SearchSearch

EXILE TETSUYA「DANCEの道」第07回「僕のEXILE PRIDE」

2013.03.15Vol.DANCEの道EXILE TETSUYA「DANCEの道」<更新終了>
 ダンスが楽しくて楽しくて仕方ない事に、あらためて気づかされている今日このごろ。毎日これでもかっていうくらい汗をかいては、Tシャツを着替えてまた汗をかく…。一体、1日に何回着替えるのっ!(笑) そしてよく食べて、よく寝る、最近はそんなルーティンを習慣にしていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?  EXILEは、いよいよ始まる【EXILEライブツアー2013EXILE PRIDE】に向けてリハーサルの真っ最中。4月16日から大阪の京セラドームを皮切りに全国のEXILEファミリーに会いに行きます。  今回のライブ、またヤバいんです(笑)。先日、実際のセットを建てて本番さながらのリハーサルをしてきたのですが、皆さんが会場に入ってきた時のリアクションが今からすごく楽しみです(笑)。  今回のテーマでもある【EXILE PRIDE】は、これから未来のEXILEにとって、大切なキーワードになります。先日発表されましたが、この2013年でHIROさんはパフォーマーとしての一区切りをつけ、2014年からは新たな可能性の創造をするため、プロデューサーという立場から、EXILE TRIBE全体を総指揮して頂くことになります。発表の時はびっくりされた方も多いかと思いますが、HIROさんは何があってもEXILEですし、いつも僕らの近くにいて、みんなで今までと変わらず皆さんへ向けてワクワクするようなエンターテインメントをお届けしていきます。なので来年からのEXILEエンターテインメントをぜひ楽しみにしていてほしいのです。が!まずはターニングポイントとなるツアーを成功させるべく、オールメンバー、オールスタッフ、気合みなぎっています!  ところで、皆さんにとっての”PRIDE”って何ですか? なかなかすぐに答えるのは難しいですが、EXILE PRIDEって僕にとっては、ファンの皆さんへの最高のおもてなしにつながること。そのすべてを指していると思っています。キレイゴトを言うつもりはありませんが、自分がやりたい事、好きな事に誇りを持って全力で一生懸命にやり、それが結果としてたくさんの方々に喜んでもらえる、こんなにも最高に幸せな人生はないんじゃないかって思っています!(笑)  だからこそ自分のできる表現方法に嘘をつかずまっすぐに向き合う事が僕にとってのEXILE  PRIDEなんじゃないかな…。なんて少しカッコつけた事を言ってしまいましたが、嘘は言ってませんよ(笑)。ライブ中での笑顔の交換が少しでも「日本を元気に」へつながっていくと信じていますし、今回のライブの演出やパフォーマンスなど、いたるところにその想いが散りばめられているので、見にきて頂ける皆さんに、あます所なく体感してほしいです。見て楽しく、聞いても楽しく、一緒に踊ってしまえばもっと楽しく、そんな会場全体が一つになる瞬間って、どの曲でどういうパフォーマンスをすればいいとかではなくて、その日その時だけに感じられる最高のご褒美です(笑)。DANCEやってて良かった! EXILEで良かった! それが僕のPRIDEです。

奥田民生がフジロックにカムバック!

