SearchSearch

津田寛治、ラーメンと刑事は「食べ合わせがいい」ドラマ『ラーメン刑事』28日スタート

2021.08.28 Vol.Web Original

 津田寛治がラーメン好きの刑事を演じるドラマ『ラーメン刑事』の新作が28日、CSの「映画・チャンネル NECO」でスタートする。

 ラーメンと刑事の組み合わせによる異色のグルメドラマ。主人公の刑事・本郷台泰介が長年の経験を頼りに事件を解決する一方で、好物のラーメン選びにも刑事の勘を生かす。豪華なゲスト俳優も注目で、浅野ゆう子、田中要次、伊万里有、西村瑞樹(バイきんぐ)が出演する。 

ドラマに登場するラーメン店は、ラーメンマニアの聖地といわれる湯河原の飯田商店から、シリーズ初となるチェーン店・日高屋まで個性豊か。津田は、ラーメンのおいしさがより伝わるよう撮影前日は絶食して臨むほどのこだわりようだという。

 ドラマは今年2月に放送されて話題に。ラーメンと刑事は「想像以上に“食べ合わせがいい”と分かりました」と、津田。「他の撮影現場でも「見ましたよ!」と声をかけてもらうことも多く、“新しいラーメン体験”をしてもらえるドラマに仕上がっていると確信しました。ですから今回、新たに 4店のラーメン店に行き、多彩なゲストのみなさんにも参加いただいてパワーアップした形でお届けできることになり光栄です」とコメントしている。 

 前回に引き続き、元神奈川県警刑事の小川泰平氏が引き続き監修を務めている。全4話。28日23時~。

キスマイ玉森が夏にぴったりの冷たい麺のひとてまレシピ

2021.06.01 Vol.Web Original

 

 キスマイこと、Kis-My-Ft2の玉森裕太が夏にぴったりな冷たい麺をおすすめしている。

 紹介するのは、“冷やし”サッポロ一番のアレンジレシピ「レモンの冷やし塩らーめん」。

 動画で玉森は「じめじめして、食欲わかないな……」と浮かない表情だが、「冷やしサッポロ一番でさっぱりしようかな!」と思い立って、調理を始める。「“冷やし”の場合は、1分長くゆでるんだよね」とポイントも押さえながら教えてくれる。完成して試食するとおいしさに自然と笑みがこぼれ、「じめじめした梅雨でもすっきりするなぁ」。

「サッポロ一番」の年間プロモーション『ひとてま荘の春夏秋冬』キャンペーンでは、キスマイの藤ヶ谷太輔と玉森が毎月1日に季節にあわせたレシピのWEB動画紹介している。4月は「ホクホク新じゃがのみそまぜそば」、5月は「春野菜のソースやきそば」と“汁なし”サッポロ一番のレシピを紹介した。

 6月15日には月替わりゲストによるWEB動画『6月のひとてま荘番外編』も公開する。

 動画は、サッポロ一番ブランドサイトで見られる。

ギョギョッ!神田に丸ごと焼き魚系ラーメン「炭火焼き濃厚中華そば 海富道」オープン

2021.05.15 Vol.Web Original

 本来食べられる食料にもかかわらず捨てられてしまう「食品ロス(フードロス)」問題。日本では年間600万トン(※)に及び、そのうち事業系食品ロスは54%に上る。コロナ禍の外食産業では、時短営業や休業要請などで仕入れ数が激減し、食品ロスが増加する可能性も指摘される。そうした問題をおいしく解決するのが、15日にオープンした神田「炭火焼濃厚中華そば 海富道(しーふーどう)」だ。オープンに先駆け行われたメディア試食会に記者が潜入した。

※平成30年度推計値。

津田寛治「類を見ない切り口のドラマ」!刑事が好物のラーメンと向き合う『ラーメン刑事』

2021.02.21 Vol.Web Original

 

 津田寛治が主演するドラマ『ラーメン刑事(デカ)』(映画・チャンネルNECO、毎週土曜23時30分~)が27日にスタートする。

 ラーメンと刑事が対峙する異色のグルメドラマ。津田演じるラーメン好きの刑事・本郷台が、事件を解決しながら、好物のラーメンにも長年培った刑事の勘を生かし向き合う。

 津田は「グルメものであり、刑事ドラマでもあります。ラーメン×刑事という組み合わせの面白さ、相性の良さも魅力ですし、両方をきちんと掘り下げて今までに類を見ない切り口のドラマになっています」とアピールする。

