SearchSearch

梅野源治の相手が大谷翔司に決定。「ヤバいよと思われる試合をする。勝って発言したいこともある」勝利後の発言にも注目【KNOCK OUT】

2022.05.26 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2022 vol.4」(7月23日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見が5月26日、都内で開催された。参戦が発表されていた梅野源治(PHOENIX)がヒジありのKNOCK OUT-REDルールで大谷翔司(スクランブル渋谷)と対戦する。

 梅野は元ラジャダムナンスタジアム認定ライト級王座をはじめ8冠に輝くなど“日本ムエタイ界の至宝”と言われる存在。旗揚げ時のKNOCK OUTに参戦し“KING”のキャッチフィレーズで活躍した。その後、REBELS、RISE、RIZINにも参戦するなど最近はキックボクシングルールの試合にも出場。前戦は今年3月にRIZINで行われた皇治との再戦で、0-2の判定で敗れている。

 対する大谷は2020年8月にJAPAN KICKBOXING INNOVATIONでINNOVATIONライト級王座を獲得。12月にはKNOCK OUT-BLACKライト級王者のバズーカ巧樹とノンタイトル戦で対戦し、ダウンを奪っての判定勝ちを収め、翌年5月にはバズーカの持つ王座に挑戦。しかし逆に3個のダウンを奪われて判定負けを喫した。今年4月には「RIZIN TRIGGER 3rd」でRIZIN初参戦を果たし力也に1RKO勝ちを収めている。

RIZINの榊原CEOが一部週刊誌の報道についてコメント。「このイベントに前向きにかかわってほしい」と胸の内を吐露

2022.05.19 Vol.Web Original

「THE MATCH 2022」(6月19日、東京・東京ドーム)の追加カード発表会見が5月19日、都内で開催された。

 会見の冒頭、実行委員の一人であるRIZINの榊原信行CEOが5月9日発売の一部週刊誌で報道された内容についてコメントした。

 榊原氏は「個人的な僕にまつわることで、この『THE MATCH 2022』に水を差し、世紀の一戦に向けてみんなが一つずつ積み上げているイベントにこういう形で便乗されてしまうことを残念に思う。天心、武尊の写真を使われて、残念な記事が出る。今日この場に集まっていただいているメディアの皆さん方には便乗してもらっていいが、ぜひ前向きにかかわってほしい。戦争、コロナと暗いニュースが多い中で、日本の格闘技界が一つになって、人生をかける選手、男たちが命がけで戦う姿、格闘技でしか届けられないものをみんなで紡いで世界に勇気や元気を届けようとしているイベントに、ぜひ前向きにかかわってください。今日発表する選手たちの生きざまもそうですし、天心、武尊、彼らがどんな思いで彼らが1か月後にリングに上がるのか。ぜひそういうところにクローズアップして、こんなくたびれたオヤジの話題で世間に便乗するのではなく。人の足を引っ張るとか揚げ足を取って、自分たちのメディアの話題を取るとかはやめましょうよ。そんなのはSNSの一般の個人の人たちに任せればいい。自分たちで看板を掲げて、自分たちのブランドで雑誌を売る、新聞を売る、メディアとして報道して世の中にきちっとしたものを届けていく、そういう使命の中で、僕らもメディアの皆さんなくては届けられるものも届けられないと思っていますし、真摯に向き合わせていただきますので、ぜひしっかり取材を尽くしていただいて、ぜひこのイベントに前向きにかかわっていただいて、ご一緒できることをこの場を借りてお願いしたいと思います。縁の下の力持ちとして改めて私も頑張る所存ですので、どうぞよろしくお願いします」などと語った。

朝倉海が7月2日に沖縄で開催の「RIZIN.36」で再起戦。対戦相手は海外の強豪か【RIZIN】

2022.05.06 Vol.Web Original

 RIZINの次のナンバーシリーズとなる「RIZIN.36」が7月2日に沖縄県の沖縄アリーナで開催されることが5月5日、発表された。

 この日は「RIZIN LANDMARK vol.3」が開催され、榊原信行CEOが昨年に続く2度目の沖縄大会の開催を発表した。また昨年大晦日に行われた「RIZIN JAPAN GP2021 バンタム級トーナメント」の決勝で扇久保博正に敗れた朝倉海の再起戦を行うことも合わせて発表された。