2013.03.15Vol.586未分類
  フジロックフェスティバル(7月26~28日、新潟・苗場スキー場)は14日、奥田民生やMUMFORD &SONSら出演アーティスト第2弾を発表した。追加されたのは14組。 奥田民生は2000年にフジロックのステージに立って以来となるカムバック。国内組は他にも、ニューアルバム『1-2-3』をリリースしたばかりのR&B/ガレージバンドのTHE BAWDIES、スカパンクバンドのKEMURIが決定。海外勢では、今年のグラミー賞で注目を集めた、マムフォード・アンド・サンズ、エイミー・マン、ロン・セクススミスなどシンガーソングライター、そして心地よいサウンドで人気のTAHICHI 80らも発表された。ラインアップおよびチケットなどの詳細は公式サイト(http://www.fujirockfestival.com/)で。 現在、出演が発表されたアーティストは以下の通り。太字は今回発表されたアーティスト。NINE INCH NAILS(7/26)BJORK(7/27 )The xxAIMEE MANN / BASSEKOU KOUYATE & NGONI BA / THE BAWDIES / CJ RAMONE / COHEED AND CAMBRIA / DANIEL LANOIS / DAUGHTER / DEATH GRIPS / DJ SHADOW / EDDIE ROBERTS' WEST COAST SOUNDS / FEED ME / FERMIN MUGURUZA KONTRAKANTXA / FLYING LOTUS / FOALS / FUN. / GARY CLARK JR. / THE HOT 8 BRASS BAND / HURTS / JACK BEATS (DJ SET) / JAZZANOVA / JULIO BASHMORE / KEMURI / KENDRICK LAMAR / KILLSWITCH ENGAGE / KYTE / LETTUCE / LOTUS / MAYA JANE COLES / MODESELEKTOR / MUMFORD & SONS / OF MONSTERS AND MEN / 奥田民生 / PORTER ROBINSON / ROCKET FROM THE CRYPT / RON SEXSMITH / SPARKS / SUZANNE VEGA / TAHITI 80 / TAME IMPALA / TOM ODELL / TORO Y MOI / TOWER OF POWER / YELLOWCARD / YO LA TENGO

サマソニに世界最高のパーティーバンド出演

2013.03.14Vol.586未分類
 夏フェスのサマーソニックは13日、新たに3組の出演アーティストを明らかにした。発表されたのは、カナダのトロントを拠点に活動するR&BアーティストのTHE WEEKEND、シンガーソングライターのBASTILLE、そして、日本でも大ブレイクを果たしたパーティー・バンドのHOT CHELLE RAE。 8月10、11日に、QVC マリンフィールドと幕張メッセで開催。大阪会場もある。9日夜には、幕張メッセでソニックマニアも行われる。詳細はオフィシャルサイト(http://www.summersonic.com/)で。出演が決定発表されているアーティストは以下の通り。※1日に追加されたアーティストは太字。【東京会場】10日:METALLICA / LINKIN PARK / FALL OUT BOY / CHEAP TRICK / M.I.A. / STEREOPHONICS / BULLET FOR MY VALENTINE / MEW / THE WEEKEND / JAKE BUGG / ALT-J  / KODALINE / CHVRCHES / BASTILLE11日:MUSE / PET SHOP BOYS / THE SMASHING PUMPKINS / EARTH, WIND & FIRE / CYNDI LAUPER / TWO DOOR CINEMA CLUB / JOHN LEGEND / ZEBRAHEAD / CARLY RAE JEPSEN / HOT CHELLE RAE / PALMA VIOLETS / PEACE / IMAGINE DRAGONS  / THE ROYAL CONCEPT SONIC MANIA (9日:幕張メッセ) THE STONE ROSES / PET SHOP BOYS / JUSTICE-DJ set  / BREAKBOT -Live / BUSY P -"Ed Banger MEGA MIX" / KRAZY BALDHEAD(Live) / STEVE AOKI  / KLAXONS

亀梨和也 新CM撮影で「1日中ハダカ」

2013.03.14Vol.586未分類
 KAT-TUNの亀梨和也が14日、都内で行われた、自身がイメージキャラクターを務める「Panasonic Beauty」の新製品発表会に出席した。亀梨が出演する新CMもお披露目。引き締まったカラダに目を奪われるCMで、「一日中ハダカでした。お正月明けの撮影だったので、(今年は)お餅を控えました」と撮影を振り返った。新商品のラインアップは「全身お風呂グルーミング」がキーワード。男性の美容意識の高まりを受けて、カミソリシェーバーや音波頭皮ブラシ、ボディーシェーバーなど、バスタイムに気軽に使えるアイテムが登場する。普段からこのシリーズを使って身だしなみを整えているという亀梨。新商品のなかでは、音波頭皮ブラシがお気に入りだそうで、「撮影のとき、すごく気持ちが良かったんです!」と、最高の使用感をアピールした。 亀梨は、CMで"脱いでも男前"なところを余すところなく見せつけるが、「全身男前を意識して生活していきたい」と、改めて男前宣言。「部屋の掃除をするように、(身だしなみを)整えることでスッキリするし、スイッチが入ります。みなさんもやってみて!」と、「全身お風呂グルーミング」の習慣を猛プッシュしていた。 Panasonicのメンズグルーミングの特設サイト(http://panasonic.jp/beauty/grooming/)では、新商品の紹介のほか、男性のヘア・体毛のケアに対する女性からの率直な意見を集めたコーナーなどがある。新CMやCMのメイキング映像も後日掲載される予定。

デジタルアナウンサーの杏梨ルネ『最高の離婚』をダンス!

