SearchSearch

「ハラミに恋してます」GENERATIONS 数原龍友「紅白に傷だらけの顔で出た」爆笑の理由

2021.12.17Vol.Web Originalニューオープン
   焼き肉店『牛恋(うしこい)』新店オープンイベントが17日、池袋にて行われ“牛恋ブラザー”に就任した数原龍友(GENERATIONS from EXILE TRIBE)と、スペシャルゲストのフォーリンデブはっしーが登壇。“焼き肉愛”を語りつくした。  焼き肉好きで知られ、同店にも足しげく通う大ファンという数原は『牛恋』を盛り上げる“牛恋ブラザー”に就任。記念に名物の『一本ハラミ』を自ら焼き上げ「ハラミに恋しているので」と約50センチという長い肉を網の上でハートの形にした後、ハラミでカットセレモニー。「実はテープカットをやったことがないんです。初めてのテープカット…ならぬハラミカットを牛恋ブラザーとしてできて光栄」と笑顔を見せた。

五輪銀メダリスト・太田忍と元修斗王者・祖根寿麻が対戦。太田の「役不足」に祖根は「MMAなら確実に僕が勝つ」【RIZIN.33】

2021.12.17Vol.Web Original格闘技
「RIZIN.33」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加カード発表会見が12月17日、都内で開催された。  リオ五輪のレスリンググレコローマンスタイル59kg級銀メダリスト・太田忍(パラエストラ柏)が元修斗環太平洋バンタム級王者の祖根寿麻(ZOOMER)と対戦する。  太田は昨年大晦日に所英男を相手にプロデビュー。ベテラン所の前にアームバーで一本負けを喫した。その後、練習環境を変えパラエストラ柏所属となり、迎えた9月のMMA2戦目では元K-1 WORLD GPウェルター級王者の久保優太に3-0の判定勝ちを収め、プロ初勝利を挙げている。  祖根は2018年に魚井フルスイングとの王座決定戦を制し、修斗環太平洋バンタム級王座を獲得。その余勢を駆ってRIZINに出場するも元谷友貴に一本負けを喫し、初防衛戦では岡田に敗れ王座陥落。王座戴冠後、RIZINでの2連敗と「Road to ONE」での敗戦を含め5連敗となったが、今年1月に修斗で元UFCファイターの石原夜叉坊に判定勝ちを収め復活。11月に行われたRIZIN沖縄大会では皇治とキックボクシングルールで戦い、激戦を繰り広げたものの3Rにダウン奪われ判定負けを喫している。

RENAが電撃参戦。傷口は完治せずも「“出たい、盛り上げたい”という気持ちのほうが上回った」【RIZIN.33】

2021.12.17Vol.Web Originalスポーツ
ハム・ソヒの妹分で山本美憂の練習パートナーのパク・シウと対戦 「RIZIN.33」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加カード発表会見が12月17日、都内で開催された。  11月に行われた沖縄大会で1年2カ月ぶりの復帰戦に臨み、山本美憂に勝利を収めたRENA(SHOOTBOXING/シーザージム)の大晦日参戦が発表された。ハム・ソヒの妹分でDEEP JEWELSで活躍するパク・シウ(KRAZY BEE)と対戦する。  シウは2018年から2020年にかけて富松恵美、青野ひかる、大島沙緒里に勝利を収め、今年3月に開幕した「DEEP JEWELSアトム級GP」にエントリー。1回戦でにっせーに判定勝ちするも準決勝で大島に一本負け。再起戦となった10月の伊澤星花戦ではグラウンド状態の伊澤の顔面へ反則となる蹴りを放ち「減点2」を食らってしまい0-3の判定で敗れている。  RENAは山本戦で右まぶたをカットしており、出場に黄信号が灯っていたが、RIZINの榊原信行CEOが「本来ならもう少し様子を見たほうがいいのではないかというところもあるが、大晦日のジョシカクでは不動の4番ということで出てほしいと僕からラブコールを送らせてもらった」と出場をオファー。

