SearchSearch

『四十九日のレシピ』試写会に15組30名 

2013.10.13Vol.602映画
『八日目の蝉』で2011年日本アカデミー賞最優秀助演女優賞など映画各賞を総ナメにした永作博美と、繊細な描写に定評のある『ふがいない僕は空を見た』のタナダユキ監督がタッグを組んだ注目作。  熱田家の母・乙美が突然死んだ。父・良平が心配だからと実家に戻ってきた娘の百合子だったが、実は自らの夫とのトラブルで憔悴しきっての帰郷だった。ある日、父娘の前に派手な服装の少女・イモと日系ブラジル人の青年・ハルが現れる。生前の乙美に残された家族を頼まれたと言うイモは、乙美がとある“レシピ”を書き残していること、そして四十九日には法要ではなく大宴会をするのが乙美の希望だったと2人に伝える。かくして“四十九日の大宴会”を迎えるまでの、奇妙な共同生活が始まるが…。  亡くなった母の“幸せに生きるためのレシピ”を通して、残された家族が再生に向かう姿を描く感動作。  11月9日新宿バルト9他にて公開中。

ART この秋、見逃し厳禁の現代アート展!

2013.10.13Vol.602ART
『森村泰昌 レンブラントの部屋、再び』 原美術館 開催中〜12月23日(月・祝)  名画の登場人物に扮し、原作あるいはその時代背景に独自の解釈を加える作品を一貫して制作している現代アーティスト、森村泰昌。国内外で活躍し来年開催される『横浜トリエンナーレ2014』でアーティスティックディレクターを務めることも決定している。その森村が、1994年に原美術館で日本の美術館における初個展として開催し、大きな話題を呼んだ“伝説の展覧会”『レンブラントの部屋』展が復活。  同展は、現代の“自我”を主題としていた当時の森村が、同じく“自我”に取り組んだ先駆的存在であり偉大な画家であるレンブラントの人生を展覧会のテーマに据えたもの。レンブラントの自画像に自己を重ね合わせながらも、自己を突き詰めていったレンブラントと、開かれた自己を提唱する森村自身の芸術を、それぞれ浮き彫りにしていく見事な展覧会となった。  本展は、94年の展覧会終了後、同館コレクションとなったシリーズ全作品で構成される。 【時間】11〜17時(水曜は20時まで。入館は閉館の30分前まで)【休】月曜(10/14、11/4、12/23は開館)、10/15、11/5【料金】一般1000円 大高生700円、小中生500円【問い合わせ】03-3445-0651【交通】JR品川駅 高輪口より徒歩15分【URL】http://www.haramuseum.or.jp/

LIVE 摩訶不思議ワールド再上陸

2013.10.13Vol.602LIVE
 フェスティバルでも単独公演でも、彼らにしかできないドラマティックなステージパフォーマンスでオーディエンスを圧倒する、米バンドのザ・フレーミングリップスが再来日を果たす。最新作『ザ・テラー』を携えて行われるもので、単独来日公演としては約3年ぶりだ。  最新作は、ポップでキャッチーとは言い難い、実験的な内容。そのため、世界中のファンがこの作品をどうステージに反映するのか期待と不安の入り混じった気持ちで待っていたが、これまで世界各地で行われたショーの反響を見る限り、その心配はライブが始まるとともに一瞬で吹き飛んでしまうよう。前回のライブでは、大きな風船を使ってのパフォーマンスが取りざたされていたが、今回はまた彼ららしい新たな趣向で楽しませてくれそう。ライブは、基本最新作の楽曲が中心に、代表曲も含めたセットになっているという。  ファンは垂涎。まだ彼らのライブパフォーマンスを見たことがない人ならば「こんな音楽ライブがあるのか?」と良いショックを受けること間違いなし。彼らにしか作れない音楽と音楽が生み出す空間は、音楽ライブの一般的なイメージをがらりと変えてしまうはず。摩訶不思議なザ・フレーミング・リップスの世界を楽しんで!

