墨田区を中心とする隅田川流域各所にて行われるアートイベント『隅田川 森羅万象 墨に夢』のキックオフイベント『すみゆめ踊行列』が本日2日、吾妻橋船着場周辺にて開催される。北斎が描いた「踊行列図」に着想を得て、その風景を現代の隅田川に蘇らせるべく、町に根付くさまざまな文化を体感しながら参加者同士が交流する場を創出する。
東京ライフカテゴリーの記事一覧
今年の鳥取県の梨は甘くてシャリシャリ!
9月に出荷のピークを迎える二十世梨の宣伝チーム「鳥取の梨 PRキャラバン隊」がTOKYO HEADLINE編集部を訪問。メンバーは、とっとり観光親善大使・倉本真梨菜さん、鳥取県東京本部販路開拓チーム・高橋和也さん、同・米原典子さん、同・鈴木幸吉さん、鳥取県総務部行財政改革局資産活用推進課・富山哲明さんの5名。のぼりに梨の被り物(?)、そして二十世紀梨と新甘泉(しんかんせん)の2種類の梨を持ってやって来た。
二十世紀梨は、生産量日本一を誇る鳥取県を代表するフルーツ。シャリシャリと水気に富み、ほんのりとした甘みに、さわやかな酸味が特長。「今年は平均糖度が11.3度と、昨年(10.9度)に比べ、より甘くなっています。梨は水分が90%以上を占め、天然のスポーツドリンクと言われるほど。夏の暑さの疲れが出来てくるこの時期こそ、たくさん食べて夏バテの解消に役立てていただきたいですね」と、とっとり観光親善大使の倉本さん。
また、新甘泉は平成20年2月に登録された比較的新しい品種で、瑞々しさに加え、二十世紀梨よりもさらに甘いのが特長。「今の時期に収穫が開始される新甘泉は、二十世紀梨よりさらに糖度が高い13.5度です。こちらも昨年(12.8度)より高く、より甘さが感じられる出来となっています。これはメロン並みの甘さだそうです。梅雨明け以降、猛暑で雨が少ないという今年の気候により、過去最高レベルの甘さとなったこの2種類の鳥取県の梨をぜひお手に取って味わって下さい」と倉本さん。ちなみに梨は冷やし過ぎると甘さを感じにくくなるので、食べる2~3時間前に冷蔵庫で冷やすのがベストとか。
「もしも」の時に生かす! 防災知識と防災意識をフェスで高める/9月1日(土)の東京イベント
今年で3回目を迎える防災をテーマとした渋谷区のイベント『渋谷区総合防災訓練~SHIBUYA BOSAI FES 2018~』が1日と2日、代々木公園にて開催される。今年はステージプログラムの他。5つのエリアで多彩なコンテンツを展開。「SHIBUYA BOSAI体験」エリアでは、VRで地震や火災、風水害の状況を体験できるVR防災体験車や、震度7までの揺れを体感できる起震車による地震体験、さらにはフットサルやサッカーを通じて防災や減災のための知識を学ぶことができるワークショップなども実施。
「SIBUYAのBOSAIストリート」では、いざというときに備えるための情報やアイテムを紹介するブースが勢ぞろい。「最新BOSAIテクノロジー」エリアでは、VRで消火活動を体験できる消防士体験VRや、最新の防災テクノロジーを学ぶことができる。他にも、最新の防災グッズも登場する「BOSAIプロダクツ展」や、多彩なケータリングカーが並ぶ「フードエリア」など、充実のコンテンツ。
【動画】声優・池澤春菜が教える“究極のプリクラ”が撮れる場所。【あの人の東京おススメスポット】
変身写真館minina
私、池澤春菜の東京おすすめスポットは「変身写真館minina」です!
実はこの変身写真館、私がオーナーを務めている私のスタジオなんですが、
「変身写真」って、たぶん皆さんあまり耳なじみが無いかと思います。
これはですね、手ぶらで来ていただいたら、ドレスや衣装が100着ぐらいあって、ヘアメイクさんがいて、カメラマンがいて、映画や舞台のようなセットが10個以上あります。そこでプリンセスだったらプリンセスのお部屋、あらゆる夢のようなかっこをしてお写真が撮れるという……そうですね、”究極のプリクラ”。
とにかくコンセプトは「人生で一番綺麗なあなたを発見する」です! 今まで見たこともないようなあなたが写真の中に発見できると思います。ぜひ日本中の女性に、そして世界中の女性に体験していただきたい。それが「変身写真」なんですね。
「写真って、こんなに楽しい」「こんなに自分を元気づけてくれるんだよ」「こんなに”いい嘘”がつけるんだよ」っていう思いを全部込めたのが「変身写真館minina」です。
小石川にあるんですが、近くにはラクーアもありますしキッザニアもあるので「お母さんちょっと変身してくるわね!」っていうのもありだと思います!
