日本の食ミュージアム構想。キーワードは、“リセット2020” 【BEYOND 2020 NEXT FORUM 総合セッション】

農林水産省食料産業局の西経子課長
食のミュージアム、どう作る?

 つづくトークセッションには、農林水産省食料産業局の西経子課長、ブランドプロデュース・デザインを手がけるオレンジ&パートナーズ軽部政治副社長、株式会社USEN Media成内英介代表、IoT市場のスタートアップを支援する株式会社ABBAlab小笠原治代表が出席。「日本の食ミュージアムをどう作るか?」というテーマで意見を交わした。

 日本食・食文化による誘客「SAVOR JAPAN」などを手掛ける西氏は、日本の食の魅力は「地域の特性や四季ごとの味わいなど、色々なものが作られる食材、調理法」だとし、こうした多様性を示すことが大事だと語った。放送作家の小山薫堂と共に、数々の企業のブランディングを手掛けてきた軽部氏は、「食のパーマネントコレクション」を提案。具体例に味噌汁を挙げ、「お味噌汁は、時代とともに変わる。同じレシピだけど、時代背景になぞらえて、また、誰と食べるかによっても変化する。“あの時の晩餐“など、レシピを色々な角度から表現できれば面白いのでは」とアイデアを語った。
オレンジ&パートナーズ軽部政治副社長
 グルメメディア「ヒトサラ」を運営する成内氏は、地域視点でコメント。「インバウンドで見ると、東京や京都以外にも、石川や沖縄などの地方のお店へのアクセスも増えている。日本を一巡しているジャパンリピーターも多いので、地方のお店や農家さんも発信できるといいのでは」とアイデアを加えた。自身も飲食店を開く小笠原氏は、「今がいい、過去こうだった」という現在や過去の紹介に留まらず、新しい風を送り続けることが大事だとコメント。「レシピや調理法など、食への創意工夫で、お客さんに“飽きさせない“こと」がポイントだとした。