SearchSearch

2.13(wed) 新プレミアムアルコールフリー発売 桑田佳祐 公式ノンアルコール、始動!

2013.02.11 Vol.582

 あのノンアルコールビールテイスト飲料「サッポロ プレミアムアルコールフリー」が、国民的アーティスト・桑田佳祐公式ノンアルコール“プレアル”として2月13日にリニューアル! ビールの雰囲気を味わいたいけれどアルコールは控えたい…そんな基本スタイルが広がり“平日ランチでノンアル”“3杯目からはノンアル”など、さまざまに楽しむ人が増殖中。このノンアルブームの中、満を持して登場した新「サッポロ プレミアムアルコールフリー」はビール造りには欠かせない酵母をアルコール発酵させずに使用する新製法を採用した画期的なノンアルコール。今回そのCMキャラクターを務めることになったのが桑田佳祐だ。昨年リリースしたスペシャル・ベスト・アルバム「I LOVE YOU – now & forever-」はオリコンチャート3週連続1位を獲得し、現在もチャートインを続ける大ヒット。大みそかの年越しカウントダウンライブをもって10都市22公演にもおよぶ5年ぶりのライブツアーも大成功のうちに終了。今後の活動に注目が集まっている桑田だけに、今回のCM出演も話題を呼びそう。発売日の13日からオンエアする新CMでは桑田本人が新曲『おいしい秘密』とともに登場。桑田と“プレアル”のコラボに乞うご期待!

“プレアル”新CMキャラクターに桑田佳祐が登場!

2013.02.11 Vol.582

2月13日、画期的”プレアル”新登場!

 いよいよ、桑田佳祐公式ノンアルコールとして「サッポロ プレミアム アルコール フリー」が2月13日にリニューアル登場する。新しくなった”プレアル”は、なんと酵母をアルコール発酵させることなく使用する新製法を採用。加えてビールと同じ二段階仕込製法、麦芽100%麦汁使用と、ビール好きも喜ぶ徹底ぶり。
 そんな新しい”プレアル”のCMキャラクターに決定したのが、アーティスト・桑田佳祐。世代を超えて人気を博し、あらゆるシーンで愛される音楽を生み出してきた桑田佳祐は、さまざまな人が、いろんな場面で楽しめる”プレアル”のイメージにぴったり。桑田を起用した理由についてサッポロの担当者は「本来、ビールを飲むことで得られる気分転換や楽しさを、ノンアルコールでもお客様に共感してもらいたい。そしてこれまで以上に、商品のことを広く知ってもらいたい。この思いをどのようにCMで表現していくかを検討した結果、幅広い年齢層の方から絶大な支持のある桑田佳祐さんが最も適していると判断し、起用させて頂きました」と語ってくれた。
 今年のお正月シーズンに、桑田の顔をモザイクアートで再現する様子を映したCM第1弾”プレアルアート”篇が放送されたが、いよいよ発売日の2月13日には、桑田佳祐本人が登場するCMがオンエアされ、書き下ろしの新曲『おいしい秘密』も披露される。桑田×新プレアルの、他では見ることのできない貴重なコラボに注目!

話題を呼んだCM第1弾”桑田モザイク”制作舞台裏

58227.jpg 多くの人が白い床に置いていくのはリニューアルした”プレアル”缶。しだいに、いくつもの缶が何かの形になって…。缶だけで描かれた桑田佳祐のモザイクアートが印象に残っている人も多いのでは。この作品、もちろん実際にエキストラたちが缶を置いて制作したもの。クレーン車で現場監督が指示を出し、担当者がそれぞれのパーツを作るため的確な指示を出す。なんと顔の陰影は積み上げた缶の数量の差だけで表現されているというから驚き。用意した”プレアル”缶の総数は約5万本。ビッグなコラボにふさわしいビッグなチャレンジだった。

新製法で”生”のおいしさ!
新プレミアムアルコールフリー

58228.jpg あの「サッポロ プレミアムアルコールフリー」が、驚愕の進化を遂げてリニューアル!アルコール発酵やビールらしい香り、味わいを生み出す酵母は、ビール造りには欠かせないもの。通常のノンアルコールビールでは使用しないことが多いが、今回サッポロでは、酵母をアルコール発酵させずに使用する、新たな独自技術「酵母マイルド製法」(特許出願中)を開発。香りと味わいを進化させ、”苦味”と”コク”が感じられるしっかりとした味わいとキレのある飲みやすさを実現。しかもアルコール度数は0.00%。フレーバーは、進化した”プレアル”の醍醐味を味わえる「サッポロ プレミアムアルコールフリー」と、大人気の黒ビールテイストの「プレミアムアルコールフリー ブラック」の2種。

「サッポロ プレミアムアルコールフリー」
「サッポロ プレミアムアルコールフリー ブラック」
区分:炭酸飲料 アルコール分:0.00%
発売日:2月13日(水)

桑田佳祐サイン入り公式グラスが当たる!

