SearchSearch

なでしこジャパン 五輪予選前に弱点露呈

2011.08.29 Vol.522
ph_sports0100.jpg

8月19日、国立競技場。なでしこジャパンのFW川澄は攻守に活躍(撮影・蔦野裕)

 東日本大震災復興支援チャリティーマッチ「なでしこジャパン(日本女子代表)vsなでしこリーグ選抜」の一戦が19日、東京・国立競技場で開催され、3−2でなでしこジャパンが辛勝した。午前中から大雨というあいにくの天気だったが、2万2049人の観衆が駆けつけた。

 なでしこジャパンは前半、ボールを支配し世界を制したパスサッカーで、15分にはDF近賀、18分にはFW川澄、23分にはMF阪口が立て続けにゴールを決め3−0で折り返す。

 後半はW杯決勝のレッドカードで次戦が出場停止となるDF岩清水に代えて、上尾野辺を投入するなど、出場機会の少ない選手を積極的に試したなでしこジャパンだったが、交代出場の選手が今一歩機能しない。コンビネーションが乱れ、反撃を許してしまう。

 一方、即席チームということもあり、前半は思うように攻撃パターンが作れなかったリーグ選抜は、後半には見違える動きを見せる。終了間際にはなでしこのDF矢野がPKを与えてしまい、試合は3−2で終了した。

 試合後の会見でリーグ選抜の星川監督は代表の弱点について「昨日集まって、パッと練習しただけのチームに、しっかりブロックを作られたら点数が取れない。実際、前半に崩されたのはあの失点シーン以外にはなかった。高い位置に入ったサイドバックの背後と、センターバックのスピードのなさというのは、なでしこジャパンのウイークポイント」としたうえで、この日の試合を「五輪予選に向けてはいいシミュレーションになったと思う」と語った。

 身内の手によって弱点を暴かれたなでしこジャパン。この日の結果に不安を感じる向きもあるが、佐々木監督は「今日もスライディングも、こちらのほうが多かった。ひたむきにやっていると思う。“ボールを動かすのがうまい”だとか“女子のバルセロナだ”とか、そんな思いではやらないつもり」と“対アジア”に向けての決意を語った。


無料プレイで、景品ゲットのチャンス

2011.08.29 Vol.522
ph_tg0500.jpg

 アミューズメント施設に未設置の最新ゲーム機をはじめアミューズメント・エンターテインメント機器など約1000アイテムが体験できる世界最大級の「遊び」の展示会が開催される。会場にはビデオゲーム機やシミュレーションマシン、体感ゲーム機などのマシンが多数出展。家庭では味わうことができない臨場感やスケール感が楽しめる。読者15組30名に招待券をプレゼント(係名:「ゲーム」)。

「第49回アミューズメントマシンショー」 【一般公開日】9月17日 【会場】幕張メッセ 【入場料】1000円(前売700円)※小学生以下、60歳以上は無料 【問い合わせ】ハローダイヤルTEL:03-5777-8600 【URL】http://www.am-show.jp/


ラグビー日本代表がW杯壮行試合で米に逆転勝ち

2011.08.29 Vol.522
ph_sports0200.jpg

©2011,JRFU(photo by H.Nagaoka)

 ニュージーランドで9月に開幕するラグビーW杯に出場する日本代表の壮行試合、リポビタンDチャレンジ2011「日本代表vsアメリカ代表」戦が21日、東京・秩父宮ラグビー場で行われ、日本代表が20−14で勝利を収め、W杯に弾みをつけた。

 日本は前半6分、FB上田が先制トライを決めるも、直後のキックオフのキャッチミスからTBスウィリンにトライを許す。39分には右サイドでのパスミスから、またもスウィリンにトライを許し、前半を8−14で折り返す。

 ハーフタイムでキャプテンの菊谷が「プライドを持って戦え」とゲキ。日本は後半になって見違える動きを見せる。14分には菊谷のトライで逆転。26分には中盤のスクラムから鮮やかな連続攻撃。トゥプアイレイ、平、菊谷とつないだボールをWTB宇薄がトライ。20−14で勝利を収めた。

