昔撮った写真と同じポーズで再撮影する「第1回 みんなのタイムスリップ写真館」が7月23日から開催。アニマル浜口・浜口京子親子も家族4人で33年前の写真を再現した。撮影終了後繰り広げられた、アニマル浜口さんと京子さん親子の会話を再現!
ア「写真はすごいね。京子も剛史もこんなに小さかったんだよ。剛史は筋肉の密度がすごくて寄りかかられたら重たいし。でも懐かしいね。京子もあんなに小さかった子が世界選手権15回出場して、オリンピックにも出ちゃうんだから。そんな昔のことを思い出すと、家族の絆とかぬくもりを感じるね」
京「私は2歳だったから、ちょっと記憶がないんですけど…」
ア「記憶を呼び戻せーーー!(笑)」
京「お母さんからこの時の話を聞いたら、撮影のためにお昼寝を1時間ぐらい早く起こされて、不機嫌だったって (笑)」
ア「写真はさ、絶対に撮っておくべきですよ。子どもたちもこんなに立派になって、女房も若かった(笑)」
京「お母さんに怒られるよ(笑)。でも写真の中の風景や今回メイクさんに髪型を再現してもらってつけたピンとかを見ると当時に戻ったような気がするね」
ア「こうやって4人がまた写真を一緒に撮れて、なんかジーンとくるものがあるね。人生っていろいろだから、家族が4人健康でいるっていうのが幸せだよね」
京「20年後は旦那さんがいて、子どもが3人いて、この写真に4人増えていたらうれしいな。だからお父さんには、これからもずっと元気で長生きしてほしいです」
ア「100歳どころじゃないよ。1000歳まで生きる。ワーハッハッ(笑)」
京「いつも言ってるよね。でも本当に、長生きしてもらわないと。今に感謝です」
ア「そう。夢と希望に向かって燃えてね。生かされてる今に感謝。気合だーーー!」
アニマル浜口一家が撮った写真は、どんな仕上がりになっているのか。ぜひ、その目で確かめてみて。家族の絆を感じる素敵な写真が見られるはず。なお、7月27日(土)は、そごう横浜店にアニマル浜口・京子親子が来店。トークショーを開催する。
未分類カテゴリーの記事一覧
芹那とニセリーナが新橋で喝っ!
芹那と芹那そっくりの等身大フィギュア「ニセリーナ」が1日夕方、新橋SL広場に登場した。頑張る人をサポートするドリンク『眠眠打破』シリーズのPRイベントで、芹那は「みんなでもうひと頑張りしましょう!」と、喝を入れた。
「ついさっきまで汗して働いていたんですよね〜! そういうの大好き!」。芹那の甘い口調に、集まったビジネスマンもにんまり。一日の疲れが吹き飛び、これからのもうひと頑張りにも気合が入る!芹那パワーがさく裂だ。イベント開始前から込み合っていた会場も、芹那のひと声でさらに黒山の人だかりに。その様子に、芹那も大興奮で、「こんなに集まってくれてすごくうれしい! 私のほうが癒されちゃいます。ずっと見ていたい!」と、大喜びだった。
イベントでは、本人出演の新CMも初お披露目。CMは、芹那が、ビジネスマン、受験生、ドライバーに「眠眠打破!」「強強打破!」の掛け声とともに、座禅の要領で喝を入れるというもの。「肩って幅が狭いので、ドライバー役の方に喝を入れたときに、思わず頭を叩いてしまって……耳がとれちゃうんじゃないかと思いました〜! ごめんなさ〜いと言いながらも、撮影されたものを見たら、めちゃめちゃ笑ってました……」と、苦笑いだった。
芹那と眠眠打破シリーズのコラボレーションは今回で2度目。今回も、テレビCMをはじめ、今後も等身大フィギュアのニセリーナが全国各地のビジネス街や高速道路サービスエリア、予備校などに行くイベントや、芹那のグッズや芹那とデートする権利が当たるプレゼントキャンペーンなどさまざまな企画が目白押し。今後の動きにも注目して!
腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!青木紘二さん
2020年夏季オリンピック・パラリンピックの開催都市が決まるのが9月7日。取りあえず過去のオリンピックの写真でも眺めながらゆったりした気分でその時を待とうではありませんか。
「今、日本は一番元気が必要な時期ですので、招致活動には全面的に協力させてもらってます」
とは株式会社アフロの代表取締役の青木紘二さん。アフロは現在、東京・丸の内の行幸地下ギャラリーで『オリンピック・パラリンピック報道写真展Discover Tomorrow~世代を超えて、世紀を超えて~』を開催中(9月8日まで)。1964年の東京から昨年のロンドンまで懐かしい写真が並ぶ。
「東京五輪以降、その当時に話題になった選手のトップ2くらいの写真を日本人に限らず展示しています。写真説明も入っていますので、若い人には“こんなこともあったんだ”と思ってもらえれば。年齢が高い人には過去を懐かしんでもらえればうれしいですね」
写真の醍醐味ですね。写真は全部で約120点。もちろん青木さんの写真も十数点展示されている。青木さんの思い出の五輪といえば?