STAGE 「ほのぼの」にもいろいろな種類がある

2013.10.13Vol.602STAGE
ラッパ屋『ダチョウ課長の幸福とサバイバル』  1983年に早稲田大学の「演劇集団てあとろ’50」出身のメンバーが集まり、鈴木聡を主宰に「サラリーマン新劇喇叭屋」という劇団が旗揚げされた。1993年から現在の「ラッパ屋」となるのだが、なんやかやで今年で結成30周年、第40回公演と根強い人気を誇っている。 「大人が楽しめる芝居づくり」を標ぼうしているだけあって、作風は「おまぬけなコメディーだが、キュンときてズンとくる」といった、ほのぼのとしながらほろりとさせられるもの。年を重ねても公演に足を運び続けるファンが多いのも納得だ。  今回のタイトルの「ダチョウ課長」というのは「ダサい課長」のこと。タイトルだけで30〜40代の大人の観客がシンパシーを感じる情景が浮かぶ。  ちなみに主宰で作・演出の鈴木はもともとコピーライターも務めているだけあって、過去作品のタイトルを眺めるだけでも相当楽しい。 【日時】11月1日(金)〜 10日(日)(開演は平日19時、土14時/19時、日14時。4日(月・祝)は14時開演。6日(水)は14時の回あり。開場は開演30分前。当日券は開演の1時間前)【会場】紀伊國屋ホール(新宿)【料金】全席指定 前売・当日とも2〜4日14時と7〜10日は4800円、1〜2・5日19時と6日は4300円/エコノミー券2800円(当日引換券。平日の回のみ・枚数限定・年齢制限なし)【問い合わせ】ラッパ屋(TEL:080-5419-2144=12〜19時 [HP]http://rappaya.jp/)【脚本・演出】鈴木聡【出演】おかやまはじめ、俵木藤汰、木村靖司、中野順一朗/ラサール石井、小林健一、ともさと衣/三鴨絵里子、岩橋道子、弘中麻紀、大草理乙子、岩本淳、浦川拓海、宇納佑、武藤直樹、福本伸一、熊川隆一

ハロウィンお楽しみ企画 「東京上空なりきりハロウィン」開催中!

2013.10.13Vol.602今日の東京イベント
 10月のイベントとして、すっかり定着したハロウィンパーティー。毎年10月31日には、さまざまに仮装をした人が、町にあふれ参加できなくてもウキウキした気分になる。そんな様子を見て、「仮装はしてみたいけど、何をやったらいいか分からない」と思っていたハロウィン初心者にぴったりのイベントがこれ。  大展望台1階には、廃墟をイメージしたセットにカボチャやコウモリなど、ハロウィンの飾りを施した特設コーナーが開設。そこでは無料の貸し出し衣装や小道具が用意され、お化けや魔女などハロウィンならではのキャラクターに変身できる。  友達や家族、カップルなど、大人もちびっこも、それぞれ思い思いの仮装をして、なりきり撮影すれば、ハロウィン気分を満喫できること間違いなし。初めてのハロウィン体験が、東京上空ででき、その姿を東京の夜景をバックに写真で残せるなんて、一生の思い出になりそう。もちろん、ハロウィン上級者にもオススメのイベントだ。  気軽に仮装して、ハロウィン気分を楽しんで!

江戸瓦版的落語案内 ネタあらすじ編

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 高藤 彩加さん

新感覚スイーツヨーグルト

2013.10.13Vol.602未分類
 ふんわりホイップされた、とろける“フルーツジュレ”をなめらかで濃厚な“ヨーグルト”の上に重ねた2層タイプの“スイーツヨーグルト”「Doublei(ドゥブレ)マンゴー」と「Doublei(ドゥブレ)ブルーベリー」が発売された。口の中で2層がバランスよくとけあい、ひとくちで“うっとり”するような味わいが楽しめる。フルーツジュレには、甘くてジューシーなマンゴーのピューレと、ブルーベリーの果汁をそれぞれ使用。軽やかでとけるような口あたりを実現した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

マンハッタン発の〈見る音楽〉再び!(係名:「NYCB」)

2013.10.13Vol.602未分類
 世界最高峰のバレエ団ニューヨーク・シティ・バレエが4年ぶりに来日、東京と大阪で公演を行う。今回は、日本初演のバランシン版「白鳥の湖」などNYCBの代表作をそろえた全6作品で、日本のファンを魅了する。公演を記念し、 オリジナルTシャツを読者5名にプレゼント(係名:「NYCB」)。

秋のうるおう美白(係名:「リンサクライ」)

2013.10.13Vol.602未分類
 ドクター・リンサクライは、美白用化粧水「スキンローションホワイト」を発売した。ドクター・リンサクライの特長の1つでもある“浴びるように何度も重ねて使用する化粧水”に美白有効成分のビタミンC誘導体を配合。同成分がメラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぎ、透明感のある潤い肌へ導いてくれる。肌へ素早く溶け込み、水分補給と一緒に美白ケアができるうれしい化粧水。紫外線ダメージから肌を守り、ハリとうるおいあふれる素肌に。発売を記念し、 読者2名にプレゼント(係名:「リンサクライ」)。

会員限定のお得な特典がいっぱい!

