SearchSearch

【mofmo(モフモ)】お腹に新しい命が…♡エコー写真と記念撮影をする柴犬ママの表情にキュンッ

2022.05.04Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 病院でエコーを撮るとラムちゃんのお腹の中には、1頭の赤ちゃんがいました!初めての妊娠で期待と緊張が入り混じるラムちゃんの表情にキュンとします。 ↓続きはこちら↓ ▶お腹に新しい命が…♡エコー写真と記念撮影をする柴犬ママの表情にキュンッ  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

車椅子バスケ エキシビションマッチ【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2022.05.04Vol.web originalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

YUSHIが初勝利と同時に「本物の愛が欲しい。本物の愛を知りたい」と吐露【RIZIN LANDMARK】

2022.05.04Vol.Web Originalスポーツ
プロ2戦目でZENKIと対戦 「RIZIN LANDMARK vol.3」(5月5日、会場非公開)の前々日インタビューが5月3日、都内で行われた。  今大会でプロ2戦目に臨む元ホストの異色ファイター、YUSHI(HI ROLLERS ENTERTAINMENT)が初勝利を誓うと同時に「本物の愛が欲しい」と現在の心情を吐露した。  YUSHIは昨年大晦日にサッカーの元日本代表、三浦知良の次男・三浦孝太(BRAVE)と対戦し、TKO負け。今回は地下格闘技を主戦場に戦うZENKI(益荒男teamDURGA)とRIZIN MMA特別ルール:3分3R(62.0kg)を相手にプロ初勝利を目指す。    この日、YUSHIは自分のブランドの一点物の服で登場。大晦日の試合後、すぐに練習を開始し朝倉未来や宮田和幸氏のもとで練習を重ねるなどレベルアップに務めてきたというYUSHIは「試合が決まって楽しみ。成長した姿を皆さんに見せて“カッコいいな”と思わせるだけ。焦らずに冷静に戦えれば絶対に勝てると思う。もともと打撃が得意だったが、大晦日の試合では一切それが見せられなくて悔しい思いがあった。今回は対人のスパーリングをたくさんしてきたので、打撃でもさらに切れが上がった姿を見せて“YUSHIやるじゃん”と思わせたい。グラウンドでのテイクダウンのレベルが上がったところも見せたいが、なにより打撃で圧倒して倒すのが僕の中で一番気持ちがいいと思うので、そこで力の差を見せつけたうえでスカっとしたKO勝ちをしたい」などとKO勝ちを目指す。

