SearchSearch

秋葉原のお土産人気ランキングTOP15|スイーツやお菓子の持ち帰りは? ♬

2018.12.25 Vol.27

人気編|秋葉原のお土産ランキングTOP5!

第5位ボンボンキャラメルブーケ

人気編|秋葉原のお土産ランキングTOP5、第5位はノアケトウキョウのボンボンキャラメルブーケです。ノアケは、焼き菓子とチョコレートの専門店です。厳選された材料を使い、素材の味を大事にしたお菓子が大人気で、老若男女問わずにファンが多く日常的に買いに来るお客さんも多くいます。

その中で特に注目されているのが、ボンボンキャラメルブーケです。多種多様で様々な色形味のキャラメルをブーケのように束ねた、彩りも見た目も可愛いお菓子です。バラ売りもしていますが、10本でブーケになっているものの方がお得です。お土産だけではなくプレゼントにも人気で、スイーツの中でも時に人気があります。

第4位PABLOminiのタルト

人気編|秋葉原のお土産ランキング第4位はPABLOminiのタルトです。焼きたてのチーズタルトで有名なPABLOminiのタルトがお土産にもぴったりです。常に行列で、買うまで少し時間がかかる場合があるので、買って行く場合は少し時間に余裕を持って買うことをおすすめします。

同じく秋葉原内に、ホールサイズのタルトのお店PABLOがあるため、こちらにはminiがついていて小さいサイズのタルトが販売されています。プレーンなチクリームチーズは通年販売していますが、季節によって様々な味が出たり、「1日何個限定」も販売していたりするのでチェック必須な人気のスイーツお土産です。

第3位PABLO(パブロ)とろけるチーズプリン

人気編|秋葉原のお土産ランキング第3位はPABLO(パブロ)とろけるチーズプリンです。第4位で紹介したPABLOminiのホールサイズのタルトを販売しているお店です。中でも人気なのはタルトを抑えて「とろけるチーズプリン」というプリンでPABLOの中でトップを争います。

チースタルトで有名なPABALOらしくクリームチーズを使ったプリンです。口どけが滑らかで、カラフルなジュレが載っているとろけるチーズプリンは、子供から大人まで大人気のスイーツです。もちろん、さっぱりしたチーズの味を楽しむプレーンもありますがカラフルな彩りも人気の秘密なので、こちらがおすすめです。

第2位秋葉原ならではTheAkibaの萌えお菓子

人気編|秋葉原のお土産ランキング第2位はTheAkibaの萌えお菓子です。「世界最大のオタクの聖地」とも言われる秋葉原で生まれた「萌え文化」は今や世界中にファンがいます。そんな「萌え」をお菓子に落とし込んだ商品がお土産にとして人気を博しています。

クッキーやマフィンなど、お菓子の種類も多く、その表現法も様々です。アニメごとにプリントされたクッキーや、各地のお土産をもじって萌え文化と融合させたものなど、独創的なものばかりです。「痛菓子」とも呼ばれるネタに飛んだお菓子やスイーツがお土産として人気を博していて、海外でも話題になる程です。

第1位スイーツのトップ!キャトルのうふプリン

人気編|秋葉原のお土産ランキングTOP5、第1位はキャトルのうふプリンです。「秋葉原のお土産といえば」と言われるほど定番で、わざわざこれを買うために来る人もいるほどの人気ぶりです。なんといってもプリンが入っているのが卵の殻というのが人気で目を引く理由です。

卵の殻に入った可愛らしいプリンは、ショーウィンドウを見て迷う間も無く「これください」といってしまう可愛さです。ちょっと変わっていて、美味しくて、可愛らしく、そんなに高くないので、お土産にもたまのご褒美にも使える優秀なスイーツで老若男女問わずに大人気の商品です。

スイーツ編|秋葉原のお土産人気ランキングTOP5!

