SearchSearch

THE RAMPAGE 浦川翔平、バズで2021年を振り返る・身の回りのニュース編 <BUZZらないとイヤー! 第17回>

2021.12.28 Vol.Web Original

THE RAMPAGE  from EXILE TRIBEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らす浦川翔平が、いろんなバズりのバズったワケを探る「BUZZらないとイヤー!」。気づけば2021年も残すところ、本当にあとわずか。浦川さん目線でピックアップしたBUZZで2021年を振り返ります。今回は<身の回りのニュース編>。

 

THE RAMPAGE としてドーム公演が実現!

THE RAMPAGEとしてドーム公演をすることはずっと夢だったし目標だったので、それができたのは感動でした。以前お話ししたことと重なりますが、アリーナツアーの中でのドーム公演だったので、試行錯誤も学びもたくさんありました。こうして振り返ってみると、今年はうれしいことにライブがたくさんできましね。みんなで出たの40ぐらいあったんじゃないかな。

 

「HEATWAVE」で最優秀ラテンビデオ賞

MTVの「MTV VMJ 2021」(今年最も優れたミュージックビデオを表彰する)で、「HEATWAVE」で「最優秀ラテンビデオ賞」をいただいたのは、すごくうれしかったですね。こういう賞をいただけることはこれまであまりなかったですし、パフォーマンスも楽しかったです。

幼なじみの藤原樹が北九州市の観光大使になった

 藤原樹が北九州市の観光大使になって、渋谷駅の構内に大きなポスターが掲出されたのを知ってますか?  それを知って、1人で写真を撮りに行って、その写真を本人に見せました。そしたら自分も行きたいって……結局、僕はその日に2度渋谷駅に行って、樹のポスターの前で写真を撮りました。最近の私は、藤原樹が好きなのが出すぎちゃってますね(笑)。ちなみに私は長崎市の観光大使をしています。この間、スタッフとLINEしているなかで、樹と私、EXPG STUDIOの福岡校の出身の2人が観光大使になるのは奇跡、2人で一緒に何かしたいよねと。福岡か長崎か、間を取って佐賀か、なんなのか(笑)。今はまだ状況が状況でぽんぽん行くことはできないすけど、落ち着いたら、地元、九州の盛り上げ、地元への恩返しをしたいなと思っています

 

THE RAMPAGEが「ヒルナンデス!」シーズンレギュラーをかけてバトル!

2021.12.27 Vol.web original

 

 THE RAMPAGE from EXILE TRIBEが「ヒルナンデス!」シーズンレギュラー争奪戦に挑む! 2021年4月で10周年を迎えた「ヒルナンデス!」(日本テレビ系)が、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEを挑戦者に迎え、シーズンレギュラーを賭けて戦う、番組初のオンラインイベントを開催する。

 このオンラインイベントでは、ヒルナンデス月曜日のシーズンレギュラーの座を賭けTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEのメンバーが3番勝負に挑戦。審査員の小峠英二、小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE)、フワちゃんからの投票に加え、視聴者からのポイントを合わせた計4票で競い合い、最もポイントの高かった優勝者が、シーズンレギュラーの座を獲得できる。

 THE RAMPAGEを待ち受けるのは「ヒルナンデス!」レギュラーに必要な要素が盛り込まれたゲームの数々。「ヒルナンデス!」を最も愛し、最も愛される“相応しい”人間が選ばれる熱き戦いになっている。一体、誰が「ヒルナンデス!」シーズンレギュラーに選ばれるのか…!?

 配信当日は、THE RAMPAGEのメンバーがヒルナンデスのスタジオに集結。その模様をHuluストアで独占ライブ配信する。彼らの雄姿を応援しつつ、これぞと思うチャレンジャーに投票し、自らの手で勝者を導くべし!

〈ヒルナンデス! × THE RAMPAGE from EXILE TRIBE「シーズンレギュラーを探しています。」~お昼にハマるのは誰!?あなたの一票で生決定バトル〉は2022年1月10日16時30分よりHuluストアにて独占配信(有料)。視聴チケットは12月27日13時30分よりHuluストアにて販売開始。

THE RAMPAGE 川村壱馬がモデル MA-1着こなす

2021.12.24 Vol.Web Original

 THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの川村壱馬が、東京生まれのアパレルブランド「FORSOMEONE」とオランダ発のミリタリー専門メーカー「FOSTEX GARMENT」のコラボレーションにおいて、モデルを務めている。オリジナルのムービーは28日午前0時から、「FORSOMEONE」の公式YouTubeで公開される。