THE RAMPAGE 浦川翔平、千駄ヶ谷でBUZZに登る<BUZZらないとイヤー! 第26回>

2022.05.03Vol.Web OriginalTHE RAMPAGE 浦川翔平『BUZZらないとイヤー!』
  THE RAMPAGE  from EXILE TRIBEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだりBUZZの兆しを探ったりしながらBUZZのワケを探る連載「BUZZらないとイヤー!」。春めいて……というよりも、夏を思わせた日に訪れたのは千駄ヶ谷、そして国立競技場。4月からスタジアムツアーがスタート、聖火台は敷地内に戻り、スタジアムの外周には大会中にポディウムに上がった各国やメダリストの名前を刻んだ「東京2020トリビュート トゥ チャンピオンズ」が設置されて、見るべきポイントが増えてきました。これはきっと……BUZZる? (写真・蔦野裕)    ゴールデンウイークを控え、街に少し軽やかな雰囲気が広がっている中で、浦川さんがやってきたのは、千駄ヶ谷の国立競技場(オリンピック・スタジアム)。昨年の夏、国内外のトップアスリートたちが集結し、鍛錬してきたスキルとエネルギー、そして情熱をぶつけ合った東京オリンピック・パラリンピック大会の会場です。  この日もまた現地集合。到着するなり浦川さんは「やっぱり……大きいですね」。 というのも、待ち合わせポイントとはほぼ真逆に到着! そこから走ってきたことで、広さをしっかり体感してきたのです。ただ、これから歩いて行くのは、浦川さんが走ってきたルート。汗がにじむ浦川さんには……鬼プランです!  国立競技場周辺は自分の縄張り外と浦川さん。「手前までくることはあっても、ここまで来ることってなかなかないですね。THE RAMPAGEで、神宮外苑花火大会の関連イベントに出演したときに来たぐらいじゃないかな。その時は(会場だった)球場内だけで周辺を歩いた記憶はないし……あーー!気持ちがいい、時々はこうやって太陽に当たらないと!」  真夏を思わせる日差しが照りつけるなか、ジョギングするランナーたちに追い越されながらスタジアムの外周を歩いていきます。すると、見えてきたのはきらびやかな、何か見覚えがあるオブジェのようなもの。それにスーッと近寄っていく浦川さん。「これは……大阪(なおみ)さんの! あの聖火台ですね。本物かな」と柵越しに点火のポーズ。 ポーズというよりも……日差しがまぶしい!  東京2020オリンピック・パラリンピック大会で実際に使用された聖火台で、大会のレガシーとしてここに設置されました。デザインは太陽がモチーフで、太陽から得られるエネルギーや生命力を表現しています。  その右手には1964年の東京オリンピック大会時に聖火が灯された炬火台、背後には、同じく1964年のオリンピック時に成功を祈念して設置された壁画「ギリシャ女神像」「野見宿禰像」があります。 先日公開された「東京2020トリビュート トゥ チャンピオンズ」も  さて、この日のメインは国立競技場のツアーに参加すること。スタートまで時間があるので ……行っちゃいますか、「空の杜」。 「空の杜」は競技場の地上5階の部分にある、スタジアムをぐるりと回る一周850メートルの空間のことで、眺めもいい。……ただし、上まで階段です。

SALUの伝説的なライブ、期間限定で公開へ 唯一無二のラッパー

2022.05.03Vol.Web Originalエンタメ
 ラッパー・SALUの貴重なライブ映像が期間限定でYouTubeで公開される。  公開されるのは、2019年12月13日に大阪のZepp Nambaで行われた自身初となるZeppワンマンライブ「SALU THE LIVE 2019→2020 GIFTED」のライブ映像。2020年にWOWOWで一度放送されている。  このライブは、私小説的なアルバム『GIFTED』を携えて行われたもので、アルバム収録曲を中心として構成し、過去の心の痛みとの決別を表現して伝説的なライブとなった。  7日21時から公開。1週間限定。

クレベル・コイケが萩原、そして牛久に勝って王座獲得後は「次は朝倉かな」と朝倉未来との再戦を示唆【RIZIN LANDMARK】

萩原京平のスモーカーポーズにクレベルが「好きじゃない。子供に良くない」。萩原は「いや~その通り(笑)」【RIZIN LANDMARK】

「今回は本能で戦う」萩原京平が1RKOでの「萩原革命」達成に自信【RIZIN LANDMARK】

2022.05.03Vol.Web Originalスポーツ
フェザー級王座次期挑戦者のクレベル・コイケと対戦 「RIZIN LANDMARK vol.3」(5月5日、会場非公開)の前々日インタビューが都内で行われた。  今大会のメインではクレベル・コイケ(ボンサイ柔術)と萩原京平(SMOKER GYM)が対戦する。  クレベルは現在、フェザー級王者・牛久絢太郎への次期挑戦者と目されているのだが、タイトル戦が行われるのは秋以降となりそうなことから1試合挟むことを希望。その対戦相手として萩原に白羽の矢が立った。3月の大阪大会で弥益ドミネーター聡志に一本負けを喫したばかりの萩原にとっては思いがけないチャンス到来となっている。  カード発表時に萩原は「前回負けちゃったのにこういうビッグチャンスが回ってくるのは、やっぱり俺“持ってる”。革命起こします」とコメントした。  この日のインタビューでは「今回は細かい作戦ではなく本能的に戦おうと思っている。頭で考えるよりも対峙した時に感じるもののすべてを信じて戦おうと思っている。前回負けてから、頭で考えて動くのは自分らしくない。昔から本能で戦ってきてここまで来ているのに、きれいに戦おうとしすぎていた。そういう気づきが負けてからあった。そういう意識の違いを練習に向けて、練習してきたら調子が良かった。このメンタルのまま試合に挑んだらすごいことが起きるんじゃないかと思っている。絶対に革命を起こしますよ」とニヤリ。  この「萩原革命」の中身については「勝ってタイトルマッチ、というような先のことは考えてない。クレベル選手に全集中。前評判では自分が不利と言われているのでそういうものをひっくり返すという意味で『萩原革命』と言っている」とフェザー級の序列をぐちゃぐちゃにしてやろうということのよう。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

