SearchSearch

イコラブ、はなまるコラボに大喜びもプロデューサー指原の反応に恐々

2018.01.11Vol.Web Originalエンタメ
  代々木アニメーション学院と指原莉乃プロデュースによるアイドルグループの=LOVE(イコールラブ)が、はなまるうどんとコラボして「美と健康プロジェクト」をスタートすることになり、11日、都内で発表会を行った。  プロジェクト始動にあたり、=LOVEはアンバサダーに就任。「小学生の頃から毎週はなまるうどんを食べていた」という、高松瞳は「ご縁があった。コラボを聞いたとき、うれしくて、今年どうなる楽しみ」。大場花菜は「私は名前が花菜(はな)で、はなまるつながり。はなまるうどんさんに通わせていただいていたので、とてもうれしく思います」、「毎日うどんを食べているし、何を食べていても〆はうどん!」だという野口伊織も「アンバサダーうれしい!」と喜びを爆発させた。  うどん好き、麺好きが揃う。なかには「うどん屋でバイトをしていて週6でうどんを食べていた」「今日、うどんを2杯食べてきた」というメンバーも。新メニューのアイデアに関しても、野菜たっぷり、肉たっぷりと威勢がいい。全員がプロジェクトに前のめりではあるが、気になっているのはグループをプロデュースをする指原莉乃の目。メンバーのツイッターで食べ物の写真が上がっていたりするとチェックを入れているという話が伝わっているという。  プロジェクトでは、コラボメニュー「=LOVE サラダうどん」(4月発売予定)を始めとした健康美を意識した新しいメニューを開発、メンバーがうどんについて勉強するスペシャルムービーを制作・公開するほか、店内でナレーションを放送するなど、さまざまな企画を展開する。詳細は特設サイト https://www.hanamaruudon.com/equal-love/ で。

岡田将生の着物姿に女性ファンうっとり!「振り回されたい」

2018.01.11Vol.Web Originalエンタメ
 映画『伊藤くん A to E』の公開直前イベントが“1月10日=いとう”にちなんで10日、都内各所にて行われ、主演の岡田将生と木村文乃が登場した。  映画の撮影場所となった田中千代ファッションカレッジで行われたイベントには、岡田と木村が新年らしく華やかな和装姿で登壇。会場に集まった、110人の痛い恋愛経験をした&伊藤に振り回されたい女性たちは岡田の着物姿に「すごいかっこいい!」「やばい!」と大盛り上がり。そんな会場の女性たちに木村も「伊藤くんに振り回されたい方っていうより、岡田さんに振り回されたい方ですよね(笑)」と鋭いツッコミ。

【インタビュー】岡田将生「こんな“痛男”を好演できるのはこの男だけ!? 」

2018.01.11Vol.702インタビュー
 最新主演作『伊藤くん A to E』で岡田将生が演じるのは自意識過剰で無神経、自分の都合のままに女性たちを振り回すモンスター級の“痛男”! 誰も共感できないようなこの役を演じられるのは彼だけ、とメガホンをとった廣木隆一監督が言うとおり、『悪人』『告白』のヒール役でも絶賛された、俳優・岡田将生の真骨頂を見せる!

“罪悪感”の無いスイーツ!? 話題のギルトフリースイーツ専門店/1月11日(木)の東京イベント

2018.01.11Vol.Web Original東京ライフ
 砂糖を使わず、自然素材の甘味を楽しむオージーケーキ・ブリスボールの日本初の専門店『FOOD JEWELRY(フードジュエリー』が初の常設ストアを渋谷ヒカリエにオープン。  ブリスボールは、砂糖不使用で、ドライフルーツやナッツなど100%自然素材からできた“ギルトフリー”のスイーツ。グルテンフリーで、添加物も不使用。もちろん見た目もキュート!

年の初めは“よってたかった”落語家たちの豪華競演でスタート!

