SearchSearch

朝倉海が佐々木憂流迦のアゴを砕いてTKO勝ち。大晦日の堀口戦が正式決定【10・12 RIZIN.19】

2019.10.12 Vol.Web Original

4月に行われるはずだったカードが半年たって実現

「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)のスペシャルワンマッチで朝倉海と佐々木憂流迦が対戦した。

 朝倉は8月の「RIZIN.18」でRIZINとベラトールのバンタム級2冠王・堀口恭司を1R、TKOで下し一気にバンタム級のトップ戦線に躍り出た。ダイレクトで大晦日に堀口の持つ王座への挑戦が既定路線となっていたが、RIZINの熱烈なオファーに応え、あえてリスクのある戦いに打って出た。

 一方の佐々木は4月に朝倉との試合が組まれていたものの、自らのコンディション不良で欠場。それからの復帰戦となった7月の「RIZIN.17」で石渡伸太郎に敗れ、今回は捲土重来を期しての試合となる。

 4月の時点では元UFCファイターの佐々木に朝倉が挑むといった図式であったのは否めなかったが、朝倉のジャイアントキリングで状況が一変。今回は佐々木が朝倉の首を狙う、といった格好となった。

RENAが1R20秒KOの高速決着で復活【10・12 RIZIN.19】

2019.10.12 Vol.Web Original

右ストレート一発でアレキサンドラが戦意喪失

「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)でシュートボクシング世界フライ級王者RENAがアレキサンドラ・アルヴァーレを相手に復帰戦に臨み、秒殺KOで華々しい復活を果たした。

  RENAは今年6月、米メジャー団体「Bellator」に参戦。日本人女性格闘家として初じめてMSGの舞台に立ったもののリンジー・ヴァンザントに敗戦。今回はそこからの再起戦となる。

 当初はショーナ・ラムと対戦の予定だったが、ラムが脳しんとうによるドクターストップで直前で対戦相手がアルヴァーレに変更となっていた。

 試合はアレキサンドラが右ストレートで先制するも、すぐにRENAが右ストレートで反撃。この強烈な一発でアレキサンドラが戦意喪失。逃げるアレキサンドラを追ったRENAがパンチの連打で追撃するとアレキサンドラはコーナー下でダウン。レフェリーが試合を止めた。

ハム・ソヒが山本美憂破り、浜崎への挑戦権を獲得【10・12 RIZIN.19】

2019.10.12 Vol.Web Original

MMAの実績で上回るソヒがTKO勝ち

「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)で行われたスペシャルワンマッチでROAD FC女子アトム級王者のハム・ソヒと山本美憂が対戦。2R4分42秒、TKOでソヒが勝利を収めた。

 ソヒは7月のRIZIN初参戦でDEEP JEWELS アトム級王者の前澤智にTKO勝ちを収め、そのリングで美憂との対戦をアピール。リングサイドで試合を観戦していた美憂がリングに上がり、握手し対戦を受諾。その後、現RIZIN女子スーパー・アトム級王者・浜崎朱加への次期挑戦者決定戦として行われることが発表された。

 ソヒはかつて日本を主戦場に活躍。2013年にはDEEP JEWELSフェザー級王座を獲得。2014年には韓国人女性ファイターとして初めてUFC参戦を果たすなど、MMAでの実績では美憂を大きく上回る。

 対する美憂は2016年のMMA転向直後は黒星が先行したものの、現在4連勝。前戦では2017年に行われた「女子スーパーアトム級トーナメント」優勝者の浅倉カンナを破るなど着実に実績を重ね、今回の対戦にこぎつけた。

川尻、上迫、サトシがTKO負け。ライト級GPで日本陣営全滅【10・12 RIZIN.19】

2019.10.12 Vol.Web Original

川尻は執念のタックルもパンチの連打に沈む

「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)で「ライト級トーナメント」が開幕し1回戦4試合が行われた。

 日本から出場した川尻達也、上迫博仁、そして日本人枠として出場したホベルト・サトシ・ソウザが敗れ、日本陣営は全滅となった。

 川尻はパトリッキー・“ピットブル”・フレイレと対戦。

 公開練習時に「触れればテイクダウンできる」と話していた川尻。そして「下がったらテイクダウンは取れない」と勇気をもって距離を詰めていくことを宣言していた。

 その言葉通り、川尻は試合開始からプレッシャーをかけ前に出る。そして片足タックルに行くがフレイレはテイクダウンは許さない。

 川尻は左フックを打ちながらタックルにいくが、ここもフレイレはタックルを切って脱出。

 今度はフレイレが反撃。飛びヒザが川尻の側頭部にヒットると、川尻は食らいながらもその右足をつかみテイクダウンを狙う。しかしフレイレは慌てることはなく、構わずパンチの連打。それでも右足を離さない川尻だったが、激しいパンチの連打に朦朧となったところでレフェリーが割って入り試合を止めた。