第5位長年人気のマネケンのワッフル

スイーツ編|秋葉原のお土産人気ランキング第5位はマネケンのワッフルです。本場ベルギーのベルギーワッフルを初めて日本に広げたマネケンでは、いつでも焼きたてのワッフルを買うことができます。焼き方も本場ベルギーのワッフルと同じで、ベルギーの味が日本で楽しめることが話題で、長年愛されています。

季節に合わせて限定のフレーバーが出たり、ギフト用の詰め方も可能です。常時置いてあるのはプレーン・チョコレート・メープル・アーモンドの4種です。ほんのりと甘く、サクサクな食感と中のふんわりとした食感は、大人も子供も夢中になって食べてしまう魅惑の味です。

第4位近江屋洋菓子店のドライケーキ

スイーツ編|秋葉原のお土産人気ランキング第4位は近江屋洋菓子店のドライケーキです。少しさびれた外観からは想像もおできない、可愛らしく食べるのが勿体無いドライケーキが販売されます。店内には喫茶スペースがあるので、少し休憩しつつお土産を選ぶのにもぴったりです。

まるでアリスの国の絵本などに出て来るような素敵なドライケーキは、この近江屋洋菓子店でしか買うことができません。美味しいのはもちろん見た目の可愛さもしっかりとあって、小さい子からお年寄りまでほっこりとしてしまう商品です。日持ちもするのでお土産やプレゼントにぴったりです。

第3位秋葉原老舗のお土産はこごめ大福

スイーツ編|秋葉原のお土産人気ランキング第3位は竹隆庵岡埜のこごめ大福です。秋葉原に店を構え、時代の流れを和菓子とともに歩んできた老舗中の老舗の和菓子店です。そんなかでこごめ大福は、江戸時代から伝わる技術を使って作られ、繊細ながらも重量感のある不思議な大福です。

元々は、献上物であったものの「大福」という庶民にも親しみやすい愛称から、多くの人が楽しめるようになりました。普通の大福よりもお米の感触が強く残っているので、噛んでいけばいくほどお米の味をしっかりと感じられます。通常売っている大福とは違った味を楽しんでみるのも楽しいでしょう。

第2位フランセのミルフィーユ

スイーツ編|秋葉原のお土産人気ランキング第2位はフランセのミルフィーユです。アトレ秋葉原の中にあるフランセでは手土産やお土産にぴったりなミルフィーユが販売されています。1つ1つ梱包してあり、1つから売っているので、人数などによって変えられるのも魅力です。

サクッとした外側のパイ生地に、内側はしっとりとした生地で、クリームとチョコレートと生地の食感が面白いスイーツです。イチゴなどフルーツ系とピスタチオなどチョコレート味、紅茶クリームなどフレーバーも沢山あるので、詰め合わせにもぴったりです。

第1位お土産もおしゃれにジャックインザドーナツ

スイーツ編|秋葉原のお土産人気ランキング第1位はジャックインザドーナツです。ショーウィンドウには外からも見やすく並べられたドーナツが並びます。日常を少しだけ優雅に彩るドーナッツたちが所狭しと並んでいるので、選ぶのにも時間がかかってしまいそうです。

安心安全な素材で作られたドーナツは、かなりオシャレなスイーツの一つです。チョコレートやストロベリーといった定番はもちろんのこと、季節などによって限定や珍しい味も登場するので、要チェックです。ドーナツとクリームブリュレが店の人気商品で、本場ですいtーつを食べる海外の人たちにも大人気です。

変わりもの編|秋葉原のお土産人気ランキングTOP5!

