SearchSearch

【SDGsピースコミュニケーション宣言】堀潤・中山泰秀・MIYAVI・星野俊也・宮城隆之・一木広治・近藤正拡

2021.07.30 Vol.web original

ラジオで日本を元気にする 

『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。
「JAPAN MOVE UP」では、日本から世界へ発信するコミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」を推進中!

毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

自衛隊の大規模接種センターが9月25日ごろまで延長 予約から接種までの期間も短く

2021.07.21 Vol.Web original

 

 防衛省は21日の第12回大規模接種対策本部会議で、8月23日までとしていた新型コロナウイルスワクチンの自衛隊 大規模接種センターの設置・運営期間を9月25日ごろまで延長することを決定。8月1日から再開される1回目の接種を受ける人も同センターで2回目を接種できるよう、東京センターで1日に1万人、大阪センターで5000人に対応できる態勢で、継続して設置・運営を行う。

 防衛省では新型コロナウイルスワクチンの自衛隊 大規模接種センターを東京・大手町と大阪市北区に設置しており、7月20日までに両センター合わせて延べ約84万人に接種を実施。希望する高齢者への接種をまもなく完了し、8月1日から1回目接種を再開する。

 大規模接種対策本部長を務める中山泰秀防衛副大臣は「これから1回目の接種を受けられる方も確実に大規模接種センターで接種できる機会を提供することが必要。防衛省 自衛隊としてはセンターの持つ能力を最大限に生かしながら、ワクチン接種を希望する一人でも多くの国民の皆さまが接種できるよう、引き続き全力で取り組んでいきたい」と話した。

 同センターで使用しているモデルナ社製ワクチンの標準的な接種間隔に合わせ、1回目の接種期間は8月1日から28日までで、1回目接種の最終受付日は8月25日を予定。2回目の接種期間は8月29日から9月25日ごろまでとする。

 また8月1日以降の接種の予約受付開始日は、毎週月曜日と木曜日の週2回に分散。月曜日から水曜日までの接種枠に係る予約は前週の木曜日からその週の日曜日まで、木曜から日曜日までの接種枠に係る予約はその週の月曜日から水曜日までと、予約から接種までの期間も短縮される。 

 これからの時期に多発する台風の影響などを想定し、気象状況により中止となった場合、予約を他の日程に柔軟に振り替えることで、利用者への影響を最小限にとどめることを目的とする。

 新たな方法による予約は、予約専用ウェブサイトおよびLINE(ライン)、電話にて、いずれも7月26日18時から受付を開始する予定。

総勢23カ国の小学生がSDGsをテーマにアイデア発信!!「第1回子ども未来国連会議」リポート動画をYoutube TOKYO HEADLINE CHANNELにて無料配信!

2021.07.09 Vol.web Original

 社会課題解決のため、企業・個人・団体のさまざまなネットワークや情報を共有し、コミュニケーション本来の力を駆使して平和な社会づくりにチャレンジするアクション&オピニオン参加型プロジェクト「SDGsピースコミュニケーションプロジェクト」。3月27日、東京・有明の「SMALL WORLDS TOKYO」を舞台に、世界の子どもたちが集まる「子ども未来国連」が行われた。
 当日の模様をダイジェスト版で配信する。

岡田監督、MIYAVI、別所哲也…各界のスペシャリストが語るデジタルの“今”「デロイト デジタル ウィーク」

2021.06.01 Vol.Web Original

 デジタルエージェンシー「Deloitte Digital」初のオンラインセミナー「Deloitte Digital Week」が5月17〜21日に行われた。デジタルと人間らしさの融合を目指す「Hello New」というテーマのもと、各分野で活躍するトップランナーをゲストに迎え、5日間にわたり合計20のトークセッションを開催。1回限りの貴重なライブ配信を見逃してしまった方のために、特に話題となったセッションをダイジェストでお届けする。

岡田武史氏、別所哲也氏、堀潤氏ら登壇!「デロイト デジタル」初のオンラインイベント「Deloitte Digital Week」スタート

2021.05.15 Vol.Web Original

 オンラインセミナー「Deloitte Digital Week 2021 Hello New(デロイト デジタル ウィーク 2021 ハロー ニュー)」が17〜21日まで5日間連続で行われる。

総勢23カ国の 小学生がSDGsをテーマにアイデア発信!!【「子ども未来国連」第1回 3.27リポート】

2021.04.12 Vol.740

 社会課題解決のため、企業・個人・団体のさまざまなネットワークや情報を共有し、コミュニケーション本来の力を駆使して平和な社会づくりにチャレンジするアクション&オピニオン参加型プロジェクト「SDGsピースコミュニケーションプロジェクト」。3月27日、東京・有明の「SMALL WORLDS TOKYO」を舞台に、世界の子どもたちが集まる「子ども未来国連」が行われた。

世界の子どもたちが集い、2030 年の未来の平和で豊かな世界について話し合う「第1回子ども未来国連」会議を開催!