58229.jpg応募シールを集めて送ると、抽選で2000名に「桑田佳祐サイン入り公式グラス(ペア)」が当たる!

【応募締切】4月10日(水)当日消印有効
【問い合わせ】フリーダイヤル:0120-200-378(平日10〜17時)
※応募方法・詳細は下記公式サイトにて

ニュースの焦点 東シナ海で中国艦が海自護衛艦に向けレーダー照射

2013.02.11 Vol.582

 小野寺五典防衛相は5日夜、防衛省で緊急記者会見を開き、東シナ海の公海上で1月30日、中国海軍の艦艇が海上自衛隊の護衛艦に対し、射撃管制用のレーダーを照射したと発表した。同月19日にも別の艦艇が海自のヘリコプターに同様の照射を行った可能性が高いことも明らかにした。レーダーはミサイルなどを発射する際に対象を捕捉するためのもので、攻撃を前提とする中国側の挑発行為が判明したのは初めて。

 日本政府は5日、在日中国大使館や中国の外務、国防両省に厳重抗議し、中国側は「事実関係を確認したい」と答えた。

 防衛省によると、1月30日午前10時ごろ、中国海軍のジャンウェイII級フリゲート艦が約3キロ先から海自護衛艦「ゆうだち」にレーダーを照射。同月19日午後5時ごろにも、中国海軍のジャンカイI級フリゲート艦が数キロ先から海自護衛艦「おおなみ」搭載ヘリにレーダーを照射したと疑われる事案が発生した。

 小野寺氏は「一歩間違えば大変危険な事態が発生する。危険な行為には厳しく自制を求めていく」と述べた。事案発生から発表まで約1週間かかった理由については「正確な分析に時間がかかった」と説明した。安倍晋三首相は5日午後、小野寺氏と官邸で対応を協議。首相は「挑発に乗ってはいけない。冷静に対処することが大事だ」と述べ、万全な対応を取るとともに外交ルートで中国側へ抗議するよう指示した。

 一方、中国外務省の華春瑩報道官は6日の定例記者会見で、今回の問題について、同省が状況を把握していなかったとの立場を表明した。日本政府による5日の抗議についても反論しなかった。

 レーダー照射に対するコメントを繰り返し求められた華報道官は「報道を見てから関連の情報を知った。具体的な状況は理解していない。関係部署に聞くように」の一点張り。軍による挑発行動とはいえ、外交問題に発展する事案を中国外務省が知らなかった“失態”を突かれても、言葉を詰まらせながら、「そう理解してもらっていい」と回答を避けた。

 こうした中国外務省の姿勢から、レーダー照射が軍の単独行動だったのではとの見方が出ている。あるいは、尖閣諸島をめぐる対日姿勢について、軍と政府の意思疎通が図られておらず、足並みが乱れている可能性もある。

 またアメリカのパネッタ国防長官は6日、ワシントン市内で講演し、中国海軍によるレーダー照射について、事態がエスカレートして「制御不能の事態」になることへの懸念を示し、中国に自制を求めた。

有料メルマガの選択に困ったらココ!! 「渡辺文重の有料メルマガ批評」

2013.02.11 Vol.582

「渡辺文重の有料メルマガ批評」(http://www.targma.jp/watanabe/)というサイトがある。そこで文字通りメルマガの批評をしている渡辺文重さんは現在、月66本のメルマガを購読している。ちなみにこれだけ購読すると総額3万7000円になるという。そもそもなんでまた有料メルマガの批評を始めたのでしょう?

「私はもともとサッカーの編集者をしているんですが、サッカーライターの中に有料メルマガを始める人が増えてきたんですね。それで2011年10月ごろからTwitterでサッカーの有料メルマガの批評を開始したんですが、これが津田大介さんの目に留まり、津田さんの有料メルマガ『メディアの現場』で、全ジャンルを対象とした有料メルマガ批評を始めました。そして昨秋の『メディアの現場』のリニューアルを機に独立してやることになったんです」

 最近、有料メルマガをよく目にします。やはり増えているんでしょうか?

