SearchSearch

パヤーフォンが王座返り咲きへ大学を休学し日本で居残り特訓。松谷綺は「前王者に勝ってベルトに近づきたい」【K-1】

2023.05.11Vol. Web Originalスポーツ
「K-1 WORLD GP 2023」(7月17日、東京・両国国技館)の第1弾対戦カード発表会見が5月11日、都内で開催された。  前K-1 WORLD GP女子アトム級王者パヤーフォン・アユタヤファイトジム(タイ/Ayothaya Fight Gym)が再起戦で松谷綺(ALONZA ABLAZE)と対戦する。  パヤーフォンは昨年6月に行われた「K-1 WORLD GP初代女子アトム級王座決定トーナメント」でMIO、菅原美優を破り初代王座を獲得。しかし今年3月の「K’FESTA.6」で行われた初防衛戦で菅原に判定負けを喫し王座から陥落していた。  松谷はトーナメントの準決勝で菅原に判定負けを喫するも、以降、優、ウォン・ガヨンに連勝し、今回、前王者との対戦にこぎつけた。

RISEとの対抗戦で勝利の寧仁太・アリがジョムトーンと対戦「気持ちでぶつかる」【K-1】

2023.05.11Vol. Web Originalスポーツ
「K-1 WORLD GP 2023」(7月17日、東京・両国国技館)の第1弾対戦カード発表会見が5月11日、都内で開催された。  今年3月の「K’FESTA.6」で行われたRISEとの対抗戦に出場した寧仁太・アリ(K-1ジム総本部チームペガサス)と斗麗(WIZARDキックボクシングジム)の出場が決まった。  寧仁太は實方拓海(TSK japan)に3-0の判定勝ちを収めて以来の試合で、ムエタイの歴史に名を残すレジェンド、ジョムトーン・ストライカージム(タイ/ストライカージム)と対戦する。ジョムトーンは今回はウェルター級に階級を落としての試合となる。前戦では和島大海の持つ「K-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王座」に挑戦し、延長にもつれ込む接戦の末、KO負けを喫している。  寧仁太は「(所属ジム代表の梶原)龍児さんとずっと“10戦くらいで世界と戦いたい”とデビューしていた時から話していた。ついに世界と戦える。僕が見ていたK-1も大きい外国人の選手が戦うのが面白かったので、ついに世界と戦えるということで楽しみ」と腕をぶす。  ジョムトーンについては「K-1でデビューした時からめちゃくちゃ強いと思って見ていた。階級も近かったので、いつでもできるように試合を見ていた。僕は次が11戦目だが、ジョムトーン選手は250戦とか260戦。今までで一番キャリアのある選手と試合をするのでテクニックどうこうではなく気持ちでぶつかっていこうと思っている。70kgでやっている時よりスピードは増すし、パワーはもともとあると思うので、そこは警戒していきたい」などと語った。  ジョムトーンは70kgから階級を下げる形で3階級制覇を狙っていたのだが、スーパー・ウェルター級では和島に敗れ王座獲得はならず。寧仁太は「ウェルター級でも簡単には勝てないというところを見せたい」とジョムトーンの野望阻止を誓った。

藤田ニコルの新ビジュアル公開!ピーチ・ジョン「ま~るく盛れる着やせブラ」夏の新色

2023.05.11Vol.Web Originalエンタメ
 ピーチ・ジョンは今年1月に発売し、約2カ月で3.5万枚を販売したオールインワンブラ「ま~るく盛れる着やせブラ」の新色、グリーン・ベージュ・コーラルを発売したことを発表。合わせて「PEACH JOHN」ブランドミューズを務める藤田ニコルがブラ&ショーツを着こなす夏の新ビジュアルも公開された。