2018.01.11Vol.702エンタメ
よってたかって新春らくご‘18 21世紀スペシャル寄席ONEDAY  毎回豪華出演陣で人気の「よってたかってらくご」シリーズ。今年の1発目もにぎにぎしいメンバーがそろった。昼の部は、古典・新作を自由に操る柳家喬太郎に、お茶の間でもおなじみの立川談笑、何が飛び出すかわからない春風亭百栄、そして独演会のチケットが即日完売の春風亭一之輔。夜の部は、新作落語の奇才三遊亭白鳥に、若き古典の名手柳家三三、とにかく明るい林家きく麿、ニコニコ笑顔で毒舌を炸裂させる三遊亭兼好、女性新作落語の旗手三遊亭粋歌が登場。どちらを選んでも、めでたい年始めになること請け合いだ。 【出演】昼:柳家喬太郎、立川談笑、春風亭百栄、春風亭一之輔ほか/夜:三遊亭白鳥、柳家三三、林家きく麿、三遊亭兼好、三遊亭粋歌ほか 【日時】1月27日(土)13時〜、18時〜 【会場】よみうりホール(有楽町) 【料金】全席指定 4100円 【問い合わせ】夢空間(TEL:03-5785-0380、平日10〜18時)

新年会は、東京ドームで!【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】

おすすめな新橋のデートスポット・コース15選!カップルに人気のプランは? ♬

おすすめな中目黒のデートスポット・コース15選!カップルに人気のプランは?

