SearchSearch

能年玲奈「こじらせてこういうお仕事をしている」

2014.03.14Vol.613未分類
 能年玲奈が12日、都内で行われた「カルピスウォーター」新TVCM発表会に出席した。CMは、映画みたいな恋をテーマにした甘酸っぱい恋心を描く内容。それに合わせて広くから募った胸きゅんストーリーが紹介されると、「女の子は映画の主人公になりたいんじゃないかな。私もそれをこじらせてこういうお仕事をしているのかなって思います」と、笑顔を見せた。  同商品のTVCMには3年連続での出演。「すごくうれしいです。本当にずっと、普段から(カルピスウォーターを)飲ませていただいているので、年々、“私は、好きだから。”という気持ちが強くなっています」と、CMのキャッチコピーを引用してコメント。また、「毎回、私の大好きな“全力で少し照れ屋な女の子”を演じさせていただいています」と話した。  この日は、CM同様、自転車に乗って登場したり、“私は、好きだから。”のコメントなど、サービス満点。写真撮影においても、カメラマンからのオーダーで、手や足を上げたり、撮影用に用意されたカルピスウォーター型のボードと肩を組んだり、変顔をつくって見せたりするなど、全力投球だった。

山岸舞彩アナ、新社会人の男性たちに身だしなみアドバイス

2014.03.14Vol.613未分類
 Panasonic Beauty 男性美容新製品発表会が12日、都内にて行われ、フリーアナウンサーの山岸舞彩がゲストとして登場。新社会人となる男性たちに向け、先輩社会人として身だしなみのアドバイスなどを語った。 「私も取材相手に好印象を持たれるよう、身だしなみには気を遣っています」と語った山岸アナ。それだけに、身だしなみが不十分な男性について「私もわりと敏感です。チェックしているつもりはなくても、自然と目が行くというか、女性はそういうところに気付いてしまうんですよね。ヒゲの剃り残しとか(笑)」と明かした。  この日発表された新商品は、洗顔剤で手軽にシェービング用の泡を作ることができるカミソリシェーバー〈ラムダッシュ〉シリーズ、除菌や消臭にも使える衣類スチーマー、簡単に眉毛を整えることができるマユシェーバーキット、音波振動歯ブラシ〈ポケットドルツ〉の4製品。男性の美容や身だしなみへの関心が若年層にも広まっていることをふまえ、今年、新社会人となる“さとり世代”の若者に向けてアピールできる高効率かつ高コストパフォーマンスの商品として人気を呼びそうだ。