2013.03.14Vol.586未分類
フジテレビデジタルアナウンサーの杏梨ルネが踊る、同局で放送中のドラマ『最高の離婚』(木曜午後10時)のエンディングダンス動画の配信が14日、スタートした。ドラマとのコラボレーション企画で、ドラマの公式ウェブサイト(http://www.fujitv.co.jp/saikouno_rikon/)で見られる。『最高の離婚』は、結婚、離婚、夫婦とは何かを描いたラブ&ホームコメディドラマ。主演に瑛太、共演には尾野真千子、真木よう子、綾野剛と、注目の若手俳優たちが出演している。ドラマ本編もさることながら、毎回、桑田佳祐が歌う主題歌『Yin Yang(イヤン)』に合わせて、4名が妖艶に踊るエンディング映像も話題で、YouTubeフジテレビ公式チャンネル(http://www.fujitv.co.jp/mitokanaito/movie_saikouno_rikon.html)で公開されている動画は、3月14日現在累計100万回以上再生されている。新人デジタルアナウンサー杏梨ルネのエンディングダンス動画は、モーションキャプチャーを使って製作。ダンスの振付師の動きを杏梨ルネに組み込みことで実現したという。杏梨ルネは、「今、話題の『最高の離婚』エンディングダンスを踊ることができて、とても楽しかったです。ところどころ変なところもありますが、是非ドラマのエンディングと比較して皆さんに見ていただきたいです。次は、歌のオファーにも挑戦したいです!」とコメントを寄せている。

菊池桃子が子育てパパ・ママを応援

三浦春馬が「素敵なホワイトデーになりますように」

カール・ルイス氏、為末氏らトップアスリートが東北に集結

2013.03.13Vol.586未分類
 カール・ルイス氏、為末大氏ら日米のトップアスリートが東北に集結する!!  2020年オリンピック・パラリンピックの招致の機運が盛り上がるなか、今月23、24の両日、宮城県仙台市と石巻市で『東北スポーツサミット2013』が開催される。  これは「東北からメダリストを!」を合言葉にスポーツの力で東北を盛り上げようというもので、23日には主にスポーツ指導者を対象にした「東北スポーツ・コーチング会議」(仙台国際センター 大ホール)、24日にはジュニアアスリートを対象にした「ワールドレコードキャンプ」(石巻専修大学 陸上競技場)が行われる。  両日ともウィリー・バンクス氏(三段跳び元世界記録保持者)、マイク・パウエル氏(走り幅跳び現世界記録保持者)、カール・ルイス氏(100m走元世界記録保持者)の3名が参加。彼らの経験や技術を伝授・指導する。  23日は為末大氏(400mハードル現日本記録保持者)や宮城県気仙沼市出身でパラリンピック3大会連続出場の佐藤真海らも参加し、パネルディスカッションが行われる。24日は事前に選抜された陸上競技ジュニアアスリート約80名に直接指導をする。  カール・ルイス氏は、今回のイベントについて「今回私たちが東北地方を訪れることで、東北のジュニアアスリートたちの育成に少しでも役立つことができれば」とコメントしている。  現在、両日とも一般聴講者・見学者を募集中。参加費は無料。ただし、見学者の定員に達し次第、募集が締め切られる。応募の詳細はスポーツのチカラProjectオフィシャルWEBサイト(http://sports-no-chikara.jp/)まで。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

