SearchSearch

TOKYO[4 weeks]TOPICS 2015.12.25〜2016.1.24

2016.01.08 Vol.658

Last 2weeks

12月25日
◆沖縄県が米軍普天間飛行場の辺野古移設計画をめぐって国を提訴

12月26日
◆窃盗などの疑いで、キングオブコメディの高橋健一容疑者逮捕
◆札幌で今季初の真冬日
◆全日本フィギュア男子で羽生結弦が4連覇

12月27日
◆「祖父母を殺した」と出頭していた高2男子を逮捕
◆中国が「一人っ子政策」を正式に廃止
◆女子サッカーの「皇后杯」でINAC神戸が優勝、澤が決勝ゴール
◆全日本フィギュア女子で宮原知子が2連覇
◆競馬の有馬記念でゴールドアクターが優勝

12月28日
◆日韓外相会談において、慰安婦問題で合意
◆「国境なき記者団」が「安田さん身代金」声明を撤回

12月29日
◆格闘技イベント『RIZIN』で青木真也が桜庭和志にTKO勝ち
◆ボクシング・ダブル世界戦で井上初防衛、八重樫は3階級制覇
◆キングオブコメディ解散
◆安倍なつみと山崎育三郎が結婚
◆池袋の路上で観光バスが炎上

12月30日
◆「KEIRINグランプリ」で浅井康太選手が初優勝
◆第57回レコード大賞で三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEが『Unfair world』で2年連続で大賞を受賞する

12月31日
◆各地でボクシングの世界戦5試合。内山、田口、田中、井岡が防衛。高山は失敗
◆第66回NHK紅白歌合戦で紅組が勝利

1月1日
◆イスラエルのテルアビブで男が銃乱射
◆オバマ米大統領が年頭所感
◆米の新年祝賀行事「第127回ローズ・パレード」で空に「米国は偉大だ! トランプにはうんざり」という文字
◆第95回天皇杯サッカーでG大阪が2度目の2連覇
◆ニューイヤー駅伝でトヨタ自動車が連覇
◆渋谷で年越しカウントダウンの男5人を逮捕

1月2日
◆サウジアラビアがシーア派指導者ら47人処刑と発表
◆第92回箱根駅伝で青山学院大が11年ぶり往路完全V
◆紅白視聴率が歴代最低39.2%と発表

1月3日
◆サウジアラビアがイランと断交
◆第92回箱根駅伝で青山学院大が39年ぶり完全優勝

1月4日
◆第190通常国会開会
◆千葉県柏市の川で17歳の少年がおぼれ死亡
◆インドでM6.7の地震
◆バーレーンがイランと断交
◆レアル・マドリードがジダン氏の監督就任発表

1月5日
◆野党各党と「市民連合」が初の共同街頭演説会
◆築地市場で最後の初競り、クロマグロ1400万円で落札
◆SEALDs奥田さん脅迫容疑で名古屋の19歳男を逮捕
◆柏の17歳少年が死亡した事件で、殺人の疑いで小島庸平容疑者ら4人を逮捕

1月6日
◆北朝鮮が「水爆実験に成功」と発表
◆ベッキーがゲスの極み乙女。のボーカル川谷絵音との不倫報道を受けて謝罪会見

松屋銀座・大みそかに予約なしで買える「当日おせち」

2015.12.30 Vol.657

 忙しくておせちを予約できなかった人に朗報! 松屋銀座では大みそかに買うことができる「当日おせち」を販売。

 近年、当日おせちの需要はますます伸びているという。確かにこれなら一人暮らしの人も気軽におせちを味わえるし、家族の予定が立たなくておせちを予約できなかったという人も直前に用意できる。

 ラインアップは、一人前から家族向けまで、ジャンルも和・洋・中と充実。京都の出張懐石料理専門店〈三友居〉の「和風おせち」は、少人数向けの本格おせち(限定30台・1万4040円・1〜2人前)。〈ゆしま扇〉の「お正月料理(二段重)」は上下で計25品以上を詰め合わせた少家族にちょうどいいサイズのおせち(9720円・3〜4人前)」。他にも、おせちに欠かせない正月料理に洋風総菜も加えた〈なだ万厨房〉の「お正月料理『迎春』」(限定30台・1万2960円・2人前)など、人気店14店舗が当日おせちを用意する。

 いずれも売切れ次第終了なのでお早めに。

2016年は申年。サルに会えば厄もサル!【多摩動物公園&那須ワールドモンキーパーク】

2015.12.27 Vol.657

多摩動物公園で合格祈願!?