THE RAMPAGE 陣の買い間違いエピソードにざわざわ 12日放送の『人志松本の酒のツマミになる話』

2023.05.11Vol.Web OriginalTV
 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのリーダーでパフォーマーの陣が12日放送の『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系、21時58分~)に出演する。  “お酒の席が盛り上がれば何をしゃべってもOK”というルールのもとで、普段言えないような悩みや失敗談、心に秘めた本音を語り合うトークバラエティー。陣が披露するのは、初めての海外での仕事でアメリカを訪れた際のエピソード。「生活雑貨を(現地の)コンビニで買った」そうで、その後「歯を磨いていたら、歯と歯ブラシが…」と、あるとんでもない買い間違いをしていたことが発覚したと語り、一同をざわつかせる。

「H&M」銀座並木通りにオープン!初のコーヒーショップや「H&M HOME」を展開

2023.05.11Vol.Web Originalニューオープン
 スウェーデン発のファッションブランド「H&M」は11日、銀座2丁目の並木通り沿いに「H&M 銀座並木通り店」をオープンした。売り場面積は約1300平方メートルで、1~3階までの3フロア構成。従来とは一線を画す特別な内装やコンセプトのストアとして展開し、コーヒーショップの併設や日本で初めてインテリアアイテム「H&M HOME」を取り扱う実店舗となる。銀座エリアへの出店は、2018年に「H&M」日本第1号店の銀座店が閉店して以来。

“東京だけ”の魔法省! 6月に開業迫るハリポタ施設で3つ目のセット公開 

MIYAVIが国連を支える世界こども未来会議のテーマソングを制作 未来の夢を語るこどもたちの声を募集

16歳の広瀬すずにアドバイスした生瀬勝久が感無量「かわいくて元気な少女がこんなお芝居を…」

2023.05.10Vol.web originalエンタメ
 映画『水は海に向かって流れる』の完成披露舞台挨拶が10日、都内にて行われ、主演・広瀬すずらキャストと前田哲監督が登壇。広瀬が生瀬勝久と初共演したときのエピソードを振り返った。  田島列島の同名傑作漫画を実写化。26歳のOLと高校生を中心に、曲者揃いのシェアハウスの賑やかな日常を描く。  初めてのOL役に挑んだ広瀬はクールな大人女子という役どころに「普段は妹とかのイメージがあると思うのでなぜ私にこの役が…と思ったんですけど(笑)」と苦笑しつつ「OL役とはいえ働いているシーンがないので自然にできるかも、と」と振り返った。  撮影時の思い出を聞かれた広瀬が、劇中に登場するネコとの触れ合いを振り返り「生瀬(勝久)さんの膝の上で眠ってしまって、動けなかったことがあって…」と笑うと、生瀬も「僕もネコを飼っているのでネコの気持ちが分かるんです(笑)」。  そんな生瀬は「すずちゃんがデビューのときのドラマに僕も出ているんです」と当時を振り返り「それからいろんな舞台や作品に出て。彼女の成長をそばからずっと見ている感じがして。最初の、かわいくて元気があって、やる気しかなかった少女が、こんなお芝居をするようになったんだと思って…」と感慨深げに語り「彼女にこの役をやらせようというプロデューサーもすごいけど、それに立ち向かったすずちゃんもすごい。役者って、やりにく役をやったほうがステージが上がるし。本当にいい役だったよね」と広瀬をたたえた。  一方の広瀬も「16歳でやったドラマの現場で。生瀬さんが、人と会話するときにどうしたら伝わるかといったことを何日も話してくださって、こんなに自分に向き合ってくれる先輩がいるんだ、と…」と振り返り「今回、生瀬さんが出ると知って、一番うれしかったです。光栄でした」と生瀬との共演に感謝していた。  この日の登壇者は広瀬すず、大西利空、高良健吾、戸塚純貴、當真あみ、生瀬勝久、前田哲監督。 『水は海に向かって流れる』は6月9日より公開。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