〈新企画〉二十歳の視点Vol.2 文京区・森鷗外生誕150年記念事業 甘党鷗外にちなんだ銘菓でまちあるき 

2013.03.13Vol.586今日の東京イベント
 文学にほぼ興味がなくても『舞姫』を読まされたことがある、という人は多いのではないか。読んだことがなくても、「森鴎外」という名前はご存知なのではないだろうか。  明治の文豪・森鴎外は、昨年で生誕150年を迎えた。これを記念して鴎外ゆかりの地である文の京(ふみのみやこ)・文京区では、昨年から多くの催しがなされている。オペラや講演会、展示会等多岐に及んで鴎外にまつわる事業を展開。これらの催しは総計37000人もの参加を得るなど、大盛況であった。  そんな50以上にも及ぶ多くの催しのうちのひとつが「文の京ゆかりの文人銘菓」。いま流行りのスイーツ企画かと思いきやお門違いもいいところ。文京区の知名度やイメージをアップさせるためのガチなイベントだ。  文京区は、文京区でしか味わえないものを文京ブランドとして打ち出し、まちあるきを楽しむという観光スタイルを展開している。以前にも「食の文京ブランド100選」として、様々なジャンルの選りすぐりの食で大きな反響を呼んだ。そこで今回も「食」をテーマに事業を開始し、「観光土産品」の開発に乗り出したのだ。なぜ「菓子」に焦点を当てたのかというと、お土産として持ち帰ったり広めたりすることが比較的しやすいから。私自身も楽しく食べ歩きをし、お菓子を持ち帰っては家族と文京区の話題で盛り上がった。  歴史と文化が豊かな文京区には、ゆかりのある文人も多い。今回は森鴎外、夏目漱石、樋口一葉にちなんだ銘菓の製作販売が行われた。文京区内の菓子製造業者に呼びかけ、銘菓を制作・販売する店舗を公募。いくつかの条件を満たした17種類の菓子を 「文の京ゆかりの文人銘菓」と認定した。森鴎外に関する銘菓は11種。このうちのいくつかを紹介していきたい。  突然ですが、皆さんは森鴎外にどのようなイメージを抱いていますか。  教科書に載ってしまうくらいだから、お堅いイメージを持っている方も多いのではないだろうか。しかしそんなイメージからは想像し難いことに、彼は超甘党のおじさん。特に好んで食べたのが「饅頭茶漬け」…想像しただけで口の中が甘ったるくなってくる。あっさりしたお汁粉のようでおいしいらしいが、自他共に認められている甘党の私でもこれには驚きを隠せなかった。  この饅頭茶漬けをイメージして創った銘菓は、松右衛門の「鴎外餅」と本郷三原堂の「抹茶漬け」。あくまで茶漬けの「イメージ」であり、ごく普通のお饅頭である。さすがにお茶漬けにして売るチャレンジャーな店はなかったが、イートイン限定でお茶漬けにしたらどのような反響があったのか・・・と考えてしまった。松右衛門の店主さんは「よくテレビの取材が来る」とうれしそうに話していた。本郷三原堂の店内には、「お茶をかけないでね…」という但し書きがされており、面白い。さらに鴎外は、杏や梅などを煮て砂糖を掛けて食べるのも好きで、TIESの「ケーク・アンジュ」はそんな嗜好をイメージして作られた。ラム酒がよく利いている杏がアクセントで、シンプルながら飽きが来ないおいしさだ。  ドイツ留学という視点から創作された、パティスリーシモンの「エリス」。店内に入ると甘い香りが広がり、幸せな気持ちになる。「エリス」はハートの形をした洋菓子で、ピンクのパッケージが可愛らしい。美少女エリスを髣髴させる。  鴎外の住居「観潮楼」をイメージして創られた「観潮楼のいちょうサブレ」は都営三田線・白山駅を出てすぐの洋菓子店ル・ボン・ヴィヴァンで売られている。バタークリームサンドのクッキーにオレンジピールを混ぜたもので、他にはない味わいを堪能できる。  作品からインスパイアされたお菓子もある。あめ細工吉原の「お玉」は、『雁』に出てくる登場人物、ゆかりの地をイメージして作られた飴ちゃんだ。入れ物は鳥かごのようで、細部にまでこだわりがありとても可愛い。  そして和洋折衷されたお菓子「The Vert-鴎外(テベールおうがい)」。饅頭、くず餅、焼きいも、チョコレートなど鴎外にまつわるお菓子が盛り込まれている。東京ドームホテルのガーデンテラスで観覧車を眺めながら食すことができる贅沢な逸品だ。  鴎外ひとりからこんなにも幅広く和洋菓子が考案されたということに、文人への思いの強さを感じる。いくつかのお店によると「これらの文人銘菓を目当てに来店される方も多いです。広い年代層の方々に好まれてはいますが、やはり多く来店されるのは50~60代くらいの女性ですね。家族連れで来られる方もいらっしゃいます」とのこと。  先月までは文京区にちなんだ豪華商品付きのスタンプラリーも行われており、まちあるきをしながらお菓子を楽しむ方々から多くの応募があったそうだ。私も参加して、銘菓商品券を当てた。「文の京ゆかりの文人銘菓」の企画自体は今月31日までの実施だが、店舗によっては今後も継続して発売される。  文京区はアップダウンが激しい地形が特徴。歩くのは大変だが、その分見ごたえのある「鴎外ゆかりの地」がたくさん。さまざまな場所から現代と明治時代が交差していることを体感でき、実に贅沢な散歩を楽しめるところなのだ。  鴎外生誕150年を記念して建てられた「文京区立森鴎外記念館」。ここでは鴎外の多彩な活躍にならって様々な鴎外普及活動が行われており、文京区の新たな文化交流地点として期待が高まっている。今後もこの記念館を中心とし、他の博物館等とも連携して展示や講演会を行っていく。さらに鴎外だけにとどまらず、他の文人たちの情報発信も進めていく方針だ。  区民の目線に立った面白い事業を日々展開し続けている文京区。今後が楽しみだ。(本紙インターン・沢井めぐみ)

