENにてリポート記事を掲載予定。それに先駆け、東京ゲームショー2014を彩るコンパニオンを紹介。

tgs01.jpg

tgs02.jpg

tgs03.jpg

tgs04.jpg

tgs05.jpg

tgs06.jpg

tgs07.jpg

tgs08.jpg

tgs09.jpg

tgs10.jpg

tgs11.jpg

tgs12.jpg

tgs13.jpg

tgs14.jpg

tgs15.jpg

アメリカの食文化が体験できる

2014.09.15 Vol.626

 アメリカのフードカルチャーを楽しむイベント「TASTE OF AMERICA 2014」(以下、TOA)が開催される。今年で4回目を迎える同イベントは、米国大使館農産物貿易事務所が主催となり、フードカルチャーを通じて、飲食店、米系企業、観光協会、消費者がつながり、日本における“アメリカンフード・ファン”のコミュニティ作りを応援するもの。期間中は、東京を中心に約140店舗のレストランが拠点となり、アメリカ食材を用いたオリジナルメニューを提供。“女性が活躍するレストラン”や“2014年にオープンしたレストラン”“BBQが楽しめるレストラン”など、特徴のあるレストランも多数参加。さらに、参加レストランで自主イベントが開催されるほか、朝ランや朝ヨガ、話題のコーヒーやクラフトビール試飲会など一般参加型イベントも行う。

 今年のテーマは「シェア」。身近な人々と食事や場所、時間や思いを共有する「シェア文化」が定着しているアメリカのライフスタイルにならい、いろいろな人とつながり、TOAで楽しい時間をシェアしよう!

日々変化するゲームの最前線 東京ゲームショウ2014始まる

2014.09.14 Vol.626

 ゲームの最先端に触れられる展示会『東京ゲームショウ2014』が18日から21日まで幕張メッセで開催される。今年は家庭用ゲーム機「プレイステーション4」と「Xbox One」が日本でも発売されたこともあり、今後の展開を含めて、昨年以上に注目を集める。また、話題のVR(ヴァーチャルリアリティ)ヘッドセット体験ブースも登場する。

 今年のテーマは「GAMEは変わる、遊びを変える。」。そのテーマの下で、400超の出展社が集まり、現時点では過去最多となっている。それに伴って、タイトル数も過去最多の731に達している(9月2日現在)。ラインアップをみると、ビッグタイトルはもちろんだが、インディゲームコーナーでは81タイトルが出展するなど昨年に比べてぐんと増加。スマートフォンやタブレットゲームの出展数も増えており、テーマが示すように、日々変化していくゲーム、そして遊び方が見て取れるような構成になっている。

 各ブースでのイベントに加えて、ゲームをはじめ優れたコンピュータエンターテインメントソフトを選ぶ「日本ゲーム大賞2014」や、e-sportsの世界大会「Cyber Games Asia」も引き続き開催。国内外からトップ選手やチームが来日し、戦いを繰り広げる。

 ゲームショウを象徴するコンテンツのひとつであるコスプレは、さらにショーアップされたものになる。日本最大のコスプレコミュニティサイト『Cure』によるステージショウ『Cosplay Collection Night @TGS presented by Cure』では、コスプレでのパフォーマンスやファッションショウなどが行われる。 

 昨年は、会場内をスムーズに歩き回れなかったなど問題点もあったが、新レイアウトの導入などで改善する見込み。

 例年通り、18、19日がビジネスデー。一般公開は、20、21日。

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵
楽喜DINER ラッキーダイナー(中目黒)

2014.09.14 Vol.626

おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

愛しの「焼き魚定食」シンプルだからこそ違いが出る

2014.09.14 Vol.626

 目の前で魚が焼き上げられる幸福感に抗える人などいるだろうか。古民家調の店内でくつろぎながら和食ランチを堪能できる千駄ヶ谷の『茶屋 壱』では広々としたカウンター席の向こうに遠赤の焼き台が設えられており、ランチの時間帯でもタイミングが合えば焼き台で魚がこんがり焼かれる姿を見ることができる。銀ジャケや赤魚などの漬け焼きも、素材の旨みを立たせる優しい味加減。ふっくらと焼き上げられた姿はボリューム感もたっぷり。夢中で魚だけを先に食べてしまっても心配はいらない。ランチの定食は生卵が付くので、魚の旨みを堪能した後に卵ご飯でシメれば、これまた幸せ。