2013.10.13Vol.602未分類
ローソンチケットの提供する会員サービスの中でも最上級の会員「LEncore会員」。会員になると、ローチケが行うチケット先行予約により多く参加でき、プレミアムチケットを入手するチャンスがグーンとUP! ほかにも、限定の招待企画やグッズの抽選プレゼント、ローチケ.comのモバイルサイト会員登録料が無料になるなどお得な特典がいっぱい! 超新星のリーダー・ユナクが主演を務めるアミューズ・ミュージカルシアターvol.7「あなたの初恋探します」に抽選でご招待ほか、多数の特典展開中!

ネイルのすべてが楽しめる(係名:「ネイル」)

2013.10.13Vol.602未分類
 世界最大級のネイルの祭典『東京ネイルエキスポ2013』が開催される。世界中からネイリストたちが集結し、最新テクニックを競い合うネイルコンペティションや2014春夏のネイルトレンドを発表する「Tokyo Nails Collection 2014/SS」など、内容は盛りだくさん。11月11日「ネイルの日」には、さまざまなアトラクションやサプライズも用意。見る・体験する・買う・学ぶというネイルのすべてが詰まった祭典だ。開催を記念し、 読者5組10名にプレゼント(係名:「ネイル」)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ネイルのすべてが楽しめる(係名:「ネイル」)

2013.10.13Vol.602未分類
 世界最大級のネイルの祭典『東京ネイルエキスポ2013』が開催される。世界中からネイリストたちが集結し、最新テクニックを競い合うネイルコンペティションや2014春夏のネイルトレンドを発表する「Tokyo Nails Collection 2014/SS」など、内容は盛りだくさん。11月11日「ネイルの日」には、さまざまなアトラクションやサプライズも用意。見る・体験する・買う・学ぶというネイルのすべてが詰まった祭典だ。開催を記念し、 読者5組10名にプレゼント(係名:「ネイル」)。

差別と暴力に立ち向かう女性たち

2013.10.13Vol.602未分類
 パキスタンとアフガニスタンから女性活動家が来日、「命を懸けて求める自由〜差別と暴力に立ち向かう南アジアの女性たち〜」と題した講演会を開催。国境を接する両国は、教育や仕事などさまざまな分野で女性の権利が制限され、家庭や社会で差別と暴力を受け続けている。法律は女性を守らない上、その慣習を変えようと取り組む女性たちは、脅迫を受け、身の危険にさらされている。そんな環境での2人の経験と活動を通し、女性の権利とは、国際社会に何ができるのかを考える。

大人の女性に使って欲しい

2013.10.13Vol.602未分類
 大ヒット商品ホットクレンジングゲルのマナラは、朝専用の洗顔ゲル「モイストウォッシュゲル」を発売した。35歳を過ぎた女性が感じる肌の乾燥は、洗顔のし過ぎも原因のひとつ。特にそれほど汚れていない朝の洗顔は、大切な皮脂や肌本来の保湿力まで落としすぎてしまうことも。同製品は、洗浄成分はゼロなのに、角質は除去してくれる朝専用の美容液洗顔料。美容成分が97.5%配合され、汚れをやさしく包み込んでくれる。さらに7つの無添加なので肌にやさしく安心して使用できる。

劇団☆新感線を映画館で堪能!

総額1億円の賞品が当たるキャンペーン(係名:「トリンプ」)

2013.10.13Vol.602未分類
 来年日本上陸50周年を迎えるトリンプは、総額1億円の賞品が当たる「トリンプフィッティングキャンペーン」を開催中。同キャンペーンは、より多くの女性に「“一人一人に合う”フィッティングを目指した製品作りとコンサルティング」を体験してほしいというのがコンセプト。2014年の10月10日まで、4回に分けて開催される。期間中対象店舗でトリンプ商品を試着し応募。キャンペーン実施を記念し、読者1名に『シェイプセンセーション』のウエストベルト(腹巻)をプレゼント(係名:「トリンプ」)。

Copyrighted Image