初参戦の中村K太郎が壮絶KO勝ち。Bellatorとの対抗戦に名乗り【10・12 RIZIN.19】

2019.10.12 Vol.Web Original

パンチでダウンさせパウンド連打でとどめ

「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)に元UFCファイターの中村K太郎がRIZIN初参戦を果たし、マルコス・ヨシオ・ソウザと対戦した。

 ヨシオはこの日から開幕した「ライト級グランプリ」に出場したホベルト・サトシ・ソウザの実兄。柔術で数々のワールドクラスの大会で優勝を重ね、2012年からMMAにも参戦。REAL Fight Championshipウェルター級王座決定トーナメントを制して初代王者にも輝いた。桜庭和志がプロデューサーを務めるグラップリングイベント「QUINTET」ではその華麗な柔術テクニックで観客を魅了している。

 中村はUFC、DREAM、戦極といった日米のメジャー団体で長く活躍。SRCウェルター級シリーズ2010王者、DEEPウェルター級王座を獲得し、2度目のUFC参戦時は強豪ひしめくUFCウェルター級戦線で4勝4敗の成績を残すなど日本のウェルター級ではトップクラスの存在。チョークスリーパーを必殺技とすることから「裸絞十段」の異名を誇る。

 試合は1R開始早々グラウンドの展開となり、中村が上を取るが、この体勢はヨシオにとっても絶好のポジションでもある。すぐにスタンドの展開に戻ると中村の左のパンチでヨシオがしりもち。すぐに立ち上がるが右目尻が切れる強烈な一発。

 なおもパンチで攻め込む中村。ヨシオがダウンし、中村は追撃のパウンド。足を使ってしのぐヨシオだったが、中村はそれをさばくとなおもパウンドに鉄槌。

 ソウザの動きが止まったところでセコンドがタオルを投げて、中村のTKO勝ちとなった。

HIROYAが引退を示唆「ジムの運営と選手の二刀流はきつい」【10・12 RIZIN.19】

2019.10.12 Vol.Web Original

3日前に急きょ参戦決定。無念の1RTKO負け

「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)に出場したHIROYAが試合後の会見で引退を示唆した。

 HIROYAはこの日、自らが代表代行を務めるTRY HARD GYMの松倉信太郎の欠場を受け、自ら代役を志願しての出場だったが、小西拓槙に2度のダウンを奪われTKO負けしていた。

 HIROYAは試合後の会見で「試合については正直覚えていない」と話した。

 今後については「年末に松倉にリベンジしてほしい。そのために僕はジムの管理側の人間として動きたい。選手としてはもう1回くらい試合をするかもしれないが、ジムで僕がしていかなければいけないことがたくさんある。そこにしっかり力を注いでいきたい」と引退を示唆した。

 そして「今ジムには10人くらいの選手がいる。プロモーターの方々とやり取りをするのは僕しかいない。二刀流はきついというところもある。自分的には“試合をしたい”とあまり思わなくなったというか。今回は急きょ決まった試合だったのでやらせてもらったが、あと1回かもしれないし、何回かは分からないが応援してくださっている方々のためにリングに上がりたい。時期的なものは全然考えていない」などと話した。

復帰戦のRENAが急なオファーを受けてくれた相手に「感謝」【10・12 RIZIN.19】

2019.10.11 Vol.Web Original

対戦相手が直前で変更も勝利を確信

「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日計量が11日、大阪市内で開催され、全26選手が規定体重をクリアした。

 今大会で今年6月の「Bellator 222」でリンジー・ヴァンザントに敗れて以来の復帰戦に臨むシュートボクシング世界フライ級王者・RENAは50.70kgで計量をパス。好調な仕上がりを見せた。

 RENAは当初、ショーナ・ラムと対戦の予定だったが、ラムが脳しんとうによるドクターストップで直前でアレキサンドラ・アルヴァーレに変更となっている。

 RENAはアルヴァーレについては「思ったよりも小さかったけれど、パワーはありそうな身体をしていた。身長とリーチ差を考えれば私のほうが長いので、相手に当てさせずに自分の攻撃を当てていけば問題なさそう」と話した。そして「急なオファーで試合をすることを決めてくれた。試合ができることが一番ですし、対戦相手あってのことなので感謝しかありません」と敬意を表した。