2021.03.23 Vol.web Original

「BEYOND 2020 NEXT FORUM-第1回子ども未来国連会議-」

「BEYOND 2020 NEXT FORUM 実行委員会」は、世界の子どもたちが集まり、平和で豊かな世界についてみんなで表現し合い、語り合う”ピースコミュニケーション”の場として「第1回子ども未来国連会議」を3月27日(土)に有明にある世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマパーク「SMALL WORLDS TOKYO」で開催する。

 参加者は、国連で合意された持続可能な開発目標(SDGs)の達成年度である9年後の2030年に次世代を担うリーダーになる、国内に在住する9歳から12歳の世界中の子どもたち。その子どもたちがコミュニケーションを図りながら、人間が地球上でずっと平和で豊かに暮らしていけるような世界をつくるための目標であるSDGsを題材に、「2030年の世界はどうなってほしいか、そのためにどのようなアイデアが必要か」をディスカッションや工作でのグループワークを通じ行い、最後に決議を行う。その決議は、実際に国連本部にて開催される会議に提案する予定。

 当日は、スペシャルサポーターとして、加藤勝信(官房長官)によるビデオメッセージをはじめ、中山泰秀(防衛副大臣兼内閣府副大臣)、鈴木隼人(外務大臣政務官)、星野俊也(大阪大学教授、前国連大使)、MIYAVI(アーティスト、 UNHCR(国連難民高等弁務官事務所) 親善大使)、堀潤(ジャーナリスト)、若林理紗(Deloitte Digital スペシャリスト)、竹村真紀子(IWCJ(一般財団法人 International Women’s Club JAPAN)代表理事、スモールワールズ教育委員会)他が参加して子どもたちをサポートする。※敬称略

 当日の模様は、4月4 日(日)19:00~19:55にTOKYO FMにて「Peace Communication 2021」として放送されるほか、Youtube TOKYO HEADLINE CHANNELにて配信予定。

「BEYOND 2020 NEXT FORUM」は、2020年以降の日本の活性化に何が必要なのかをダイバーシティ、イノベーション、スタートアップ、エンターテインメントなどのテーマのもとに、各界、各世代で活躍中の有識者によって構成されたメンバーを中心に新たな“モノ”、 “コト”を創り出すべく討論を2019年3月より展開しているプロジェクト。

 内閣府beyond2020プログラム認証事業、外務省の後援事業として2020年9月よりSDGsと次世代人材育成をテーマとする「SDGs ピースコミュニケーション」を新たな主題として掲げ、有識者とともにさまざまなフォーラムを実施している。

「SDGs ピースコミュニケーション」は、未来の子たちのために、有識者や企業・団体が業界の壁を超えて連携、ネットワークや情報を共有し、コミュニケーションの力を駆使して 平和な社会づくりに積極的にチャレンジするアクション&オピニオン参加型のプロジェクト。

堀潤、MIYAVIらも参加!「SDGs」における日本の取り組みに各界識者からさまざまな提言

2021.03.19 Vol.Web original

 SDGsをテーマにしたフォーラムイベント「BEYOND 2020 NEXT FORUM 総合セッション—SDGsピースコミュニケーション—」が19日、オンライン配信で実施。ジャーナリストの堀潤やUNHCR親善大使も務めるアーティストのMIYAVIら各界の識者が登壇し、SDGsをさまざまな視点で語り合った。

 冒頭、フォーラム主催の一木広治氏(BEYOND 2020 NEXT FORUM代表幹事・早稲田大学グローバル科学知融合研究所 副所長)のあいさつに続き、小池百合子東京都知事がビデオ登壇。「昨年のフォーラムも大きな反響がありましたが、今年はより具体化され、いずれも非常に興味深いテーマとなっている」と、コロナ禍に直面している今SDGsと向き合うことの重要性をコメントで語った。

