SearchSearch

みなとみらいに新商業施設誕生!

2013.06.24Vol.594今日の東京イベント
  横浜市・みなとみらい21地区に、地上6階、地下4階の新商業施設『MARK IS みなとみらい(マークイズみなとみらい)』がオープンした。横浜高速鉄道「みなとみらい駅」直結、JR「桜木町駅」からも動く歩道で徒歩8分という好立地に位置。店舗面積4万3000㎡を誇る店内には、県内初出店を含む全189店舗が集積、みなとみらい21地区で最大規模の商業施設となる。“ライフエンターテインメントモール”をコンセプトに、子育て中のヤングアダルトファミリーからその親世代を含む3世代ファミリー、横浜の山手マダム、観光客などをターゲットとし、質の高いサービスを提供する。5階には1000㎡の菜園「みんなの庭」や果樹園を設置。神奈川県内で育種された「湘南ゴールド」をはじめとした柑橘類やベリー類を植え、種まきから収穫までを体験できるイベントなどを行う。3階はトイザらス・ベビーザらスや子どもの遊び場「ポーネルランド あそびのせかい」も設置。さらに、授乳室・おむつ替えコーナーなど小さな子ども連れのファミリーがゆっくり過ごせる共用施設も充実しているのでくつろぎながらゆったりとショッピングやグルメが楽しめる。

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 やきとり 大輔(東北沢)