第5位のもののおやつTIME

変わりもの編|秋葉原のお土産人気ランキング第5位はのものの「おやつTIME」です。「のもの」はJR東日本各地の美味しいものや珍しいものを集めて販売している地産ショップです。日本全国行かずとも各地の美味しいものが手に入るので、人気になっています。

おやつTIMEは、そんなのものが、オリジナルに、「その土地を旅した気分を味わいながらおやつ時間を楽しんでほしい」という願いを込めて作られたお菓子です。各地の美味しいものをさらにアレンジしてコンパクトで食べやすくしたもの、各地を巡る時間のない外国人観光客にも大人気の商品です。

第4位秋葉原の醍醐味持ち帰りできる!ガンダムの人形焼

変わりもの編|秋葉原のお土産人気ランキング第4位はガンダムの人形焼です。秋葉原の中でも人気で世界中からファンが多く集まる、「ガンダムカフェ」は様々なスイーツや食事を楽しむことができます。近年は日本人よりも海外のお客さんが多くガンダムと日本アニメや文化の人気の高さが伺えます。

そんなガンダムカフェでは、「人形焼」が売られています。ガンダムの形をしている人形焼はここでしか食べたり買ったりすることができません。ガンダムが好きな人もそうでない人も興味をそそられるスイーツで日本の技術に驚く外国人も多く大人子供まで大人気の商品です。

第3位ランチパックTXのランチパック

変わりもの編|秋葉原のお土産人気ランキング第3位はランチパックです。「え?秋葉原で?」という声もありますが、秋葉原にはランチパックだけのお店’「ランチパックTX」というのがあります。都内にも2店舗しかなくそのうちの1店舗です。コンビニなどでは変えない味や珍しいものが沢山揃っています。

普段買っている味はもちろんのこと、地域限定や見たこともないような味のものも販売されています。全てのランチパックを見て買って食べて楽しむことができます。秋葉原で全国のご当地ランチパックを買っていけるので、お土産に買っていってみんなで食べてみるのもおすすめです。

第2位お土産にも笑いを顔文字まんじゅう

変わりもの編|秋葉原のお土産人気ランキング第2位は顔文字まんじゅうです。顔文字は日本独自の文化です。今では海外の人も使いますが、日本人のようにバリエーションが豊かではありません。私たちが普段から使っている顔文字がおまんじゅうになっているのが「顔文字まんじゅう」です。

中身はミルクあんなので、甘いものが少し苦手な人やあんこが食べれない海外の人たちにもおすすめです。また、使われている顔文字は定番のものが多く、ついつい笑ってしまうものばかりです。人気の16種の顔文字が並んでいる顔文字まんじゅうは場を和ませるお土産にピッタリです。

第1位とうきょうあきばな~な

変わりもの編|秋葉原のお土産人気ランキング第1位はとうきょうあきばな~なです。東京土産で有名な「東京バナナ」をもじったとうきょうあきばな~なは、秋葉原でしか変えない限定のお土産です。持ち帰るのにも便利な箱での梱包なので、選びやすいのも魅力です。

秋葉原の空気を投影したような、ゆるい絵とゆるいセリフが人気で、海外でも話題になっています。秋葉原の空気と雰囲気、ユニークさも一緒に伝えることのできる秋葉原のお土産です。

秋葉原で売っているお土産を買おう!

あまりスイーツや手土産やお土産のイメージがない秋葉原ですが、年々スイーツ含め多くのお土産や持ち帰りのお店が出店しています。様々な日本文化の融合した秋葉原ならではの思いやげも多く、海外のマップなどにも、「おみいやげを買うなら秋葉原で」と掲載されるほどに人気があります。

家族に、親戚に、取引先やお世話になっている方たちに渡すお土産は、「どこで買うか」「何を買うか」「いくつ買うか」と、考え込んで時間がなくなったりなんとなくで買ってしまいがちです。秋葉原では様々なお土産がちょうどいい価格でサイズで数で売っているので、是非利用して見てください。

【平成昭和物語 半世紀前の秋葉原を想う ~松波無線~】秋葉原は家電の街ではなくインドアホビーの街 時代時代によって、何度でもよみがえる

2018.12.08 Vol.Web Original

 変わりゆく東京の景色。同じ場所で、今昔を見続けた人にしか分からない、その街の移ろいがあるのであれば、訊いてみたい。

「秋葉原と言えば、“家電の街”というイメージがあるかもしれませんが、そうではない。秋葉原は今も昔も“インドアホビーの街”なのです」

 松波無線がラオックスに吸収合併された際、ラオックスの常務取締役を務めた松波道廣さんは、秋葉原を知るエキスパートの一人だ。現在は、NPO法人「秋葉原観光推進協会」理事として秋葉原の未来を見据える松波さんに、秋葉原の変移を伺った――。