東京都、17日の新規感染者は20人、重症者は3人

2021.12.17Vol.Web Original東京のニュース
   東京都は17日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに20人確認されたと発表した。重症者は3人。  感染者の年代は、20代と40代がそれぞれ5人、10歳未満と50代がぞれぞれ4人、30代2人だった。

カズ次男・三浦孝太のMMAデビュー戦は地下格闘技王者で元ホストのYUSHI。サッカーボールキックありの特別ルールで対戦【RIZIN.33】

2021.12.17Vol.Web Originalスポーツ
「RIZIN.33」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加カード発表会見が12月17日、都内で開催された。  今大会でのデビューが発表されていた元サッカー日本代表の三浦知良の次男・三浦孝太(BRAVE)のデビュー戦の相手が、かつて地下格闘技の「宴」で軽量級チャンピオンになった実績があるYUSHI(Potencial GYM)となることが発表された。  三浦は2002年5月28日生まれの19歳。兵庫県神戸市出身で身長175cm、体重 69kg。明星学園高等学校を卒業後、プロ格闘家を目指すために進学はせず、シドニー五輪フリースタイル63kg級日本代表の宮田和幸が代表を務めるBRAVEに入門し、プロデビューを目指しトレーニングを続けてきた。  YUSHIは元ホストで、21歳の時に全国から腕っぷしの強いホストが集まりナンバーワンを決める地下格闘技大会「宴」に参戦し、2014年12月には軽量級チャンピオンに輝いた。戦績は8戦7勝1敗。29歳の時に格闘技だけでは満足できず競技としてボディービルに挑戦。数々のコンテストで入賞を果たした。その後はしばらく格闘技から離れていたが、現在はMMAの練習にも励み、今回の出場となった。  ともにMMAデビュー戦ということもあり、ルールはRIZIN MMAルールをベースにしたRIZINチャレンジルールで行われる。試合時間は3分3R。踏みつけ、グラウンドでの4点ポジションでのヒザ蹴りは反則となるが、ヒジ打ちとサッカーボールキックは認められた。

万年筆、インク、紙もの…今年の「文具女子博2021」は昭和レトロ&喫茶店文具が熱い!

小栗旬「タイトルは『どうする義時』でいけた(笑)」新垣結衣、菅田将暉、小池栄子、大泉洋と爆笑会見<鎌倉殿の13人>

EXILE、20周年のメモリアルツアーの開催を発表! NEW EXILEのライブエンタメを各地に届ける

2021.12.17Vol.Web Originalエンタメ
 ダンス&ボーカルグループのEXILEがデビュー20周年を記念したアリーナツアー「EXILE LIVE TOUR 2021 “RED PHOENIX”」を開催する。16日に行われた有料配信ライブ「ABEMA×LDH ONLINE X’mas LIVE PARTY」で発表した。日程は2022年2月26日のサンドーム福井を皮切りに全国7都市14公演で、EXILEの単独ツアーは2020年のドームツアー『EXILE PERFECT LIVE 2001▶2020』以来2年ぶり、アリーナツアーとしては2009年の『EXILE LIVE TOUR 2009 “THE MONSTER”』以来の13年ぶりとなる。  EXILE AKIRAは、「コロナ禍で全国各地の方々に思うようにエンタテインメントをお届けできていなかった2年間だったので、改めてこのEXILEの名刺を丁寧に配っていく為に、各地に会場があるアリーナから丁寧に回って、ファンの皆様に感謝の気持ちとともに、今一度EXILEエンタテイメントをお届けする。そうすることで、僕たちが掲げる“日本を元気に”というテーマを隅々までお届けして、さらなる展開につなげていきたいと思います」と、意気込む。  EXIE TAKAHIROも「ようやく自分たちの“NEW EXILE”を感じていただける場所が見えてきました。今までも、EXILEを壊しては新しく創る、それを繰り返してきたので、今回のライブでまた希望を持っていただけるというか、ポジティブなイメージでEXILEを楽しんでいたきたい。そういうスタートになればいいなと思います」。さらに「今の14人、一人ひとりが培ってきたものを、より肌で感じていただけるライブになればいいなと思います」と、燃えている。  EXILEは2021年、EXILE TRIBE総出演のライブツアー『EXILE TRIBE LIVE TOUR 2021 “RISING SUN TO THE WORLD”』として、1月から全18公演のドームライブを敢行。さまざまな感染対策を徹底しながらも、大規模な有観客ライブを復活させた。今回のツアー開催は、その成果も踏まえた新たな一歩となる。  2022年元旦にはニューアルバム『PHOENIX』をリリースする。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

