SearchSearch

鉄道の日の10月14日から上野駅で「超駅博 上野」スタート。ARで車両が宙に浮く? 自動調理販売機で新潟燕三条の「背脂ラーメン」を堪能

2022.10.13 Vol.Web Original

上野駅の15、16番ホームにかつての人気車両を忠実に再現

 JR東日本は10月14日の「鉄道の日」から東京・台東区の上野駅で、鉄道開業150年の歴史とともに地域の未来を体感する文化創造イベント『超駅博 上野 ~停車場から文化創造Stationへ~』を開催する。

 JR東日本では“集う駅からつながる駅へ”というスローガンのもと、駅を“つながる”くらしのプラットフォームへと転換する「Beyond Stations構想」を推進しているのだが、今回のイベントはその一環となるもの。この“つながる”をキーワードにサブタイトルにある「停車場から文化創造Stationへ」を具現化するさまざまな企画が用意されている。

 その中でも大きな話題を呼びそうなのが上野駅の15、16番ホーム前を会場とする「文化・歴史とつながるゾーン」で体験できる「現実を超える旅『AR車両フォトスポット』」(14~16日、28~30日)。

浦和レッズ限定パンも!埼玉スタジアムで日本最大級のパンイベント「パンのフェス2002」

2022.10.09 Vol.Web Original

 日本最大級のパンイベント「パンのフェス2002 in 埼玉スタジアム2〇〇2」が埼玉スタジアム2〇〇2 南広場にてスタートした。

デビュー20周年「シナモロール」が原宿ジャック!『好きを着る。ファッションウィーク』

2022.10.08 Vol.752

 サンリオの人気キャラクター「シナモロール(愛称:シナモン)」のデビュー20周年を記念し、原宿にて『好きを着る。ファッションウィーク』がスタートした。

 初日の8日にはファッションショー「そらンウェイ」を開催。ゲストアンバサダーとしてジェンダーレスモデルの井手上漠、ゲストモデルとしてモデルのロイがランウェイに登場する。また、ラフォーレ原宿2階に空をイメージした空間でイベント限定のネイルプリントが体験できる「そらルーム」を設置し、原宿で展開するさまざまなブランドからコラボアイテムが発売される。

 ラフォーレ原宿入り口に巨大オブジェが登場し、竹下通りのサンリオの直営店舗「sanrio vivitix HARAJUKU」がシナモロール20周年記念ショップに変身! 23日にはシナモンが竹下通り、ラフォーレ原宿に出没するなど、原宿がシナモン一色に。『好きを着る。ファッションウィーク』は30日まで。

平野紗希子プロデュース、“時”をテーマにオリジナル和菓子を展開する「和菓子屋 とき」

2022.10.07 Vol.Web Original

 セイコーウォッチが展開する高級腕時計ブランド「グランドセイコー(Grand Seiko)」。同ブランドの『時を食(は)む』をテーマにした期間限定イベント「Grand Seiko 和菓子屋 とき」が7日、「UNKNOWN HARAJUKU(アンノン原宿)」にてスタートした。

かっぱ橋道具祭りが3年ぶりに復活 東京の秋の風景もどる

2022.10.07 Vol.Web Original


 東京の秋を彩るイベントのひとつ「第37回かっぱ橋道具祭り」がかっぱ橋道具街で開催中だ。コロナ禍で開催が控えられていたが3年ぶりに復活、多くのファンを楽しませそうだ。

 プロを支えるさまざまな調理道具や食器など食にまつわるさまざまな品が集まる街。今年の祭りはすでに4日からスタートするが、盛り上がりを見せるのはやはり8日からの三連休だ。すでに店頭にはお得な商品が少しずつ並び始めているが、週末にはさらに充実。特価価格の値札をつけた鍋やフライパン、食器などが飛ぶように売れていく風景が戻ってきそうだ。

 

夜の水族館で生き物の「死」と「その先」を考える サンシャイン水族館「終わりは始まり展」

2022.10.01 Vol.Web Original

 秋が深まるにつれ、夜が長く感じられるようになってきた。豊島区東池袋のサンシャイン水族館にて、秋の夜長を過ごすのにぴったりな夜間特別営業「終わりは始まり展~生き物たちの終焉~」がスタート。生き物たちの「死」と「その先」を考える展示を体験した。