 炭火で焼いた焼き魚定食が750円〜というリーズナブルさで、新富町界隈のワーカーに愛されているのが『炭火焼 飯や 武平次』。サバやサケ、ホッケの他、あこう鯛やつぼ鯛など、通常のランチメニューも魚系8種と充実。加えて旬の素材を使った週替わりメニューや肉系メニューもあり、基本1000円以下。いずれの魚も、炭火ならではの“強火の遠火”で引き出された旨みを存分に味わえる。焼きだけでなく、ひとめぼれを使った炊き立てのご飯、だし香る味噌汁など、一口ごとに和食の喜びをかみしめてしまう。

 シンプルだからこそ、それぞれの店のこだわりが映える焼き魚。9月は旬な味覚・新サンマも続々出回るうえ、本格的な秋に向け、油が乗り、大きさもしっかりとした魚が増える。築地市場もあり、地方から直送される素材も集まる東京にいるなら、会社近辺で、よく行くエリアで、おいしい焼き魚定食の店を知っておくべし。じっくりと焼き上げた魚と炊き立てのご飯、汁もの、小鉢が、心とお腹を満たしてくれるはず。

愛しの「焼き魚定食」自宅で極上焼き魚を味わうなら干物!

2014.09.14 Vol.626

 干物は旨みと栄養に優れているだけでなく焼きも簡単で日持ちもするうれしい食材。魚焼きグリルがベストだが、フライパンでも調理できる。小さな白身魚などはから揚げにしても良し。一番重要なのは上質な干物を使うこと。伊勢海老の干物から、極上のとろアジ、絶品のまぐろステーキなど、多彩な干物を常時数十種類取りそろえる人気店「干物まる」では、厳選された魚を独自の製法により無添加で上質な干物に仕上げる。珍しい種類も多いので自宅用はもちろん贈答品としても大人気だとか。コレド室町2の中にあるお店にはイートインもあり、人気干物3種が味わえるセットなど、焼きたてのおいしさを味わうことができる。ワンランク上の“お家焼き魚”を狙ってみては。

愛しの「焼き魚定食」やっぱり食べたい、新サンマ

2014.09.14 Vol.626

東京にもいよいよ秋到来! なぜか秋になると食べたくなるのが「焼き魚」。今日のランチは日本人のお腹と心を満たす焼き魚定食で決まり!

FA宣言時のあの話題に迫る 下柳剛さん(元阪神タイガース投手)

2014.09.13 Vol.626

「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。
 今月のゲストは下柳剛さん(元阪神タイガース投手)。

TOKYO[4weeks]TOPICS 2014.8.30〜9.28

2014.09.12 Vol.626

Last 2weeks

8月30日(土)
◆北朝鮮でアントニオ猪木参院議員が実行委員長を務めるプロレス大会を2日続けて開催

8月31日(日)
◆全国高校軟式野球選手権準決勝「中京vs崇徳」で延長50回、計10時間18分の熱戦の末に中京が勝利
◆サッカー日本代表の香川真司がマンチェスター・ユナイテッドからドルトムントへ移籍

9月1日(月)
◆損保ジャパンと日本興亜損害保険が合併、新会社「損害保険ジャパン日本興亜」が発足
◆改正道交法が施行
◆飛行機離着陸時のスマホが解禁
◆海上自衛隊でいじめ自殺発覚
◆東京マラソン2015に30万5734人の参加申し込み

9月2日(火)
◆池上彰氏が朝日新聞に同紙での連載中止を申し入れ
◆国際「イスラム国」が2人目の米国人ジャーナリスト殺害映像を公表
◆モントリオール世界映画祭で吉永小百合が企画・主演した映画『ふしぎな岬の物語』がW受賞
◆モントリオール世界映画祭で綾野剛主演『そこのみにて光輝く』の呉美保監督が最優秀監督賞受賞