2018.01.10Vol.web originalLIFE
人気編|カップルにおすすめな中目黒のデートスポット5選! 人気編!中目黒のカップルにおすすめな夜のデートスポット①目黒川 中目黒のカップルにおすすめな夜のデートスポット人気編の1つ目は「目黒川」です。四季折々に表情を変えて人々を楽しませてくれる目黒川は、中目黒を訪れたら必ず立ち寄りたい人気のデートスポットです。春の桜のシーズンはお昼も素敵ですが、夜ライトアップされた夜桜はまさに、絶景ですよ。 また、冬シーズンは話題の青の洞窟をイメージしたブルーのライトを約500mに渡って木々に灯し、目黒川の水面に反射した青い光が幻想的な世界を創り出しています。目黒川沿いの素敵なお店でランチやディナーデートの後は、のんびり景色と会話を楽しみながらの散歩デートがおすすめです。 人気編!中目黒のカップルにおすすめのデートスポット②中目黒蔦屋書店 中目黒のカップルにおすすめなデートスポット人気編の2つ目は「中目黒蔦屋書店」です。こちらの書店は、おしゃれでスタイリッシュな外観と内装が話題の本屋さんです。店内は4つのエリアにテーマごとに分けられ、本だけでなく雑貨や文具なども販売しています。 フロアでは座って本をゆっくり読めるほかスターバックスコーヒーもあり、デートにおすすめの新しいスポットです。また、中目黒駅の改札からすぐのアクセスの良い場所にあるため、デートやお友達との待ち合わせにも最適ですよ。 人気編!中目黒のカップルにおすすめのデートスポット③郷さくら美術館 中目黒のカップルにおすすめなデートスポット人気編の3つ目は「郷さくら美術館」です。中目黒駅から徒歩約3分の目黒川の川沿いに道をほんの少し奥へ入ったところにあるのが、現代日本画専門の美術館・郷さくら美術館です。圧倒的な存在感のある建物は、全面に桜のモチーフが刻印されたような黒い壁が印象的です。 昭和生まれの日本画家の作品や桜を描いた名作が数多くコレクションされています。また、美術館の壁一面にあしらわれた桜のモチーフの隙間から柔らかい陽射しが差し込み、夜間はこの隙間から美術館内の灯が漏れ、幻想的な世界へ変貌します。目黒川沿いの本物の桜を見た後は、素敵な日本画でお花見デートをお楽しみください。 人気編!中目黒のカップルにおすすめのデートスポット④祐天寺 中目黒のカップルにおすすめなデートスポット人気編の4つ目は「祐天寺」です。自然豊かで広々した境内は、ピンとした静寂の中に神聖な空気が張りつめています。手入れが行き届いて美しい祐天寺は、都会の真ん中で古刹巡りができる希少なデートスポットです。たまには、和を楽しむデートもおすすめです。 人気編!中目黒のカップルにおすすめの遊ぶデートスポット⑤中目黒高架下 中目黒のカップルにおすすめなデートスポット人気編の5つ目は「中目黒高架下」です。目黒川付近の中目黒駅の高架下には、700m続くストリートに約30店舗のお店が軒を連ねています。おしゃれでスタイリッシュな空間は、中目黒の新しいデートコースとして人気を得ています。 洋服だけでなく、グルメや雑貨などジャンルの違うテナントが入っているので、一歩足を踏み入れると、時がたつのを忘れるほど楽しい空間が目の前に広がります。ショッピングから食事まで幅広く楽しめる中目黒高架下は、昼だけでなく夜のデートにもおすすめのスポットです。 ランチ編|カップルにおすすめな中目黒のデートスポット5選! ランチ編!中目黒のカップルにおすすめデートスポット①コロッセオ・中目黒 中目黒でカップルにおすすめのデートスポットランチ編の1つ目は「コロッセオ・中目黒」です。中目黒駅から徒歩約2分というアクセスの良い場所にある絶品イタリアンは、銚子港直送の魚介類や新鮮なお肉が使用された本格的なお料理がリーズナブルな料金でボリュームたっぷりいただけます。 1,800円というお手頃なランチコースは、前菜、メイン、ドルチェ、ドリンクを豊富なラインナップの中ら選べます。そのほかにも季節限定や隔週で変わるランチメニューなども用意されていますよ。ソファー席なども用意され、ゆっくりくつろげるので季節ごとに変わるメニューを味わうランチデートがおすすめです。 ランチ編!中目黒のデートスポット②ASADOR・DEL・PRADO 中目黒でカップルにおすすめのデートスポットランチ編の2つ目は「ASADOR・DEL・PRADO」です。中目黒駅の近くにある、屋根付きのテラス席が完備されたおしゃれなお店です。季節ごとの街並みや空気感を肌で感じるテラス席でのランチは、平日・休日関係なくゆったりした贅沢な時間が過ごせます。 ASADOR・DEL・PRADO自慢の手のひらサイズのハンバーガーは、インスタ映えすると女性に大人気の逸品です。その他にもラクレットチーズ料理など話題の料理がメニューに並んでいます。さらに、テーブル席のほかにソファー席も用意されているのでランチデートにおすすめですよ。 ランチ編!中目黒のおすすめデートスポット③ALOHA・TABLE 中目黒でカップルにおすすめのデートスポット・コース・ランチ編の3つ目は「ALOHA・TABLE」です。ハワイテイストを大切にした絵画が飾られた店内は、テーブル席のほかに開放感あふれるテラス席も用意され、ランチの特製ソースが絶品のロコモコ丼が評判です。素敵なランチデートを楽しんでください。 ランチ編!中目黒のカップルにおすすめデートスポット④chano-ma 中目黒でカップルにおすすめのデートスポットランチ編の4つ目は「chano-ma・中目黒」です。居心地の良い空間には、マットレスがあり子供が喜んで遊ぶので、子育て中のママや大人はゆっくりくつろげます。ランチタイムには、五穀米、汁物のほかに日替わりの小鉢を3品選べるデリランチがおすすめです。 まるで、隠れ家のような雰囲気が漂うこちらのお店は、記念日やデートなどの特別な日や子育て中のママさんにもおすすめできる素敵なスポットになっています。また、肝心のお料理は誰もがホッとするような「家庭の味」を存分に堪能できます。ぜひ、chano-maが提供するユニークな空間でくつろいでください。 ランチ編!中目黒のカップルにおすすめデートスポット⑤聖林館 中目黒でカップルにおすすめのデートスポット・コース・ランチ編の5つ目は「聖林館」です。中目黒駅から徒歩約5分の場所にあるのが、ガラス張りでひと際目を引く本格イタリアン・聖林館です。こちらのおすすめのピザは生地そのものの味を生かした、マルゲリータとマリナーラの味わいが絶品と評判になっています。 