山本美憂「私が倒す相手としか見えていない」と必勝宣言【10・12 RIZIN.19】

2019.10.11 Vol.Web Original

闘病中のファンからの激励に勝利を約束

「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日計量が11日、大阪市内で開催された。

 RIZIN女子スーパー・アトム級王者・浜崎朱加への挑戦権をかけて戦うハム・ソヒと山本美憂はともに規定体重をクリア。好調な仕上がりを見せた。

 美憂は計量後にハムについて「私が倒す相手としか見えていない」ときっぱり。

 この日は闘病中のファンからの激励を受けた美憂は「“明日は頑張ってください”ってプロテインバーとかいただきました(笑)。私のグローブをオークションで落としてくれて、それを手術室までもっていってくれたりしてくれた。(彼のためにも)負けられない。1~2度お会いしたことはあるが、ちゃんとお話をしたことはなかった。今日会えて良かった。体調や天候次第では難しいと思っていたが、頑張って来てくれた。絶対に負けられない」と改めて勝利を誓った。

朝倉海「ド派手な試合を見せる」、憂流迦「ただ一言、明日は勝ちます」【10・12 RIZIN.19】

2019.10.11 Vol.Web Original

殺気を漂わせる憂流迦

「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日計量が11日、大阪市内で開催され、全26選手が規定体重をクリアした。

 セミファイナルで戦う朝倉海と佐々木憂流迦は最後に選手を代表してマイクを持ち、佐々木は「僕たちがこの舞台で戦うことによって、元気を送れる人がいます。ただ一言、明日は勝ちます」、朝倉は「明日はスピード、パワー、テクニック、すべてを見せるので、俺の動きに注目していてください。そして必ずド派手な試合を見せることを約束するので、楽しみにしていてください」とそれぞれ明日に向けての決意を述べた。

 普段はクールなたたずまいを見せる佐々木だが、計量時はいつもとは違う殺気を漂わせ、この試合の持つ大きな意味を感じさせた。

年末にヒョードルがジャクソン相手に「日本ラストマッチ」【12・29 BELLATOR】

2019.10.10 Vol.Web Original

12・29「BELLATOR JAPAN」開催が正式決定

 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが10月9日、都内で会見を開き、「BELLATOR JAPAN」(12月29日)、に「RIZIN.20」(12月31日)をともに埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催することを発表した。

 そして「BELLATOR JAPAN」で約4年ぶりに日本で試合を行うエメリヤーエンコ・ヒョードルの相手がクイントン・“ランペイジ”・ジャクソンとなることが合わせて発表された。

 ヒョードルはPRIDE時代に第2代PRIDEヘビー級王座に君臨。PRIDEヘビー級グランプリを制すなど「60億分の1の男」と称された。PRIDE消滅後は、Affliction、Strikeforceといったアメリカの団体で活躍。現在はBellatorを主戦場としている。

 RIZINには2015年の大晦日に参戦しシング・心・ジャディブを1RにTKOで下している。

 対するジャクソンPRIDEで活躍。桜庭和志、ヴァンダレイ・シウバらと激闘を繰り広げ、人気者となった。PRIDE以降はUFCで活躍。2013年からはBellatorに参戦している。

 この日の会見はこの2人にBellatorのプレジデントであるスコット・コーカー氏、RIZINの榊原信行CEOが登壇した。

髙田延彦が「ハム・ソヒvs山本美憂」で美憂の勝利を予想

2019.10.08 Vol.Web Original

美憂の「フィジカルの強さ」を強調

 元総合格闘家でRIZINの解説を務める髙田延彦が10月7日、弁護士で元衆議院議員の横粂勝仁氏とともにMCを務めるインターネット配信番組「髙田横粂の世相談義」に出演。「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)で対戦するハム・ソヒvs山本美憂戦について美憂の勝利を予想した。

 髙田はハムの実力は認めながらも「最近の美憂は進化している。美憂が下になることはあり得ない。打撃をかいくぐって倒して、上からガンガン殴れば十分チャンスはある」と話す。

 その美憂の進化については「余計なことをいろいろやろうとはしていない。自分が今まで培ってきたことに、プラスアルファでこれをやれば勝てる、というように悟ったのではないか。それがこの2~3試合出てきた」などと解説。そして「世界最高峰のレスリングテクニックを持っているし、普通では考えられないフィジカルの強さがある。それが彼女の1番の武器。ハム選手であっても今回は美憂にやられちゃうかもしれないね」などと話し、浜崎朱加vs山本美憂のタイトル戦の実現に期待した。

 同番組は、元総合格闘家の体育会系・髙田と、トークバラエティー番組「バイキング」(フジテレビ系)などでコメンテーターを務める東京大学法学部出身の横粂氏が「今現在、髙田延彦が気になっている時事ネタ」を徹底討論するワイドショー番組。

 次回は10月21日に生配信の予定となっている。

Copyrighted Image