 折からの雨の影響もあり、キャッチミスが続き、ノックオンも連発。格下のアメリカ相手に苦戦したとあって、日本代表のジョン・カーワン・ヘッドコーチは「まあまあの試合」と苦笑いした。

 翌日には代表メンバー30人を発表。30日にニュージーランドに向け旅立つ。

 なお9月10日には秩父宮ラグビー場で、予選Aプールの「日本代表vsフランス代表」戦のパブリックビューイングが行われる。入場無料。

ph_sports0201.jpg

©2011,JRFU(photo by H.Nagaoka)

「世界最大スクラム」ギネス更新

 21日の壮行試合の前には大人数で組む“世界最大スクラム”のギネス記録更新を目指すイベントが行われ、記録更新に成功した。日本協会によると、ギネス世界記録は昨年12月に英国で記録された計68人だったが、7月にニュージーランドで202人という記録が出された。このため、当初は女性だけだった参加者を小学生までの男子に拡大。274人が参加して巨大スクラムを組むことに成功した。


笑いと感動で下町から日本を元気に!

2011.08.29 Vol.522
ph_tg0600.jpg

 下町生まれの演劇のお祭り「第2回 したまち演劇祭 in 台東」が今年も開催。昨年の浅草・上野地区の2地域から、谷中・浅草橋地区を新たに加え、全4地域8会場に拡大しさらにパワーアップ。台東区全体が演劇一色に染まるイベントとなる。期間中は11の団体による演劇の上演のほか、朗読や演劇、紙切りと落語を体験できるワークショップも行われる。また、9月16日から19日まで開催される「したまちコメディ映画祭」とコラボした「したまちマルシェ」もオープン。東日本大震災の復興支援として、被災地の物産品も販売する。

【開催期間】開催中〜9月19日(月・祝) 【URL】http://www.shitamachiengekisai.com


夏の全国高校野球で日大三が2度目の優勝

2011.08.29 Vol.522

 第93回全国高校野球の決勝戦が20日、甲子園球場で行われ、西東京代表の日大三が青森代表の光星学院を11−0で破り、10年ぶり2度目の優勝を果たした。

 日大三は3回に高山の3点本塁打で先制するや、7回には鈴木が2点本塁打を放つなど、13安打11点と猛打爆発。守ってもエース吉永が8三振を奪い5安打完封と、投打にわたって光星学院を圧倒した。

 日大三は1回戦から6試合連続の2ケタ安打。「打って投手が抑える10−0のスコアが理想といつも言ってきた。それを選手たちが甲子園の決勝でやてくれるとは」と小倉監督は満足げに語った。


サマンサタバサ「女の子らしさがぎゅっと詰まった」新CM

2011.08.22 Vol.521
20110822_samantha.jpg

 サマンサタバサのミューズが勢ぞろいした「〜ファッションで日本を元気に!!〜『サマンサミューズALL STARS CM』」の完成披露発表会が22日、渋谷で行われた。発表会には、ミューズを代表してモデルの蛯原友里、山本美月、土屋巴瑞季の3名と、CMソングを歌うガールズエンターテインメントグループのDreamが出席した。

 新CMは、発表会に出席した3名に加えて、道端ジェシカ、板野友美、ローラ、テイラー・モムセンが、同ブランドの秋冬コレクションのひとつ「サマンサ リエット」を手に出演する豪華な内容。人気フォトグラファーの蜷川実花が監督した。蛯原は、「独自の色使い、強さ、誰をも引き込む映像美を持つ蜷川監督の世界に入れたのがうれしい。女の子らしさがぎゅっと詰まっている女の子らしいCMになりました」とPRした。