地元松原市のイベント!!!<Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第89回>

2021.12.17Vol.Web Originalコラム
  今年最後のコラムになります!!! 2021年最後のコラムは私の地元の大阪、松原市で開催されているイベントについて書きたいと思います!!!! 私の地元、大阪府松原市では“松原市まちなか活性化支援事業”の初となる取組みで 只今、「MATSUBARA CITY ILLUMINATION EVENT」が令和3年12月25日まで開催中です 私も今回このイベントに参加してきたんです!! 「河内松原駅」南側スペース(河内松原駅前交番横)にツリーやリースが飾られていてフォトスポットに変身中でした!!! そして、河内松原駅に飾られているイルミネーションの写真を撮影して近くのイベント参加店舗を利用(購入・飲食等)すると、プチ特典がもらえるお得なイベントになっています!!! その中の2カ所にお邪魔してきました!!! 一つ目は「ザ・セレクトンあべの松原駅前」 松原の駅前にホテルができてたなんて知らなかった、、、 しかもめっちゃ綺麗でした。。。 イベント参加の目印はこのツリー!! 今度松原に帰った時は泊まりに行ってみよう!!! そして二店舗目は私が気になっていたお店!! 河内松原駅前にある〝たけのわ食堂〟 ここのお店のローストビーフ丼がほんっとうに美味しすぎて。。( 今まで食べた中でダントツ一位でした!!!特製だれが美味しすぎました!!! 内装も竹でできた建築ですごく素敵だったんです。 そしてそしてここのお店の気になっていたものはお食事はもちろんなのですが ママさんが占い師の方で、占いもしてもらえるんです で、占ってもらったら、、、過去のこともズバリ当たっていて 今後のことや自分の性格や仕事運、年間運などなどいろいろ見ていただきました!!! 気になる方は是非足を運んで見てほしいです!!! こちらのイベントに参加した特典はミニクロワッサンとの事でした🥐 という感じで地元応援団としては楽しいイベントで地元が盛り上がっていて本当に嬉しいです!! 2021年も残りわずかではありますが、皆さんが素敵な年末をお過ごしできますよう祈っています!!! 今年も一ありがとうございました!!! 来年もよろしくお願い致します!!! 良いお年を!!!!  

東京都医師会・角田徹「新型コロナ『第5波』は、感染拡大も収束も大きなトピック」<あの人の2021年重大ニュース>

2021.12.17Vol.748インタビュー
 いよいよ年の瀬。振り返ってみれば新型コロナウイルス感染症、東京オリンピック・パラリンピック、岸田新内閣の発足、秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さんの結婚、MLB・大谷翔平選手の2021シーズンMVP獲得など、今年もさまざまなニュースがあった。各界の著名人が気になったニュースは?

【明日は何を観る?】『BELUSHI ベルーシ』『私はいったい、何と闘っているのか』

2021.12.17Vol.748映画【明日何を観る?】
『BELUSHI ベルーシ』  コメディーの金字塔『ブルース・ブラザース』で知られる故ジョン・ベルーシの生涯を描いたドキュメンタリー映画。コメディー界に革命を起こした天才ベルーシ。人気絶頂の1982年に33歳という若さで亡くなるまで愛され続けた彼の素顔に迫る。 監督:R・J・カトラー 出演:ジョン・ベルーシ、ダン・エイクロイド他/アンプラグド配給/12月17日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町他にて公開 belushi-movie.com

