SearchSearch

DVD ホビット 思いがけない冒険

2013.04.01Vol.588DVD & Blu-ray
 トールキンによるあの名作シリーズから、新たな旅の物語が誕生する!『ロード・オブ・ザ・リング』三部作で描かれた中国の60年前を舞台に、若きビルボ・バギンズと灰色のガンダルフたちが指輪と出会ういきさつが語られる。ホビット族の青年・ビルボは、友人の魔法使い・ガンダルフとドワーフたちに説き伏せられ、恐ろしいドラゴンに奪われたドラーフ王国を取り戻す旅へと出ることになる。その旅の途中でゴラムと出会い、その指輪を手に入れるのだが…。ガラドリエル役のケイト・ブランシェットら三部作の人気キャストも再集結する。

DVD 人生の特等席

2013.04.01Vol.588DVD & Blu-ray
 名匠クリント・イーストウッドが俳優・イーストウッドの神髄を見せつける、感動のヒューマンストーリー。かつて大リーグの天才的スカウトマンとして名をはせたガスだったが、最近は年齢による衰えをごまかしきれなくなっていた。引退をほのめかされたガスは、ある大きなスカウトを成功させるべくノース・カロライナへ赴くことを決意する。旅の同行者は、疎遠だった娘・ミッキー。思いもよらず数年ぶりに一緒に過ごすことになった2人は、互いについて新たな発見をしながら、秘めてきた思いと向き合っていく…。  娘・ミッキー役は『ザ・ファイター』のエイミー・アダムス。20年近くイーストウッドを支え続けた“愛弟子”ロバート・ロレンツ監督が初メガホンをとった。

CD J-アニソン神曲祭り-レジェンド- / [DJ和 in No.1 不滅 MIX]

2013.04.01Vol.588CD/MUSIC
 J-POP楽曲のミックスでフロアを熱くさせるだけでなく、ミックスCDでも圧倒的な支持を集めているDJ和(カズ)。今度はアニメソングの名曲の数々に新たな魅力を吹き込んだ。本作はタイトルが言うがごとく、機動戦士ガンダムの『翔べ!ガンダム』、キン肉マンの『キン肉マン Go Fight!』、キャプテン翼の『燃えてヒーロー』、ドラゴンボールの『ロマンティックあげるよ』、新世紀エヴァンゲリオンの『残酷な天使のテーゼ』といった王道のアニメ神曲をはじめ、映画やゲームの楽曲もピックアップしている。気分をアゲるのに最適な作品。

CD VOCALOID3 meets TRF / VRF

2013.04.01Vol.588CD/MUSIC
 デビュー20周年を記念してさまざまな企画を展開しているTRF。その第5弾となるのが世界中から熱い視線を送られているボーカロイドとのコラボレーション。今ではいわゆるアーティストよりも認知度が高いともいわれる人気ボカロPたちが参加、TRFがこの丸20年に送り出した『EZ DO DANCE』『寒い夜だから…』『survival dAnce〜no no cry more〜』『BOY MEETS GIRL』などヒット曲の数々にボーカロイド3を通じて新しい命を吹き込んた。1990年代に社会現象となったTRF、今、音楽に新たなムーブメントを巻き起こしたボカロの化学反応を聴け!

STAGE 平田オリザ・演劇展vol.3 『この生は受け入れがたし』 『走りながら眠れ』『銀河鉄道の夜』

2013.04.01Vol.588STAGE
 青年団を率いる平田オリザの隠れた名作を一挙に上演する企画も今年で3年目を迎える。今回は3作品。 『この生は受け入れがたし』は1995年12月〜1996年1月にかけて青年団が青森県に滞在し青森の老舗劇団・弘前劇場と合同で作り上げた作品。東日本大震災を受けて新たに書き換え、17年ぶりの再演。 『走りながら眠れ』は社会主義運動の中で虐殺された、大正時代のアナキスト・大杉栄と妻の伊藤野枝の壮絶な人生をたどる物語。1992年初演で、平田オリザ・演劇展vol.1に続いての上演となる。 『銀河鉄道の夜』は宮沢賢治の同名小説を原作とする作品で、演劇展vol.1でリーディング公演を行った後、vol.2以降、全国各地で上演してきた作品だ。  最近のファンにとっては『この生は受け入れがたし』は見逃せないし、『走りながら眠れ』は2年前に好評を博した作品。『銀河鉄道の夜』は平田が宮沢賢治をどう料理したのか…、などなどそれぞれ気になる作品が揃った。