「やはり東京でしょう。アベベと円谷のことはよく覚えてますよ」
今回の写真展はやはり東京への招致を願ってのものですね。
「東京オリンピック以降、日本では数年スポーツが盛んになりました。現在、世界中の人の体力が向上しているのに、日本人は年々体力が落ちているんです。2020年にオリンピックが東京で開催されることになったら、またスポーツが盛んになって、それを覆すいいチャンスになるんじゃないかと思っているんですよ」
やっぱりなにをするにしても体が資本ですよね。
映画全編、生オケ(係名:「シネオケ○日○時」)
新しい映画体験ができる『名作シネマとオーケストラ(シネオケ)』は、スクリーンに生きる登場人物と物語に、オーケストラの生演奏が加わる、画期的かつ前代未聞のプロジェクト。2回目となる今年は、歴史的名作『カサブランカ』『雨に唄えば』『サイコ』を一挙初公開。極上の劇場体験が味わえる。開催を記念し、 7月19日(金)14時『カサブランカ』、同18時30分『サイコ』(時間はいずれも開演)のチケットを各読者3組6名にプレゼント(係名:「シネオケ○日○時」)。※日時を明記の上応募
江戸のガーデニング(係名:「江戸の園芸」)
江戸時代、大名から町人まで幅広い階層の人々が草花の栽培に喜びを見出し、鉢植えの草花を持ち寄ってその美しさや珍しさを競い合う独自の園芸文化が展開。そんな独自の園芸文化を、花や緑に親しむ人々が描かれた浮世絵や屏風、園芸書、刷物などで紹介する「花開く 江戸の園芸」が開催される。開催を記念し、 同展の入場券を読者5組10名にプレゼント(係名:「江戸の園芸」)。
眠眠打破と芹那が再タッグ! コノ夏、頑張る人を応援!
芹那と芹那そっくりの等身大フィギュア「ニセリーナ」が1日夕方、新橋SL広場に登場した。頑張る人をサポートするドリンク『眠眠打破』シリーズのPRイベントで、芹那は「みんなでもうひと頑張りしましょう!」と、喝を入れた。
「ついさっきまで汗して働いていたんですよね〜! そういうの大好き!」。芹那の甘い口調に、集まったビジネスマンもにんまり。一日の疲れが吹き飛び、これからのもうひと頑張りにも気合が入る!芹那パワーがさく裂だ。イベント開始前から込み合っていた会場も、芹那のひと声でさらに黒山の人だかりに。その様子に、芹那も大興奮で、「こんなに集まってくれてすごくうれしい! 私のほうが癒されちゃいます。ずっと見ていたい!」と、大喜びだった。
イベントでは、本人出演の新CMも初お披露目。CMは、芹那が、ビジネスマン、受験生、ドライバーに「眠眠打破!」「強強打破!」の掛け声とともに、座禅の要領で喝を入れるというもの。「肩って幅が狭いので、ドライバー役の方に喝を入れたときに、思わず頭を叩いてしまって……耳がとれちゃうんじゃないかと思いました〜! ごめんなさ〜いと言いながらも、撮影されたものを見たら、めちゃめちゃ笑ってました……」と、苦笑いだった。
芹那と眠眠打破シリーズのコラボレーションは今回で2度目。今回も、テレビCMをはじめ、今後も等身大フィギュアのニセリーナが全国各地のビジネス街や高速道路サービスエリア、予備校などに行くイベントや、芹那のグッズや芹那とデートする権利が当たるプレゼントキャンペーンなどさまざまな企画が目白押し。今後の動きにも注目して!
老舗の劇団俳優座が就活生向けにワークショップを開催
老舗の劇団である俳優座がなにやら面白い企画を立ち上げた。それは演劇におけるトレーニングである“インプログラム(インプロ)”を応用した、ワークショップ(WS)を社会に解放するというもの。まずは7月27日にはプレイベントとして、学生向けに就活・ビジネスワークショップを開催。8月には就活・転職向けと、婚活をテーマとしたWSを行うという。ちなみにインプロとは台本なしで行う即興劇のこと。
「9月14日から上演する『三人姉妹』の特別企画として行うんです」とは講師を務める演出家で俳優の森一(写真)。しかしなんでまたこんな企画を?