鷲尾伶菜がリクエスト曲でライブ 7月に横浜と大阪で

2023.05.10Vol.Web Original音楽
   伶としてソロ活動を行っている鷲尾伶菜が7月に自身初となるリクエストライブ「Reina Washio SPECIAL REQUEST LIVE」を横浜と大阪で開催する。  このライブでは、これまで「鷲尾伶菜」、そして「伶」として歌ってきたすべての楽曲を対象にリクエストを募り、その結果をもとにセットリストを構成する。リクエストは、Twitterで指定のハッシュダグ「#鷲尾伶菜 #リクエストライブ」を付けて楽曲名を投稿することでできる。リクエスト期間は5月20日の23時59分まで。  E-girls、Flowerでの活動を含め、アーティストとしてデビューしてから11年半で歌ってきた楽曲は約180曲。グループではポップで明るい楽曲から切なく儚い楽曲まで幅広く、ソロ活動では艶やかさの中に女性の強さも表現する歌声に磨きがかかり、多くのファンを魅了し続けている。

タニノクロウ作・演出 2021年上演『虹む街』のその後を描いた『虹む街の果て』が5月13日から上演開始

2023.05.10Vol.754演劇・ミュージカル
 庭劇団ペニノの主宰で劇作家・演出家のタニノクロウは 2021年6月にKAATで『虹む街』という作品を上演した。同作は当初は神奈川県民と一緒に舞台を作ることを目指した作品だったのだが、折からの新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、県民を対象としたオーディションを断念。その中でタニノはオンラインで飲食店経営者、お寺の住職、葬儀屋、教職者といった人たちから話を聞いたり、横浜の飲食店街に足を運んだりとコロナ禍でもできる範囲で取材をする中で横浜の野毛をモデルにした飲食店街の一角を舞台とした作品を作り上げた。作品には実力者俳優に加え、神奈川県民を中心とした多様な国籍の人たちが出演し、多国籍な街の風景を表現。そしてコロナ禍という状況を逆手に取り、ほとんど台詞を発しない“寡黙劇”に仕立て上げた。    今回の『虹む街の果て』 はそのリクリエーションで、タニノ曰く「前回から10年、20年、100年と時間が経ったら街にどんな風景や時間が流れているのかを想像しながら作り直します。コインランドリーやスナック、パブ、飯屋、タバコ屋などの100年後、それらの果て、生活の果て、人間の果てを描き、破壊的なリメイクを目論んでいます」とのこと。   初演とは対照的な音や音楽であふれる世界を創造し、新たに公募で県民からの参加者を選出。また「この街の中にさまざまな人が出入りした痕跡を残したい」というタニノの思いから 4月中旬には稽古場でのイベントも開催した。作品作りの過程も含め、前回は成し遂げられなかった「県民参加劇」を作り上げた。公演中も開演前に舞台上のセットを中まで見学することが可能となっている。 

THE RAMPAGEが自転車レースでガチ対決 ツアー開幕前に初心に返る

2023.05.10Vol.Web Originalエンタメ
 全国ツアーの開幕が迫るTHE RAMPAGEが出演する『アリーナツアー開幕直前!ガチTV“16”原点回帰SP』が12日、LDHのデジタルコミュニケーションサービス「CL」で配信される。  番組は、デビュー6周年を迎えてグループの人数である「16」と「原点回帰」をテーマを掲げてツアー「THE RAMPAGE LIVE TOUR 2023 “16”」(5月27日スタート)を展開するTHE RAMPAGEメンバーが自転車での過酷なレースに挑戦する企画。メンバーは2018年に放送された第1回「ガチTV」で、しまなみ海道で、ハプニング、感動、地元の人の温もりなどが満載のサイクリングロケを行っており、初心に返るべく企画されたもの。