2013.06.24Vol.594今日の東京イベント
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

飲むならココでしょ! 話題のビールが味わえる人気店

2013.06.24Vol.594今日の東京イベント
 これからの“ビアガーデンシーズン”で気になるのはやはり、ブランド発の“専門”ビアスポット。実際、人気ブランドがプロデュースするビアスポットは、期間限定店・常設店によらず、人気は高め。その人気の一番の理由は当然、ビールのうまさ。もちろん、専門店でなくともそのブランドの品質が保たれるように提供されているのだが、専門店のこだわりは“究極”。グラス洗浄、ビールの温度管理、注ぎ方など、店によってそれぞれブランドの持ち味を最大限に引き出すためのこだわりが、随所に発揮されているのだ。また、近年はビールをカクテルのように楽しむスタイルが人気を集めており、これらの専門店でもメニューに取り入れられていることが多い。そんな飲み方は邪道では…と思うなかれ。さすがビールのプロが提案するだけあって、新たなビールの楽しみ方に気付かせてくれるメニューが揃っているので、硬派なビール好きもお試しあれ。さらに厳選されたフードメニューも人気の理由。これらの店のフードメニューは、ほとんどがそのブランドのビールの持ち味を引き立てるよう考案されていたり、セレクトされている。もちろん、そのブランドの雰囲気を体感できる空間づくりも、楽しさを大いに演出している。  ビールのプロの情熱を知れば“とりあえず”なんて言えなくなるかも!? 氷点下のスーパードライ!  氷点下(−2℃〜0℃)ならではの冴えわたるキレ、シャープなノドごしが大好評の「アサヒスーパードライ エクストラコールド」。このスペシャルなビールが味わえる専門店としてオープンしたバーも大好評で、今年は新規の新宿店などを加えて全国8カ所に登場だ。人気の秘密はもちろん“氷点下のうまさ”。凍るギリギリの温度にすることで、アサヒスーパードライの特長であるキレとノドごしのうまさをより際立たせて味わえるのだ。ビールは徹底した温度管理がなされており、専用のドラフトタワーは凍結しているので、目でも“氷点下”を楽しむことができる。ビールに合わせたリーズナブルかつ本格的なフードメニューや新スタイルのビールメニュー、ワンコインで飲めるハッピーアワー「1 DRINK TIME」(平日15〜17時。最大2杯まで)、自分で注ぐ体験ができる「セルフサーブコーナー」など、幅広い層が楽しめる要素も人気の理由となっている。 写真・氷を入れてレモンやライム、オレンジを絞って味わう『アサヒスーパードライ ドライブラック エクストラコールド』バースタイルは、特に女性に大人気。1杯目には“お通し”として、エクストラコールドと相性抜群のおつまみ『オコゲスタ』が付いてくる アサヒスーパードライ エクストラコールドBAR TOKYO 〜9月30日まで 【時間】平日17〜23時 土11時30分〜23時 日祝11時30分〜22時 【住所】中央区銀座2-6-3 【TEL】0120-506-518 ヱビスのハーフ&ハーフ  今夏、新登場したヱビスとヱビス プレミアムブラックのハーフ&ハーフ「ヱビス プレミアムミックス」がビール通の間で話題だ。これは、人気のヱビスとリニューアルされたヱビス プレミアムブラックをミックスしたもので、お店でのみ楽しめる新しい味のヱビスビール。専用のサーバーで、きっちり泡までパーフェクトに5:5でミックスすることで、ヱビスビールのコクとヱビスプレミアムブラックの香り高い芳醇な味わいが同時に味わえるのが特徴。都内ヱビスバーの銀座コリドー街店、銀座二丁目店、赤坂店、大崎店、神楽坂店、御茶ノ水店で飲むことができる。フードも豊富でプレミアムミックスを含む5種類のヱビス(樽生)ビールとの相性をメニューに表記しているので、ビールとともに旨いつまみも味わえる。 写真・「北海道士幌産馬鈴薯 おとなのポテトサラダ」550円。愛媛県産 真鯛のカルパッチョ 昆布のソース」880円 YEBISU BAR 御茶ノ水店 【時間】月〜金 11時30分〜23時、土・日11時30分〜22時 【住所】千代田区神田駿河台4-6 B1 【TEL】03-5296-0201 超達人が注ぐ“プレモル”  人気のサントリー ザ・プレミアム・モルツ〈樽生〉を、徹底した研修を受けてサントリーに認定されたスタッフ=超達人に注いでもらえるのが“超達人店”。その1つが、今年4月にオープンしたプロントの新業態『ビアテリア プロント』だ。ビールの味はもちろん、泡の状態や見た目の美しさにまで徹底的にこだわり、最高の状態で提供することをモットーとしている。繊細な注ぎ方によって引き立つ味わい、ビールと泡の絶妙なバランス、きめ細かく究極にクリーミーな泡。超達人が注ぐザ・プレミアム・モルツ〈樽生〉は、まさに究極。他にも、味わいをより感じられる温度にこだわった〈SMOOTH(スムース)〉や、究極の一杯に合わせたスペシャルなフードメニューもおすすめ。 ジュワっと肉汁が溢れ出す「肉の井上」の揚げたてメンチカツ(580円)。ジューシーさとビールのコクとの相性は絶妙 オシャレなパブ風にデザインされた店内。椅子席でリラックスするのも良いが、カウンターで超達人が注ぐところを見学するのも楽しい ビアテリア プロント 【時間】7〜23時 【住所】千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口1階キッチンストリート 【TEL】03-5224-8685 泡が冷たい“生”  まるでソフトクリームのような形状がかわいいキリンの一番搾りフローズン〈生〉。しかし、可愛いだけではなく、この泡がビールをおいしくしてくれる。マイナス5度に冷やされたフタの役割をするフローズンの泡が、ビールを冷たく保ち、炭酸も抜けにくくなるので、最後のひと口まで、ビールの清涼感が楽しめるのだ。冷え冷えでシャリシャリした食感、は、ビール党にはたまらない一杯。そんなキリンの一番搾りフローズン〈生〉が味わえる人気のスポットが虎ノ門の「キリン 一番搾り ガーデン 東京」。テラス席を含め400席の店舗は、連日満席。予約制の建物内の席は、予約がとりづらいことも。一番搾り フローズン〈生〉をゆっくりと味わいたい人は、早めの予約を。暑い夏こそビールの冷たさが喉と心の乾きを潤してくれる。この夏は“泡”が癒しのキーワードになる? 写真・「岩手県産鶏のもち粉唐揚げ」 600円。「スタウト茹で枝豆」 400円 キリン 一番搾り ガーデン 東京 【時間】16〜22時30分(L.O.22時)、土日祝12〜22時(L.O.21時30分) 【住所】港区虎ノ門4-1-1 【TEL】03-5405-4600

『TOKYO HEADLINE 第2会議室』絶賛放送中!!