東京都、3日の新規陽性者は3357人、重症者は11人

2022.05.03Vol.Web OrigialNEWS HEADLINE
 東京都は3日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3357人確認されたと発表した。重症者は都基準で11人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが30代で633人。以下順に、20代で609人、40代532人、10歳未満で513人、10代471人、50代300人、60代109人、70代88人、80代72人、90代30人だった。65歳以上の高齢者は236人だった。    病床の使用率は16.9%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は4.0%、入院患者のうち酸素投与が必要な方の割合(5月2日時点)は22.9%。  70代から80代までの男女4人の死亡も報告された。

大谷亮平と中島美嘉が聴く「バットマン」配信開始でワクワク リドラー演じる岩田剛典もビデオメッセージ

2022.05.03Vol.Web Originalエンタメ
   新しいポッドキャスト番組『BATMAN 葬られた真実』(Spotify独占配信)の配信が3日スタート、同日そのプレミアイベントが都内であり、主演の大谷亮平と共演の中島美嘉が登壇した。  人気シリーズ「バットマン」のエピソードを音声のみで表現する新感覚のポッドキャストシリーズ。『BATMAN 葬られた真実』はその第1弾で、主人公であるブルース・ウェインの心の闇に迫る本格的なサイコスリラー。法医学者であるウェインは、ゴッサム病院で猟奇的殺人犯ハーヴェイスターの犠牲者を検査する任務にあたる。ウェインは自分自身の精神的な悪魔と向き合う事を強いられるとともに、分身であるバットマンとしても市民を救うために悪魔と対峙することになる。

渋谷のど真ん中で空を見上げると…「まっすぐ生きてきた」と紗倉まな

2022.05.03Vol.Web Original東京のニュース
 紗倉まなが渋谷のど真ん中に降臨した。  紗倉は2012年にSODからデビューし今年が10周年。SODでは昨年から渋谷「道玄坂下」交差点109前に屋外看板を設置しているのだが、このたびデザインを一新。紗倉のデビュー10周年を記念した看板に変更した。  その看板は紗倉のアップに「まっすぐ生きてきた」というコピーが添えられたシンプルなもの。この「まっすぐ生きてきた」というコピーはSODstar紗倉まながブレずにセクシー女優としての活動をしてきた芯の強さを表す言葉であり、まっすぐ前を見据えるその表情は「一生現役宣言」をした本人の決意の現れでもあるという。  現在は女優、小説家、コメンテーターなどさまざまなシーンで活躍する紗倉の今後の活躍にも注目したいところだ。