南海キャンディーズ・山里亮太「薄毛危険度大」の診断に固まる「運動不足が原因かな…」

2023.05.10Vol.Web Originalエンタメ
 お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太が5月10日、毛髪診断士からの「薄毛危険度大」の診断に改めて頭皮ケアに本腰を入れる姿勢を見せた。  山里はこの日、老舗化粧品メーカー「ハリウッド」の育毛剤の新商品「Feel Freedom スカルプトニック ME 07」の発表会にゲストとして登場した。  会見では「テレビで上から撮られた時に“あれ? ひょっとしたら…。いやいやこれは光の加減でそう見えるだけ”と言い聞かせている。でも番組で調べる時があるじゃないですか。その時にあまりよろしくない状況だったということが結構前にあって、そこから意識はしているんですがあまり改善されていない」という山里の頭皮を毛髪診断士の齊藤あき氏がスコープを当てて診断。  齊藤氏の「透明感がない。赤みが出ている。黄色っぽくなっていたり。体と頭皮が悲鳴を上げている状態。お疲れモードですね。睡眠不足とか目が疲れていたりとか。赤いのは炎症のサイン。少し酸化している。体が錆びている。血液が若干ドロドロ。食事も甘いものとか小麦製品が多いのかと。細い毛がちらほらありますね。健康な髪の毛は毛根から2~3本生えているところが細い。この状態は髪の毛が元気がなくなっているサイン」などといった容赦のない矢継ぎ早の指摘に「先生、止まらないねぇ」と突っ込むもたじたじの山里。それでも齊藤氏によると「絶望的ではない。毛穴から3本生えているしっかりした髪の毛もある」と以前よりはましになっているよう。齊藤氏の「あきらめてはダメ。頭皮はきちんとケアすれば結果は出やすい」という言葉に力づけられた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

南海キャンディーズ・山里亮太「薄毛危険度大」の診断に固まる「運動不足が原因かな…」

2023.05.10Vol.Web Originalエンタメ
 お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太が5月10日、毛髪診断士からの「薄毛危険度大」の診断に改めて頭皮ケアに本腰を入れる姿勢を見せた。  山里はこの日、老舗化粧品メーカー「ハリウッド」の育毛剤の新商品「Feel Freedom スカルプトニック ME 07」の発表会にゲストとして登場した。  会見では「テレビで上から撮られた時に“あれ? ひょっとしたら…。いやいやこれは光の加減でそう見えるだけ”と言い聞かせている。でも番組で調べる時があるじゃないですか。その時にあまりよろしくない状況だったということが結構前にあって、そこから意識はしているんですがあまり改善されていない」という山里の頭皮を毛髪診断士の齊藤あき氏がスコープを当てて診断。  齊藤氏の「透明感がない。赤みが出ている。黄色っぽくなっていたり。体と頭皮が悲鳴を上げている状態。お疲れモードですね。睡眠不足とか目が疲れていたりとか。赤いのは炎症のサイン。少し酸化している。体が錆びている。血液が若干ドロドロ。食事も甘いものとか小麦製品が多いのかと。細い毛がちらほらありますね。健康な髪の毛は毛根から2~3本生えているところが細い。この状態は髪の毛が元気がなくなっているサイン」などといった容赦のない矢継ぎ早の指摘に「先生、止まらないねぇ」と突っ込むもたじたじの山里。それでも齊藤氏によると「絶望的ではない。毛穴から3本生えているしっかりした髪の毛もある」と以前よりはましになっているよう。齊藤氏の「あきらめてはダメ。頭皮はきちんとケアすれば結果は出やすい」という言葉に力づけられた。