 朝倉は現在、米国ラスベガスで武者修行中なのだが、渡米した榊原氏が紹介する形でUFCのダナ・ホワイト代表との面談が実現。自らのYouTubeでオファーがあったことを明かしていた。
 
 榊原氏は大会後の総括で朝倉とホワイト代表を会わせたことについて「RIZINもそうだが、PRIDEの時代に一緒に格闘技界で仕事をしてきた仲間たちがラスベガスにはたくさんいる。そういう人脈を使いながらRIZINに関わっている選手たちをいい形でアメリカの中でもプレゼンスを上げていく機会になればと思うし、選手としての刺激を得られる機会になればということでやらせていただきました」と語った。

クレベル・コイケが萩原京平に予告通りの一本勝ち。榊原CEOが王者・牛久絢太郎への挑戦決定を明言【RIZIN LANDMARK】

2022.05.06 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK vol.3」(5月5日、会場非公開)のメインイベントでクレベル・コイケ(ボンサイ柔術)が萩原京平(SMOKER GYM)を1R、リアネイキドチョークで破り、RIZINでの連続一本勝ちを「5」に伸ばした。

 クレベルはフェザー級王者・牛久絢太郎への次期挑戦者と目されているのだが、タイトル戦が実現するのは7~9月となっており、試合間隔が開くことを嫌ったクレベルが1試合挟むことを希望。今回、萩原と対戦することとなった。ここで万が一敗れることがあれば、挑戦を取り消される可能性も高いリスクしかない対戦ではあったが、試合後の総括でRIZINの榊原信行CEOが「正式にクレベル・コイケを挑戦者に、牛久絢太郎とのタイトルマッチを組みたい。今年の夏から秋にかかて組ませていただこうと思う」と語り、クレベルの牛久への挑戦が決まった。

倉本一真が魚井フルスイングに判定勝ちも「全然ダメでした」と反省の弁【RIZIN LANDMARK】

2022.05.05 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK vol.3」(5月5日、会場非公開)の第4試合のバンタム級戦で倉本一真(リバーサルジム新宿MeWe)と魚井フルスイング(和術慧舟會HEARTS)が対戦し、倉本が3-0の判定で勝利を収めた。

 倉本は「RIZIN TRIGGER 3rd」(4月16日、東京・武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ)に出場予定だったものの対戦相手の金太郎がぎっくり腰になってしまい試合が中止に。今回、倉本の「試合がしたい」という要望からRIZINが何人かの選手にオファーをかけ、短いスパンの中でオファーを断る選手が続く中、魚井が首を縦に振りこの試合が実現した。

 1R、魚井がいきなり左フックを飛ばす。倉本は右インロー。これに魚井が左フックを合わせるが、倉本はそのまま組み付きコーナーに押し込む。魚井はボディーにヒザ蹴りも倉本は左腕を取って鮮やかな一本背負いでテイクダウン。サイドから上四方固め。そして頭部にヒザ。魚井は体勢を立て直すが倉本はがぶってからバックを取ってヒザをこつこつ。そしてジャーマンを狙う動きを見せるが魚井はクラッチを完全に組ませず。スタンドに戻り倉本の右ロー、右インローで魚井がバランスを崩す。倉本のタックルに魚井が左フックを合わせるがかわす倉本。そしてプッシュ気味にタックル。尻もちをついた魚井は蹴り上げ。それをかわした倉本はパウンド。しかし魚井の足が邪魔で決定打は放てず。最後はヒールホールドに移行もこれは決められず。

YUSHIがTKOでプロ初勝利。改めて「THE MATCH 2022」オープニングファイトに立候補【RIZIN LANDMARK】

2022.05.05 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK vol.3」(5月5日、会場非公開)の第1試合に出場した元ホストの異色ファイター、YUSHI(HI ROLLERS ENTERTAINMENT)がZENKI(益荒男teamDURGA)に2R、KOでプロ初勝利を収めた。