モチモチでしっとりした絶妙な生地の食感は、ほかではなかなか味わえない逸品です。また、螺旋階段のある店内は独特のおしゃれな雰囲気が漂っているので、ランチデートやディナーデートにもおすすめですよ。 スイーツ編|カップルにおすすめな中目黒のデートスポット5選! スイーツ編!中目黒のおすすめデートスポット①ピーナッツカフェ 中目黒でカップルにおすすめのデートスポットおいしいスイーツ編の1つ目は「ピーナッツカフェ」です。どの世代も大好きなスヌーピーがコンセプトのピーナッツカフェは、中目黒駅から徒歩8分の場所にある予約必須の大人気カフェです。2階建ての2階のスペースがスヌーピーのグッズであふれているカフェになっています。 カフェのメニューもスヌーピーマニアにはたまらない、スヌーピーの焼き印が押されたバーガーが入っているザ・グースエッグスライダーやデザートの焼きマシュマロにビターチョコレート、ラズベリーソースが絡み合う魅惑のスイーツが絶品です。ピーナッツカフェを訪れる際は、公式サイトからの予約を忘れないでくださいね。 スイーツ編!中目黒のデートスポット②グリーンビーントゥバーチョコレート 中目黒でカップルにおすすめのデートスポットおいしいスイーツ編の2つ目は「グリーンビーントゥバーチョコレート」です。青いおしゃれな外観が目を引く、チョコレート専門店のカフェは中目黒駅から徒歩約8分の場所にあります。店内は、エリアがカフェとハンドメイドのチョコレートを販売しているゾーンに分かれています。 落ち着いた雰囲気のソファー席が用意されているカフェスペースでは、様々なチョコレートを使用したチョコレートスイーツがいただけます。ぜひ、目黒川沿いを散策デートした帰りに立ち寄って、チョコレートの甘い香りが漂うグリーンビーントゥバーチョコレートで、甘いひと時を楽しみください。 スイーツ編!中目黒のおすすめデートスポット③ロンカフェスタンド 中目黒でカップルにおすすめのデートスポット・プランおいしいスイーツ編の3つ目は「ロンカフェスタンド」です。中目黒駅近くにあるこちらのカフェは、本場フランスの味が堪能できるフレンチトーストの専門店になります。店内のインテリアもリゾートテイストでまとめられ、とてもおしゃれでデートにピッタリな雰囲気です。 フレンチトーストの専門店だけあって、メニューにはたくさんの種類のフレンチトーストが並び、一口食べると今まで自分が知っているフレンチトーストとは違った味や風味を楽しめます。さらに、おすすめメニューのライムクリームのティラミスは絶品です。ぜひ、さわやかなライムが香るティラミスをお試しください。 スイーツ編!中目黒のおすすめデートスポット④Jaho・coffee 中目黒でカップルにおすすめのデートスポット・プランおいしいスイーツ編の4つ目は「Jaho・coffee」です。中目黒駅から徒歩約6分の場所にあるアパレルショップの中に、おしゃれな雰囲気が漂うボストン発のタルトや、ケーキなどのスイーツが食べられるJaho・coffeeが併設されています。 コーヒーなどのドリンクメニューのラインナップも充実し、人気のいちごのタルトやキャロットケーキなど、色とりどりのおしゃれなスイーツが並んでいます。目黒川沿いのお散歩デートの時に立ち寄って欲しいカフェです。また、カフェラテなどをテイクアウトしてお散歩デートに出かけるのもおすすめです。 スイーツ編!中目黒のカップルにおすすめデートスポット⑤FRAMES 中目黒でカップルにおすすめのデートスポット・プランおいしいスイーツ編の5つ目は「カフェ・FRAMES・中目黒店」です。青い看板が目印のカフェ・FRAMESは、中目黒駅から徒歩数分の場所にあります。ライトアップされ、キラキラ輝いているカフェ・FRAMESはひと際、雰囲気が違って見えます。 平日は、おしゃれ女子たちで席が埋まっていますが、週末になるとランチデートやティータイムにスイーツをいただいているカップルで賑わっています。お食事メニューも充実していますが、ワッフル、ベリークラフティ、タルトなどスイーツも充実のラインナップです。ワンちゃんもO.Kの席が用意されていますよ。 カップルにおすすめな中目黒のデートプラン・コースも紹介! 中目黒のデートプランやデートコース①雑貨屋さんや人気グルメを巡るお散歩 カップルにおすすめな中目黒のデートプラン・コースの1つ目は「雑貨屋さんや人気グルメを巡るお散歩デート」です。中目黒にはスタイリッシュでおしゃれな雑貨屋さんがひしめきあっています。そんな中でも注目なのが「トラベラーズファクトリー」です。店内にはトラベラーズノートなど様々なステーショナリが並んでいます。 「旅するように毎日を過ごすための道具」がコンセプトのおしゃれなステーショナリーは、旅行好きカップルだけでなく、文具好きの心も掴んでしまうほどワクワクするようなおしゃれなデザインの物が揃っています。 旅に必要な雑貨を見極めたら、近くにある予約が必要な「Five・Star・Cafe」でシンガーポール料理のバクテーや海南鶏飯、シンガポールラクサなどをいただき、シンガポールを満喫してはいかがでしょう。次回の旅行に向けて、彼と相談しながら旅行プランやコースを考えたり、楽しい時間を共有してください。 中目黒のデートプランやデートコース②目黒川沿いの散策デート カップルにおすすめな中目黒のデートプラン・コースの2つ目は「目黒川沿いを巡る散策デート」です。中目黒といえば目黒川。春のお花見シーズンは桜と赤い橋が目黒川のシンボルになっています。お花見の時期は、目黒川からみるお花見クルージングがおすすめです。 お花見クルージングの後は、目黒川沿いのお店でランチやディナーを楽しみましょう。近くには、桜の花をモチーフにした建物で有名な「郷さくら美術館」があります。お花見で桜を鑑賞したら、次は、美術館内に展示されている大きな屏風に描かれた日本画の桜が鑑賞できます。ぜひ、風情ある街並みを散策してください。 中目黒で素敵なデートを楽しもう 一年中、カップルたちで賑わう人気デートスポットの中目黒には、おしゃれなセレクトショップやカフェが建ち並ぶ一方で、昔ながら風情が残り新旧の文化が独特に交差しています。訪れるたびに新しい発見がある中目黒で、大切な人と思い出に残るような素敵なデートプランを立てて楽しんでください。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【5犬5色】今日はボーダー・コリーに癒やされたい!