2013.06.24Vol.594今日の東京イベント
アーカイブも放送中→TOKYO HEADLINE WEB(http://www.tokyoheadline.com/)

石塚英彦×田中裕二 再登板でホッ? 映画『モンスターズ・ユニバーシティ』

2013.06.24Vol.594未分類
2002に公開されたディズニー/ピクサーの大ヒット映画『モンスターズ・インク』から11年。前作でもボイスキャストを務めた石塚英彦(ホンジャマカ)&田中裕二(爆笑問題)が、学生時代のサリーとマイクとして、再びコンビ結成!

豪雨で鉄橋が崩落 2年経っても復旧のメドすら立たず

Next 2weeks 6/24〜7/7

TOKYO[4weeks]TOPICS 6/10〜23

2013.06.24Vol.594今日の東京イベント
Last 2weeks

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

AKB48、第5回シングル選抜総選挙は大波乱 指原、ぶっちぎりの15万票で初センターゲット

2013.06.24Vol.594未分類
 横浜の日産スタジアムで8日、「AKB48 32nd シングル選抜総選挙〜夢は一人じゃ見られない〜」が開催。5回目となる今回は「立候補制度」を導入、卒業生からの参加も受け付け、総勢246名が64位までの当選メンバーを決める戦いに挑んだ。  注目は前回センターを取った大島優子と、その座を狙う次世代エース渡辺麻友の戦い。しかし、結果は指原莉乃が1位という大波乱に。2位に名前が呼ばれた瞬間、大島は何が起きたのか分からない様子でキョトンとしていたが、指原に敗れたことが分かると、意外にも大爆笑。スピーチでは「涙のひとつも出ない。お腹を抱えて笑う総選挙は初めてです。でも新しいAKB48をみなさんに見ていただくいい機会になると思います」とサバサバした様子。指原は「すごくびっくりして、涙が出てこない。口の中もパサパサで、そのくらい水分をもっていかれてます」と信じられないといった表情。続けて、「私がセンターになったらAKB48は壊れると言われているけど、絶対に壊しません。頑張ります」と会場を笑わせた。  今回の選挙では「神7(セブン)」と呼ばれ常に上位にいた高橋みなみと小嶋陽菜が順位を下げ、SKE48のエース・ダブル松井が神7入りするなどの波乱も。さらに、SNH48とAKB48を兼任している宮澤佐江がSNH48の活動1本に絞ることを発表、篠田麻里子の突然の卒業宣言など、会場に集まった7万人のファンを驚かせた。  まだまだ進化を続けるAKB48。彼女たちと3代目センター指原の今後の活躍に注目だ。

藤井惠が10月5日『VTJ 3rd』での引退を発表

2013.06.23Vol.593未分類
 日本の女子の総合格闘技の第一人者で“秒殺女王”の異名を持つ藤井惠が22日、水道橋のTDCホールで開催された『VTJ 2nd』で10月5日に大田区総合体育館で開催される『VTJ 3rd』への出場と、その一戦をもち現役を引退することを発表した。 「格闘技が大好きで、いつまでも戦っていきたいという思いはあるんですが、そろそろ次の人生も歩まないといけないなと考えた時に、このあたりでけじめをつけて最後にしようと決めました。しっかり戦ってみなさんに感謝の気持ちを伝えたいと思っていますので、最後の試合を見届けてください」と挨拶した。  かねてから過去に敗れた選手との戦いを熱望している藤井。果たしてそのラストマッチの相手は誰になるのか。