「去年ドワンゴさんが“ブロマガ”というメルマガの有料サービスを始めました。開始に合わせて各界の著名人による公式チャンネルが65チャンネル開設され、確か2週間くらいで100に到達したと思うのですが、それで一気に目にする機会が増えたんだと思います」

 渡辺さんのおすすめのメルマガはありますか?

「去年1番面白かったと思っているのが軍事評論家の小川和久さんがやっている『NEWSを疑え!』です。去年は尖閣、竹島、オスプレイといったことが問題になりました。例えば竹島の問題なんかだと気分で勇ましいことをいう人はたくさんいるんですが、小川さんはさまざまな問題において高い知見で発言をしているんですね」

 渡辺さんの批評には「今週届かなかったメルマガ」というコーナーもある。

「決まった曜日に届き、生活の一部となることでメルマガもより認知されて、別のメルマガも読んでみようという気になるのではないかと思います。やはり有料ですので最初に決めた形で発行されないといけないとは思います。ただ問題点としては、メルマガだけで食べている人はほとんどいません。そうすると副業ということになるので、優先順位が下になってしまい発行が遅れるということもあるんだと思います」

 どういう人が読んでいるんでしょう?“お金を出してでも”という人が増えてきてはいるようですが。

「そうですね。あとは寄付感覚だと思うんです。例えば津田さんは “政治メディアを立ち上げたい。そのための資金が必要だから有料メールマガジンで資金を稼ぎます”という理由で有料メルマガを始めました。多くのサッカーライターさんは“取材に行くのにもお金がかかって大変だから、純粋にお金を稼いでもっとたくさん取材に行けるようにやってます”といった目的を掲げていて、そういうものに対して、じゃあこの人に寄付してあげようという気分が大きいのかもしれません」

「この人の記事を読み続けたい!」という人がいれば、その人の有料メルマガを購読するのもいい。

「メルマガの基本的な問題だと思うんですが、プロモーションの手段がツイッターしかないんです。まぐまぐは“今週の注目のメルマガ”といった形で紹介されることもありますが、ブロマガだとランキングくらいしかない。いわゆるキュレーションの部分がまだできていないので、その部分で自分が補完する役割ができればと思っています」

 ちなみに「有料メルマガ批評」のサイトでは2012年のベスト5を発表している。要チェックだ。

日銀白川総裁が任期満了前の来月19日に辞任

2013.02.11 Vol.582

 日銀の白川方明総裁は5日、安倍晋三首相と首相官邸で会談し、4月8日の自身の任期満了を待たずに、2人いる副総裁の任期が満了する3月19日に辞任する考えを伝えた。副総裁の任期に合わせて辞任することで新体制への移行を円滑に進める狙いがある。

 白川総裁は同日夜、東京都中央区の日銀本店で記者会見し、「総裁と2人の副総裁による新しい体制が同時にスタートできるようにしたい」と前倒しで辞任を決めた理由を説明。辞任を決断するにあたって政治圧力の有無については「まったくない」と否定した。

 日銀の首脳人事は、政府が総裁と2人の副総裁の後任人事案を3人セットで提案する方針で、衆参両院の同意を得て決まる。

 日銀総裁が任期満了を待たずに辞任するのは、幹部職員の接待汚職事件で平成10年3月に引責辞任した松下康雄総裁以来15年ぶり。

 白川総裁と副総裁との任期のズレは、平成20年の前回の日銀首脳人事で、民主党が、自民党の福田康夫政権が提案した元財務省事務次官の武藤敏郎氏の総裁就任に反対。副総裁の就任後に、世界でも例のない中央銀行総裁の約3週間の“空席”を招いたことに起因する。

 白川総裁は辞任と引き換えに、総裁と副総裁の同時スタートを担保し、日銀首脳の任期に齟齬を生じさせた政治の混乱の再現が起きないよう、くぎも刺した形で、市場が好感する「アベノミクス」の円滑な推進のためにも、次は政治の責任感が問われる。

DEGITAL GEAR 今週の厳選アイテム

2013.02.11 Vol.582
利用者が選ぶ、日本No.1温泉はどこだ! 58232.jpg 国内最大級の温泉サイト「BIGLOBE温泉」は、利用者の投票で人気の温泉宿や温泉地を決める『みんなで選ぶ 第5回温泉大賞』の投票受付を開始。今回から温泉アプリ「温泉天国」からも投票できるようになったので、旅行先から手軽に投票することも可能になった。投票は2月28日15時まで。投票の結果発表は3月14日に行う予定となっている。 【URL】http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/award/ 【問い合わせ】http://support.biglobe.ne.jp/ask/