 これまでにも多く刑事を演じてきたが、「刑事パ―トは、長年刑事役をやってきた僕でも『こういう刑事ドラマの描き方もあるんだ』と唸るようなリアルで新鮮な描写があります。 ラーメンを食べるシーンは、美味しくいただくことを意識しましたが、ラーメンがとても美味しかったので、自然とうまく表現できました(笑)」

Krushの“二郎系”ファイター三輪裕樹「勝因はラーメン二郎」【Krush】

2020.12.20 Vol.Web Original

ある時はKrushファイター、ある時はスモジの麺職人「めっちゃ美味いんで来てください」

「Krush.120」(12月19日、東京・後楽園ホール)の一夜明け会見が12月20日、都内で開催された。

 スーパー・フェザー級戦で伊藤健人(K-1ジム蒲田チームアスラ)との延長にもつれ込む激闘を制した三輪裕樹(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)は「厳しい試合になったが、いつもKRESTのスパーリングでやっているような展開。あれは自分のスタイル。だから勝てたと思う」と試合を振り返った。

 そして勝因については「スタイル的に消耗戦なので、気持ちの部分が一番大きい。あとは当日にラーメン二郎の麺を食べて元気が出たこと」と語る。

 三輪はラーメン二郎の相模大野店で働いているとのことで「麺を作っているが、麺を作り始めて2年以上経つ。もう自分では職人だと思っている。相模大野店の麺はめっちゃ美味いんで来てください(笑)」とアピール。

キスマイ藤ヶ谷太輔がソロラジオでラーメンと向き合う

2020.12.17 Vol.Web Original

 キスマイこと、アイドルグループのKis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔がパーソナリティを務めるラジオ番組『藤ヶ谷太輔Perceful Days』(ニッポン放送毎週土曜22時30分など)に、期間限定で『サッポロ一番』が番組冠提供することになった。期間は、12月19日から2021年3月13日まで。藤ヶ谷は同商品のCMキャラクターを務めている。

 番組冠提供にあたり、1月からは月に1回『サッポロ一番』とのコラボコーナーを展開。リスナーからオリジナルレシピを募集する。詳細は、順次発表する。

 番組は、音楽と藤ヶ谷のソロトークで、頑張る人たちにホッとできるようなひととき、リスナーに元気を与える存在を目指して放送している。

丸の内に有名シェフと地域食材コラボ「奇跡のラーメン」キッチンカーが登場!

2020.10.14 Vol.Web Original

 千代田区・丸の内の丸ビル外構部および丸の内仲通りにて、有名シェフと日本各地の食材とのコラボラーメンが屋外で楽しめるイベント「丸の内×Japan47 ストリートレストラン」が行われている。丸の内と47都道府県が連携し、都心や丸の内エリアの活性化だけでなく、地方創生のハブとなることを目指す「丸の内×Japan47」事業の一貫という本イベント。今回は日本を代表するアイアンシェフが、出身地などの地域特産食材を使って創作した“奇跡のラーメン”を、スペシャルキッチンカーから日替わりで提供する。

 初日と14日に提供されるのは、パークハイアット東京「梢」の大江憲一郎元料理長が、出身地である山形県の食材とコラボした『さくらんぼ鶏の鯛スープそば』。鯛と鶏の出汁をベースに庄内浜の藻塩を使用した塩味のスープと、山形さくらんぼ鶏のチャーシュー、もがみねぎ、山形産のニラ、庄内浜で獲れた天然岩のり、山形の食用菊「もってのほか」を具材にした山形県のおいしさが詰まった一杯だ。麺は全メニュー“ラーメン界のカリスマ”塚田兼司がプロデュースし、長野県産と北海道産の小麦粉をブレンドしたもの。一つひとつの具材がしっかり主張しつつ、ゆずの香りと澄んだ鯛スープで上品な味わいにまとまっている。