KEYWORDで見るニュース 2014.2.28〜2014.3.13

2014.03.14Vol.613未分類
復興交付金  政府は9日、東日本大震災で被災した地方自治体への復興交付金について、平成27年度末までとなっている期限を延長する方向で検討に入った。5年間程度を軸に、関係省庁で調整を進める。  被災地では用地取得の遅れや入札不調などで復興事業が進んでいない場所も多く、期限後も継続的な支援が必要だと判断した。復興交付金はこれまで8回にわたり事業費ベースで計約2兆4900億円が配分されたが、使い残しの問題もあり、26年度予算案では25年度当初比約4割減となる3638億円となった。 オウム平田被告に懲役9年  目黒公証役場事務長、仮谷清志さん=当時(68)=拉致など3事件で逮捕監禁罪などに問われたオウム真理教元幹部、平田信被告(48)の裁判員裁判の判決公判が7日、東京地裁で開かれた。斉藤啓昭裁判長は「組織的犯行であることを理解して加担した。不自然な弁解を続けており、今後も反省を深める必要がある」として、平田被告に懲役9年(求刑懲役12年)を言い渡した。 出直し大阪市長選  出直し大阪市長選が9日告示され、前職の橋下徹氏(44)=大阪維新の会公認、日本維新推薦=と、無所属新人で元派遣社員、二野宮茂雄氏(37)、諸派新人で政治団体代表、マック赤坂氏(65)、無所属新人で政治団体代表、藤島利久氏(51)の4人が立候補を届け出た。23日に投開票される。今回の選挙は大阪府と大阪市を再編する「大阪都構想」の制度設計を行う特別区設置協議会で区割り案の絞り込みを拒否された橋下氏が、任期途中の辞職、設計図作りを進める是非を争点に掲げ、出直し選に踏み切ったもの。自民、民主、公明、共産各党は「大義のない選挙だ」として反発、候補者の擁立を見送った。 防衛装備移転3原則  政府は11日、国家安全保障会議(NSC)の関係閣僚会合を首相官邸で開き、武器輸出三原則に代わる「防衛装備移転三原則」の原案を決定した。  新原則は、移転(輸出)の在り方について(1)国際的な平和や安全の維持を妨げることが明らかな場合には移転しない(2)移転を認め得る場合を限定し厳格審査する(3)目的外使用や第三国移転は適正管理が確保される場合に限定する−ことを三本柱とした。  現行の三原則は、共産圏諸国などへの輸出を禁止しているが、新原則では冷戦の終結を踏まえて「共産圏」を禁輸対象から削除。国連安保理決議の違反国や国際紛争当事国は禁輸を続けることにした。 クロームブック  米グーグルの基本ソフト(OS)である「クローム」を搭載したノート型パソコン。OSはパソコンでは米マイクロソフトの「ウィンドウズ」が世界市場の約9割を占めている。  米調査会社のNPDによると、2013年の米国市場の法人向けパソコン(タブレット端末など含む)の売り上げ台数で、クロームブックのシェアは、前年の0.2%から8.2%に急上昇。ノート型に限れば20%のシェアを占めた。  取り扱いメーカーも当初は、韓国サムスン電子など新興勢力が中心だったが、昨年から大手の米ヒューレット・パッカード(HP)が発売。今年から東芝のほか、米デルも投入した。  日本では東芝が4月にも「クロームブック」を発売予定。他のメーカーも発売を検討している。

今週の一言 2014.2.28〜2014.3.13

2014.03.14Vol.613未分類
 佐村河内守さん「私の嘘でご迷惑をおかけしました」「新垣さんを名誉毀損で訴える」(7日、会見で)→会見は凄かった。  東京電力の広瀬直己社長「福島の復興は、時間が解決する問題ではなく、東電社員が前に進めていくということを胸に刻み、責任を全うしてほしい」(11日午後、訓示で)→こんな当たり前のこと、いちいち訓示で言わないといかんのか。  小松一郎内閣法制局長官「偉くはないが、基本的人権はある」(7日、共産党の大門実紀史氏と国会内で口論)→基本的人権って偉い偉くないなんてどうでもいいことと並べられることだったんだ。  浦和サポーターの横断幕「JAPANESE ONLY」(サッカーJ1の浦和vs鳥栖戦が行われた埼玉スタジアムで)→浦和サポーターにいったい何があったのか…。  日本維新の会の石原慎太郎共同代表が、昨年12月の両院議員総会で多数決で原子力協定反対を決めたことを「ばかばかしい。高校の生徒会のやり方だ」(党エネルギー調査会の初会合の講演で)→多数決がばかばかしいんなら選挙もいらないな。それに対して浦野靖人衆院議員「出て行ったらよろしいでしょ。維新の公約や」→当たり前の発言。  パソコン遠隔操作事件の片山祐輔被告「私はやってない。なんの身に覚えもない」(5日、保釈後の記者会見で)→5人目の誤認逮捕ですか?  アントニオ猪木参議院議員が開口一番「元気ですかー!!」(12日、参議院予算委員会の質問で)→やっちまったか…。それについて山崎力参院予算委員長が注意「最初のご発声、元気が出るだけでなく心臓を悪くする方もおられるので、今後は」→力…長州力じゃなくてね…。