三重県のお宝グルメ”伊勢うどん””とばーがー”とは!?

2013.03.12Vol.586映画
 地元では普通に食べられているのに、他の地域の人から見ると珍しい...そんな"隠れたお宝グルメ"を紹介する、ユニークなイベントが3月17日、東京のNAKED LOFTで開催される。 第1回のテーマは"三重県"。三重県スペシャリストでもある堀口文宏(あさりど)と、お宝地方グルメや"Z級映画"の発掘人として知られる中野ダンキチが、伊勢うどん友の会会長でもあるコラムニスト・石原壮一郎を特別ゲストに迎え、三重県のお宝グルメを徹底紹介。当日は、三重県伊勢市を中心に食べられているうどん"伊勢うどん"や、鳥羽市のご当地バーガー"とばーがー"を試食することができる。グルメはもちろん、ガイドブックでは紹介しきれないご当地情報も満載のトーク&試食イベントだ。『第1回 お宝 三重県グルメ試食会!』会場:NAKED LOFT日時:3月17日(日)13時開始料金:前売り1500円 当日1600円(ともに要1ドリンク)

“いま最も美しい”女優たちが勢ぞろい!日本アカデミー賞

2013.03.12Vol.586映画
 その年に日本で公開された優れた映画を表彰する日本アカデミー賞。8日に行われた第36回日本アカデミー賞では、今回も女優陣の華麗な姿が会場を沸かせた。  まずは新人俳優賞を受賞した女優たち。ドラマ、映画で大活躍中の武井咲は、清純なイメージにぴったりの白いミニドレス。『ヒミズ』で注目を集めた階堂ふみはキュートなミニのバルーンスカート。『桐島、部活やめるってよ』などで存在感を見せる橋本愛は右肩を出した黒のミニドレスとアップスタイルの髪型で、大人なイメージ。今回『桐島―』が最優秀監督賞、最優秀作品賞を獲得したこともあり、今後、橋本への注目度もさらに上昇しそうだ。  話題賞では『闇金ウシジマくん』で話題賞を受賞した大島優子を、プレゼンターを務める前田敦子が笑顔で祝福。AKB48メンバーの2人が女優として2ショットを披露して会場を沸かせた。  助演女優賞では、宮崎あおい(『あなたへ』)、広末涼子(鍵泥棒のメソッド)、寺島しのぶ(『ヘルタースケルター』)は黒いドレス、満島ひかり(『北のカナリアたち』)は白黒ストライプのユニークなデザインで目を引いた。最優秀助演女優賞を受賞した。のは、上品な和服姿の余貴美子(『わが母の記』)。  主演女優賞では、幅広い世代の女優たちが勢ぞろい。肩と背中を見せるセクシーなベージュのドレスで存在感を放った沢尻エリカ(へルタースケルター)、黒のシックなロングドレスが上品な松たか子(『夢売るふたり』)と草刈民代(『終の信託』)、白の細身のドレスが変わらぬ美しさを引き立てた吉永小百合(『北のカナリアたち』)、そして最優秀主演女優賞に輝いた樹木希林は晴れの場らしい和服姿(『わが母の記』)。  総じて今年は、黒や白など単色のシックなドレスが多めだった。女優自身の輝きをより引き立たせる装いで、観客を楽しませてくれた。