STAGE 東京芸術劇場『おのれナポレオン』

話題の映画『舟を編む』で共演 松田龍平×オダギリジョースペシャルインタビュー

TRAVEL SPECIAL : FINDING JAPAN 笑顔になる、出雲の旅。

2013.04.01Vol.588未分類
60年ぶりとなる出雲大社の平成の大遷宮で島根県が熱い。八百万の神が集まる清らかな場所に、日本はもちろん世界各地から多くの人が足を運んでいる。「本殿遷座祭」を5月10日に控え、厳かな雰囲気のなかで着々と準備が進められる出雲大社を訪れた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

東京人にこそおススメ!”リゾート系映画祭” 沖縄国際映画祭リポート

2013.04.01Vol.588映画
東京では絶対に体験できない楽しさにあふれた映画祭、それがリゾート型映画祭。その代表格『第5回沖縄国際映画祭』が今年も盛大に開催。東京人にこそ勧めたい、ここだけの魅力をリポート!

鈴木寛の政策のツボ 第二十四回

2013.04.01Vol.588COLUMN
 野球の春のセンバツ大会の時期まっただ中ですが、同時期に同じ西宮市の県立総合体育館にて「科学の甲子園」の第2回が行われました。全国の高校生が学校単位で6〜8人のチームをつくり、団体戦で理科、数学、情報といった科学分野の競技に参加します。今回は全国約6800人、800チームが参加し、県予選を勝ち抜いた359名47チームが筆記競技と実技競技に臨みました。そして大激戦の末、愛知県の岡崎高校が見事優勝しました。  我が国の更なる科学技術の発展のためには、世界で通用する研究人材を育て、次世代の研究者の層を厚くするという観点も大変重要です。この「科学の甲子園」は、私が文部科学副大臣在任時に提案し、関係者の大変なご尽力の結果、昨年立ち上げていただいた催しですが、名前からも分かる通り、野球の全国大会である「甲子園」の仕組みを参考に発案しました。日本の野球界は、甲子園という全国大会があることによって球児たちがより高みを目指すようになり、プロ野球選手からやがてメジャーリーグでの活躍やWBCで好成績を残すなどの世界に通用するプレーヤーへと育っていく土壌があるのです。この仕組みを科学の分野にも応用し、各校の科学部などを支援し、「科学の甲子園」を開催することで、理数好きの子どもたちの裾野を広げることができると考えています。また、大学生向けにも「サイエンス・インカレ」という取り組みが昨年から始まっています。今年の末には、中学生向けの「科学の甲子園ジュニア」も始まります。  全国の意欲ある理数好きの若者同士が切磋琢磨し、協働を重ねながら世界をリードする研究者として育っていく環境が必要です。「科学の甲子園」や「サイエンス・インカレ」に参加する学生がもっと増えれば、より質の高い研究者がどんどん輩出されることも期待できるでしょう。 (元文部科学副大臣・参議院議員)

次世代へつないでいきたい、未来への想いと願い。 EXILEが掲げるEXILEというPRIDE

2013.04.01Vol.588未分類
 揺るぎない人気を誇る国民的グループ、EXILEが2013年第1弾となるシングル『EXILE PRIDE〜こんな世界を愛するため〜』を3日、リリースする。この曲は、16日にキックオフするEXILEドームツアー『EXILE LIVE TOUR 2013 “EXILE PRIDE”』のテーマソングで、アグレッシブかつパワフルな楽曲。少しも勢いが衰えることなく、加速し続けている14人の今を象徴するナンバーだ。  新曲のテーマは、楽曲タイトルにもなっている“EXILE PRIDE”。EXILEの2013年のテーマともなっているフレーズだ。今年の活動の軸となる全国ツアーに合わせて、EXILEとしての誇り、そしてEXILEであることの誇りを、サウンド、歌唱そしてパフォーマンスで表現する作品を目指して制作。過去から今にしっかりとつながっているもの、そしてこれからもずっとつなげていかなければならないこと、そんな想いが綴られている。  TAKAHIROはこの曲が、14人の「意思表明の曲」だという。「歌詞に書かれた想いに共感しつつ、そして歌詞に書かれた想いを持ちながら、日々僕たちは一生懸命エンターテインメントに取り組んでいきたい。そこから笑顔やパワーをお届けして、日本中の方たちに喜んでいただけたら……。上手い、下手、カッコいい、カッコ悪い、そういうのではなく、エンターテインメントの真の世界を見せていくのがEXILE PRIDEだと思う」と、意気込む。  その一方でATSUSHIは「自分のなかの“EXILE PRIDE”を考えると、“誇り”というよりも、僕はどちらかというと“責任”のような意味でとらえています。EXILEであることの責任や、EXILEとしてやっていくうえでの責任。僕らがエンターテインメントを発信していくことで誰かを喜ばせることにつながるので、“PRIDEを持つ=責任を持つ”ということなのかもしれない」と気を引き締める。  今年も例年以上に精力的な活動を展開していくEXILEのATSUSHIとTAKAHIROにインタビューをした。詳しくはこちら。