 CMはオンエア中。


「マシッソヨ」KARAが飲むお酢をPR

2011.08.22 Vol.521
20110822_kara.jpg

 韓国の人気グループKARAが19日、韓国で人気の飲む果実酢「紅酢(ホンチョ)」の新CMに出演することになり、都内で行われた発表会に出席した。メンバーも愛飲しているそうで「KARAと一緒に美BODYめざしましょう!」と、大きな笑顔でPR。CMでは、ボディーラインを強調したポーズやダンスなど“美BODY”を披露する。

 発表会では、おすすめのちょい足しレシピも紹介。ソーダで割る「ソーダに紅酢」は、「さわやかでさっぱり。夏にぴったり」「疲れたときにいいですよ。ダイエットにもいい」とイチ押し。「忙しい朝でも簡単です」と、プレーンヨーグルトに足す「ヨーグルトに紅酢」も紹介した。

「紅酢」は、ざくろやブルーベリー、野いちごなど赤い果実の加重を発行させた果実酢。ダイエットや美容、疲労回復などに効果が期待できるとして、韓国では5人にひとりが飲んでいる人気商品。


AKB48の22nd Maxi Single『フライングゲット』が“推し”なワケ。

2011.08.22 Vol.521

あっちゃんと優子が空中バトル!?

アイドルグループAKB48が24日、22nd マキシシングル『フライングゲット』をリリースする。前田敦子が主演するドラマ『花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011』の主題歌で、AKB48が出演する数々のCMソングにもなっている“推し”の作品だ。さらにこの作品には、もっと“推し”なポイントがあって……。

ph_feature0100.jpg

22nd Maxi Single『フライングゲット』<通常盤Type-A>のジャケット写真。CDは、<通常盤Type-A イベント参加券入り数量限定生産盤>、<通常盤Type-A>、<通常盤Type-B イベント参加券入り数量限定生産盤>、<通常盤Type-B>、【劇場盤】の5形態で8月24日(水)にYou, Be Cool!/KING RECORDSより発売。各1600円。【劇場盤】のみ1000円(ともに税込)。

ph_feature0101.jpg

『フライングゲット』を歌う21名。team Aからは、倉持明日香・小嶋陽菜・指原莉乃・篠田麻里子・高城亜樹・高橋みなみ・前田敦子。team Kからは、秋元才加・板野友美・大島優子・峯岸みなみ・宮澤佐江・横山由依。team Bからは、河西智美・柏木由紀・北原里英・佐藤亜美菜・増田有華・渡辺麻友。SKE48のteam Sより松井珠理奈・松井玲奈。 ※いずれもチーム別五十音順

 AKB48の22ndシングル『フライングゲット』は、間違いなく今年の夏を彩る一曲だ。リリースが発表されるやいなや、大型CDショップの店頭には“フライングゲット”(一般の発売日よりも早く手に入れること)を促すようなボードが立ち並び、この曲が主題歌となっている、ドラマチック・サンデー『花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011』(フジテレビ系)の放送が始まるとともに、テレビやラジオ、街頭などでこの曲が鳴り始め、リリースを24日に控えた今はさらに響き渡っている。

『フライングゲット』は、カーニバルを思わせるサンバのリズムでスタートする、ラテンロック調のナンバー。男性目線のラブソングで、気になる女の子のハートを誰よりも早く手に入れる、つまりフライングゲットしてやるぞというストーリー。

 歌うのは、6月に行われた「第3回 AKB48 選抜総選挙」によって選抜された21名で、センターポジションを務めるのは1位となった前田敦子。メンバーは、チャイナドレスをモチーフとしたきらびやかな衣装に身を包み、パフォーマンスを各所で披露している。

 ライブパフォーマンスもさることながら、今回のシングルがいつも以上に注目を集めている理由に、斬新なアートワークがある。昭和風、はたまたクラシックなカンフー映画を彷ふつとさせるジャケットはファンでなくとも目が止まる。