6・22『VTJ 2nd』 宇野と所が一本勝ち 高谷はKOで散る

2013.06.23Vol.593未分類
 22日に水道橋のTDCホールで開催された『VTJ 2nd』で、日本vs北米の3×3の対抗戦が行われ、日本勢が2勝1敗で勝ち越した。  第1試合は宇野薫vsアンソニー・アヴィラ。宇野はVTJの前身となる『ヴァーリトゥードジャパン』にも出場している、日本の総合格闘技界ではレジェンドともいえる存在。UFCにも過去2度定期参戦。国内ではHERO’S、DREAMといったメジャーイベントでも活躍し、知名度も高い。一方のアヴィラはアメリカのローカル団体ながら2本のベルトを保持し、近い将来のUFC入りが確実といわれている選手。  宇野にとってアヴィラは日本では知名度はないが実力は折り紙つきという、非常に戦いにくい相手なのだ。  しかし1Rこそアヴィラの打撃にてこずった宇野だったが、2Rになると左ミドルで打撃でも主導権を握ると、距離を見切り、組みついてテイクダウンしグラウンドでコントロール。スリーパーホールドでアヴィラを追い込む。3Rには左ミドルから左ハイを放ち、組みついてテイクダウンするとバックに回ってパウンドから右腕を首に差し入れスリーパーで一気に絞め上げるとアヴィラはたまらずギブアップ。3R1分53秒、チョークスリーパで宇野が勝利を収めた。

6・22『VTJ 2nd』 堀口がKOで石渡との死闘を制する

2013.06.23Vol.593未分類
 ケージで行われる総合格闘技の大会である『VTJ 2nd』が22日、水道橋のTDCホールで開催された。  メーンでは修斗の現世界フェザー級王者である堀口恭司とバンタム級キング・オブ・パンクラシストの石渡伸太郎が5分×5Rで対戦。史上初の修斗とパンクラスの現役王者同士の戦いは5R41秒、堀口がKOで勝利を収めた。  打撃を得意とする両者だけにKO決着は必至。それも早いラウンドでの決着が予想されていた。カード発表の会見ではともにKOでの決着を名言。石渡は5R制での試合に「どちらかが死ねっていうこと」と決意を固めての試合だった。  試合は1Rゴング早々から動き出す。いきなり飛び込んでのストレートの連打をヒットさせた堀口だが、勢い余ってつんのめったところを石渡がバックに回りチョークスリーパー。あわやの秒殺かと思わせたが、足のロックが甘く、まだ余力のある堀口は動き回り、回転して脱出する。  スタンドに戻ってからは堀口は軽快なフットワークでケージを広く使い、石渡に的を絞らせない。すきをうかがっては、スピードのあるパンチと飛び込んでのストレートで攻勢に出る。一方、キャリアで上回る石渡は堀口の打撃にカウンターで応酬。距離が縮まったところを組み付いてはテイクダウンを狙う。  とにかく動きが止まらない両者の攻防。1R終了時点で会場の多くのファンは早めの決着を予想したに違いない。しかし2人は驚異的なスタミナと現役の王者として団体を背負っているというプライドからか、大きなダメージを食らっても絶対に倒れず、勝負はまさかの5Rまで持ち越されることになる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