 緑あふれる開放的な空間で、さまざまな動物と出会える多摩動物公園。広大な敷地で暮らすライオンの群れをバスに乗ってすぐそばで観察する「ライオンバス」(2016年4月1日より耐震化にともなう工事のため休止予定)など、自然に近い動物たちの行動を観察できる展示で人気だ。

 そんなユニークな展示の中でも特に有名なのが、来園者の頭上高くに張られたロープをオランウータンが行き来する「スカイウォーク(冬季は休止中。3月下旬に再開予定)。上下に張られたロープをそれぞれ手と肢で器用につかんで渡る姿を観察できる。もちろん渡るかどうかはオランウータンの気分しだい。落ちたらどうするのかと心配になるが、樹上生活をするオランウータンは樹から落ちることがないという。そんな“落ちない”オランウータンにあやかろうと、毎年多くの受験生が合格祈願に訪れていることでも有名だ。今年も同園では受験シーズンに向け、願掛け用の特設ブースも設置するほか、各日オランウータンのイラスト入り絵馬を先着30名に配布する(ブース展示:1月2日〜2月23日、絵馬配布:1月2〜3日および1月中の日曜13時より)。ちなみに同園には世界最高齢のボルネオオランウータンもいるので、長寿祈願にもあやかれそう?

 また、2016年の新春イベントとして申年特別展『あなたもサルの仲間』を開催(〜1月26日)。ウォッチングセンター内の展示ホールにてさまざまなサルについてパネルや映像で紹介するほか、講演会『あなたもヒト科の仲間』も開催(1月9日。当日入場。定員150名)。

多摩動物公園
【開園時間】9時30分〜17時 (入園およびチケット販売は16時まで)【休園日】年末年始:12月29日(火)〜1月1日(金・祝)、水曜 ※1/6は開園【入園料】一般600円 65歳以上300円 中学生200円【住所】日野市程久保7-1-1【URL】 https://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/

2016年は申年。サルに会えば厄もサル!【上野動物園&東武動物公園】

2015.12.27 Vol.657

上野動物園でサル山観察

 日本随一の動物園・上野動物園では18種類に及ぶ、世界各地に生息するサルの仲間と出会うことができる。正月イベント『へんてこザルとふしぎモンキー』開催期間は園内各所で、サルの謎めいた魅力を伝える多彩な企画を実施。まずは園内で配布されているリーフレットをゲットしよう(部数限定)。裏面が、18種類のサル展示マップとなっているので、これを片手にサルめぐりを楽しもう。リーフレットにはそれぞれ特徴や大きさ、生息地などが描かれているので、こちらを参考にサルの多様な魅力に触れてみて。

 また干支の企画展『ニホンザル ウキッウキッ ウォッチング』を開催中(〜1月17日)。日本人・外国人各120人の来園者を対象としたアンケート結果を紹介しながらニホンザルの真の姿に迫る。園長と動物たちの出迎えなど、毎年恒例の正月イベントもお楽しみに。

恩賜上野動物園
【開園時間】9時30分〜17時 (入園およびチケット販売は16時まで)【休園日】年末年始:12月28日(月)〜1月1日(金・祝)、月曜 ※1月4日は開園【入園料】一般600円 65歳以上300円 中学生200円【住所】台東区上野公園9-83【URL】 https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