横浜流星の真逆の表情に圧倒! 広瀬すずの恋人役で演じた“二面性”が伝わる場面写真解禁

2022.05.03Vol.web original映画
 広瀬すずと松坂桃李がダブル主演を務める李相日監督最新映画『流浪(ルビ:るろう)の月』から、横浜流星が劇中で見せる真逆の表情をとらえた場面写真が解禁された。  凪良ゆうによる同名小説を『フラガール』『悪人』『怒り』などの李相日監督が映画化。10歳のころに“誘拐の被害者”となった少女・更紗と、その“加害者”となった青年・文が再び出会うことで動き出す宿命を描く。  横浜が演じるのは、広瀬すず演じる“誘拐事件の元被害女児”更紗の現在の恋人・亮。特殊な過去を抱える更紗を守ろうとするがゆえにきつく束縛し、やがてその強すぎる愛情が支配、そして暴力へと変わっていく激しさと脆さをあわせ持つ強烈なキャラクターを、これまで見せたことのない表情で演じきっている。  実は、もともと原作のファンだという横浜は、映画化権を李相日監督が取得したという噂を聞きつけると監督に直談判し、未決定だった亮役のオファーを受けたという。  横浜は「亮目線で読むとまた違う見方ができた」と振り返る。「文目線で読んでいた時は『この男、なんなんだよ』と思っていましたが、亮目線で読むと亮にも悲しい過去があり、だからこそ更紗を精一杯に愛して守り抜きたいと思っている、共感できる人間らしい部分がありました」と、単純に善悪で語ることのできない複雑な人物像と心理を受け止め、最後には「僕自身が誰よりも亮を愛した」と語っている。  そんな横浜と広瀬は本作が初共演。しかも広瀬は“人見知り”、横浜は“甘えることが苦手”とのことで、結婚を目前にした恋人同士を演じるにあたり、李監督から「まずは広瀬すずと横浜流星として2人の距離感を縮めた方がいいんじゃないか」と提案されたという。  横浜は「クランクイン直前にロケ地の松本で2人で街巡りをして、蕎麦を食べたりゲームセンターに行ったりと、普通の人同士が過ごすような日常を体験し、自然と亮と更紗になっていけたような気がします」と役作りを明かし、役者を第一に考える李監督の現場づくりにも感謝している。  今回、横浜が体現した亮の複雑な人物像を表す場面写真が新たに解禁。1枚は、更紗の横で微笑む幸せそうな表情。結婚を控えた恋人同士の幸せな日常が伝わってくる。しかしもう1枚の場面写真では様相が一変。先ほどとは対照的な、うつろな表情からは亮の病みやつれた様子が伝わってくる。亮が抱える心の闇とは、そして亮と更紗の関係がどう変化していくのか、動き出したドラマを感じる場面写真となっている。 『流浪の月』は5月13日より公開。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

横浜流星の真逆の表情に圧倒! 広瀬すずの恋人役で演じた“二面性”が伝わる場面写真解禁

2022.05.03Vol.web original映画
 広瀬すずと松坂桃李がダブル主演を務める李相日監督最新映画『流浪(ルビ:るろう)の月』から、横浜流星が劇中で見せる真逆の表情をとらえた場面写真が解禁された。  凪良ゆうによる同名小説を『フラガール』『悪人』『怒り』などの李相日監督が映画化。10歳のころに“誘拐の被害者”となった少女・更紗と、その“加害者”となった青年・文が再び出会うことで動き出す宿命を描く。  横浜が演じるのは、広瀬すず演じる“誘拐事件の元被害女児”更紗の現在の恋人・亮。特殊な過去を抱える更紗を守ろうとするがゆえにきつく束縛し、やがてその強すぎる愛情が支配、そして暴力へと変わっていく激しさと脆さをあわせ持つ強烈なキャラクターを、これまで見せたことのない表情で演じきっている。  実は、もともと原作のファンだという横浜は、映画化権を李相日監督が取得したという噂を聞きつけると監督に直談判し、未決定だった亮役のオファーを受けたという。  横浜は「亮目線で読むとまた違う見方ができた」と振り返る。「文目線で読んでいた時は『この男、なんなんだよ』と思っていましたが、亮目線で読むと亮にも悲しい過去があり、だからこそ更紗を精一杯に愛して守り抜きたいと思っている、共感できる人間らしい部分がありました」と、単純に善悪で語ることのできない複雑な人物像と心理を受け止め、最後には「僕自身が誰よりも亮を愛した」と語っている。  そんな横浜と広瀬は本作が初共演。しかも広瀬は“人見知り”、横浜は“甘えることが苦手”とのことで、結婚を目前にした恋人同士を演じるにあたり、李監督から「まずは広瀬すずと横浜流星として2人の距離感を縮めた方がいいんじゃないか」と提案されたという。  横浜は「クランクイン直前にロケ地の松本で2人で街巡りをして、蕎麦を食べたりゲームセンターに行ったりと、普通の人同士が過ごすような日常を体験し、自然と亮と更紗になっていけたような気がします」と役作りを明かし、役者を第一に考える李監督の現場づくりにも感謝している。  今回、横浜が体現した亮の複雑な人物像を表す場面写真が新たに解禁。1枚は、更紗の横で微笑む幸せそうな表情。結婚を控えた恋人同士の幸せな日常が伝わってくる。しかしもう1枚の場面写真では様相が一変。先ほどとは対照的な、うつろな表情からは亮の病みやつれた様子が伝わってくる。亮が抱える心の闇とは、そして亮と更紗の関係がどう変化していくのか、動き出したドラマを感じる場面写真となっている。 『流浪の月』は5月13日より公開。