いろんな楽しみ方ができると思いますので、ぜひぜひ足を運んでみてください!
お待ちしております。
変身写真館minina
【URL】http://www.minina.me
人気のホットプレート「BURUNO」のコラボカフェが登場 /8月31日(金)の東京イベント
カラフルでオシャレなデザインのコンパクトホットプレートで人気「BURUNO」初のコラボカフェが恵比寿にある「CAFE PARK」にて期間限定オープン。期間中はBURUNOの世界観を表現した空間で、定番のパエリアからグリル料理、スープ料理やたこ焼きプレートで作るスイーツまで、BURUNOを使って作ることができるコラボメニューが登場する。
東京で野生のイルカと泳ぐ! 自然の宝庫・御蔵島でドルフィンスイム
東京都は狭いようで広い。日本の最南端、小笠原諸島の沖ノ鳥島があるのは東京都だ。東京から出発できる沖の島々には、都心とは比べようがないほどの自然が広がっている。そのなかに野生のイルカと泳ぐことができる海があるのをご存知だろうか。伊豆諸島の島々の一つである御蔵島は、日本でも数少ない野生のイルカが生息している。ここでは一般の人でも野生のイルカと一緒にダイビングできるのだ。いざ、御蔵島へ出発!
京都は“パンと牛肉の都”だった! 東京でホンマモンの京都グルメ堪能/8月30日(木)の東京イベント
京都のおいしい牛肉グルメやパンなどが勢ぞろいする『パンと牛肉の都へ。~伝統とモダンの競演~京都展』が伊勢丹新宿店で9月3日まで開催中。実は京都はパンとコーヒー、そして牛肉の消費量が全国1位! そんな京都人も太鼓判を押す京都の“うまいもん”や京の手しごとを堪能できる工芸品が集結する注目の物産展。
“俺の”レストランの新業態「俺のGrill&Bakery」がオープン!(大手町)
「俺のイタリアン」や「俺のフレンチ」などで人気の“俺の”レストランシリーズの新業態「俺のGrill&Bakery」が8月31日(金)、東京・大手町にオープンする。
同店は、エンターテインメントレストラン「ステーキ 俺のGrill」とこだわりの高級食パンを銀座で販売する「俺のBakery」の複合店。“俺の”シリーズ同様、リーズナブルな価格はそのままに、着席でミュージシャンによる生演奏を楽しむ事ができる。
夏だから食べたい! 濃厚生チョコかき氷から冬限定“幻のラーメン”まで/8月29日(水)の東京イベント
全国から選りすぐった約70店のグルメが集結する「小田急うまいものめぐり」が本日29日から9月4日まで、小田急百貨店新宿店にて開催。夏の風物詩であるかき氷や旬なフルーツを使ったスイーツ、さらには本来“冬季限定”の幻のラーメンまで「夏だからこそ食べたい」グルメが大集合する。
江戸の街を猫たちが闊歩する!?
猫たちが暮らす江戸版ねこカフェが両国駅前に誕生!「両国のとある江戸長屋の住民は全員が猫との噂。噂を聞きつけ全国から旅人が覗きにくる」というコンセプトのもと、長屋をモチーフにした浮世絵の画像データと立体造形を組み合わせ、江戸の街並みと雰囲気を表現。「ねこ茶屋」「ねこ遊郭」「ねこ湯」「ねこ長屋」「ねこ広場」などのゾーンを設け、それぞれのシーンに合った浮世絵を使って江戸世界を再現した。江戸世界で生活する猫たちを、眺めたり、一緒に遊んだり、写真を撮ることができる。会場内はどこでも猫との写真を撮ることができるほか、猫に関連するオリジナルグッズを購入できるコーナーも。チケットはローソン・ミニストップLoppiで!
東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「夏の景色」【2018.8.28】
東京タワーの最新情報を、東京タワーからの風景とともに、東京タワーアテンダントチームがお届けします!
夏もそろそろ終わりが近づいてきました。
本日は、東京タワーアテンダントチームの引田美桜がお届けします。
今年の夏は猛暑が続きましたね。
夏の青空に東京タワーが映えます!