 さらに、このジャケットの由来であるミュージックビデオがすごい。人気米映画『キル・ビル』を想起させる、陰謀とアクション満載の短編映画のような作品で、映画『20世紀少年』『TRICK』シリーズなどの堤幸彦監督が手がけた。すでに情報番組や音楽チャンネルなどでオンエアされている『武闘映画「紅い八月〜フライングゲット篇」』で、豪華なセットのなかでメンバーたちのドキッとする会話のやり取りがあったり、派手な殺陣があったりと、一般のミュージックビデオの枠をはみ出している。

 アクションやCGも話題なのだが、何よりも注目を集めているのが、対決シーン。襲い来る敵に立ち向かうなかでどんどんメンバーがやられていき、いよいよ前田敦子と敵方のボスとの戦いに。そして彼女の前に現れたボスの正体は、大島優子なのである。2人は宙を舞い、刃を交えて……。 

 ミュージックビデオではここまでだが、シングルのDVDにはドラマ部分に焦点を当てた『武闘映画「紅い八月〜頂上決戦篇」』を収録。『〜フライングゲット篇』も18分という豪華さだが、こちらは23分の超大作。そのほか、総選挙のドキュメント映像なども収録し、AKB48の今が詰まった内容だ。

 秋には次の選抜じゃんけん大会も控え、さらに話題も注目も集めるAKB48。まだまだ“推し”である。


腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 小林彰博

2011.08.22 Vol.521

カプコン
コンシューマエンターテインメント事業統括本部
CS事業統括 CS営業推進部
プロモーション企画推進室 プロモーションチーム
小林彰博 さん

夏休みを返上してモンハンのプロモーションに注力! さらに発売後も休むことなく「東京ゲームショウ2011」まで突っ走ることになりそう。

ph_tg0900.jpg

高画質になったモンハンが渋谷で体験できる!

 とにかく高画質! 一度見たら、やりたくなる! 大人から子どもまで夢中になる大人気ハンティングアクション『モンスターハンターポータブル 3rd』がPS3で登場。画質が大幅にアップするほか、ゲームの遊び方も広がるという。実際に見たい一心で、カプコンへ乗り込んだ。
 対応してもらったのは、カプコンの小林彰博さん。もうすぐ発売される『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.(MHP 3rd HD Ver.)』を見せてもらった。すると、前評判以上の高画質なのだ。「CMとかWebサイトでも『MHP 3rd HD Ver.』を見ていただけますが、やはり実際に見ていただくのが一番ですね。村の中の小物、フィールド、モンスターなど、全てがHD画質で、臨場感が増しています」とその画質を一押し。モンスターの迫力がひと味もふた味もレベルアップ、遠くの背景までクッキリしている。さらに、PS3版とPSP版で一緒に狩りができるなど、『MHP 3rd』が新時代に突入したようだ。
 楽しさ盛りだくさんの『MHP 3rd HD Ver.』を実際に見てもらうのにぴったりなイベントが、8月25〜28日に渋谷PARCOで開催される。そこでは、『MHP 3rd HD Ver.』の映像を流すほか、試遊までできるのだ。「CMに出演していただいている井上聡さんと後藤真希さんも、実際にテレビやスクリーンに映し出される『MHP 3rd HD Ver.』を見て、そのキレイさに驚いていました! イベントに来て、見てもらえれば、初心者はもちろん、ベテランハンターの方々も新しい発見があると思います。ぜひ体験していただきたいですね!」

『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』 PlayStation 3対応 8月25日(木)発売 4800円(税込)

「PARCO、夏のモンハン祭り!」 8月25日(木)〜28日(日)渋谷PARCO(東京都渋谷区宇田川町14-5)


AKB48 ARスタンプラリーで海外へ!