福を求めて! 年末年始お出かけリスト

2015.12.26 Vol.657

カウントダウン

『東京ジョイポリス カウントダウンパーティー 2016』
31日21時より実施。ゲストによるイベントも実施。
【期間】12月31日(木)〜1月1日(金・祝)【会場】東京ジョイポリス【URL】 http://tokyo-joypoliscom/

『花やしきde年またぎカウントダウン2016』
通常営業終了後21時より翌26時まで開催。
【期間】12月31日(木)〜1月1日(金・祝)【会場】花やしき【URL】 http://www.hanayashiki.net/

『ダイヤと花の大観覧車 カウントダウン』
【期間】12月31日(木)〜翌0時5分【会場】葛西臨海公園 【URL】 http://www.senyo.co.jp/kasai/

除夜の鐘

築地本願寺(築地)/増上寺(御成門)/西新井大師總持寺(大師前)/五百羅漢寺(不動前)他

初詣

【期間】1月1日(金・祝)〜3日(日)【会場】浅草神社(浅草)/湯島天満宮(湯島天神)/雑司ヶ谷鬼子母神(鬼子母神前)/東京大神宮(飯田橋)/富岡八幡宮(門前仲町)/靖国神社(九段下)/明治神宮(明治神宮前)/神田神社(神田)/日枝神社(赤坂)他

お買い物

『初島でグランピング夢袋』
2016年に開業40周年を迎える同店は、40個のプレミアムが着いた贅沢な体験型福袋を応募抽選方式で販売。ゆったりとした時間が流れる大人の離島リゾートで、身も心も解き放たれること請け合い。
【期間】1月3日(日)まで【場所】小田急百貨店町田店【価格】4万円/限定2組(1組4名)

『ラフォーレ原宿 2016 年福袋』
自撮りが楽しくなる上半身のおしゃれアイテムを集めた「セルフィー袋」の他、毎年人気の「見える・選べる福袋」など
【期間】1月1日(金・祝)〜【時間】1日:9〜19時、2日より通常営業11時開店【会場】ラフォーレ原宿【URL】 http://www.laforet.ne.jp/

『ラクーア ザブ〜ンバザール』
豪華おまけ付き福袋を用意。元旦はガーデンステージにて和太鼓演奏、2日は『妖怪ウォッチ』のバラエティーショーを開催。
【期間】1月1日(金・祝)〜〜11(月・祝)【会場】東京ドームシティ ラクーア【URL】 http://www.laqua.jp/

『丸の内 WINTER SALE』
レディス・メンズファッションからこだわりの生活雑貨まで、丸の内でしか手に入らない上質な商品が豊富に揃う。
【期間】1月2日(土)〜7日(木)【会場】丸ビル、新丸ビル、丸の内ブリックスクエア、丸の内オアゾ、iiyo!!ほか、丸の内・有楽町エリアの一部店舗【URL】 http://www.marunouchi.com/

正月の催し

『たてもの園でお正月』
獅子舞や太神楽、餅つき、正月の昔遊びのほか、縁起物の宝船絵のプレゼントも。
【期間】1月2日(土)〜6日(水)【休館日】4日(月)【会場】江戸東京たてもの園【URL】 http://www.tatemonoen.jp

『新春の空に鷹が舞う! 放鷹術の実演』
【期間】1月2日(土)、3日(日)【時間】11、14時(各回約60分)【会場】浜離宮恩賜庭園

『新春を六義園でお祝いしましょう』
神田囃子、寿獅子など。
【期間】1月2日(土)、3日(日)【会場】六義園

『大正ロマンの庭園でお正月』
【期間】1月2日(土)、3日(日)【会場】旧古河庭園

東京駅ステーションシティのお年賀&福袋

2015.12.26 Vol.657

 東京駅の各エリアに今年も獅子舞が登場。グランスタ、グランスタダイニング、セントラルストリート、エキュート東京、京葉ストリート、グラングルメ、グランルーフ、グランルーフフロント、ホテルメトロポリタン丸の内ほか各エリアに2時間ごとに登場。遭遇すれば厄をはらってよい年が迎えられるので見逃さないで! また、エキュート東京内のショップで買い物し(1月1日10時〜)干支へ関する簡単なクイズに答えると年賀がプレゼントされるほか、京葉ストリート内のショップでは総額800円以上の買い物(1月1日8時〜)のレシートで年賀をプレゼント。どちらも先着順でなくなり次第終了するのでお早めに!