【東京五輪 1964年の風景を求めて ~松波無線~】カラーテレビを爆発的に普及させた1964 秋葉原は消費者のニーズを読み続ける街

2018.11.22 Vol.Web Original

 東京オリンピック・パラリンピックまで2年を切った。今現在、少し盛り上がりに欠ける感も否めない二度目の東京で迎える五輪だけど、一度目の1964年の東京はどんな風景が広がっていたのだろうか? 当時を知る方々に、半世紀前の東京の情景を訊けば、きっと今につながる大切なものが見えてくるに違いない――。

秋葉原に総勢14名のVTuberが集結! キズナアイが大使となって盛り上げる「秋フェス2018秋」が面白い

2018.11.03 Vol.Web Original



 キズナアイをはじめとした、今をときめくVTuber総勢14名とタッグを組み、秋葉原の新たな魅力を発信するべく、11月18日まで秋葉原で、「秋フェス2018秋」が開催中だ。

 「秋葉原をバーチャルYouTuberの聖地に。」を掲げる同イベントは、合同会社AKIBA観光協議会が主催。株式会社明治がスポンサーとなり、バーチャルYouTuber(VTuber)とのコラボキャンペーン実施や、キャンペーン参加店舗で買い物をすると限定ノベルティを贈呈、といったアキバを盛り上げる施策を実施している。

 去る10月21日には、ソフマップAKIBA4号店8Fイベントフロアで、「キズナアイ バーチャル観光大使」就任式典を挙行。式の様子を生配信でお届けするだけでなく、なんと現実世界から、キズナアイちゃんのいるバーチャル空間に「任命状」を渡すという、“任命式2.0”とでも形容したくなるウルトラ式典を敢行するなど、進化し続ける秋葉原をまざまざと見せつけた。

被災地とつながる! ご当地のうまいもんとお酒を日替わりで/8月23日(木)の東京イベント

2018.08.23 Vol.Web Original

 宮城県石巻市にある『復興バー』のコンセプトを東京に持ち込み、展開する期間限定企画『復興バー銀座店』が秋葉原・日本百貨店 しょくひんかんの特設スペースにて、31日まで開催中。

 期間中は被災地の生産者や東北出身者、被災地を応援する人々が〈日替わりマスター〉となり、各自が厳選した被災地各県のおいしいものを日替わりメニューとして提供する他、「金華さばのグリーンペッパーオイル漬け」(石巻市)や「熊本産大豆で作った厚揚げの麻婆あんかけ」(熊本)といった各地の食材を使った定番メニューや銘酒などがそろう。

日本でもすごかったポケモンGO【NEWS HEADLINE】

2016.08.05 Vol.672

2016.7.22〜2016.8.4 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

篠田麻里子隊長 秋葉原「懐かしい!」

2014.11.10 Vol.630
20141110b.JPG
 篠田麻里子が9日、秋葉原で行われた、偽ブランドや海賊版、違法ダウンロードなど不正商品の撲滅キャンペーンの一環で行われた『ほんと?ホント!フェア in 東京』に出席した。同キャンペーンの隊長に就任したもので、「知らないでコピー商品やダウンロードをしている場合もあると思うので、これをきっかけに知ってもらったり、周りの人に伝えていただければ」と、話した。

  AKB48を卒業してから初めての秋葉原。「劇場も近くにあるので懐かしいですね」と、笑顔。キャンペーンの応援隊を務めるアイドルユニット、X21には「懐かしいのと、大変そうだなって思います」と、エールを送った。

Copyrighted Image