2018.01.10Vol.Web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真をご紹介。  第23回で紹介するのは、さまざまなボーダー・コリーをご紹介します。

女性36歳「結婚してしまった元彼のことが忘れられません」【黒田勇樹のHP人生相談 81人目の3】

2018.01.10Vol.kuroda黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  そろそろ年末年始気分から抜け出して、日常生活に戻りつつあるところでしょうか。  僕は2月末から上演される作・演出の舞台『ドロシー』の稽古も始まり、いきなりフルスロットルの毎日となっております。まあ、でもお芝居に関わっていられることは幸せなことで、今年もこんな毎日が続くことを祈っております。  では、今年最初のご相談、いってみましょう。

EXOカイが向田原作ドラマ主演「選択して良かった」

2018.01.10Vol.Web Originalエンタメ
 アジアの人気グループEXOのカイが9日、自身が主演する『連続ドラマW 春が来た』(WOWOWプライム、毎週土曜夜10時、13日スタート)の完成披露イベントに登壇した。大歓声で迎えられたカイは「来てくれてありがとうございます。温かい春とカイが来ました!」と笑顔を振りまいた。イベントには、共演の倉科カナ、高畑淳子、佐野史郎、そして河合勇人監督も出席した。  日本のドラマに初主演することについて、カイは「想像のできないことだったので本当に驚きましたし、とてもうれしかったです。日本で初めての経験ができる、日本で初めて演技ができる、そして演技を通して日本のファンの方々にお会いできるということで本当にワクワクしていました」。さらに「いい作品に出演させていただき、共演者の方々、スタッフの方々にもよくしていただき、いいご縁ができて、このように素晴らしい作品を作れてうれしく思っています。このドラマを選択して良かったと思っています」と、胸を張った。  劇中でカイは、韓国人カメラマンのイ・ジウォンを演じる。日本語のシーンも多い。河合監督によれば、日本語のシーンは本来少なかったというが、現場でカイが日本語を話すのを見て、日本語の比重がグンと増えたという。  倉科が「好きなセリフは?」と質問すると、カイは日本語で「借金してました」と、にやり。「これは、自分に借金があるという意味ですよね。それを言うのがすごい良かったです。難しかったのは“直子(ナオコ、倉科の役どころ)”。名前を呼ぶのが難しかった。ナオコ、ナオコゥとか、こう呼んでくれと演出もあって、イントネーションが難しかったです」。倉科は「ナオコ、ナオコゥと現場で何度も練習してましたね」と、笑顔を見せた。  本人は日本語と格闘しながらの撮影だったようだが、倉科を筆頭に共演者もスタッフも頑張るカイを温かく見守っていたようで、高畑は「カイ君はいつも刺身を食べていた。よく笑っていた。そして、隅田川の公園の鉄棒で懸垂をしていた」。佐野も「撮影は和やかに進んでいました。カイ君との楽しいシーンもあります」。  こんなに見られたことを知っていたかと聞かれたカイは、「急いで体を作らなけらばいけない状況があったので、家族の前でも運動をしていました」と説明。河合監督が「シャワーシーンがあったからね」と付け足すと、照れ笑いだった。第1話には、カイのシャワーシーンがある。