ココリコ遠藤 ドラマ『ラスト・シンデレラ』で大人のラブシーン

2013.03.12Vol.586未分類
  お笑いコンビ、ココリコの遠藤章造が4月スタートのフジテレビ系ドラマ『ラスト・シンデレラ』(木曜、午後10時)に出演することが発表された。遠藤がフジテレビ系連ドラに出演するのは初めて。オトナのラブシーンにもあるそうで、「今でもドッキリなんちゃうかーと思うくらい信じられないし、不思議な感覚です!!! でもめちゃくちゃ楽しみです!」と大興奮だ。  遠藤は、篠原涼子演じる主人公・桜の親友で専業主婦の竹内美樹(大塚寧々)の夫という役どころ。大塚とは以前夫婦役で共演経験もあり「大好きなのでめっちゃうれしいです!!!」とテンションも上がりまくり。初体験ともいえるラブシーンについては「今までこんなのオトナのラブシーンはやったことないですよ-。どうしよー。思わず自分のいつもの癖が出たらどうしようかな(笑)という心配はありますが・・・。まさに体当たりの芝居になると思いますね」と話した。「そうそうたるメンバーの皆さんの中に入れさせていただているので、化学反応を起こせたらと思います」と、遠藤。「お芝居お芝居しないで、いい意味で遊ばせてもらって、でもやるからには、ドラマの中に何か爪痕を残していきたい」と意欲を見せている。 ドラマは、女性であることも忘れてしまうほどなりふり構わず仕事に没頭し、パワフルに頑張る「おやじ女子」たちの姿に迫るとともに、現代女性の姿を赤裸々に描くラブコメディー。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ココリコ遠藤 ドラマ『ラスト・シンデレラ』で大人のラブシーン

2013.03.12Vol.586未分類
  お笑いコンビ、ココリコの遠藤章造が4月スタートのフジテレビ系ドラマ『ラスト・シンデレラ』(木曜、午後10時)に出演することが発表された。遠藤がフジテレビ系連ドラに出演するのは初めて。オトナのラブシーンにもあるそうで、「今でもドッキリなんちゃうかーと思うくらい信じられないし、不思議な感覚です!!! でもめちゃくちゃ楽しみです!」と大興奮だ。  遠藤は、篠原涼子演じる主人公・桜の親友で専業主婦の竹内美樹(大塚寧々)の夫という役どころ。大塚とは以前夫婦役で共演経験もあり「大好きなのでめっちゃうれしいです!!!」とテンションも上がりまくり。初体験ともいえるラブシーンについては「今までこんなのオトナのラブシーンはやったことないですよ-。どうしよー。思わず自分のいつもの癖が出たらどうしようかな(笑)という心配はありますが・・・。まさに体当たりの芝居になると思いますね」と話した。「そうそうたるメンバーの皆さんの中に入れさせていただているので、化学反応を起こせたらと思います」と、遠藤。「お芝居お芝居しないで、いい意味で遊ばせてもらって、でもやるからには、ドラマの中に何か爪痕を残していきたい」と意欲を見せている。 ドラマは、女性であることも忘れてしまうほどなりふり構わず仕事に没頭し、パワフルに頑張る「おやじ女子」たちの姿に迫るとともに、現代女性の姿を赤裸々に描くラブコメディー。