“人”– PEOPLE 坂篤郎 日本郵政前社長

2014.03.14Vol.613未分類
 日本郵政の前社長だった坂篤郎氏が顧問に就任していたことが2日発覚した。坂氏は一昨年12月、自民党が政権復帰する直前の同社の人事で社長に就いたことに菅義偉官房長官ら自民党議員が反発。政権復帰後から人事を見直すよう要求し、昨年6月に退任していた。  菅官房長官は4日の参院予算委員会で、この問題に関し「坂氏は事実上の更迭だったが、監督官庁の総務相も全く知らないところで顧問に復帰し、報酬も支払われていた。極めてあぜんとした。経営効率化を図らなければいけない会社に大勢の顧問がいて高額報酬を受けているのは国民に全く理解されない」と述べ、経営陣に顧問制度の見直しを求めた。  日本郵政はグループ全体で24人の顧問を抱えていた。ちなみに同社では顧問の氏名や報酬額の公表はプライバシーを理由に拒否している。  官房長官の批判を受けてかどうかは分からないが、日本郵政は5日、坂篤郎氏が同日付で退任したと発表。他の顧問も3月31日付で退任する。  また同社の西室泰三社長は7日の記者会見で、グループ3社の顧問24人に対し、年間計約2億3000万円の報酬を支払っていたことを明らかにした。坂氏の年間報酬は1000万円だったが、半年分の500万円に減額。その他の顧問の報酬も契約期間短縮分を差し引く予定という。  菅官房長官は10日の記者会見で、坂氏の年間報酬が1000万円だったことについて「国民から理解されないようなことはすべきではない」と批判。坂氏の勤務実態について「週2日」よりも極端に少なかったとの認識を示した。

2020年へ向けて、日本を元気にしていこう! 『TEAM 2020』始動

3.11 TUBEらが復興支援の継続をトークと音楽ライブでメッセージ

忘れない… 3.11に祈り捧げる

2014.03.14Vol.613今日の東京イベント
 東日本大震災から3年を迎えた、3月11日。慰霊祭や追悼イベントが都内各所で行われ、多くの人が祈りを捧げた。  東京タワーでは10、11日の2日間にわたり、『東日本大震災3年 光のメッセージ「KIZUNA TUYOKU —絆つよく—」』をライトアップした。「時が過ぎることにより弱まっていく復興支援への気持ちを再び“強い絆”で繋いでいきたい」という思いを込めて、光のメッセージにし、大展望台の南東方向に点灯。10日に行われた点灯式では、ノッポン兄弟を始め、ライトアップのデザインを担当した石井幹子氏、東京タワー観光大使の金ヶ江悦子、そして同社の社員が参加し、東京タワーのふもとで手をつなぎ、カウントダウンしてメッセージを点灯。これまで以上に強い絆を結んでいくことを誓った。  ライトアップには、東京タワー敷地内に設置した太陽光発電システムで蓄電した電力を使用。点灯式当日は晴れ上がった天気だったこともあり、石井氏は満足そうな笑顔を浮べていた。  3月11日当日には、内閣府が行った東日本大震災三周年追悼式を始め、都内各所で、さまざまな式典が行われた。  京王調布駅前の広場では、復興支援に取り組んでいるボランティアグループ「調布から! 復興支援プロジェクト」による、『東日本大震災慰霊祭「あの日を忘れない」』が開催された。地震が発生した2時46分が近づくほどに、慰霊祭に参加するために訪れた人、買物などで通りがかった人も足を止めて、黙とうを捧げた。母親に手を引かれた小さな子どもたちや学生、お年寄りなど老若男女が参加。調布市仏教会による読経も行われ、たくさんの人が焼香のために列を作った。焼香を終えた人のなかには、目を赤くしていた人も見られた。  時間が経つほどに記憶が薄れていくことは必定。だからこそ、毎年3月11日には改めてあの日のことを思い出して祈り、これからの在り方について考える日でありたい。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

キスマイのジャイアンは玉森?!