Go To 東京ラーメンストリート!開業15周年の特別メニューがスタート

2020.09.30 Vol.Web original

 10月から東京がGo Toキャンペーンの対象になることを受け、都内の街に再び活気が戻りそうだ。待ちに待ったおでかけや東京観光を盛り上げようと、東京駅八重洲口直結の「東京ラーメンストリート」では、開業15周年を記念して10月1日から特別メニューがスタート。こだわりの一杯でラーメン界を盛り上げる。

 「1週間通っても飽きない」をコンセプトに東京を代表する名店が集まった東京ラーメンストリートでは、東京駅一番街15周年記念の「グルメフェスタ」を1日より開催する。各店舗が腕によりをかけてこだわり抜いた、ここでしか味わえない特別メニューが目白押しだ。

キスマイ藤ヶ谷と玉森が竹内結子にラーメンをふるまう

2020.09.01 Vol.Web Original

 竹内結子とKis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔、玉森裕太が1日、都内で行われた、『サッポロ一番 おうちで偏愛フェス』キャンペーン開始式に登壇した。

 CMキャラクターを6年務めている竹内は、新キャラクターとして2人が加わることについて、「2人とも素敵で、私の今のこの座が奪われるのでは(笑)。サッポロ一番は家族の印象でしたが、2人が加わったことで、もっと多くの人に広まり、好きになってもらえる」と期待を寄せた。

 CM出演について、藤ヶ谷は、「元々好きだったのでとてもうれしかった。特に父は味噌味が好きで、家族で鍋をする時はいつも『サッポロ一番はいいのか?』と言ってシメに入れて食べます」。玉森は「小学生の時、朝ごはんで塩ラーメンをよく母が作ってくれたので、お話しをいただいた時はうれしかったし、運命かな、と感じました(笑)」とそれぞれエピソードをシェアした。

銀座にプレミアムな「銀座一蘭」誕生!“重箱入りラーメン”で特別感演出

2019.10.07 Vol.Web Original

 天然とんこつラーメン専門店「一蘭」が10日、中央区の銀座に「銀座一蘭」をオープンする。国内外に出店する「一蘭」の83店舗目、東京都内で17店舗目の店舗となる。ホリエモンこと実業家の堀江貴文がYouTubeで言及するなど、固定ファンが多いことでも知られる「一蘭」。新店舗では「一蘭」が培ったラーメン作りの技術の粋を集め、他店では味わえない“特別な一杯”を提供する。

 銀座のコリドー街からほど近いビルの地下にある新店舗。歴史を大切にしつつも最先端の流行を発信する銀座の特性を活かし、「一蘭」創業の昭和35年を彷彿させるレンガやエイジング加工を施したガラスを使用、高架下をイメージした落ち着いた内装だ。

日比谷公園に和牛料理、クラフトビール、ラーメン、からあげが集結!/9月22日(日)の東京イベント

2019.09.22 Vol.Web Orizinal

 連休中日のお出かけにぴったりな「JAPAN FOOD PARK 2019」が千代田区の日比谷公園にて行われている。近年の食フェスで特に人気のある4大グルメ「和牛料理」、「クラフトビール」、「ラーメン」、「からあげ」がすべて揃う国内最大級のグルメイベントだ。

 国内最大級の和牛フェス「東京和牛ショー」、クラフトビールの祭典「大江戸ビール祭り」、絶品B級グルメ「からあげ祭」、全国のラーメンイベントを監修する「ラーメンデータバンク」の4つのフェスが一同に会し、全41店舗のグルメがその場で堪能できる。そのほかにも初登場の魚介エリアやYouTuber「SUSURU」おすすめラーメン店、配信ドラマ「逃亡料理人ワタナベ」とのコラボブースなど盛りだくさんだ。

 淡路島の食材で作る「淡路島と喰らえ」は、「東京和牛ショー」から出店の注目店舗。「淡路牛のハンバーグステーキプレート 〜淡路玉ねぎのねぎ塩だれ〜」は、淡路牛100%のジューシーなハンバーグに甘くてやわらかい淡路玉ねぎたっぷりの塩だれが食欲をそそる。また、魚介エリアでは12時間かけて鯛から取った旨出汁付きの名物「淡路島と喰らえの鯛めし」も出店。

Copyrighted Image