SearchSearch

超巨大グッズに関ジャニ∞「度肝抜かれた」

2011.07.28 Vol.519

  ハイチュウの新CM発表会が26日、都内の会場で行われ、出演の関ジャニ∞の横山裕、渋谷すばる、村上信五、安田章大が出席した。
  新CMは、10月31日まで開催される超巨大グッズが当たるキャンペーンにちなんだもので、撮影時にそれらのグッズを初めて見たという村上は、「ファーストインパクトがハンパない。この年で、そうそうびっくりすることはなくなったが、これを見た時に一瞬で目が覚めた。金かかてんなーと思った(笑)」と驚きを表現。
  またトークセッションは、事前に実施した「女子中高生の方がサラリーマンより疲れている」というアンケート結果をもとに行われ、渋谷は「小さい時からずっとあるハイチュウは思い出の味。今は疲れていても、食べたら元気になれる思い出の味になればいい」と話し、横山は「ストレスや熱中症で糖分は不足しがちになるので、ハイチュウで補って楽しい夏にして下さい」とエールを送った。
  新CMは、8月2日から全国でオンエアされる。



EXILE系ガールズユニットFLOWERが9人体制でスタート

2011.07.27 Vol.519
ph_egirls.jpg

   E-girls(EXILE系ガールズユニット)のFLOWERがオーディションで選抜されたメンバー5人を加えた9人体制でスタートすることになった。26日にSHIBUYA-AXで行われた『週刊EXILE Presents 「VOCAL BATTLE AUDITION3×E-Girls SHOW」』にフルメンバーで登場し、10月12日にシングル『Still』でデビューすることも発表した。リーダーの水野絵梨奈は「いろいろな個性を持ったメンバーが集まったグループ。いろんな花(FLOWER)があるのでFLOWERはお花畑のよう。これからそのなかに“なでしこ”もイメージに入れたいですね」と意気込んだ。

  FLOWERは2010年にパフォーマー4人で結成。2011年2月にスタートした「EXILE Presents VOCAL BATTLE AUDITION 3 ~For Girls~」でメンバーを探していた。今回、ボーカル&パフォーマーの鷲尾伶菜、武藤千春、市來杏香、パフォーマーの坂東希、佐藤晴美の計5名が加わり、新生FLOWERとしてスタートを切ることになった。

  オリジナルメンバーは新体制を大歓迎。中島美央は「5人が加わったことで迫力が違う」。藤井萩花も同調し「9人でしかできないパフォーマンスをしていきたい」、重留真波は「たくさんの人に笑顔を届けられたら」と抱負を語った。水野は「唯一無二のグループになれるようにがんばりたい」と締めくくった。



AKB48が西武ドーム3デイズ完走!

2011.07.25 Vol.519
ph_AKB01.jpg

(C)AKS

 人気アイドルグループのAKB48が22〜24日に「AKB48 コンサート よっしゃぁ〜行くぞぉ〜!in西武ドーム」を行った。ドームクラスのコンサートはグループ史上初だったが、3日間で約3万人を動員し成功のうちに幕を下ろした。

  ドーム公演のテーマは学校。巨大なステージ上に学校のセットを組んだ。花道には3つのステージが用意され、メンバーはメインステージと花道を駆け回りながらパフォーマンス。学校のテーマにあわせて、黄色のスクールバスを模した2台のフロートも登場し、スタンド席のファンを喜ばせた。
  コンサートは日ごとに異なるセットリストで観客を楽しませた。
 
  中日の23日は、前田敦子、板野友美によるソロ、ノースリーブス、DiVA、渡り廊下走り隊7、フレンチ・キス、Not yetといったユニットのパフォーマンスで勢いをつけ、チームごとのパフォーマンスへ。SKE48、NMB48、そしてSDN48の姉妹ユニットのステージを挟んで、AKB48の『RIVER』『BEGINNER』『ポニーテールとシュシュ』『ヘビーローテーション』などシングル曲で畳み掛けていく構成だった。

  新曲『フライングゲット』ではミュージックビデオのダイジェストを披露したのち、フルでパフォーマンス。フレッシュな楽曲で会場はさらに盛り上がった。前田敦子が熱中症で一時休憩するシーンもあったが、1曲休んでアンコール途中からカムバック。MCは控えめだったものの、ラストまで笑顔で駆け抜けた。

ph_AKB02.jpg

(C)AKS

  ドーム公演ではサプライズ発表もあった。23日には新しく設けられたTeam 4のキャプテンに大場美奈が指名され、新たに10期研究生の阿部マリアと入山杏奈が同チームに昇格することが発表された。最終日には24thシングルの選抜メンバーを決めるじゃんけん大会の組み合わせ抽選会も行われた。