 両ブランドはコラボしたミリタリージャケットを2022年1月1日に発売。ヴィンテージ調の「MA-1」を使用し、初めて着る日から経年変化を楽しめるようなデザインになっている一着で、「FORSOMEONE」のロゴを胸に刺繍、背中に立体的なサガラ刺繍などを施し、右袖口にはブランドアイコンのイーグルをプリント。大きめのアーム幅やリラックスした印象の着こなしが可能なフィットと、FORSOMEONEのデザインが調和した特別なアイテムとなっている。

 元旦より一部取扱店舗で、2日からはFORSOMEONE ONLINE STOREとFORSOMEONE FLAGSHIP STOREで販売する。

教えて! 中務裕太さん、吉野北人さん、木村慧人さん、日髙竜太さん! 2021年最大のニュース

2021.12.24 Vol.Web Original

 

 東京五輪を筆頭に、いろんなことがあったような、なかったような2021年ももう大詰め。世の中を騒がせたさまざまなニュースもあったはずだけど……? 年の瀬を<EXILE TRIBUTE>企画で盛り上げる中務裕太(GENERATIONS)、吉野北人(THE RAMPAGE)、木村慧人(FANTASTICS)、日髙竜太(BALLISTIK BOYZ)に2021年のマイ重大ニュースを聞きました。

――さてみなさん、今年の重大ニュースを聞きたいんですが、整った人からお願いします!

中務裕太:では僕から! 僕は日本酒がめっちゃ好きなんですけど、2021年は飲むところから一歩踏み出しまして、橘ケンチさん(EXILE / EXILE THE SECOND)さんと一緒に日本酒『5013橘』を作らさせていただいて、それが11月20日に発売になりました。日本酒を出すということは念願だったので、ようやく夢がかなえられました。今回はまだケンチさんについて行っただけですが、次は自分で一本作りたいなと思います。

――その蔵人と働いている写真、拝見しました。まだお酒は飲めてないので、チャンスをみつけて参ります。では次は……

吉野:うーん、じゃあ僕は……クリスマスツリーを買いました。自分で買ったのは初めてです。高さは180センチあるんですよ(笑)。

――(キラースマイル!!) 今年のクリスマスは楽しくならざるを得ないですね!

日髙竜太:では次僕行きます!

――はい、どうぞ!

日高:僕は自分のことではないんですが……いや、自分のことかな?『スラムダンク』の映画化決定です。この1年、いろんなことあったと思うんですけど、1年の中で一番うれしかったことはって聞かれたら、これでです。

木村慧人:……じゃあ、僕は『呪術廻戦』の映画化で。

――日髙さん、その気持ち、すごい分かる! まだワクワクが継続しますね。木村さんは乗っかりましたね……(笑)。『劇場版 呪術廻戦 0』公開しましたね。ありがとうございました。みなさん、よいお年を!

 

THE RAMPAGE 浦川翔平、バズで2021年を振り返る <BUZZらないとイヤー! 第16回>

2021.12.21 Vol.Web Original

THE RAMPAGE  from EXILE TRIBEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らす浦川翔平が、いろんなバズりのバズったワケを探る「BUZZらないとイヤー!」。気づけば2021年も残すところ、あとわずか。21日、28日と2週にわたり浦川さん目線でピックアップしたBUZZで2021年を振り返ります。今回は<世の中のニュース編>。

新型コロナウイルスワクチンが広がった

 今年もやっぱり感染症がらみのニュースですね。世の中のニュースはSNSで流れてくる動画でチェックすることがほとんどですけど、そのなかでも目にすることが多かったのですし、「新型コロナウイルスワクチン」ですね。少しずつ接種を受けられる対象が広がって、僕たちの若者たちにも打てるようになった。僕自身は待ちわびていたタイプなので、いざ打てるよってなった時には率先して打たせてもらいました。自分を守り、広げないーー。ワクチンの登場はいいニュースだったと思います。

 

東京オリンピック・パラリンピック開催

 オリンピック・パラリンピックの開催にあたってはいろいろありましたが、かつて東京でオリンピックがあったことをすごくうらやましく思っていたので、今年その瞬間に立ち会えたことはアツかったです。自分の国で五輪が開催されるという機会に立ち会えることってなかなかないことだと思いますから。東京五輪で少し日本が元気になったんじゃないかなと感じます。

 メダルラッシュ、すごいシーンの連続で、この競技がすごかったと例をあげるのは難しいです。柔道、スケートボードの堀米雄斗選手……本当にすごかった。パリ五輪ではブレイキンが正式に採用されます。あの場所にダンサーがいるんですよね。楽しみです。

 