「iScreamに燃えてます!」iScreamがワクワク感マックスの新曲をリリース

2023.05.10Vol.Web Original音楽
 3人組ガールズユニット、iScream(アイスクリーム)の新曲「ALL MINE」が注目を集めている。放送中のドラマ『ガチ恋粘着獣』(ABCテレビ・テレビ朝日系他)のオープニングテーマとなっている楽曲で、恋に依存する女の子の恋心を歌うラブソング。楽曲を発表するたびに新たな挑戦をしている3人。今回の挑戦はどうだった? 「ALL MINE」を聴いて、レコーディングがすごく楽しみになった   ーー 新曲「ALL MINE」について教えて下さい。 HINATA:この曲を最初に聞いた時、めっちゃ好きだなって思いました! ……いつも新しい楽曲をいただくたびに同じように思っているんですけれど(笑)。すごいおしゃれな楽曲だなって思いましたし、ちょっとダークチックなところもあっていいなって。曲のなかの「all mine mine」っていうフレーズがすごく耳に残って、レコーディングがすごく楽しみになったのを覚えています。 RUI:最初に聴いたとき、私はドラマが始まる春から夏にかけて、ライブやイベントでこの曲を歌ってる自分たちの姿が浮かんできました。イントロや楽曲のメロディーがさわやかで盛り上がる楽曲なんですけど、ずっと聞いていられる。さらにキャッチーなんです。ステージで歌ってる姿を思い浮かべながらも、振り付けはどうなるんだろうって思っていました。 ーー どうしてそう感じたのか、 教えていただけますか? RUI:iScreamって、踊る曲はめちゃくちゃ踊る、そうじゃないときはまったく踊らないという、踊るか踊らないかっていうコレオグラフィーが多いんです。なのでこの曲は、どっちになるんだろう、どういうパフォーマンスになるんだろうなって。 ーーすごく踊るかまったく踊らないというスタイルと、その両方。どちらの方がRUIさんにはフィットしてるんでしょう? RUI:それはどっちもどっちですね。歌って踊る場合は小さい頃から思い描いていた夢を叶えられてるような気がするし、歌だけの時は集中して聴いてくださる方に一言一言丁寧に歌えるので手紙を読んでるような感覚になれるんです。そのどちらも好きです。 ーーYUNAさんは? YUNA:私はすごく耳に残る曲だなと思いました。HINATAも言ってましたけど、サビの終わりの「Mine mine all mine mine」は口ずさみやすいと思いましたし、私もレコーディングが楽しみになりました。今までいろんな楽曲をリリースしてきましたが、同じフレーズを何回も繰り返すものはあまりなかったですし、それも新鮮でした。 ーーレコーディングが楽しみになる理由っていろいろあると思うんですが、「ALL MINE」の場合、何がワクワクをもたらしてくれたんでしょう? YUNA:新しい雰囲気ってことだと思います。「Love Me Better」の時もそうだったんですけど、それまでにない曲調だったから挑戦だという気持ちになります。いただいた曲はどの曲もワクワクするんですけど、今回はそれが少し多めってことかなあと思います。「Mine mine all mine mine」のところもそうですし、歌詞の意味だったりとも。ドラマに寄り添っている曲なので、ドラマの世界をiScreamとして表現することに楽しさを感じます。