タップしてお得情報を発見! 58233.jpg インストールしているユーザーにリアルタイムで情報提供ができるスマートフォンアプリ「taptap!」が配信を開始した。同アプリは、登録企業のタイムセールなどのリアルタイムなお得情報を、店舗の近くにいるユーザーに絞って発信。ユーザーは利用時に、検索や情報カテゴリーの絞り込みをすることなく、位置情報から周辺のお得情報をオファーされる。オファーされる情報は個人情報から特定されたものではなく、ビッグデータを利用し分析されるので、「面白いこと、お得なこと」のお宝オファーを発見する楽しみも! 【Android】http://taptaps.net/mobile 【PC】http://taptaps.net/apps/
リーボック製品がアウトレット価格で買える! 58234.jpg リーボック オンラインショップは、会員登録すると、特別価格で買い物が楽しめる「リーボック オンラインショップ アウトレット」サービスを開始。同サイトでは、リーボックを代表する、歩くだけでエクササイズ効果が期待できる「イージートーン」などの商品をはじめ、シューズ、アパレル、ファッション雑貨の前シーズンおよび前年に販売した商品を中心に揃えた。会員登録は無料で、誰でも利用可能。アウトレットならではの価格でリーボック製品を購入できる。 【URL】shop.reebokjapan.com/outlet/ 【問い合わせ】リーボックジャパン アディダスグループお客様窓口 TEL:0120-810-654
世界中のホラーがゾクゾクラインアップ! 58235.jpg デジタルコンテンツ配信サービス「Fan+(ファンプラス)」は、さまざまな国のホラー映画を集めた「ホラー劇場」をオープン。1月25日から、第1弾コンテンツ5タイトルの配信を開始した。作品は、スペイン、ギリシャ、イスラエル、ノルウェー、タイなど染みわたる恐怖から戦慄のスプラッタまで、あらゆる種類の恐怖が集結。世界各国の映画祭で絶賛された衝撃の話題作や幻の名作など、ホラーファンを唸らせた傑作をラインアップ! PC、Androidスマートフォン・タブレット、iPhone、iPadなどで、どこでも視聴可能だ。 【URL】http://fanplus.jp/_vm010 【問い合わせ】http://fanplus.jp/inquiry/

キーワードで読むニュース -TOKYO HEADLINE-

2013.02.11 Vol.582

カストロ前議長久々の登場

 キューバで3日、人民権力全国会議の議員選挙が行われた。フィデル・カストロ前国家評議会議長(86)は首都ハバナで投票、久々に公の場に姿を現した。弱々しい声ながらも「50年間の(米政府による)経済封鎖にもかかわらず、キューバの人々はなおも屈していない」と強調するなど、対米批判を展開した。

「無理やり性的関係」で辞任

 徳田毅国土交通・復興政務官(41)が4日、女性問題をめぐるトラブルの責任を取って辞任。平成19年、女性(28)から「一緒に飲酒し泥酔したところ、無理やり性的関係を結ばされた」として、損害賠償の訴えを起こされていた。徳田氏は計1000万円を支払うことを条件に和解していた。

遠隔操作の襲撃予告神奈川から

 遠隔操作ウイルス事件で、「真犯人」が昨年10月の犯行声明メールで福岡市の男性のパソコン(PC)を遠隔操作して8月にインターネット掲示板に書き込んだとしていた襲撃予告のIPアドレスが神奈川県内を示していたことが5日、警視庁と大阪府警、神奈川、三重両県警の合同捜査本部への取材で分かった。

大津市が中2自殺和解申し入れ

 大津市で平成23年10月、市立中2年の男子生徒=当時(13)=が自殺したのはいじめが原因だったとして、男子生徒の両親が同級生3人とその保護者、市に約7720万円の損害賠償を求めた訴訟の第5回口頭弁論が5日、大津地裁で開かれた。市側が因果関係を初めて明確に認め正式に和解を申し入れた。

伊方原発 再稼働1番手に

 原発の新しい安全基準が施行される7月以降、最も早く再稼働の審査に入る可能性が高いのは四国電力の伊方原発(愛媛県)であることが6日、分かった。活断層のリスクがないなど新安全基準をほぼ満たしているため。九州電力の玄海原発と川内原発も次候補に挙がっており早ければ今秋の再稼働を目指す。

時代劇は進化する!(係名:「幕末」)