新たな格闘エンタテイメントが爆誕! LDHの『POUND STORM』4月開催

2021.12.16 Vol.Web Original

  LDHが仕掛ける新しい格闘エンタテイメント『POUND STORM(パウンドストーム)』が来春開催される。15日に行われた、16人組グループのTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEのライブ公演「THE RAMPAGE LIVE TOUR 2021 “REBOOT”〜WAY TO THE GLORY〜」で発表された。日程は、2022年4月24日で両国国技館。

 当日は全10試合前後の総合格闘技の試合が組まれる予定。2021年8月にスタートしたLDH FIGHTER BATTLE AUDITIONⅡとその様子を追いかけた密着番組ABEMA「格闘DREAMERS」が連動し、FIGHTER BATTLE AUDITIONⅡの最終選考となる数試合が組み込まれる。GENERATIONS from EXILE TRIBE、THE RAMPAGEに加えPKCZも参戦し、ライブパフォーマンスで魅了する。

 この日のライブには、昨年開催された「LDH FIGHTER BATTLE AUDITION」でLDH所属を勝ち取り、衝撃的なデビュー戦で勝利を飾った中村倫也と宇佐美正パトリックが登場。THE RAMPAGEのメンバーが2人を引き連れてステージを練り歩いた。

 RIKUは「音楽好き、格闘技好きの方々にも喜んでいただけるような新しいエンタテイメントになると思っています。選手の皆さんの闘争心をかき立て、それぞれが素晴らしいパフォーマンスを出来る様に、そして何より見に来てくださる皆さんに新しい感動を届けられるよう僕らもベストを尽くします!!」と、コメントを寄せている。

 大会開催に合わせて、格闘オーディション番組ABEMA「格闘DREAMERS」の2ndシーズンが2022年2月5日からスタートする。番組では、LDH FIGHTER BATTLE AUDITIONⅡオーディション参加者たちが臨む数々の試練に密着する。サポーターとしてGENERATIONSから数原龍友、白濱亜嵐、関口メンディー、THE RAMPAGEからRIKU、陣、武知海青の6名が、夢をつかむために闘い抜く挑戦者を見守る。

THE RAMPAGE 吉野北人が3月にファースト写真集! 故郷・宮崎県で撮影

2021.12.14 Vol.Web Origial

 

 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのボーカルで俳優としても活躍の場を広げている吉野北人が3月にファースト写真集『As i』(アズアイ)を発売する。発売日は吉野の誕生日である3月6日の予定。

 故郷である九州の宮崎で撮影。自然や動物と戯れたり、満天の星の下で思いにふけったり、童心に帰って公園で遊ぶ姿など、ステージ上では見せるのとは別の吉野の魅力が詰まった内容。生い立ちから現在、未来までを語ったインタビューも含まれている。

THE RAMPAGEのRIKU、Leadの鍵本輝らと二人芝居型ミュージカル!『天使について~堕落天使編~』2月上演

2021.12.14 Vol.Web Origial

 THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのボーカル、RIKUが年明け新たな挑戦に挑む。2月上演の二人芝居型ミュージカル『天使について~堕落天使編~』に出演する。

 韓国で生まれ大ヒットしている話題のミュージカルを日本人キャストのトリプルキャスト編成で上演。RIKUのほか、Leadの鍵本輝、2.5次元舞台などを中心に数多くの舞台に出演中の古谷大和、中村太郎、ドラマやストレートプレイ、ミュージカルなど幅広く活躍している実力派の鈴木勝吾、石井一彰とさまざまな分野で活躍するメンバーが揃う。

 ミュージカルは、とある歴史的な芸術作品の誕生秘話。作品の創作に苦しむレオナルド・ダ・ヴィンチのもとに降臨した新米天使のルカと堕天使のヴァレンティノ。そこに、ダ・ヴィンチを支える助手のジャコモも加わり、2人の天使と2人の人間が絡み合って巻き起こる騒動を通じて、天才芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチが残した歴史的な芸術品の誕生の秘密を辿る。

 

EXILE TRIBEをライブ体感音楽アプリ登場 テレビCMのオンエア開始

2021.12.12 Vol.Web Original


 EXILE TRIBEのリズムゲームアプリ『EXtreme LIVES』のテレビCMのオンエアが12日にスタートした。EXILE×三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE(以下、三代目) のコラボ楽曲「VIRTUAL LOVE」とのタイアップCMで、EXILE、三代目のメンバー総勢18名が出演している。

『EXtreme LIVES』はEXILE TRIBE史を凝縮したライブ体感音楽アプリ。2021年9月に20周年を迎えたEXILEと、その魂を引き継ぐ三代目、GENERATIONS from EXILE TRIBE、THE RAMPAGE、FANTASTICS from EXILE TRIBE、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEのEXILE TRIBE6グループ総勢52名が集結し、これまで20年にわたって奏でてきた過去のライブ映像・名パフォーマンスをスマートフォンで追体験できる。

