SearchSearch

金子晃大が判定勝ちで鈴木真彦戦への「流れ」は大きくできず。「来年はその流れを半端ない流れにしたい」【K-1】

2023.12.10 Vol.Web Original

「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)でK-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王者の金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)vs ラン・シャンテン(中国/深圳盛力人和/CFP)に3-0の判定で勝利を収めた。

 金子は前日会見でこの試合を「自分にとっての流れをつかむ大事な試合」と位置付けた。この「流れ」というのは「THE MATCH 2022」で敗れたRISEバンタム級王者・鈴木真彦()へのリベンジマッチ実現までの道のりのこと。
 
 1R、ともにオーソドックスの構え。シャンテンがローを蹴ると金子もローを返し、右フック。シャンテンが右ハイを出すが、金子は早々に見切り当てさせない。金子は右ローからパンチに。シャンテンはパンチに切り替えるも金子はパンチも見切り当てさせない。金子は左ジャブ、右ロー。蹴りを出すシャンテンに左ボディー。そしてワンツーの右ストレート。さらに左ボディー。

 2R、金子は左インロー、左ミドル、左ボディー。なおも右ハイ、左ミドル。シャンテンもパンチを返すが金子はガード。詰めて右フックの金子、シャンテンの左フックは当てさせない。金子は左ミドル、左ボディー。シャンテンは飛びヒザを出し始める。金子もヒザをボディーに打ち込む。シャンテンのパンチが当たり始めるが、金子は左ジャブ、そしてシャンテンのパンチをかわして左ボディー。右カーフも放っていく。

3週間前に骨折の松倉信太郎の勝利の陰に武尊の言葉「まっつん! 逆にこれは開き直れるチャンスだよ」【K-1】

2023.12.10 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)で松倉信太郎(team VASILEUS)がK-1 WORLD GPミドル級王者のハッサン・トイ(トルコ/Team Toy)に挑戦し、延長にもつれ込む接戦の末、2-1の判定で勝利を収め、悲願のK-1王座を獲得した。

 2人は今年6月に行われた「初代ミドル級王座決定トーナメント」の決勝で対戦し、トイが1R42秒でKO勝ちを収めている。

 1R、ともにオーソドックスの構え。トイが前蹴り、松倉は右ロー。トイは踏み込んで左フック、そしてヒザ蹴り。トイは高い前蹴りと左フックで松倉を下がらせる。そして左ハイ、右ローを的確に打ち込んでいく。松倉は右ロー。トイはスイッチして左ストレート。トイの強烈な左ボディー。松倉は手が出ない。トイはスイッチして右ロー。トイの右ローに松倉がカウンターでワンツー。松倉は奥足へのロー、右ロー。トイがスイッチすると右インロー。

静かに闘志を燃やす挑戦者の松倉信太郎に王者ハッサン・トイは「今回も同じ結果になる」【K-1】

2023.12.08 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日会見が12月8日、大阪市内で行われた。

 K-1 WORLD GPミドル級王者のハッサン・トイ(トルコ/Team Toy)に挑戦する松倉信太郎(team VASILEUS)が「あとは試合をするだけ」と静かに闘志を燃やした。トイは今回が初防衛戦となる。

 2人は今年6月に行われた「初代ミドル級王座決定トーナメント」の決勝で対戦し、トイが1R42秒でKO勝ちを収めている。

 会見で松倉は「ハッサン選手の強さは分かっている。ハッサン選手だからこそ、今日ここに立てていると思う。その思いが支えてくれたんで、今回、試合を受けてくれたこともすべて感謝している。あとは試合だけ。結局いろいろ言っても、試合を見た人がどう感じるかだと思うんで、明日はしっかり試合で自分の気持ちを見せたいと思っている」と語った。

 迎え撃つトイは「今回の試合に向けて厳しいトレーニングを積んできた。前回のトーナメントよりさらに厳しいトレーニングをしてきたと思っている。前回も時間をかけずに彼を倒したが今回も同じ結果になると思う」とこちらも闘志を内に秘め、淡々と語る。

 今回は秒殺KOした相手とのダイレクトリマッチとなるのだが「彼でなくても自分は試合を受けるつもりでいたし、彼にとっては前回の雪辱を果たす機会と思っていると思うが、決して思っているような結果にはならない」とここでも自らの勝利に自信を見せた。

王者・黒田斗真が「これで日本人は最後」と石井一成を破り「対世界」に意欲【K-1】

2023.12.08 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日会見が12月8日、大阪市内で行われた。

 地元・大阪で初防衛戦に臨むK-1 WORLD GPバンタム級王者の黒田斗真(K-1ジム心斎橋チームレパード)が「これで日本人は最後」と来年は海外勢との対戦に打って出る姿勢を見せた。黒田は昨年の大阪大会で行われた「初代K-1バンタム級王座決定トーナメント」の決勝で戦った石井一成(ウォーワンチャイプロモーション)と対戦する。