「東日本大震災のとき演劇になにができるかと考えたんですが全然思い浮かばなかったんです。それをきっかけに僕たちがやっている仕事って社会にどう貢献できるのだろうと考えるようになりました。僕は養成所の講師もやっているんですが、2000年にイギリスで演劇の勉強をしたときに即興劇で心を開くというトレーニングを受けたり見たりしました。いろいろ考えるうちに、ひょっとしたらそういったものが就活生やビジネスマンに役に立つのではないかと思ったんですね」
アドリブ力、人前で話すための度胸をつけるためには演劇のワークショップは確かに効果的だ。
「最近の学生はSNSの普及により、面と向かって人の目を見て話すということが減ってきています。そんななかで、どんなことをしたら自分をうまくアピールすることができるのか。そういうことだったら演劇でもなにか貢献できるのではないかと思ったんです」
演劇の可能性を探るものでもある。
「この先には、震災で心を閉じてしまった人の心を和らげるといったこともできるのではないかと思っています」
こんなことをきっかけにふだん演劇を見ない人が劇場に足を運んでくれるようになればいい。そこではまた得難い体験ができるはずだから。
7月27日のプレイベントは14日まで俳優座のホームページ(http://www.haiyuza.net/)内の特設サイトで受付中。8月のWSの詳細もホームページで。
ラップ作曲アプリ「グラソーCameRap」がラップバトルサイトをオープン
海外のセレブやスポーツ選手、モデルなどに人気の、ニューヨーク生まれのスタイリッシュな「グラソー ビタミンウォーター」は、写真をビビッドなRapにしてくれる無料カメラアプリ『グラソーCameRap』を大好評配信中。Android版、iPhone版、webアプリ版でプレイを楽しむことができる。6月にパワーアップした新バージョンでは、Rapを捧げたい人の名前や地名を入力することが可能で、曲調も気分に合わせて“リスペクト”“ラブ”“ツッコミ”という異なる3つのテーマから楽曲を選択できるので、よりオリジナリティーの高いRapを作ることができるようになった。作ったRapは、Twitter、Facebook、LINEやメールで友人とシェアすることも。
さらに、現在、8月末日まで夏期限定で作成したRapを投稿して楽しめる『グラソーCameRap バトル』特設サイトをオープン。2週間ごとに変わるバトルテーマに合わせて、同アプリもしくは特設サイトでRapを作成・投稿するだけで、誰でも簡単にRapバトルを始めることができる。また、Rapを投稿するだけではなく、“いいぜ!”ボタンを押すことで、どちらのRapが良かったかを評価でき、投稿する人と鑑賞する人が交流できる上、“いいぜ!”ボタンを多く集めたランキング上位のRap投稿者には、「グラソー ビタミンウォーター トリプルエックス」など豪華賞品をプレゼント!
“仕事も遊びもムチャしたい時に”ぴったりな「グラソー ビタミンウォーター トリプルエックス」を片手に、前代未聞の熱いRapバトルに参戦し、豪華賞品をゲットしよう!
『グラソーCameRap バトル』開催を記念し、読者5名に「グラソー ビタミンウォーター トリプルエックス」1ケース(12本入)をプレゼント。係名は「グラソー」。
感動のファンタジー・アドベンチャー(係名:「シュガー・ラッシュ」)
ディズニーの最新作『シュガー・ラッシュ』のブルーレイ 3D、ブルーレイ、DVDが発売される。人間たちが知らないゲームの裏側の世界を舞台にヒーローになれない悪役のラルフが、お菓子の国のレースゲームに住むレーサーになれない少女ヴァネロペのために奮闘する物語。ミラクルな設定の世界で、スピード感とカラフルな美しさに満ちたファンタジックな映像が奇想天外な冒険を描く。発売を記念し、オリジナル・ノートを読者5名にプレゼント(係名:「シュガー・ラッシュ」)。
世界文化遺産の富士山に夏到来
世界文化遺産になった富士山が1日、登録後初めての山びらきを迎えた。山びらきにあわせて山頂で御来光を拝もうと、前日から多くの人が登山道を登った。今夏は世界遺産の効果もあり、シーズン中は35万人を超す来訪客が予想されており、にぎわいを見せそうだ。
歌姫・美空ひばりが映像で蘇る
貴重な映像とアーティストたちとのコラボレーションによる「美空ひばりエンターテインメント『あなたのひばり!私のひばり!!』」の全国ツアーが開催中。日本の音楽界を代表する歌姫、美空ひばりの歌声は1989年にその生涯を終えてからも人々を魅了し続けている。今回、五木ひろし、由紀さおり、古筝奏者・姜小青ほか日替わりゲストがひばりの代表曲を披露。フィルムコンサートでは、その姿がステージに蘇る。