2014.03.11Vol.612映画

変わらぬ強い絆を! 東京タワーが光のメッセージ

2014.03.11Vol.612今日の東京イベント
 東日本大震災から3年。東京タワーは10、11日の2日間にわたり、『KIZUNA TUYOKU(絆つよく)』の光のメッセージを点灯している。「時が過ぎることにより弱まっていく復興支援への気持ちを再び"強い絆"で繋いでいきたい」という想いを込めて行われているもの。 10日行われた点灯式には、ライトアップデザインを担当した石井幹子氏をはじめ、東京タワー観光大使の金ヶ江悦子、ノッポン兄弟らも登壇。大きな声でカウントダウンを行い、メッセージを点灯した。 光のメッセージには、太陽光発電による自然エネルギーを利用している。 11日も18時30分から24時まで点灯。メッセージは大展望台のお台場側に点灯している。

日本アカデミー賞『舟を編む』が最多6冠!

2014.03.10Vol.612映画
 第37回日本アカデミー賞授賞式が7日、都内にて行われ、各部門の最優秀賞が発表。石井裕也監督の『舟を編む』が作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞(松田龍平)など、最多6部門で最優秀賞を受賞した。 『舟を編む』は、三浦しおんの同名小説の映画化で、松田演じる真面目で不器用な主人公が、膨大な年月をかけ仲間とともに辞書編纂という仕事に取り組む姿を描く。  主演男優賞に輝いた松田は「大島渚監督の『ご法度』で新人賞を頂き、こうしてまた最優秀主演男優賞を頂いた。僕の親父(松田優作)を好きだった人に期待されているな、と。いろいろな人に影響を受けて、その中で自分のやりたいことを見つけていければいいと思います」と感慨深げに語りつつ、最多6部門での最優秀賞受賞について「たくさん賞を頂きましたが、作品賞が一番うれしい」と喜びを見せた。  石井監督は「松田さんをどうしても勝たせたかった。みんなで作った映画なので、一緒に戦ってくれたスタッフとこうしてこの場にいることができて本当にうれしい」と語った。  また『さよなら渓谷』で最優秀主演女優賞、『そして父になる』で最優秀助演女優賞というW受賞に輝いた、真木よう子は「本当にうれしいです!(助演賞を)リリーさんと一緒に取れたことがとてもうれしいです 」と笑顔を見せた。

妻夫木、瑛太、満島らが豪華共演!の『若者たち』

2014.03.10Vol.612未分類
 フジテレビの開局55周年を記念する連続ドラマ『若者たち』(7月スタート)で、妻夫木、瑛太、満島ひかりらが豪華共演を果たすことが分かった。フジテレビが発表した。田中邦衛らが出演し1966年に放送された同名のヒットドラマの現代版で、妻夫木、瑛太、満島、そして、柄本佑、野村周平からなる5兄弟を中心に描く、青春群像劇だ。 1966年版では、兄弟が貧困、学生運動などを乗り越えながら、たくましく生きる姿を描いた。最新版では、時代を現代に移し、学歴、就職、リストラ、格差、孤独、恋愛など、さまざまな問題に直面する兄弟を中心に描かれるという。 兄弟にかかわる相手役として、蒼井優、橋本愛、吉岡秀隆らが決定している。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

妻夫木、瑛太、満島らが豪華共演!の『若者たち』

2014.03.10Vol.612未分類
 フジテレビの開局55周年を記念する連続ドラマ『若者たち』(7月スタート)で、妻夫木、瑛太、満島ひかりらが豪華共演を果たすことが分かった。フジテレビが発表した。田中邦衛らが出演し1966年に放送された同名のヒットドラマの現代版で、妻夫木、瑛太、満島、そして、柄本佑、野村周平からなる5兄弟を中心に描く、青春群像劇だ。 1966年版では、兄弟が貧困、学生運動などを乗り越えながら、たくましく生きる姿を描いた。最新版では、時代を現代に移し、学歴、就職、リストラ、格差、孤独、恋愛など、さまざまな問題に直面する兄弟を中心に描かれるという。 兄弟にかかわる相手役として、蒼井優、橋本愛、吉岡秀隆らが決定している。