 正式サービス開始時期は、2022年3月初旬頃を予定。App Store、Google Playストアにて事前登録もスタートしている。

 ゲームの公式WEBサイトと公式TwitterでティザーPVが公開中。

Jr.EXILE世代が継承する、EXILEのDNAーー中務裕太、吉野北人、木村慧人、日髙竜太に聞く

2021.12.08 Vol.Web Original

GENERATIONS from EXILE TRIBE、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、FANTASTICS from EXILE TRIBE、そして、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE。いずれもエンタテインメントの第一線で活躍するEXILEの姿を見ながら成長し、アーティストになるという夢を叶えたグループで、Jr.EXILE世代と呼ばれている。EXILEがデビュー20周年のアニバーサリーイヤーを迎えるなかで、彼らはEXILEのヒット曲をカバーする<EXILE TRIBUTE>を展開。自分たちなりの工夫を加えて新バージョンとして世に送り出す。中務裕太(GENERATIONS)、吉野北人(THE RAMPAGE)、木村慧人(FANTASTICS)、日髙竜太(BALLISTIK BOYZ)に聞く。

 

――話題の<EXILE TRIBUTE>企画では、GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、そしてBALLISTIK BOYZのJr.EXILE世代のグループがEXILEの楽曲をカバーしていますが、どの楽曲に取り組むかはどのように決められたのでしょうか?

中務裕太(以下、中務):僕らGENERATIONSの場合ですが、まず最初にEXILE HIROさんからこの企画について伺いまして、その時にいろいろ候補があって、そのなかから自分たちはこれをやってみたいと伝えさせていただきました。そこから「SUPER SHINE」「Together」「Angel」、「時の描片 ~トキノカケラ~」の4曲をカバーさせていただきました。「Angel」はボーカル2人が『VOCAL BATTLE AUDITION 2 〜夢を持った若者達へ〜』で歌っていた曲でもあります。
吉野北人(以下、吉野):THE RAMPAGEは、同じくHIROさんを中心にEXILE ATSUSHIさんも意見を出してくださいました。「No Limit」も「あなたへ」もTHE RAMPAGEに合いそうな楽曲を選んでくださいました「あなたへ」は僕自身大好きな楽曲なので、これをTHE RAMPAGEでリリースできるのはうれしかったです。
木村慧人(以下、木村):僕らも一緒でしたね。「 Each Other’s Way ~旅の途中~」や「Flower Song」は自分たちのライブでもカバーさせていただいていましたけど、FANTASTICSに似合うんじゃないかって「VICTORY」が追加されました。「Someday」も自分たちらしく表現できていると思います。

――BALLISTIK BOYZはどうですか?

日髙竜太(以下、日髙):僕らもHIROさんやATSUSHIさんが僕らに似合う楽曲をと選んでくださいました。「Touch The Sky」「FIREWORKS」「THE NEXT DOOR」はライブでやっていて、そこに「Heads or Tails」が加わった4曲です。

 

DreamerZに三代目 JSB 登坂とELLYが登場! 藤井フミヤも見守る「難しいオーディション」

2021.12.05 Vol.Web Original

 オーディションドキュメンタリー番組『~夢のオーディションバラエティー~Dreamer Z』(テレビ東京、毎週日曜21時)の12月12、19、26日の放送に、「iCON Z」女性部門のプロデューサーを務める、三代目J SOUL BROTHERSの登坂広臣、そしてパフォーマーのELLYが登場。12日はTHE RAMPAGEのパフォーマーの陣が「iCON Z」挑戦者にダンスレッスンをする「コーチングZ」の様子を放送。そして19、26日は、「本当は歌いたい」という夢を密かに持ち続けているLDHのパフォーマーがEXILE TRIBEのライブで1曲歌える権利を賭けたオーディションを行い、その様子をスタジオで見守る。大久保佳代子もゲストで登場する。

 TikTok弾き語りオーディションでは、藤井フミヤがゲスト出演。若手シンガーたちの二次審査の様子を見守る。藤井と審査員を務めるローカルカンピオーネの番組TikTokコラボ動画企画も行う。

 藤井は「難しいオーディションだなと思いました。一人で歌う、しかもオリジナル、演奏も自分、バンドじゃないから仲間もいない。あれは緊張します。そんな緊張が伝わりました。そしてあの小さなステージで何秒間という短い時間歌っていた子が、数年後にスーパースターになってドームで歌っている可能性もあるので注目です」と、コメントを寄せている。

 番組は伝説のオーディション番組『ASAYAN』の系譜を受け継ぎ、Z世代の若者に夢と希望を与えるとともに、未来のスターを発掘していく番組。木梨憲武がMCを務める。

Copyrighted Image