デキるビジネスパーソンになる!編集部が選ぶ5月に知りたい「ビジネストピック」

2022.05.03Vol.Web Originalカルチャー
 新入社や異動の多い新年度が始まっておよそ1カ月。フレッシャーズをはじめとしたビジネスマンも、そろそろ新しいメンバーや環境に慣れてきてバリバリ働き出す頃だろう。そんなビジネスマンの仕事や将来に今すぐ役立ちそうなトピックを「TOKYO HEADLINE」編集部が厳選した。 ◆ ◆ ◆

あふれる旨み!ほとばしる肉汁!お台場で国内最大級の「肉フェス」3年ぶりに復活

2022.05.03Vol.Web Original今日の東京イベント
 3年ぶりに行動制限なしのGW、あの「肉フェス」が復活祭と銘打ってお台場に帰ってきた! というわけで現在、国内最大級のフードエンターテインメント「肉フェス 2022 復活祭 TOKYO」がお台場特設会場にて開催中。早速、本紙グルメ記者が定番メニューから初出店店舗まで食べまくってきた。

【mofmo(モフモ)】「うっま~い!」あまりの美味しさに食べた瞬間叫んでいそうなハムスターさん

勝俣瞬馬&小嶋斗偉の“親せき”の女子プロレスラーが5・22後楽園でプロミネンス軍を迎撃「私が瞬馬の代わりにぶっ潰してあげる」【DDT】

2022.05.03Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが5月2日、東京・渋谷区のAbemaTowersで前日の横浜武道館大会の一夜明け会見を開き、22日の東京・後楽園ホールで、勝俣瞬馬と小嶋斗偉の“親せき”の女子プロレスラーがプロミネンスの鈴季すず、藤田あかねを迎え撃ち、全面対抗戦を行うことが電撃決定した。  横浜武道館には鈴季らのプロミネンス軍団が乱入し、勝俣をボコボコにして対戦要求したが、これを受けて、5・22後楽園での勝俣、小嶋組vs鈴季、藤田組が決まったとアナウンスされた。  小嶋とともに会見に出席した勝俣は「リング上でも言ったんですけど、プロミネンスとはやりません。このカード、勝手に決めてもらうのやめてもらっていいですか? 僕は鈴季すずには1回勝ってるし、やる必要がない」と断固拒否。  今林久弥GMから「会社が決めたカードですから、やっていただかないと…」と突っ込まれると、勝俣は「分かりました。僕、親せきに女子プロレスラーがいるんです。今日帰ってきたばかりなので。近くにいるみたいなんで。その女子プロレスラーでいいですか? 呼んでくるんで」と言って去って行った。

Copyrighted Image