 さらに、各エリアでは、バラエティーに富んだ福袋も多数用意。また、お正月限定商品も豊富に取りそろえているので年始の挨拶や新年会、帰省のお土産におススメ。

東京ステーションシティのお正月キャンペーン
【期間】1月1日〜※終了は店舗によって異なる
「獅子舞」1月2日(土)10〜17時

東京スカイツリーで古き良き日本のお正月を体験

2015.12.26 Vol.657

 東京スカイツリータウンは、一足早く12月28日からお正月期間としてさまざまなイベントを開催。

 三が日限定で東京スカイツリーでは、地元墨田区木瀬部屋の力士を展望台に招き、一緒に力比べをして写真撮影ができるイベントを開催。イベントに参加した各日先着634人には力士から「東京スカイツリー大入り袋(5円玉入り)」がプレゼントされる。また、東京ソラマチでは、墨田区出身の書道家による迫力の書道パフォーマンスや書初めワークショップも。ほかにもソラマチ新春大道芸や獅子舞のほか門松や大凧の伝統装飾で昔の日本のお正月を再現。また、水族館の飼育員と一緒に開館準備ができるという珍しい福袋を販売するほか、最大70%オフとなるバーゲンも開催。
 装飾とイベント、そしてショッピングで日本のお正月を満喫しよう。

『東京スカイツリータウンのお正月イベント』
【期間】12月28日(月)〜2016年1月15日(金)
「お正月三が日限定 お相撲さんと力比べ」1月1日(金・祝)〜1月3日(日)8、10、12、14時(1日は、8時30分、10時、13時)
「鈴木猛利 初空書道パフォーマンス」1月2日(土)、3日(日)13時
「東京ソラマチ 初空バーゲン」1月1日(金・祝)〜25日(月)

東京タワーから拝む「初日の出」

2015.12.26 Vol.657

 東京タワーは、元日午前6時から、高さ250mの「特別展望台」と150mの「大展望台」の営業を開始。

 元日は、東京湾から上る「初日の出」をゆっくり見られるように「特別展望台」の入場を先着80名に限定し、入場整理券を午前4時ごろから配布する。「大展望台」は入場制限がないので、誰でも「初日の出」の瞬間を楽しめる。恒例の元旦特別サービスとして、「2016.1.1」刻印入り記念メダル(非売品、直径約3cm、真鍮製)を展望台に来た先着2016名にプレゼント。

東京ミッドタウンで日本の伝統的なお正月を楽しむ

2015.12.26 Vol.657

 華やかな新年の幕開けが六本木の東京ミッドタウンで体験できる。『東京ミッドタウンのお正月 2016』は、初売りの日である1月2日(土)からスタート。金沢の老舗酒造「福光屋」の樽酒で振る舞い酒が行われるほか、獅子舞も登場し日本らしいお正月を演出。また、クラシック音楽の生演奏とともにゆったりと買い物が楽しめる「新春クラシック」が都心のお正月を優雅に彩り、来場者をおもてなし。

 ほかにも、新年の抱負をリボンに書いて結ぶ「NEW YEAR DAY Ribbon」や、9〜11日の連休には「新しい年の初めに、何か新しいことに挑戦してみよう。」をテーマに、家族で体験できるワークショップも開催。日本のものづくりであるあめ細工やそば打ち、浮世絵版画など、数種類の体験を通し、日本の伝統を学ぶことができる。さらに館内には、新春をテーマにした華やかな花装飾も施され、お正月気分を盛り上げる。