 YUSHIは昨年大晦日にサッカーの元日本代表、三浦知良の次男・三浦孝太(BRAVE)と対戦し、TKO負けを喫し、今回がプロ2戦目だった。

 前日計量でZENKIが2.75kgオーバーとなり協議の結果、YUSHIが勝った場合のみ公式記録となり、YUSHIが負けるか引き分けた場合はノーコンテストとなることとなった。そしてZENKIにはファイトマネー55%没収。そしてレッドカード1枚からスタートというペナルティが与えられた。
 
 配信大会であっても「入場にこだわる」というYUSHIはマイケル・ジャクソンを意識したコスチュームでトランスミュージックに乗って踊りながらの入場。

萩原京平が“スモーカーポーズなし”でクレベル戦に全集中【RIZIN LANDMARK】

2022.05.04 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK vol.3」(5月5日、会場非公開)の前日計量が5月4日、都内で行われた。

 メインイベントに出場するクレベル・コイケ(ボンサイ柔術)は67.65kg、萩原京平(SMOKER GYM)は68.00kgでともに契約体重の68.00kgをクリアした。

 計量後、萩原は「明日はやりたいようにやって暴れるだけなんで、この試合に一番注目していてください。革命を起こします」と改めて「萩原革命」の遂行を宣言。

 クレベルも「明日は絶対、彼に一本勝ちします」とRIZINでの5連続一本勝ちを約束した。

 クレベルは現在、フェザー級王者・牛久絢太郎への次期挑戦者と目されているのだが、タイトル戦が実現するのは7~9月となっており、試合間隔が開くことを嫌ったクレベルが1試合挟むことを希望。今回の対戦が決まった。萩原は3月の大阪大会で弥益ドミネーター聡志に一本負けを喫してからの再起戦。思いがけないチャンス到来にカード発表の際に「前回負けちゃったのにこういうビッグチャンスが回ってくるのは、やっぱり俺“持ってる”。革命起こします」とクレベルを破り、RIZINバンタム級の序列の破壊を宣言していた。

倉本一真がバンタム級王座獲りと「ケージ王座」新設へ向け「エグい」試合での勝利を目指す【RIZIN LANDMARK】

2022.05.04 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK vol.3」(5月5日、会場非公開)の前日計量が5月4日、都内で行われた。

 第4試合のバンタム級戦に出場する倉本一真(リバーサルジム新宿MeWe)と魚井フルスイング(和術慧舟會HEARTS)はともに60.95kgで規定体重をクリアした。

 倉本は「RIZIN TRIGGER 3rd」(4月16日、東京・武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ)に出場予定だったものの対戦相手の金太郎がぎっくり腰になってしまい試合が中止に。今回、倉本の「試合がしたい」という要望からRIZINが何人かの選手にオファーをかけ、短いスパンの中でオファーを断る選手が続く中、魚井が首を縦に振りこの試合が実現した。

 計量後、倉本は「魚井選手が試合を受けてくれたので試合ができるので、自分は本当に感謝しています。言っている通り敬意をもってボコボコにするんで、面白い試合をしましょう」、魚井は「素晴らしい舞台で素晴らしい相手とやらせてもらって、それをたくさんのお客さんに見てもらえる。すごい幸せなことだと思うんで明日楽しみにしていてください。いい試合になると思いますし、いいイベントになると思います」とそれぞれコメントした。

YUSHIが対戦相手の2.75kgオーバーに「なめたことしている奴を退治したい」と闘志【RIZIN LANDMARK】

2022.05.04 Vol.Web Original

ZENKIがまさかの2.75kgオーバー

「RIZIN LANDMARK vol.3」(5月5日、会場非公開)の前日計量が5月4日、都内で行われた。

 第1試合のRIZIN MMA特別ルール:3分3R (62.0kg)に出場するYUSHI(HI ROLLERS ENTERTAINMENT)は60.75kgで規定体重をクリアしたものの、対戦相手のZENKI(益荒男teamDURGA)は64.75kgと大きく2.75kgのオーバー。RIZIN側はこの後、両陣営、競技陣と協議のうえ、試合を実行するかどうかを検討する、とした。