 リベンジを誓う石井が「相手のホームの大阪で借りを返したい」と意気込めば黒田は「1月に自分のジムオープンするので、何が何でも勝ってこのベルトを持ち帰りたい」と返す。

 そして黒田は「今まで日本人選手とたくさん試合をしてきた。最強トーナメントも世界トーナメントも日本人選手とやって優勝してきたので、今回で日本人選手を最後にして、来年からは海外の強い選手と戦っていきたいと思っている」と2024年は「対世界」に打って出るプランを口にした。しかし「でも今回、こうして石井選手と試合をすることになって、計量で向かい合ったときにすごくいい目をしていたので、心から楽しみ。やってみないと分からないが、王者としてふさわしい試合をしたい」と石井に対して油断はなし。

4度目の防衛戦のKANAが階級が上のプリフティを警戒も「完封して3R以内に倒す」と5連続KO勝ちに意欲【K-1】

2023.12.08 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日会見が12月8日、大阪市内で行われた。

 4度目の防衛戦に臨むK-1 WORLD GP女子フライ級王者のKANA(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が普段は上の階級で戦っている相手のパワーや体の強さに警戒しながらも「勝っている部分は自分のほうが多い」と勝利を誓った。KANAはK-1初参戦となるアントニア・プリフティ(ギリシャ/Fight Club Galatsi/Theofanous Elite Team)と対戦する。

 プリフティは普段は57~58gでで試合をしているのだがKANAは「そこの階級の選手が落としてくるというのは自分の中では未知数な部分でもある。自分の強い攻撃に対する耐久力だったり、相手の一発だったり、攻撃の重さや体の強さには警戒している」と警戒しつつも、試合については「大幅な減量もあるのでスタミナ面が弱点になってくるかと思う。その面も含めてアントニア選手は1Rからがんがん攻めてくるのではと想定している。その中でも勝っている部分は自分のほうが多いと思っているので、しっかり自分の動きをして、完封して3R以内に倒そうと思っている」とKO勝ちを誓った。

 会見ではややアンニュイな表情を見せていたプリフティは「約10kgほど減量したが、52kgは大きな問題はないと思っている。KANA選手に対して52kgでどんなことをできるかというのをリスペクトを持ってお見せしたいと思っている」と減量は試合には影響しないと語った。

 KANAは今年は3月にフンダ・アルカイエス、7月にマッケンナ・ウェイドにいずれもKOで勝利を収め連続防衛。連続KO勝ちを現在「4」にまで伸ばしている。

「孫子の兵法」で意気込むオウヤンに王者・和島大海は「その時のフィーリングで何でも倒せる」と泰然自若【K-1】

2023.12.08 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日会見が12月8日、大阪市内で行われた。

 メインイベントで3度目の防衛戦に臨むK-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者の和島大海(月心会チーム侍)が「その時のフィーリングで何でも倒せる」とKO勝ちでの防衛に絶対の自信を見せた。和島はK-1初参戦となるオウヤン・フェン(中国/天津阿福ファイトクラブ/CFP)と対戦する。

 会見でオウヤンが「今の私のコンディションは非常にいい。和島選手はどうでしょう。どうであれ、明日はエキサイティングな試合をお見せしたい」と仕上がりに自信を見せれば和島も「マジで仕上がっている。調子がいいので、70kgで世界に通用するということを証明していきたいので、期待していてください」と返す。

 またオウヤンが「KOで試合を終わらせる。KOで相手に勝つということ。孫子の兵法で言うなら、虚実結合という戦法を取りたい。これは相手のすきを見つけて自分がその弱いところ突いていくという戦い方。そういう戦い方で勝って明日は自分がベルトを持ち帰りたい」と「孫子の兵法」を挙げてKO勝ちを約束すると和島は「相手がどう来ようと勝てるように練習してきた。自分のスタイルを貫くことが一番大切なことだと思っている。自分がやりたいことをやるだけ。そうすれば相手は倒れている。(フィニッシュブローは)いつも別にこだわってない。その時のフィーリングで何でも倒せます。(判定でも)勝てばなんでもいいと思っているが、普通にやっていたら、いつもKOできている。実際にKO率も高いし、自分のストロングスタイルを崩さないように自分のやりたいことだけをやる。相手が何をしてきても気にしないで戦っている」と泰然自若。そして「相手はもちろん強いと思う。ファイターとしてもリスペクトしている。そのうえでしっかりと上回って、世界に向けて頑張っていきたい。今回は絶対に勝って防衛して、世界で戦っていきたい」と対世界に向けて必勝を誓った。

レオナ・ぺタスが「皇治って誰でしたっけ? 眼中にない」とバッサリ【K-1】

2023.12.08 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日会見が12月8日、大阪市内で行われた。