次世代へつないでいきたい、未来への想いと願い。

2013.04.01Vol.588未分類
国民的グループであるEXILEが、2013年初のシングルを4月3日にリリースする。『EXILE PRIDE〜こんな世界を愛するため〜』と題された本作は、まもなくスタートするツアー・テーマソングになっている。本作について、またツアーへの意気込みをATSUSHIとTAKAHIROに聞いた。(インタビュー・桜井麻美 / 構成・本紙 酒井紫野)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

次世代へつないでいきたい、未来への想いと願い。

2013.04.01Vol.588未分類
国民的グループであるEXILEが、2013年初のシングルを4月3日にリリースする。『EXILE PRIDE〜こんな世界を愛するため〜』と題された本作は、まもなくスタートするツアー・テーマソングになっている。本作について、またツアーへの意気込みをATSUSHIとTAKAHIROに聞いた。(インタビュー・桜井麻美 / 構成・本紙 酒井紫野)

小室哲哉・奥田民生がドライブ中のBGMをセレクト!

2013.03.29Vol.588未分類
 ドライブのための音楽ナビゲーションサービス『music Chef(ミュージック・シェフ)』が大幅にラインアップを強化し、昨年秋のリニューアル以降、注目を集めている。 『music Chef』は、ドライブ時に利用できるスマートフォンの音楽視聴アプリケーション。音楽アーティストや人気タレントなど、バラエティー豊かな顔ぶれが音楽ナビゲーター=“シェフ”として、ドライブ時の季節や場所、走行状況などの情報から、ユーザーにぴったりな楽曲をおススメしてくれるという、ドライブのための音楽ナビゲーションサービスだ。  シェフとして小室哲哉、奥田民生、ダレノガレ明美、高樹千佳子が参加。最新のJ-POP、洋楽から、JAZZ、歌謡曲、往年の名曲やクラシックなど、多彩なジャンルから各シェフや人気のラジオ番組が厳選した楽曲をセレクトしてくれる。  現在、Android版1泊2日を無料で体験できるキャンペーンを開催中。  この春のドライブBGMは、センス満点のシェフたちにおまかせしてみては?

〈新企画〉二十歳の視点Vol.6
「学生旅行 京都のススメ」

2013.03.29Vol.588今日の東京イベント
 京都では現在、様々な場所でライトアップが行われている。桜の開花時期にあわせて4月中旬ごろから始まるものも多いが、今は純粋に建造物自体を照らして浮かび上がらせる幻想的なライトアップを見ることができるのだ。そこで今回は、有名どころ「清水寺」のライトアップについて紹介したいと思う。  京都といえば学生の定番の修学旅行先である。しかし、修学旅行では決められたところを決められた時間だけ観光していたため、どこへ行ったのかも何をしたのかも正直あまりよく覚えていないという人も多いだろう。今回の目的は、清水寺のライトアップを見ること。しかも行動の全てが人任せではないため、印象に残る旅になるのではないか。行きのバスと民宿のみを予約し、ガイドブック片手にほぼノープランで旅をする。「交通費はケチれ、食費はケチるな」をモットーに、学生旅行らしい京都ひとり旅を行った。

熟女ライターは見た!
大森に紳士のオアシス熟女バルオープン

武井咲 クロマティ&アルシンドと最強CM

2013.03.29Vol.588未分類
 武井咲が、3月26日、都内で行われた『モバイルオンラインプロ野球ゲーム モバプロ』と『モバイルオンラインサッカー モバサカ』の2013年新CM発表会に出席した。  現在第一線で活躍する選手だけでなく、往年の名プレイヤーをピックアップしてチームを作って遊べるゲームの楽しさを、野球ではクロマティ、サッカーではアルシンドのみでチームを作って伝えるCMだ。「ノリノリで撮影した」という武井だが、「(2人とも)私が生まれたころに活躍していた方なので知りませんでした。(共演を知って)周りのスタッフや家族が驚いていました」と、コメント。

Copyrighted Image