 計量後にZENKIは「本日、規定体重を守れなくて、期待してくれていたファンの皆様、それからYUSHI選手、今回は本当に申し訳ございませんでした。試合ができるかどうかまだ分からないですが、いい方向に転べばその時は全力で戦うので、よろしくお願いします」と肩を落とした。

 YUSHIは「まずスポーツマンとして体重も調整できないということはダサいことなんで、そのへんはしっかりやってきてほしいなと思いました。でも前回、66kg契約で戦ったので、体重2kg差があっても俺は戦うだけなんで、しっかりぶちのめして、ヒーローが勝つところをしっかり見せられるように頑張るので応援よろしくお願いします」と体重差があろうと試合をする意思を示した。

YUSHIが初勝利と同時に「本物の愛が欲しい。本物の愛を知りたい」と吐露【RIZIN LANDMARK】

2022.05.04 Vol.Web Original

プロ2戦目でZENKIと対戦

「RIZIN LANDMARK vol.3」(5月5日、会場非公開)の前々日インタビューが5月3日、都内で行われた。

 今大会でプロ2戦目に臨む元ホストの異色ファイター、YUSHI(HI ROLLERS ENTERTAINMENT)が初勝利を誓うと同時に「本物の愛が欲しい」と現在の心情を吐露した。

 YUSHIは昨年大晦日にサッカーの元日本代表、三浦知良の次男・三浦孝太(BRAVE)と対戦し、TKO負け。今回は地下格闘技を主戦場に戦うZENKI(益荒男teamDURGA)とRIZIN MMA特別ルール:3分3R(62.0kg)を相手にプロ初勝利を目指す。
 
 この日、YUSHIは自分のブランドの一点物の服で登場。大晦日の試合後、すぐに練習を開始し朝倉未来や宮田和幸氏のもとで練習を重ねるなどレベルアップに務めてきたというYUSHIは「試合が決まって楽しみ。成長した姿を皆さんに見せて“カッコいいな”と思わせるだけ。焦らずに冷静に戦えれば絶対に勝てると思う。もともと打撃が得意だったが、大晦日の試合では一切それが見せられなくて悔しい思いがあった。今回は対人のスパーリングをたくさんしてきたので、打撃でもさらに切れが上がった姿を見せて“YUSHIやるじゃん”と思わせたい。グラウンドでのテイクダウンのレベルが上がったところも見せたいが、なにより打撃で圧倒して倒すのが僕の中で一番気持ちがいいと思うので、そこで力の差を見せつけたうえでスカっとしたKO勝ちをしたい」などとKO勝ちを目指す。

クレベル・コイケが萩原、そして牛久に勝って王座獲得後は「次は朝倉かな」と朝倉未来との再戦を示唆【RIZIN LANDMARK】

2022.05.03 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK vol.3」(5月5日、会場非公開)の前々日インタビューが5月3日、行われた。

 今大会のメインではクレベル・コイケ(ボンサイ柔術)と萩原京平(SMOKER GYM)が対戦する。

 クレベルは現在、フェザー級王者・牛久絢太郎への次期挑戦者と目されているのだが、牛久が4月に斎藤裕を相手にタイトル戦を行ったことから、クレベルの挑戦が実現するのは7~9月ということに。クレベルの前戦は2月の佐々木憂流迦戦で、このままでは試合間隔が開いてしまうことからクレベルが1試合挟むことを希望。その対戦相手として萩原に白羽の矢が立った。

 クレベルは自分のここまでの連勝状況をトーナメントに例え、今回の萩原戦を準決勝、そして牛久に挑戦するタイトル戦を決勝と表現していた。この日はその後のプランについて「ちょっとずつで考えてる。次がタイトルマッチだとして、タイトルを保持するチャンピオンでありたいけど、次は朝倉のリベンジかな、って考えている。彼はずっとやりたいと言っていたから、勝ったらやるかもしれないね」と昨年の東京ドーム大会で勝利を収めた朝倉未来との対戦を示唆した。もしこのカードが実現するとなると日程的に今年の大晦日が有力となる。

Copyrighted Image