 K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級王者のレオナ・ペタス(THE SPIRIT GYM TEAM TOP ZEROS/LARA TOKYO)がSNSで舌戦を繰り広げている皇治について「眼中にない」と切って捨てた。

 レオナは皇治について問われると「皇治って誰でしたっけ?(笑)」とはぐらかしたうえで「僕は全然、彼のことは眼中にない。実力もないので何も思っていない。大阪大会のPR大使になってますよね。この大会のためだけに使わせてもらったというだけ。だから彼に対して何も怒ってない。勝手にMMAでもキックボクシングでも頑張っていればいい。僕に届かないところにいるから眼中にない。僕のチームの後輩の松山とか、僕にも届かないような選手とやっていればいいんじゃないかと思っているので、彼のことは何も思ってない」とバッサリ。

NARIAGARIの豊樹が「誹謗中傷がびっくりするくらい来た。それもいい気合に変えてきた」。鈴木勇人は「油断しないで圧倒する」【K-1】

2023.12.08 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日会見が12月8日、大阪市内で行われた。

 会見前に行われた計量で100gオーバーだった豊樹(NARIAGARI)は会見前に規定体重をクリアし、無事会見に出席した。元Krushスーパー・ライト級王者の鈴木勇人(K-1ジム五反田チームキングス)と対戦する。

 豊樹は「K-1の会見に出てからいろいろありまして、めちゃめちゃ長い月日を過ごしてきました。あれやこれや言うても明日やるだけ。賛否いっぱいあるのは分かっている。明日は必ず“一番輝いているな。あいつおもろいな”と思わせる試合をする」と語った。この「いろいろあった」ことについては「結構、誹謗中傷が来ている(笑)。びっくりするくらい来ました。いきなりファックのスタンプが連打されたりとか。夜中に非通知で電話がかかってきたり。内容も“お前、調子乗んなよ”とか。結構しんどかった。準備するのに。でもそういうのも分かったうえで参戦させていただいたので、それもいい気合に変えて、ここまで来られたので明日は魅せられると思う」などとさまざまな反響が寄せられたことを明かした。そのうえで「K-1はすごいのは分かっている。NARIAGARIと違うことは分かっているが、ケンカ自慢ではない興行を見てもらって、面白い選手がるということをアピールしたい」と語った。

2024年第1弾は3・20代々木第一体育館大会。ドーピング検査も導入へ【K-1】

2023.12.08 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日会見が12月8日、大阪市内で行われた。

 会見の冒頭、カルロス菊田K-1プロデューサーが来年の第1弾大会を東京・代々木第一体育館で3月20日に開催することを発表した。中軽量級を中心とした大会となる。この大会を皮切りに国内で5大会、海外での大会開催もスタートさせるという。

 また大会の運営を担当するKrushプロデューサーの宮田充氏がこの3月の代々木大会から出場選手を対象としたドーピング検査を行うことを発表した。詳細については後日発表される。

NARIAGARIから参戦の豊樹が規定体重をクリアできず再計量。対戦相手の鈴木勇人は一人でフォトセッション【K-1】

2023.12.08 Vol.Web Original

 新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日計量が12月8日、大阪市内で行われた。

 続々と選手が規定体重をクリアする中、皇治がCEOを務める「NARIAGARI」から参戦する豊樹(NARIAGARI)が-66kg契約のところ100gオーバーの66.1kgで規定体重をクリアできず再計量となった。リミットは15時となる。プレリミナリーファイトのフェザー級戦に出場する魁志(Vigor Kickboxing Gym)も59.2kgで再計量となった。

武尊「世界最高の殴り合いをやりたい」ロッタン戦が来年1月の日本大会でついに実現【ONE】

2023.11.30 Vol.Web Original

ONEが来年1月28日に約4年ぶりの日本大会「ONE165:Rodtang vs.Takeru」

 アジア最大級の格闘技団体「ONE Championship」が11月30日、都内で会見を開き、チャトリ・シットヨートンCEO、元ONE世界ライト級王者の青木真也(フリー)、元K-1 WORLD GP 3階級制覇王者の武尊(team VASILEUS)らが登壇した。会見では来年1月28日に、2019年10月以来の日本大会となる「ONE165:Rodtang vs.Takeru」(東京・有明アリーナ)の開催と、そこで武尊がONEムエタイ世界フライ級王者のロッタン・ジットムアンノン(タイ/ジットムアンノンジム)と対戦することが発表された。

 武尊は今年5月にONEと独占複数試合の契約を結んでおり、今回がONEデビュー戦となる。6月には「Impact in Paris」(6月24日、フランス・パリ/ゼニスアリーナ)でベイリー・サグデン(イギリス/Suggys Gym)を相手に昨年6月の「THE MATCH 2022」以来の復帰戦に臨み、試合終了間際の左ハイキックで劇的なKO勝ちを収め復活。この試合でISKA世界ライト級(−61.0kg)王座と「キックボクシングGP」のベルトを獲得している。

Copyrighted Image