 この日は3部構成でトークセッションを実施。

 第1部は「SDGs学習カリキュラム」では、若林理紗氏(デロイトトーマツコンサルティング スペシャリスト)をファシリテーターに、パネラーとして、堀潤氏(ジャーナリスト)、小宮山利恵子氏(スタディサプリ教育AI研究所所長・スモールワールズ教育委員会 委員長)、稲田萌花氏(早稲田大学グローバル科学知融合研究所)、朝日透氏(早稲田大学グローバル科学知融合研究所所長・早稲田大学理工学術院教授)が登壇。SDGs教育の重要性を語り合った。

 ジャーナリストであり、子供たちにも語る機会を多く持つ堀氏は「SDGsとは理念ではなくニーズだと伝えるために、実際に取材して出会った人々のことを具体的に語り、SDGsの背景にはこんな人々がいるんだよと伝えています」と話した。朝日教授が「学者として正解を求めたいが現実には解がなくても進めていかなければならないことも知っている。学生においても、解がない問題に取り組む力を身に着けてもらうことが必要だと思う」と語ると、稲田氏も「私はまだ学生でもあるのですが、大学では学んだことを実践する場が少ないと自覚している」と明かし、小宮山氏も「これからはインプットで終わるのではなく、アウトプットまでやる教育が求められていくのでは。教育者や親側のマインドセットも必要。学びのDXととらえて、取り組まないと日本の教育を変えることは難しいのでは」と提言した。

BEYOND 2020 NEXT FORUM、SDGsをテーマに19日に生配信でセッション! パネラーに堀潤、MIYAVIら

2021.03.18 Vol.web Original

「BEYOND 2020 NEXT FORUM 総合セッション—SDGsピースコミュニケーション—」

「BEYOND 2020 NEXT FORUM」は、2020年以降の日本の活性化に何が必要なのかをダイバーシティ、イノベーション、スタートアップ、エンターテインメントなどのテーマのもとに、各界、各世代で活躍中の有識者によって構成されたメンバーを中心に新たな“モノ”、“コト”を創り出すべく討論を2019年3月より展開しているプロジェクト。

 内閣府beyond2020プログラム認証事業、外務省の後援事業として2020年9月よりSDGsと次世代人材育成をテーマとする「SDGsピースコミュニケーション」を新たな主題として掲げ、有識者とともに様々なフォーラムを実施している。

 今回は、「SDGSピースコミュニケーション」の中でも、「SDGs学習カリキュラム」、「SDGsと人材育成」、「SDGsと未来」という3つのセッションが行われる。

 パネラーとして、アーティストで、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)親善大使を務めるMIYAVI、ジャーナリストの堀潤、国際博覧会担当大臣・内閣府特命担当大臣の井上信治、防衛副大臣 兼 内閣府副大臣の中山泰秀ら、様々な分野で活躍中のメンバーが参加し、意見を発信する。

 当日の模様は、3月19日(金)16時00分よりYouTube内「TOKYO HEADLINE」チャンネル( https://youtu.be/NE1-nV7uB54 )にて無料LIVE配信、及び3月20日(土)、3月27日(土)、4月3日(土)21時30分よりTOKYO FM「JAPAN MOVE UP!」にて放送予定。

政治は「見えないガラスの床」中山泰秀氏 (衆議院議員)

2020.07.25 Vol.731

ラジオで日本を元気にする
『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。
「JAPAN MOVE UP!」では、コロナウイルスとどう向き合い、乗り越えていくかを考える「BEYONDコロナ」プロジェクトを推進中!
毎回ゲストの皆さんに「BEYONDコロナ/アクション宣言」を聞いていきます。

MIYAVI、UNHCR親善大使として「音楽を通じて人の心に働きかける」【BEYOND 2020 NEXT FORUM 総合セッション】

2020.04.05 Vol.Web Original

 2019年に東京2020公認プログラムとしてスタートし、2020年以降の日本を活性化するためのプロジェクト「BEYOND 2020 NEXT FORUM」。その活動の集大成となる「BEYOND 2020 NEXT FORUM 総合セッション ―日本を元気に! JAPAN MOVE UP!―」が3月23日に行われ、アーティストで国連UNHCR親善大使のMIYAVIやDJで音楽プロデューサーの☆Taku Takahashi(m-flo)、ジャーナリストの堀潤など豪華なメンバーが次々と登壇、その模様がYouTubeでLIVE配信された。

Copyrighted Image