2018年 注目の“モノ、コト”

2018.01.10Vol.702ニュース
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け東京の街が大きく変わりつつある今年、注目を集めそうなものを編集部がチョイス。ブレイク間違いなしのニューヒーローから、新しく誕生するスポットまで、押さえておくべき“モノ、コト”を紹介する。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

2018年 注目の“モノ、コト”

2018.01.10Vol.702ニュース
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け東京の街が大きく変わりつつある今年、注目を集めそうなものを編集部がチョイス。ブレイク間違いなしのニューヒーローから、新しく誕生するスポットまで、押さえておくべき“モノ、コト”を紹介する。

カズレーザー「大丈夫」なつのサイドカーに乗車拒否

2018.01.10Vol.Web Originalエンタメ
 映画『ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!』(リュック・ベッソン監督、12日公開)の公開直前イベントが9日、都内で行われ、メイプル超合金、小島よしお、そして“筋肉で日本を元気にする”グループ、マッチョ29のメンバーが登壇した。  終了後の取材で新年の抱負を聞かれ、安藤なつは「バイクを乗り回したい」。ハーレーを購入したそうで「後ろに乗せたり。いろんな方を乗せたり…」とカズレーザーに視線をやると、カズレーザーは「俺は別に大丈夫。今はいい、寒いんで」。なつの温かくなったらというプッシュにも「大丈夫です」と、頑なだった。  カズレーザーは「現状維持」と昨年も聞かされた覚えのある答え。「特に何を頑張るでもなく、惰性で生きる。去年ちょっと忙しすぎたんで、もうそこそこに。(賞レースのような)ガツガツしたことはやらない」。小島は「もっと働いてもらわないとサンミュージックやばいから。がしがしやってくれ。俺はR-1出るけどね」と、ガツガツ。新年の目標を聞かれると「運動会を主催していきたいという夢があるので、それに向かって動いていきたい」と、大まじめだった。

オードリー・ヘプバーンの“太眉”こそ至高! /1月10日(水)の東京イベント

2018.01.10Vol.Web Original東京ライフ
 日本でも今なお幅広い世代に愛されるオードリー・ヘプバーン(1929~1993年)の貴重な写真の数々が集結する『写真展 オードリー・ヘプバーン』が本日10日からスタート。

ヨシ、海外に行こう!【黒谷友香の友香の素 vol.183】

誰を信じ、誰を疑う【プレゼント】

2018.01.10Vol.702エンタメ
「キルミー・ヒールミー」「秘密」などさまざまなヒット作に出演する人気実力派俳優チソンが死刑囚に挑戦したサスペンス大作『被告人』がDVDリリース。スカウトが来るような優秀な検事であり、家族を大切にする素晴らしい夫・父親であったが、ある日突然、妻と娘を殺害した罪で収監される主人公をチソンが熱演。また、彼に対抗する極悪の御曹司役を演技派俳優オム・ジギュンが演じる。なぜ、彼は殺人犯になったのか? 自分を陥れた真犯人とは? リリースを記念し、オリジナルQUOカードを読者3名にプレゼント(係名:「被告人」)。

Copyrighted Image