2013.02.11 Vol.582

 ミュージカル「テニスの王子様」で注目を集めた馬場徹、神永圭佑ら豪華キャスト陣による映画『幕末奇譚 SHINSEN5~剣豪降臨~』が公開される。同作は、幕府転覆を狙う藩士と、それを陰から操る陰陽師の力と謎に、熱き友情で結ばれた新撰組屈指の剣客五人が挑む斬新なアクションハイブリッドエンターテインメント時代劇。幕末を駆けた男たちが戦いの果てに見出す真の使命とは!? 進化した時代劇のアクションと殺陣の魅力が光る傑作だ。SHINSEN5オリジナルカレンダー(非売品)を読者5名にプレゼント(係名:「幕末」)。

ザックジャパン3−0快勝 順調スタート

2013.02.11 Vol.582

 圧倒的にボールを支配しながらもなかなかシュートに結び付けられなかった日本だったが、前半41分、多彩なパス回しから右サイドを崩し、DF内田がシュート。やや枠を外れた軌道だったが、FW岡崎が合わせ、左ポスト内側を直撃するゴールで先制した。

 後半に入っても日本の攻勢は変わらず、15分にはセンターライン付近でボールを持った本田が左サイドのMF香川に大きく展開。香川がドリブルで駆け上がる間にMF本田もゴール前に走り込むと、そこに香川が絶妙なパス。本田が左足のボレーシュートで2点目のゴールをあげた。なおも攻撃の手を緩めない日本はその1分後、MF遠藤→FW前田→香川とつないで、最後は岡崎がGKを交わし、この日2点目のゴールを決め3−0とラトビアを突き放した。

 Jリーグの開幕を3月2日に控えるとあって、試合勘の重視と「開幕前の国内組に(大けがなど)もしものことがあってはいけない」という配慮から、ザッケローニ監督は先発11人中10人を欧州組で固めた。残りの1人も今季J2で戦うガンバ大阪のDF今野とJ1の選手は1人も先発に名を連ねなかった。

 ワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア最終予選で日本はB組の首位を独走中で、3月26日にヨルダンに勝てば2試合を残して5大会連続5度目の本大会出場が決まる。

あなたのジャッジはどっちだ!?(係名:「ジャッジ」)

2013.02.11 Vol.582

 シルベスター・スタローン主演で映画化された『ジャッジ・ドレッド』が、カール・アーバン主演で完全リブート。時は未来。荒廃したアメリカの土地では政府も国家も消え去っていた。唯一秩序を守るのは、警察官であり裁判官、そして刑執行の権限が与えられている集団“ジャッジ”。敵対するギャングの一味との戦いに“ジャッジ”の頂点に立つドレッドの決断は、正義を取り戻すための攻撃。危険な戦いが今、始まる。公開を記念し、オリジナル「イエス・ノ・トート・バッグ」を読者5名様にプレゼント((係名:「ジャッジ」)。

柔道女子15選手が声明文「指導体制の抜本的な見直し」求める

2013.02.11 Vol.582

 ロンドン五輪の代表を含む柔道女子の国内トップ選手15人が、園田隆二前代表監督やコーチから暴力やパワーハラスメントを受けたと告発した問題で、選手側代理人を務める辻口信良弁護士が4日、大阪市で記者会見。告発は代表チームの状況への「失望と怒りが原因」とする選手の声明を発表した上で、1日に辞任した園田前監督の交代だけで終わらせるのではなく、全日本柔道連盟(全柔連)の「指導体制の抜本的な見直し」を求めた。

 辻口弁護士は「強化体制やその他連盟の組織体制の問題点が明らかにされないまま、ひとり前監督の責任という形をもって問題解決が図られることは、決して私たちの真意ではない」とする声明文を紹介した。

 この問題で五輪時に強化委員長を務めた吉村和郎・強化担当理事(61)が5日、監督責任を取って理事を辞任した。日本オリンピック委員会(JOC)のナショナルコーチからも退いた。

 戒告処分を受けながら1月末から欧州遠征に同行していた徳野和彦コーチ(38)も同日に緊急帰国し、暴力行為を認めて辞任。今回の問題での辞任は、園田前監督を含め3人となった。

 またこの問題で、最初に告発文を受け取った日本オリンピック委員会(JOCの女性スポーツ専門部会(部会長=山口香JOC理事)は6日、一連の騒動は柔道だけでなく、スポーツ界全体の課題とし、選手側の意見の受け皿となる第三者機関の設置が必要とする見解を出した。

 告発した15選手の氏名公表について、柔道元世界女王の山口理事は「選手が今後、不利益を受けない状況が担保されているとはいえず、現状では時期尚早だと思う」と否定的な考えを示した。

Copyrighted Image