ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。
2月8日と15日は2週続けて、1月28日に開催された『TOKYO MOVE UP! SPECIAL OPEN TALK〜2020年を目指しニッポンを元気に!』の模様を放送します。
2月8日と15日は2週続けて、1月28日に開催された『TOKYO MOVE UP! SPECIAL OPEN TALK〜2020年を目指しニッポンを元気に!』の模様を放送します。
第45回 2.8 OA / 第46回 2.15 OA
TOKYO MOVE UP! SPECIAL OPEN TALK
水野氏、寺川氏、EXILEのTETSUYA氏がトーク!!
この日のイベントには、東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会副理事長・専務理事を務めた水野正人氏、水泳・2012年ロンドンオリンピック銅メダリスト寺川綾氏、EXILE のTETSUYA氏がゲストとして登壇した。
司会は番組でもナビゲーターを務める一木広治(株式会社ヘッドライン社長)とChigusa。
第一部は、水野氏による基調講演。オリンピック・パラリンピック招致活動にまつわる話を披露した。招致の成功は「計画」「支持率」「国内・国際の事業と広報」「評価委員会への対応」「プレゼンテーション」「ロビイング」の要素を慎重に積み重ねてきた結果だと話し、「素晴らしいチームワークでオリンピックの開催が決まった」と振り返った。
続く第二部はゲストによるトークライブ。2020年にオリンピック・パラリンピック東京開催が決定し、未来に向けた展望や課題を2020年の東京を担う、20〜30代の若者とともに考えるシンポジウムということで、さまざまなテーマに沿って意見が交わされた。
「スポーツのチカラ」について寺川氏は、「オリンピックは選手にとっては夢を叶える場所であり、見る人にとっては夢を叶える瞬間に立ち会える場所。前回オリンピックに出場した時は自分のことに必死で、周りの人の思いを感じる余裕がなかった。でも街を歩いていて“感動しました”など、声をかけていただいて、あらためてスポーツの力を感じました」とアスリートならでは意見を述べた。またTETSUYA氏は「競技をしている選手にとっては夢が明確になる場所。10代前半の子が、オリンピックに出たいと話しているのを聞くとうれしい。自分は競技には出られないので、海外から来る方に日本のいいところを紹介したい。今から英語と歴史を勉強します」と語った。
TOKYO MOVE UP! SPECIAL OPEN TALK
水野氏、寺川氏、EXILEのTETSUYA氏がトーク!!
この日のイベントには、東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会副理事長・専務理事を務めた水野正人氏、水泳・2012年ロンドンオリンピック銅メダリスト寺川綾氏、EXILE のTETSUYA氏がゲストとして登壇した。
司会は番組でもナビゲーターを務める一木広治(株式会社ヘッドライン社長)とChigusa。
第一部は、水野氏による基調講演。オリンピック・パラリンピック招致活動にまつわる話を披露した。招致の成功は「計画」「支持率」「国内・国際の事業と広報」「評価委員会への対応」「プレゼンテーション」「ロビイング」の要素を慎重に積み重ねてきた結果だと話し、「素晴らしいチームワークでオリンピックの開催が決まった」と振り返った。
続く第二部はゲストによるトークライブ。2020年にオリンピック・パラリンピック東京開催が決定し、未来に向けた展望や課題を2020年の東京を担う、20〜30代の若者とともに考えるシンポジウムということで、さまざまなテーマに沿って意見が交わされた。
「スポーツのチカラ」について寺川氏は、「オリンピックは選手にとっては夢を叶える場所であり、見る人にとっては夢を叶える瞬間に立ち会える場所。前回オリンピックに出場した時は自分のことに必死で、周りの人の思いを感じる余裕がなかった。でも街を歩いていて“感動しました”など、声をかけていただいて、あらためてスポーツの力を感じました」とアスリートならでは意見を述べた。またTETSUYA氏は「競技をしている選手にとっては夢が明確になる場所。10代前半の子が、オリンピックに出たいと話しているのを聞くとうれしい。自分は競技には出られないので、海外から来る方に日本のいいところを紹介したい。今から英語と歴史を勉強します」と語った。