2011.08.22 Vol.521
ph_feature0200.jpg

※画像はイメージです

H.I.S. NEWS

8.25 H.I.S.新宿本社に等身大のバーチャル高橋みなみが登場

 AKB48がCMキャラクターを務めるH.I.S.が、スマートフォンを対象とした「AKB48 ARスタンプラリーキャンペーン」を、8月22日にスタートする。

 期間中、国内外のH.I.S.の営業所やホームページなどにARマーカーが順次出現。スマートフォンアプリ「GnG」(クウジット株式会社が提供するARマーケティングサービス)をマーカーにかざすと、H.I.S.スタッフに扮したバーチャルAKB48(大島優子、北原里英、高城亜樹、高橋みなみ、渡辺麻友)が現れ、かざすたびにスタンプが貯まる仕組み。

 国内で5つのスタンプを貯めると、メンバー5人の「コンプリートおめでとう!」の限定映像が登場。さらに、国内コンプリート賞として抽選で5組10名にH.I.S.秋の国内日帰りバスツアーが当たる。海外では、海外支店17店舗に設置してあるARマーカーの1つにかざすと、限定映像が登場し、海外コンプリート賞として抽選で10名にH.I.S.旅行券SKY1万円が当たる。両方を達成すると、完全コンプリート賞として、抽選で2組4名にソウル3日間もしくはグアム4日間の海外旅行が当たる。

 いつ、どこに、どのメンバーが、バーチャルAKB48として登場するかはH.I.S.スマートフォンメルマガでご案内。第1弾として、8月25日からH.I.S.新宿本店に等身大のバーチャル高橋みなみが登場する。

 キャンペーンは、9月30日まで。

ph_feature0201.jpg

まずは「AR」でゲット!

ph_feature0202.jpg

※ご利用には「GnG」アプリのダウンロードが必要です。
App Storeまたは、Android Marketにてアプリをダウンロード!(無料)

AKB48 ARスタンプラリーキャンペーンサイト
http://www.his-j.com/i/2011stamp.htm


日本メーカーには脅威となるグーグルの米モトローラ買収

2011.08.22 Vol.521

ニュースの焦点

 米インターネット検索大手グーグルは15日、米携帯電話端末大手モトローラ・モビリティ・ホールディングスを125億ドル(約9600億円)で買収することで合意したと発表した。グーグルはスマートフォン(多機能携帯電話)向けの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を携帯メーカーに提供してきたが、モトローラ買収で端末事業に自ら本格参入する。

 この背景には、米アップルなどライバル陣営との間で激化の一途をたどる特許紛争がある。グーグルは今回の買収で優位に立ちたい考えだが、グーグルの基本ソフト(OS)に依存する日本メーカーにも余波が及ぶ可能性がある。

 グーグルは、買収によって膨大な特許を手に入れるのに加え、独自端末の開発に乗り出す可能性がある。そうなれば、日本メーカーとの競合は避けられず、競争激化は必至だ。

 グーグルの端末事業進出による不安は、パソコン事業の現状から予測できる。

 パソコンではほとんどの製品がOSに米マイクロソフトの「ウィンドウズ」を採用し、心臓部分の半導体に米インテルの製品を使っている。パソコンメーカーに独自開発の余地は乏しく、開発速度もMSやインテルへの情報収集力が左右する。日本メーカーには事実上、主導権がない。

 スマートフォンも同様だ。開発・製造する日本の携帯端末メーカーはすべて、グーグルのOS「アンドロイド」を採用している。独自開発の範囲は限られる。

 そんな中、グーグルが端末開発に乗り出せば、日本メーカーの立場はさらに不利になる。

 もともと高機能端末は日本市場でいち早く普及した。海外進出ももくろんだが、当時は通話機能中心の低価格品が主流だったため普及しなかった。その結果、日本の高機能端末は国内で独自に進化した。「ガラパゴス」と揶揄された背景でもある。

 スマートフォン市場の世界的な拡大は、本来なら、「日本の技術を生かし海外に再進出するチャンス」(NECカシオモバイルコミュニケーションズの田村義晴社長)だ。しかしグーグルの出方次第では、国内市場すら奪われかねない。

 すでに米アップルや韓国サムスン電子に国内市場を荒らされており、これ以上の“黒船来航”は死活問題となる。


Copyrighted Image