 8月1日からは、各チームに分かれて、全国ツアー「AKBがいっぱい〜SUMMER TOUR 2011〜」を展開。さらには、全国各地で行われるa-nationにもAKB48、ソロ、ユニット、姉妹ユニットとさまざまなスタイルで登場する。AKB48としての出演は8月28日の東京公演になる。


『月刊MEN』第4弾で田中圭が魅力を放出

2011.07.25 Vol.519
ph_tanaka.jpg

 新しい写真集シリーズ『月刊MEN』シリーズの第4弾に田中圭が登場する。9月21日発売の『月刊MEN 田中圭』で、田中本人を最もよく知る写真家のsaiが撮影を担当。田中は、「弱い自分と向き合った。勝ち負けは分からないけど、一つこーやって形になった。」とコメントを寄せている。

 本作には、霧の中から登場する幻想的な雰囲気や、波飛沫と格闘する様子、砂漠にたたずんだりと、さまざまなシュチュエーションでこれまでに見たことがないような表情も含めて、田中圭のさまざまな魅力がフレームに収められている。

 写真集は88ページで、イメージ映像DVDつき。税込価格2625円。ポニーキャニオンより発売。

『月刊MEN』シリーズは、アート&セクシーのコンセプトをルーツに旬な男の今を、強烈なビジュアルイメージを創造する新しい写真集シリーズ。これまでのラインアップは、向井修、AAAの與真司郎、窪塚洋介。詳細はhttp://www.gekkan.jp/まで。


嵐・櫻井「『神様のカルテ』はすてきな財産」

2011.07.25 Vol.519
ph_show0100.jpg

 嵐の櫻井翔と宮崎あおいが初共演する映画『神様のカルテ』(深川栄洋監督、8月27日公開)の完成披露イベントが25日、六本木ヒルズアリーナで開かれた。櫻井、宮崎のほか、要潤、吉瀬美智子、岡田義徳ら主要キャストが登壇すると、深川監督は「(キャストに)こんなにスターが多かったのかと」と改めて豪華な出演陣に驚いていた。

 キャスト陣はリムジンで会場入りし、ファンの歓声を浴びつつ、映画のなかで重要なシーンのひとつとして描かれた桜の花吹雪のなかを歩いて登壇した。

 この作品でこれまでになかった役どころを演じたという櫻井は「たくさんの挑戦が詰まった作品。悩みに悩みましたが、すてきな財産になりました」。劇中のボサボサ頭がダサかったと司会の徳光和夫に指摘されると「反動で(今日は)だいぶキメてきました」と満面の笑顔を見せた。

 宮崎は櫻井演じる医師を支える妻を演じた。「幸せで穏やかな空気を持つ映画。こんなに幸せで悩まなくていいのかというのが悩みでした」と撮影を振り返った。

 映画のなかで、末期がん患者を演じた加賀は、役者冥利に尽きるという徳光の言葉に頷くと、「限りある命のなかで、先生に寄り添ってもらえました。櫻井君ばかり見つめて撮影しました」と、コメントした。

 櫻井は最後に「誰かに寄りかかって生きていっていいんだと伝えられる作品」と話し、改めて“財産となった”映画をPRした。

 映画は、夏野草介による同名の人気小説を原作とし、信州の松本を舞台に、医者不足のなか大勢の患者を抱える病院に勤務する青年医師と彼をめぐる人々、患者たちとの姿を描く。


所がバンタム級日本トーナメントを制す

2011.07.25 Vol.519

「DREAM JAPAN GP FINAL〜2011バンタム級日本トーナメント決勝戦〜」が16日、東京・有明コロシアムで開催され、所英男が今成正和を判定で破り、初のタイトルを獲得した。もともと練習仲間ということもあり、互いに手の内を知り尽くした2人。所は今成の足関節技を警戒し、終始スタンドでの戦いを選択。少ないチャンスのなか今成は試合終了直前、得意の足関節を取ったが極めきれなかった。9月には世界トーナメントが予定されている。

 高谷裕之vs宮田和幸によるDREAMフェザー級タイトルマッチは、高谷が2−1の判定で初防衛。DREAMライトヘビー級タイトルマッチでは、ゲガール・ムサシが、アテネ五輪柔道90kg級銀メダリストの泉浩を1R3分9秒でTKOで下し、ともに初防衛を果たした


「ルパン三世」の魅力に迫る

2011.07.25 Vol.519
ph_tg0500.jpg

 人気マンガ「ルパン三世」のアニメ化40周年を機に、原作漫画、TVシリーズ、映画作品を一堂に紹介する初の本格的な「ルパン三世」の展覧会が開催される。原画約100点のほか、アニメーション制作時の企画書、セル画などを展示。同展オリジナルのフィギュアなどの限定グッズをはじめ約300アイテムのグッズも販売する。読者5組10名に入場招待券をプレゼント(係名:「ルパン」)。