6・22『VTJ 2nd』 堀口がKOで石渡との死闘を制する

2013.06.23Vol.593未分類
 ケージで行われる総合格闘技の大会である『VTJ 2nd』が22日、水道橋のTDCホールで開催された。  メーンでは修斗の現世界フェザー級王者である堀口恭司とバンタム級キング・オブ・パンクラシストの石渡伸太郎が5分×5Rで対戦。史上初の修斗とパンクラスの現役王者同士の戦いは5R41秒、堀口がKOで勝利を収めた。  打撃を得意とする両者だけにKO決着は必至。それも早いラウンドでの決着が予想されていた。カード発表の会見ではともにKOでの決着を名言。石渡は5R制での試合に「どちらかが死ねっていうこと」と決意を固めての試合だった。  試合は1Rゴング早々から動き出す。いきなり飛び込んでのストレートの連打をヒットさせた堀口だが、勢い余ってつんのめったところを石渡がバックに回りチョークスリーパー。あわやの秒殺かと思わせたが、足のロックが甘く、まだ余力のある堀口は動き回り、回転して脱出する。  スタンドに戻ってからは堀口は軽快なフットワークでケージを広く使い、石渡に的を絞らせない。すきをうかがっては、スピードのあるパンチと飛び込んでのストレートで攻勢に出る。一方、キャリアで上回る石渡は堀口の打撃にカウンターで応酬。距離が縮まったところを組み付いてはテイクダウンを狙う。  とにかく動きが止まらない両者の攻防。1R終了時点で会場の多くのファンは早めの決着を予想したに違いない。しかし2人は驚異的なスタミナと現役の王者として団体を背負っているというプライドからか、大きなダメージを食らっても絶対に倒れず、勝負はまさかの5Rまで持ち越されることになる。

コミッショナーが「知らなかった」ですむ話なのか!?

2013.06.21Vol.594未分類
 プロ野球を統括する日本野球機構(NPB)は11日、飛距離を抑えることなどのために平成23年から導入していた統一球を今季から変更していたことを明らかにした。同日、仙台市内で行われた日本プロ野球選手会との事務折衝で統一球について指摘を受け、認めた。  下田邦夫事務局長は「規定の反発係数の範囲内に収めるため」と説明しているが、実態として今季は昨季より飛ぶ球を使っていることになる。NPBはこれまで「統一球の仕様は変更していない」としていた。  下田氏の説明によると、昨年までの検査で反発力が基準よりも低い球が目立ったため、製造しているミズノ社に昨夏に修正を指示し、今季開幕から新球を使用していた。公式球の扱いはNPBに一任されていたため、12球団には報告していなかったが、加藤良三コミッショナーと相談しながら対応を進めていた。一方でNPBはミズノ社に対して、統一球に関する問い合わせには「全く変わっていない」と答えるよう指示していた、という。  統一球は「国際試合での戸惑いをなくす」目的で、加藤良三コミッショナーの肝煎りで導入されたもので、本人のサインまでされている。その加藤コミッショナーは12日に記者会見を開き、変更の事実について「昨日までまったく知らなかった」としたうえで、「不祥事ではないだろうと思う。もし私がその事実を知っていたらその時点で公表しただろうし、すべきだったと思う。混乱を避けるためだったと思うが、結果として隠蔽していたのではないかという報道がなされたことは、私のガバナンスに対する監督不十分だった」と発言した。  前日の下田氏との発言との食い違いに対しては「私は説明を受けた認識はない」とし、同席していた下田氏も「報告しなかった」と前日の発言を翻した。  となると、変更は12球団にも報告せず、コミッショナーにも相談せずに事務局だけで決めたことになる。果たしてそんなことがあり得るのか? そもそもコミッショナーがその変更の事実を知らされていないとすれば、コミッショナーとして機能していないことになり、そちらも大問題であるのだが、コミッショナーにはその認識はないようだ。  この問題を受け、NPBは14日、各球団への事情説明などのために東京都内で12球団代表者会議を開き、第三者機関を設置して問題を調べることを全会一致で決めた。今後、メンバーを選定し、7月10日のオーナー会議までに報告をまとめる。  記者会見した加藤コミッショナーは第三者機関の調査について「今回の統一球の問題、それについての情報開示の問題、NPBのガバナンス(統治)の問題が検討に含まれる」と、組織の体質にも踏み込むものになると説明。改めて「ファンや選手、関係者に迷惑をかけたことについては大変な失態だった。猛省している」と謝罪したが、進退については「役目を全うしていく」と辞任を重ねて否定した。  日本プロ野球選手会の嶋会長(楽天)は12日、仙台市内で記者会見し「何も知らされずに今までプレーしてきたのが寂しい。お互いに話し合って答えを出すことが球界にとって大事。知らなかったでは選手もファンも納得しない」とNPBの隠蔽体質を批判した。中畑監督(DeNA)も「トップの人がきちっと説明する必要がある。このままあやふやに終わってはいけない」と注文をつけた。  飛距離の問題に矮小化すべきではないという声も。田中(楽天)は「国際試合に違和感なく入れるように(統一球を)始めたはず。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)と日本の球は全然違った。しっかり変えた方がいい。論点がずれている」と疑問を投げかけ、秋山監督(ソフトバンク)は「(公表が)遅い。別に隠すことでもない」と隠蔽を問題視した。