 新春の初売りも同日からスタート。食品や雑貨など、28店舗から個性豊かな福袋が販売される。

『東京ミッドタウンのお正月 2016』
【期間】1月2日(土)〜11日(月・祝)
「振る舞い酒」1月2日(土)10時45分〜12時
「獅子舞」1月2日(土)、3日(日)1日4回程度、1回約20分
「新春クラシック」1月2日(土)、3日(日)1日3回、約30分演奏
「NEW YEAR DAY Ribbon」1月2日(土)〜11日(月・祝)
「新春のお楽しみ、福袋」1月2日(土)〜4日(月)
「日本のものづくり体験〜新しいことをはじめよう〜」1月9(土)〜11日(月・祝)11〜18時
「新春 アート迎え花」1月11日(月・祝)まで

六本木ヒルズの三が日は“福”もスペシャル

2015.12.26 Vol.657

 三が日の六本木ヒルズは“福”でいっぱい! 『六本木ヒルズのお正月2016』と題して、福を呼び込む多彩な企画を実施。

 六本木ヒルズアリーナでは、獅子舞などの伝統芸能の他、振る舞い酒、子供から大人まで遊べる昔遊び、正月にちなんだワークショップなどを開催。正月気分を盛り上げてくれる。
 もちろん商業スポットのお楽しみ、グルメ&ショッピングも限定モノがずらり。館内飲食店17店舗では、新春を祝う「福・笑い・幸せ・縁起・スタート」などのキーワードをもりこんだ『福ごはん』メニューが登場。豪華食材を使った9種類ものミニバーガーのプレート『BURGER OSECHI』や、サーロインステーキにローストビーフを乗せた肉の総量が400gを超えるという『お年玉肉肉丼』、伊勢海老を丸ごと1匹食べつくす『伊勢海老まるごと煮込み麺』など、各日限定数のスペシャルメニューとなっている。新春福袋は元旦午前11時より販売。今年は各限定一つの「スペシャル福袋」のほか、小物やスイーツなど、日本の誇るべき素材や食材を使った「ジャパンクオリティ福袋」が初登場。海外からの観光客にも人気が出そう。

 また、元旦から11日までは恒例のウィンターセールを約80店舗で実施。お気に入りのお店の福袋やセール品をお見逃しなく。

『六本木ヒルズのお正月2016』
【期間】1月1日(金・祝)〜3日(日)※1日12時〜:和太鼓演奏、獅子舞、振舞酒(13時より。先着200名)/2〜3日:和太鼓演奏、獅子舞、昔遊び(無料)/ワークショップ(有料)【URL】 http://www.roppongihills.com/

六本木でアイススケート! 東京ミッドタウンに期間限定オープン

2015.12.26 Vol.657

 東京ミッドタウンの屋外アイススケートリンクが、1月6日より期間限定でオープン。前回は約3万5000人を動員。今年で7回目を迎え冬季のトレンドスポットとして定着したスケートリンクがこの冬も登場する。

 リンクの大きさは20メートル×42メートル(840㎡)と都内最大級の大きさを誇り、収容人数は210名と、多くの人が楽しむことができるのも人気の理由。利用料は貸靴料込みで大人1500円。手袋は着用必須だが、忘れた人用に販売も行っている他、ヘルメットも無料で貸し出してくれる。手袋さえあれば気軽に立ち寄って、滑ることができるとあって、日中は親子や近隣のオフィスワーカーがのびのびとスケートを楽しむ姿を見ることができる。17時以降は、リンク周辺のイルミネーションが点灯。美しいイルミネーションの輝きの中で、22時までナイトスケートを楽しむことができる。リンクサイドには、スケート靴を履いたまま利用できる休憩エリアもオープンする。

 初心者や久しぶりに滑るという人は、ぜひ「ワンコイン・スケートレッスン」に参加してみては。毎週火・水・木の平日3日間、入場料+ワンコイン(500円)でスケート靴の履き方から氷上での基礎的な動作を分かりやすく教えてくれる。

 冬ならではのアクティビティーを都心で気軽に楽しむことができる機会。心行くまでスケートを楽しんで。

Copyrighted Image