【mofmo(モフモ)】こんなところに!? 引き出しの中でくつろいでたらお洋服に紛れちゃった白猫さんが激カワ

2021.12.17Vol.web original【犬・猫・ペット】
 ママさんがハク様を探していると、カモフラージュしているかのように引き出しのお洋服に混じっているハク様が!クリクリお目目で見上げている姿が可愛らしい♡ ↓続きはこちら↓ ▶こんなところに!? 引き出しの中でくつろいでたらお洋服に紛れちゃった白猫さんが激カワ  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【mofmo(モフモ)】こんなところに!? 引き出しの中でくつろいでたらお洋服に紛れちゃった白猫さんが激カワ

2021.12.17Vol.web original【犬・猫・ペット】
 ママさんがハク様を探していると、カモフラージュしているかのように引き出しのお洋服に混じっているハク様が!クリクリお目目で見上げている姿が可愛らしい♡ ↓続きはこちら↓ ▶こんなところに!? 引き出しの中でくつろいでたらお洋服に紛れちゃった白猫さんが激カワ  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

“イッテンヨン名物マッチ”中島翔子vsハイパーミサヲが2022年も実現。3年連続で“敗者改名マッチ”になるか?【東京女子プロレス】

2021.12.17Vol.Web Originalスポーツ
 東京女子プロレスが12月16日、東京・新宿区内で2022年1月4日の後楽園ホール大会に向け記者会見を行い、イッテンヨンでは3年連続となる中島翔子vsハイパーミサヲのシングル戦が決まったことが発表された。  中島は「今年も去年も、すごく何でもありな試合をしてきたと思います。その何でもあり度は更新していかないといけないと思ってます。比喩でおもちゃ箱をひっくり返したようなってありますけど、比喩じゃなくて文字通り、私のうちにあるおもちゃ箱をひっくり返したいと思ってます。ミサヲは(12・18)名古屋で勝俣(瞬馬)選手とハードコアもあるし、何でもあり度で私も負けるわけにはいかないので、気合を入れて頑張りたい」と意気込んだ。  ミサヲは「20年に始まったこのシングル。1年目はピニャータを吊して、今年はカプセル100個吊してって、いろいろやりました。22年の対戦では、もっと童心に帰りたいっていうのが私のなかで1つのテーマになっているので。東京女子のファンが私たちのシングルを正月に見たら、その1年は幸せな年になる、みたいな感じの試合を届けたい。その上で、私が勝ちたいと思います」と話した。  両者のイッテンヨンでの一騎打ちは2年連続で“敗者改名マッチ”として行われ、2020年は敗れたミサヲが“ダレダソレ明美”に、2021年は敗れた中島が“シン・ウルトラショヲコ”に名を改めて1カ月限定でファイトした。  その点については、ミサヲは「私、今年勝ったから改名権みたいなのは、もういいんじゃないかなって思ってるんです。ウルショコちゃんっていう、とても素晴らしい友達に会えたって思いが勝ったし。どうですかね? 中島さん次第じゃないですか?」とコメント。  中島は「名前を変えると、1カ月記憶喪失になるからイヤなんです。でも、負けないから、別にいいんじゃないですか」と否定はせず。  果たして、2022年も“敗者改名マッチ”になるのか注目が集まる。