【サッカーコンフェデ杯】1次リーグ敗退もザックジャパンあと一歩!!イタリアに3−4

2013.06.21Vol.594未分類
 サッカーの2014年ワールドカップ(W杯)のテストを兼ねたコンフェデレーションズカップが15日、ブラジルで開幕した。1次リーグA組の日本は、6万7000人超の大観衆が詰めかけたブラジリア国立競技場での開幕戦で3連覇を狙うブラジルと対戦し0−3で完敗した。  2大会ぶり出場の日本は前半3分、ネイマールに先制点を許すと、後半3分にはパウリーニョに追加点を奪われ、試合終了間際にも失点した。  0−4で敗れた昨年10月の親善試合に続き、力の差を見せつけられた。  1次リーグ突破へ向け、もう負けられない日本は19日、ブラジル・レシフェでの第2戦で、欧州選手権準優勝のイタリアと対戦。試合は前半から日本がペースを握る。遠藤、香川が積極的にミドルシュートを放つなどイタリアGKブッフォンを脅かす。  そして21分、デ・シリオのバックパスを追った岡崎がブッフォンに倒されPKを得ると、本田が右隅に冷静に決め1点を先制する。33分には右CKから相手DFがクリアしたルーズボールを今野がふわりと前線に放り込むと、香川がDF陣をすり抜け左足でボレーシュート。2−0となり、勝利を大きく引き寄せた。  しかし41分には陣形が整う前にピルロにCKを蹴られ、デ・ロッシにヘッドで決められる。後半5分には内田のオウンゴールで同点に、7分にはPKで逆転を許した。  立て続けの失点にもめげずに必死に食らいつく日本は24分、岡崎がヘッドで同点にすると、足が止まったイタリアを攻め立てる。細かいパスをつなぎシュートを狙う日本だが、41分、一瞬のすきを突かれ、途中出場のジョビンコに決勝ゴールを決められ力尽きた。  一時は2点リードし歴史的な勝利を予感させたイレブンをザッケローニ監督は「選手たちは勇気を持って戦った」とねぎらったが、本田は「残念。今は冷静に考えられない」、香川は「勝たなきゃ意味がない」とともに厳しい表情で語った。  日本は2連敗でグループリーグ敗退が決まった。

GReeeeN 織田裕二の新ドラ主題歌を書き下ろし

少女時代 雨のなかでシャンプーダンス

2013.06.20Vol.593未分類
 韓国の人気グループ、少女時代が19日、ユニバーサルスタジオジャパンで、フラシュモブを行った。 新曲『LOVE&GIRLS』のリリースを記念して行われた試みで、ファン4000人が参加。雨の降るなか、少女時代がステージ上に登場。日本初披露となる新曲が流れると、ファンが次々に踊りだし、踊る集団が拡大。最後には係員や警備員までも一緒に踊りだすと、何も知らずにその場に居合わせた人はびっくりしていた。 終了後、メンバーのスヨンは「初の試みで、本当にドキドキしたけど、成功してホッとしました。一緒にダンスをしてみんなの笑顔を見ることができて嬉しい。私たちの曲を聴いて笑顔になってもらえれば幸せです!」と語っていた。

Copyrighted Image