PUFFY 大宮エリーとタッグを組んだ新CMで再始動

2013.03.12Vol.586未分類
  昨年夏から活動を休止していたPUFFYが大宮エリーとタッグを組んだ、「H.I.S. 自由な旅CM」で活動を再スタートさせることが分かった。 CMは、2月下旬にタイで撮影され、タイの街やビーチで楽しむ2人の姿を収めている。PUFFYはCMに出演するだけでなく、CMソングも担当。曲は『脱ディストピア』で5月22日にリリース予定。 大宮とのタッグは、2011年にPUFFY自らH.I.S.に赴きチケットの手配をして、初めてプライベートで海外旅行をしたとき、親友である大宮も同行したことがきっかけ。大宮は、新曲のミュージック・ビデオの監督も務める。PUFFYによれば「元々仲の良かった大宮エリーさんとは海外旅行も一緒に行き、今回の話を頂いた時、また一緒に海外に行きたいなと思い監督をお願いしました!」とのこと。 新曲について、PUFFYは、「今回H.I.S.のコマーシャルのお話しを頂き、PUFFY久々の新曲として、とても旅に出たくなるような曲に仕上がったと思います」とコメント。さらに「由美がPUFFY16年間貯めに貯めた有給休暇を使い果たしたので、ようやく重い腰を上げ、今回のリリースに至った次第でございます!」と活動再スタートについても説明している。 CMは関東でオンエア中。順次全国でオンエアされる。

東日本大震災から2年……日比谷公園で3000人が黙とう

2013.03.12Vol.586今日の東京イベント
  東日本大震災の発生から2年となった3月11日、都内各所でさまざまな追悼イベントが行われた。   日比谷公園では「311 東日本大震災 市民のつどい Peace On Earthステージ」が開催され、大地震が発生した午後2時46分、坂本龍一や加藤登紀子、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)らが約3000人とともに、黙とうを捧げた。 この日は平日にも拘わらず、多くの人が集まった。2時40分を過ぎたころには人で埋め尽くされ、2時46分に集まったのは老若男女約3000人に及んだ。場所柄、スーツ姿のビジネスマンと思われる人たちの姿も多く見かけられた。 加藤が、「亡くなった人のことを思いましょう。その命のひとつひとつがとても大切だったことを思いましょう。みなさんの命がとても大切だってことを思いましょう。みんな頑張って素晴らしい人生を送りましょう。心から亡くなった方に追悼の想いをこめて。私たちの人生に、私たちの命に感謝の意を込めて、黙とうを捧げましょう」と、呼びかけ、C.W.ニコルの「黙とう」の声が響くと、公園は静けさに包まれた。 たった2年。今もなお、多くの人が厳しい生活を強いられている。後藤は「3月11日の2時46分だけを記念碑みたいにしてしまうのは違和感がある。その時だけ思い出すんじゃなくて、日々のなかで、いつでも思った時が黙とうの時間であればいい」と、静かに語っていた。 イベントは、東日本大震災の被害にあわれた方々を追悼するとともに、これからの未来を共有する場を作ることを目的に行われたもので、今回が2回目の開催。10、11日の2日間にわたって行われ、佐藤タイジ、難波章浩-AKIHIRO NAMBA-らアーティスト、映像作家の鎌仲ひとみ、被災地でさまざまな支援活動を展開している人たちなどが登壇。市民アピールやトーク、音楽ライブなどが行われ、被災地の現状や、自然エネルギーへの新たな可能性や転換を図っている最新の事例なども報告された。

5・3『GLORY 8 TOKYO』65kg級トーナメントに久保優太が参戦

〈新企画〉二十歳の視点Vol.1「ハタチコン」 

2013.03.11Vol.586今日の東京イベント
 この数時間のなかで、さまざまな「一喜一憂」を目撃した。ケータイアプリ「LINE」で連絡先を交換した男子は、「『LINE』の開発者に感謝です!」と喜びながら話してくれたり、一方で、ある男子は「「1人もアドレス聞けない! チキン過ぎて聞けない!」と悲痛な叫びを上げたりしていた。  代表の佐藤くんは、このイベントを通して「自分のやりたいことに共感してくれる仲間を見つけて、化学反応を起こす場にしたい」と話す。  たしかに、話を聞いていくなかで、「春から就職なので、男の人だけでなく、女の人とも知り合いたい」、「お酒が好きなので、飲み友達を見つけたい」と話す女子がいた。異性との出会いだけでなく、同性との出会いにも配慮しているところが普通のコンパとは違う、街コンの一つの魅力だ。  そういう佐藤くんは、この春から世界一周の旅に出かけるのだという。彼もまたどこかで「化学反応」を起こしてきたうちの一人なのかもしれない。 (本紙インターン・川合健悟)

Copyrighted Image