別所哲也「バーチャルとリアルを絡め“新たな形”で人を集めるエンタメ作りを」【BEYONDコロナ】

別所哲也(撮影・蔦野裕)

決意後は前を向いて奮闘中


 映画祭始まって以来、初めての延期という大きな決断。しかし延期を決意してからはどんどん前向きになったと振り返る。

「もうすでに世界中で前代未聞なことが起きていましたからね、延期を決めてからは気持ちを完全に切り替えていました。本来だったら映画祭を開幕するはずだった6月4日のショートフィルムの日に、オンラインイベントをやろうと、みんなで準備を始めたら、すっかり気持ちも前向きになりました。そうするうちにオンラインイベントも連続開催が決まり、秋以降に延期とした映画祭の開催に向けても確実に進み始めました。そうすると、リアルでのイベントとオンライン上映の割合はどうするかといったことや、第2波が来て中止せざるを得なくなった場合のリスクマネジメントなど、考えるべきことが次々と出てきた。まさに答えのないなかで奮闘中です(笑)」

 映画人たちとのつながりも大きな励みに。

「兄弟映画祭でもある、札幌国際短編映画祭ともいろいろなことを相談し合いましたし、他にもショートフィルムのクリエイターたちや、行定勲監督や、斎藤工さんのようにいち早く自ら行動を始めた映画人もいて、そういった人たちとも情報共有をしていました。なら国際映画祭のエグゼクティブディレクターを務める河瀨直美監督からお声がけいただいてユネスコのオンラインイベントにも参加させていただきました。そういうことで、みんなで頑張ればやれることはあるんだと勇気づけられましたね。今回のコロナ禍で僕だけではなく多くの表現者が痛感したことがあると思います。それは、不要不急のものは控えてと言われたら僕らは表現の場も生活の糧も失うということ。俳優だけじゃない、製作スタッフ、ヘアメイクさん、カメラマン…この2カ月、通帳を眺めて過ごした人がどれだけいたか。少しずつ動き出してはきたけど、今後はコロナを前提にして、いろいろなことが決定的に変わるはず。俳優同士でも、もう濃厚接触するシーンは演じられないんじゃないか、なんて話をしてます」

ビヨンドコロナのエンターテインメント


 エンターテインメント業界も変化のときを迎えているのかもしれない。

「これはエンタメ業界だけでなく日本のすべての業態に通底していることだと思うのですが、僕らは今、昭和の“おつり”で生きているようなものなんじゃないかな、と。20世紀に生み出されたものがあまりにも素晴らしくて僕らはそれをなかなか手放せないでいる。とりわけエンタメ業界は、今の方法以外にやり方がないかのように思い込んでいる傾向があるように感じます。例えば、クラウドファンディングで映画を作っている人たちって、製作過程をそのつど公開して、まるで支援者も一緒に作っているような楽しみ方を提供し、じゃあ完成したら一緒に上映会をしようか、と。これまでは作品=成果物がすべてだったけれど、そこに至るコミュニケーションそのものがエンターテインメントになったっていいわけです。これからはオンライン、オフラインの垣根を越えて、新たな楽しさを提供できる表現者が、生き残っていくのかもしれません」

 そういう観点からみるとフレキシブルに表現できるショートフィルムは無限のポテンシャルを持つ。

「我々の映画祭がすでに2年前から一部オンライン上映を始めていたのは、デジタルシフト化に合わせオンラインを主戦場とする表現の場を作っていかなければと思ったからです。こういう状況は想定していませんでしたが、今後はコロナ対策などで、リアルでのモノづくりでの負担やリスクが増すのは確実ですし、早々とオンラインで世界中とつながりながらフレキシブルな形で製作したり公開してきたショートフィルムは、さらに重要な表現の場になると思います。エンターテインメントの未来は“こと消費”とオンラインの両軸で動いていくだろうし、そうなれば“エンタメ”とか“作品”の本質はどこにあるのかということも問われていくと思います。例えば“映画祭”の本質は、レッドカーペットを歩くことにあるのではなく、映画人とファンが一緒になって1つの作品を通してコミュニケーションをとることではないか。それがオンラインで可能なら、形は変わってもそれは“祭り”になるのではないか…。そんなことを考えながら秋開催に向けて模索しているところです」

 ビヨンドコロナ…コロナを越えて、いち早く動き始めた別所哲也。

「アクター(俳優)とは“行動(アクト)する人”。行動することが表現につながるんです。たとえ家から出られなくても与えられたことがなくても、まずは行動してみることが大事だと僕はいつも思っています」   
    
(TOKYO HEADLINE・秋吉布由子)
公式チャンネルで配信イベント&オンラインシアターで作品配信
★SFF& ASIA オンライントークシリーズ
次回第4回は7月16日に映画祭公式YouTubeチャンネルにてライブ配信。第1回からのイベントもアーカイヴ公開中
★ショートフィルム専門のオンライン映画館「Brillia SHORTSHORTS THEATER」では厳選ショートフィルムを多数紹介&配信中!
【URL】https://sst-online.jp/
<<< 1 2