「プロレス大賞」新人賞受賞の荒井優希がプリプリ王者・山下実優、元王者・坂崎ユカとの2連戦に意欲【東京女子プロレス】

2021.12.17Vol.Web Original格闘技
新たに2022年1・4後楽園での坂崎戦が決定  東京女子プロレスが12月16日、東京・新宿区内で記者会見を行い、2021年の「プロレス大賞」(東京スポーツ新聞社制定)新人賞を受賞したSKE48荒井優希が強豪選手との2連戦に向け、意欲を見せた。  荒井は18日の名古屋国際会議場イベントホールでプリンセス・オブ・プリンセス王者の山下実優とシングル戦を行い、新たに2022年イッテンヨン(1月4日)・後楽園ホールで同元王者の坂崎ユカとの一騎打ちに臨むことが決まった。  新人賞受賞について、荒井は「光栄な賞をいただいてうれしい気持ちでいっぱいです。スタッフさんやプロレスの先輩方、皆さんの支えがあっていただいた賞だと思っているので感謝の気持ちでいっぱいです。とても自信になりましたし、ここからもっとプロレスにしっかり向き合って、楽しいプロレスをお届けできれば。東京女子を知らない方に知っていただけるようなきっかけをたくさん作って、荒井優希を知っていただけるように頑張ります」とコメント。  直後には師匠でもある山下戦が控えているが、「私にとって21年最後の試合になるので、この1年やってきたことをしっかり見せられたらと思います。山下さんと最初からたくさん練習してきたので、山下さんにも成長した姿を見せたい。私がこんなことをやっていたんだというのを見ていただけるよう、しっかり成長を見せられる日にしたい」とキッパリ。  イッテンヨンでの坂崎戦に向けては「坂崎さんとはまだ1回しか当たったことがなくて、すごい緊張しています。22年1回目の試合ということで、いいスタートを切れるように、少し怖いけど楽しめるよう頑張りたい」と言い切った。

伊藤麻希 イッテンヨンでの乃蒼ヒカリとのIP王座戦に自信【東京女子プロレス】

2022年1・4後楽園でプリプリ王座を争う山下実優と瑞希がともに勝利宣言【東京女子プロレス】

2021.12.17Vol.Web Originalスポーツ
王者は「化け物対ウサギの皮を被った化け物の対決」と表現  東京女子プロレスが12月16日、東京・新宿区内で2022年イッテンヨン(1月4日)・後楽園ホール大会に向け記者会見を行い、プリンセス・オブ・プリンセス選手権で激突する、王者・山下実優と挑戦者・瑞希がともに勝利を口にした。  同団体にとって、イッテンヨン後楽園大会は特別なものであり、来年で7年連続開催となる。  そのメインイベントで頂点王座に挑む瑞希は「挑戦することが決まって、すごい不安だなって気持ちはいつもあるんですけど、今回はもうやるしかないなって。もう4回目の挑戦なので、たぶん私が一番挑戦した回数が多くなったかなって思うんですけど。そろそろ応援してくれる皆さんのために必ずベルトを獲りたい」と王座奪取を誓った。  一方、迎え撃つ山下は「最近ずっと瑞希対策ってことで試合を見てきて。瑞希だけじゃないんですけど、私のことをよく化け物って言ってくるんです。瑞希もウサギの皮を被った化け物じゃないかなって。見た目だけで判断したらダメなくらいエグい技をします。今回の試合は化け物対ウサギの皮を被った化け物の対決です。イッテンヨンは東京女子にとっても、私にとっても大事な大会になりますし、22年一発目の試合になります。3月(19日)には両国国技館もあるので、防衛できれば、そこにつながってくると思うので。ウサギの皮を被った化け物を倒してやりたい」と独特の表現で王座死守宣言。  山下は王者ながら、瑞希に連敗を喫しているが「瑞希のように動きが早い選手には苦手意識があるので。そこはしっかり対策して、瑞希に勝って、苦手を克服したい」と話した。  王者からウサギの皮を被った化け物と称された瑞希は「人生で化け物なんて言われたことないので、すごいショックです。しかも本当に化け物な人に言われるのはショック。応援してくれる皆さんも同じ気持ちになったと思うので、私がホンモノの化け物を倒しに行きたい」とコメント。  2022年に向けて、山下は「長年待ち続けていた両国国技館のメインでチャンピオンとして勝つっていう夢をかなえたいので、そのためにまず瑞希を倒さないといけない」、瑞希は「今まで挑戦してきたときって、このベルトを獲ることがゴールだったんですけど。今回はこのベルトを獲った先を見てみたいと思ってるので。こんな化け物がいつまでも東京女子のトップに立たれても・・・」と語った。

Copyrighted Image