9月3日(水)
◆第2次安倍改造内閣発足 
◆声優のアイコが3回目の逮捕

9月4日(木)
◆福島県の佐藤雄平知事が3選不出馬表明
◆朝日新聞がいったん見合わせていた池上彰氏のコラムを掲載
◆「Xbox One」日本発売
◆早期胃がんを公表し手術、自宅療養していた市村正親が記者会見

9月5日(金)
◆ウクライナと親露派が停戦合意
◆世界保健機関(WHO)がエボラ出血熱の死者(感染疑い例含む)が2000人を超えたと明らかに
◆地方の問題に取り組む「まち・ひと・しごと創生本部」本格始動
◆新宿中央公園でデング熱感染の男性確認
◆プロ野球、中日の山本昌が49歳25日で最年長勝利を塗り替える
◆サッカー日本代表がウルグアイ代表に0−2で敗退

9月6日(土)
◆京大の田中がプロ志望表明
◆朝日新聞が池上彰氏コラム掲載問題でおわび記事
◆水泳の日本学生選手権で萩野公介が競泳男子200メートル個人メドレーで日本新記録

9月7日(日)
◆日本維新の会と結いの党が共同代表制採用で合意
◆日本ハムの大谷がプロ野球史上初の10本塁打&10勝
◆TOTOビッグで10億円
◆年間最強漫才師決定戦「THE MANZAI2014」の認定漫才師50組決定

9月8日(月)
◆経団連が会員企業に対する政治献金の呼びかけ再開を表明
◆名護市議選で辺野古移設反対派が過半数維持
◆光文社が記事に不備で「FLASH」発売中止

9月9日(火)
◆宮内庁が昭和天皇の生涯を記録した「昭和天皇実録」の内容を公表
◆全米オープンテニス男子シングルスで錦織圭が準優勝
◆サッカー日本代表がベネズエラ代表と2−2のドロー
◆千葉で渡航歴・東京訪問なしのデング熱感染者

9月10日(水)
◆声優のアイコが初公判で無罪を主張

9月11日(木)
◆尖閣諸島国有化から2年
◆円が6年ぶりに107円台に
◆日本各地で大雨

日本初のエクレアウィーク

2014.09.10 Vol.625

 パリで人気の「エクレアウィーク」が日本初上陸。同イベントは、FAUCHON(フォション)パリ本店で始まった、世界中で人気のエクレアが一同に集まるエクレアの祭典。2007年から毎年9月に開催され、今年で8回目を迎える。

 その初上陸を記念し、期間限定カフェ『FAUCHON ECLAIR WEEK CAFE』を、エクレアウィーク期間中、表参道でオープン。パリ本国のエクレアウィークで出品される人気のエクレア3種類に加え、日本だけで限定販売される新作エクレア2種類も提供。FAUCHONの紅茶とともに楽しんで。

9月4日はくじらの日!「恵比寿鯨祭」開催

2014.09.03 Vol.625
20140903a.jpg
 フードフェスタ「恵比寿鯨祭(えびすげいさい)」が、くじらの日の9月4日から開催される。日本古来の食文化への理解を深めるとともに、恵比寿地域の活性も目指す。

 恵比寿にある14の飲食店が鯨を使ったオリジナルメニューを開発。1週間にわたって提供する。参加店舗は、居酒屋、フランス料理、スパインバル、ビストロなどさまざまで、それぞれ工夫を凝らしたメニューで鯨のおいしさを味あわせてくれそうだ。食材となる鯨は、調査捕鯨された鯨。

 期間は10日まで。参加店舗のオリジナルメニューのなかからグランプリを決める「GEI-1グランプリ2014」も行われる。

 古くは、鯨一頭で七つの漁村の暮らしが潤うと言われ、鯨類は漁業の神である恵比寿様と捉えられていた。そのことから恵比寿様は鯨の化身と考えられ、各地で鯨を「えびす」と呼んでいたという。そのことが、このフードフェスタの起源になっている。

Copyrighted Image