愛も笑いもない「調子に乗るな」の一言に需要はあるのか。調子は誰でも乗れるアトラクション。〈徳井健太の菩薩目線 第169回〉

2023.05.10Vol.Web Original平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第169回目は、調子に乗ることについて、独自の梵鐘を鳴らす――。  皆さんは、調子に乗ったことがありますか? 私は乗ったことがあります。おそらく、生きとし生けるほとんどの人が、少なからず1回はあるのではないでしょうか。誰でも乗れるアトラクション。それが調子だと思うんです。  調子に乗ったとき、どんな反応をされるとうれしいでしょうか? 「お前、調子に乗んなよ~!(笑)」「いいぞ! もっとやれ、もっとやれ」なんてリアクションだと、調子に乗った甲斐がある。対して、「はぁ? 何、調子に乗ってんの?」「調子に乗んなよ」と冷たい水をかけられるように反応されたら、めちゃくちゃテンションが下がってしまう。実際、学生時代にそんな言葉を言われ、ものすごく気持ちが急速冷凍したことを覚えている。  調子に乗っている人の多くが、意図的に調子に乗っている。わざわざ、「降りろ」と言われる筋合いってないと思うんです。  もちろん、回転ずしチェーンでいたずらを働いた学生たちのように、調子に乗るべきではない場で調子に乗るような言動に対しては、雷が落ちるのは当たり前。故人を偲ぶ告別式で、第三者が笑いを取ろうと調子に乗ろうものならそりゃ叩かれますよねって。  だけど、わいわいと盛り上がっているような現場や、盛り上がることを是とする場面で、調子に乗るというのは生理現象みたいなもので、無理に止めるものでもないと思う。尿意に対して、「何、お前、さっきから膀胱におしっこ溜めてんの?」って言うくらいどうかしている気がする。  芸人になって以降、ありがたいことに「調子に乗るなよ」と冷たく釘をさされたことはない。SNSで見ず知らずの匿名の方から、「お前が芸人について語るな。調子に乗っている」とか何とか言われたことはある。でも、現実世界でそんなことを言う人に出会ったことはない(自分の記憶が正しければ)。  芸人、ミュージシャン、プロレスラー、体を使って何かをパフォーマンする人たちは、調子に乗ってナンボ。乗りたいけど乗れないときだってある。「今日は調子が上がらない」といった言葉を使いたくなるときだってある。  だから基本、調子は乗るもの。法定速度を守りながら乗ったらいい。  先日、Aさんがはしゃいだところ、Bさんから「調子に乗るなよ」と冷たく勧告されるシーンを目撃した。配信ラジオでのワンシーン。いわゆるエンタメ的なコンテンツの中で、わざわざ「降りろ」と切符を切るような真似をBさんはした。  言われたAさんは、明らかにテンションが下がっていた。気持ちよくドライブをしていたのに、理不尽に制止されたのだから、面白いわけがない。  こうした取り締まりのような「調子に乗るな」という言葉に、何のメリットがあるのだろうかと思う。たとえば、敬愛する東野幸治さんが、「お前、調子に乗んなよ!」とつっこむときは、そこに大きな笑いが生まれるし、何より愛がある。笑いも愛も何にもない「調子乗んなよ」って、どこに需要があるんだろうか。楽しそうにしている人に対して、わざわざ冷水をかけることができる人って、とても悲しい器量の持ち主だ。  そういえば、学生時代に「調子に乗るなよ」なんて言ってくる人間は、きまってイキっていた。イキっている人ほど、人の気分を下げる悲しい言葉が好きだったような気がする。  決して自分よりも目上の人や、力を持つ人に対しては言わない。自分を脅かす、あるいは自分よりも下だと意識している人に対して言いたがる。「調子に乗るな(乗ったら、俺が目立たなくなるだろ)」ってことなんだろう。  いい大人にもなって、そんな言葉を言えるというのは、嫉妬をはじめとした負の感情があるという証左かもしれない。だから、決して「調子に乗るな」なんて冷や水をかけることなかれ。  楽しい現場で楽しそうにしている人に、わざわざ水を差す必要なんてない。調子に乗っているって、基本、素敵なことなんだから。ボウリングでストライクを出して盛り上がっている場面で、ストライクを出した人がガッツポースをしたりおちゃらけたり調子に乗っている。そんな祭りみたいな瞬間を前にして、「調子に乗るなよ(目立つなよ)」なんて言い放つのは罰当たりだよ。  猿まわしになる人って、ある種、猿以下になることができるから猿を気持ちよくまわすことができるのだと思う。調子に乗らせたほうが盛り上がる。盛り上がることを求めている場では、調子に乗った方がいい。「猿よりも俺の方が上だ」なんて内心が見えちゃったら、お客も猿も乗れないよ。  

5類移行後、新型コロナにかかったら?医療機関受診のポイントを東京都医師会が解説

女性20歳「人のスペースに侵入するおじさんが許せません」【黒田勇樹のHP人生相談 134人目】

2023.05.10Vol.web original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  ここ最近、ずっと撮影しておりました『J-BOTケロ太』がついに5月13日から放送が始まります。TOKYO MX2で朝7時30分からです。土曜の朝ですが、ちょっと早起きでお願いします。  あと、現在IIJ様のネットCMに出演させて頂いております。目からビーム出したりしてます。こちらもぜひご覧いただければです。  今週も人生相談です。では始めましょう。

Copyrighted Image