©モンキー・パンチ
©モンキー・パンチ/TMS・NTV

【会期】8月10日(水)〜22日(月) 【時間】10〜20時(最終日17時閉場。入場は閉場の30分前まで) 【会場】松屋銀座8階大催場 【料金】一般1000円(700円)、高大生700円(400円)、中学生以下無料※( )内は前売料金 【問い合わせ】松屋銀座 TEL:03-3567-1211(大代表)


保安院独立問題で細野氏が「8月に試案」

2011.07.25 Vol.519

 細野豪志原発事故担当相は17日のNHK番組などで、東京電力福島第1原子力発電所事故を受けた原子力規制の新組織について「原子力安全・保安院を経済産業省から独立させて新しくスタートする形をとりたい」とした上で、「(新組織発足は)来年4月が望ましい。8月上旬には試案を出したい」と述べた。

 今回の事故を契機とした原子力規制のあり方をめぐっては「(原発の規制・監督を担う)保安院が原発推進側の経産省と同居し、保安院は安全側に立てるのかとの声が強い」(細野氏)。このため、菅直人首相や細野氏らは、経産省からの保安院分離を軸に、原子力規制行政を抜本的に見直す考えを示している。

 細野氏は番組で、文部科学省所管の放射線量モニタリング機能も新組織に組み込む考えを示した。

 新組織の形態を政府から独立した「委員会形式」にするか、行政として一体性の高い「行政庁」にするかは明言せず、「行政組織としてしっかりしたもので、自由に発言も言えるセカンドオピニオンとしての役割も担える、両者のいい面を両立できる方法はないかと考えている」と述べるにとどめた。

 この前倒しは菅直人首相の意向なのは明らか。東日本大震災後の3月30日には社民党の福島瑞穂党首に、保安院の経産省からの分離を示唆。7月13日の記者会見では「保安院が原子力政策を進める経産省にあることでチェックが不十分になった」と、事故拡大の原因の一つとして保安院を名指ししている。

 一方、経産省は、将来の保安院分離は「やむを得ない」(経産省幹部)とするが、「菅内閣ではいじられたくない」(同)という思いが強く「なんとか次の政権で」と先送りを模索している。

 海江田万里経産相は1日の記者会見で、保安院の分離・独立には理解を示しつつも「経産省に任せておくと独立できないとの誤解があるが、そんなことはない。内閣官房と協議しながら、経産省自身の手で独立性を高めていく」と、組織改編の主導権を握ろうと躍起。海江田氏と細野氏の権限争いも激しくなりそうだ。与党内からは「首相は経産省を悪者にして、8月政局を乗り切ろうとしている」との臆測も出ており、原発規制行政の組織改編論議は政局的な色彩を強めている。


大関魁皇が引退

2011.07.25 Vol.519

 名古屋場所5日目に大相撲の歴代1位の通算勝ち星1047勝を達成した大関魁皇(38)=本名・古賀博之、友綱部屋=が20日、引退を発表した。 年寄「浅香山」を襲名し、今後は友綱部屋付きの親方として後進の指導にあたる。

 初土俵は昭和63年春場所。現役生活23年余りで、38歳の大関は琴ケ浜の35歳を抜いて戦後最年長だった。

 幕内成績は879勝580敗141級。通算勝ち星のほか幕内勝ち星、幕内出場回数(1444)、幕内在位(107場所)はいずれも歴代1位。優勝5回、殊勲賞を10回、敢闘賞を5回受賞し、金星を6個獲得した。


テーマは“家族の絆”

2011.07.25 Vol.519
ph_tg0600.jpg

 2008年に公開され、大ヒットを記録した『カンフー・パンダ』の続編『カンフー・パンダ2』がスクリーンに帰って来る! 前作からさらに進化を遂げたアニメーションの吹き替え版の声は、山口達也、木村佳乃、MEGUMIなど豪華な声優陣が担当。新たなる敵を倒すカギが隠されたポーの出生の秘密とは?そして、ポーは世界を救うことができるのか? 運命に導かれた宿命の対決が始まる。公開を記念し、特製ドアフックを読者3名にプレゼント(係名:「カンフー・パンダ」)。

©2008 DreamWorks Animation L.L.C. All Rights Reserved.

『カンフー・パンダ2』 2011年8月19日(金)新宿ピカデリーほか全国ロードショー


ビジネススキルをパナソニックがアップ!

2011.07.25 Vol.519
ph_it0100.jpg

 パナソニックは、モバイルノート「Let'snote」の15周年企画の一環として、Facebook上に「ビジネス スキルアップ アカデミー」を開講した。

 13日には、本講座のナビゲーターであるメディアジャーナリストの津田大介氏が「ソーシャルメディアが変える社会」をテーマに講演。ソーシャルメディアでは、リアルタイム、共感・協調、リンク、オープン、プロセスという特性を活かした情報発信が重要であるとした。

 今後、テーマを月ごとに設定し、Facebook上に講座を公開していく。


Copyrighted Image