ジャパンインタナショナルボートショー2014開催

2014.03.06Vol.612今日の東京イベント
 ジャパンインターナショナルボートショー2014が3月6日、パシフィコ横浜と横浜ベイサイドマリーナにて開幕した。  今年は「365日、海がアソビバ!」をテーマに、幅広い層にマリンレジャーの楽しさを伝える企画を多数用意。また、今年からはパシフィコとベイサイドマリーナ間をシャトルボートでの移動が可能となり、より多くの集客が見込めそうだ。  パシフィコでは、ボートやヨットの展示の他、水上オートバイ、アパレルなどのライフスタイルゾーンが新しく加わった他、イベントステージにて基礎から学べるボート講座やマリン情報などを日替わりで楽しむことができる。  ヤマハ発動機の会員制ボートレンタルサービス『シースタイル』の会員数は年々増加傾向にあるといい、手軽にボートをレンタルできるサービスへの関心がうかがえる。  海やボートを気軽に体験できるボートショー。ぜひ“海のアソビバ”を楽しんでみては? 開催は3月9日まで。

TRF SAM、まさかの骨年齢70歳

2014.03.05Vol.612未分類
 ダノンデンシアが推進する骨の健康促進活動『骨活』の啓発イベント・骨活アンバサダー認定式が5日、都内にて行われ、TRFのSAM、ETSU、CHIHARUとおおたわ史絵がに登場した。  認定式ではTRFの骨年齢が発表され、なんと、SAMの骨年齢は70歳ということが判明。実年齢は52歳というSAMは「もっと若いと思った。確かによく骨折している」と苦笑い。ちなみにCHIHARUの骨年齢は43歳、ETSUが20歳以下と診断された。 またこの日は、150万枚以上のメガヒットを記録したTRFの『EZ DP DACERCIZE』とデンシアがコラボし、骨の健康のために考案されたという“EZ DO 骨活ダンス”も披露。骨に負荷を与えることで骨の健康促進が見込めるというこのダンスは、ダノンデンシアの公式サイト内で、詳しい解説と映像で紹介されている。

こじはるがちょっとセクシーな新レッグウエア

水沢アリー 結婚ある?に「オフサイド!」

2014.03.05Vol.612未分類
 野菜の機能成分をおいしくかつ手軽に摂取できる新商品「ファイトメンテ」の記者発表会が5日、都内で行われ、タレントの水沢アリーとお笑い芸人の岡田圭右が出席した。 現在、ジュニア・アスリートフードマイスターの資格取得を目指して勉強中の水沢。今月中にも資格試験にチャレンジする予定だといい、「90%が取れるらしいから大丈夫かなって思ってるよ」。交際中のサッカーJ1浦和DF槙野智章との結婚について質問がでると「う~ん、どうかな~、分かんない」。さらに食い下がる報道陣を「オフサイド!」と叫んで静止するも、最後には「神様のみぞ知る」と照れ笑いだった。そんな水沢に岡田は、「こういう質問になると、アリーらしさがかけるな」と、涼しい顔だった。「ファイトメンテ」は、野菜が自分を守るために作る出す成分であるファイトケミカルを、誰でも簡単かつ効率的に摂れるキット。イベントは、2人の野菜にまつわるトークや、商品を使ってスムージーを作るなど盛りだくさんの内容だったが、岡田の「お笑い界のファイトケミカルならぬ、ファイトメンタル!」と自己紹介を含めたあいさつで快調に滑り出した。さらに岡田は、司会者からの無茶ぶりでスムージーを作っている様子をボディランゲージで表現されられるなど大活躍だった。

Copyrighted Image