横浜赤レンガ倉庫で3年ぶりのオクトーバーフェスト始まる 横浜の秋の風物詩が復活

2022.10.01 Vol.Web Original

 

 ビールの祭典「横浜オクトーバーフェスト 2022」が9月30日、横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパークで開幕した。横浜の秋の風物詩となっている人気イベントで今回で19回目。コロナ禍で3年ぶりの開催となったこと、夏を思わせる天気も手伝って、初日から多くの人が訪れ、思い思いの銘柄のビールジョッキを手に、バンドが演奏する「乾杯の歌」に合わせて乾杯した。

 オクトーバーフェストはドイツのミュンヘンで1810年から行われているビール祭り。それが日本に上陸して人気を集め、各地で開催されている。そのなかで「横浜オクトーバーフェスト」は会場となっている横赤レンガ倉庫が一部ドイツの建築様式を取り入れた歴史的建造物であることもあって、限りなく本場の雰囲気を味わえると多くの人が訪れる。

代々木公園で北海道を満喫 29日から「北海道フェアin代々木~ザ・北海食道~」

2022.09.29 Vol.Web Original

 北海道の食が集結する人気フードイベント「第32回北海道フェアin代々木~ザ・北海食道~」が代々木公園の野外音楽堂前広場でスタートする。例年30万人以上が来場する人気のイベントで今年3年ぶりに復活する。

 「北海道の旨いを全国に!」がコンセプトのグルメイベント。ラーメン、ザンギ、ジンギスカン、山盛りの豚丼や海鮮丼、デザートまで北海道の有名店や地元の人気店、隠れた名店の味が楽しめる。3年ぶり開催の感謝を込めて特別価格で北海道の味覚を提供する「満腹!満足!センキュー(1900円)グルメ」や、お得に北海道が食べられる「トク得ワンコイン(500円)グルメ」なども提供する。

上野公園で台湾カルチャーフェス「TAIWAN PLUS」17・18日に開催 最新の台湾を体感!

2022.09.17 Vol.Web Original


 国内最大級の台湾カルチャーフェスティバル「TAIWAN PLUS(タイワンプラス)2022 台湾吉日」が17、18日の2日間、東京上野恩賜公園・噴水広場で開催される。台湾の最新カルチャーが集まる人気イベントで、アパレルや生活用品などさまざまなブランド約60が集結するほか、台湾のロックバンドやアーティストもライブパフォーマンスする。

 3年ぶりの開催となる今年のテーマは「台湾吉日」。デザインやクリエイティブ、音楽などディープな台湾を五感で楽しめる。

昨年の1.7倍規模に拡大『東京ゲームショウ2022』テーマは「ゲームは、絶対、とまらない。」

2022.09.15 Vol.web original

 今年も国内最大のゲーム展示会「東京ゲームショウ2022」が9月15日、千葉・幕張メッセにてスタートした。今年は37の国と地域から、605の企業と団体が出展。オンライン開催だった昨年の約1.7倍となった。また、前回のリアル開催だった2019年と比較すると、会場規模は約7割り程度となったものの、出展数は2019年の9割となりコロナ禍以前の規模に回復しつつある。

 今年のテーマ「ゲームは、絶対、とまらない。」を掲げ、進化し続けるゲームの今を、「リアル」と「オンライン」で知ることが出来るイベントとなっている。

BTSのキャラクター「TinyTAN」が渋谷でお出迎え!カフェジョージア開店イベント開催中

2022.09.15 Vol.Web original

 

 コーヒーブランド「ジョージア」と世界的人気を誇るアーティストBTSのキャラクター「Tiny TAN」が初タッグを組んだ「カフェジョージア」開店イベントが渋谷のマークシティ1階のイベントスペースで行われている。

「ジョージア ジャパン クラフトマン」のTiny TAN限定デザインボトル(26日発売)はすでにSNSでも話題で、会場では「メンバー7人集めます!」と話すファンの姿も。期間限定で設置されている自動販売機には全ボトルが並び見応えがあるものになっている。

 

Copyrighted Image