ライト級トーナメントに参戦の神谷大智「1回戦は周りが引くぐらい圧倒的な強さを見せつけたい。決勝はエフェヴィガ選手と日本人対決」【RTU】

 アジアの有望なMMA選手にUFCと契約するための道を切り開く「ROAD TO UFC」。その4回目「シーズン4」が5月22~23日にスタートする。この2日間では4階級32名の選手が出場するトーナメントのオープニングラウンドが行われ、日本からは8選手が参加。また、非トーナメント戦のワンマッチにも2名の選手が参戦する。大会を配信するU-NEXTから出場選手のコメントが届いた。

 パンクラスのライト級を主戦場に戦う神谷大智(BRAVE GYM、6勝0敗)はライト級トーナメントに参戦。22日の「エピソード4」第2試合でキム・サンウク(韓国、11勝3敗)と対戦する。なお大会の模様は23日20時からU-NEXTで配信される。

神谷大智(©U-NEXT)

 RTUトーナメント出場が決まった時の心境は?
神谷大智(以下、神谷)「僕よりも先に兄弟子の(伊藤)空也さんが決まったことを本人から聞いて“すげえな”と。あわよくば自分も行ければっていう感覚でいて。正直、今年は前回まで出ていたEternal MMAのベルトを獲ってから行くというのがベストなのかな?と思いつつ待っていたら“決まったよ”と言われたので、実感が湧かなかったというか。MMAを始めてから、世界最高峰はUFCだから、やるならそこを目指すという形でやってきたので、今こうやってライト級トーナメントの1枠に入り、あと3試合でその目標にしていたUFCに行けると考えたらやっぱりワクワクしますね」

 バックボーンの柔道からどのようにMMAファイターとなったのかを教えてください。
神谷「父親が柔道をやっていた影響で、幼稚園の年長か小学1年の頃から始めました。小さい頃の記憶はあまりないですけど、遊び場というイメージで道場に行っていましたね。柔道が楽しいというより行けば友達がいるから、というくらいの感覚でした。そこから大学4年まで柔道を続けました。大学3~4年の頃、コロナ禍で練習もできず自宅待機が続いていた時期、実家の近くにMMAジムがあるから柔道で寝技が強くなれることを考えて“行ってみようかな”と思ったのが最初ですね。だから、MMAの選手になりたいというより、趣味程度で、柔道に生かせレばいいかなという気持ちで入りました。もちろんもともと格闘技を見たりはしていたのですけど」

 やっていくなかでプロのMMAファイターを目指すようになったのですか?
神谷「宮田(和幸)代表と話した時に“いいじゃん、やってみれば”というような誘いを受けて、そこから空也さんや、川中孝浩さんのような大きい選手とやっていってMMAの魅力に惹かれたというか。卒業後は警察官になって柔道を続けるつもりで大学に行っていたけれど、コロナで柔道の熱も冷めてしまい、警察官も合わなそうだと思い始めて、中途半端にやってもなあと。自分のやりたいことはやるべきだと親も言ってくれていたので、MMAには最初は反対されましたけど押し切ってMMA選手になると決め、弟子という形で入らせてもらいました。正直、試合をするまで自分は人と喧嘩をするとか殴るとか。そういうのは合わないと思っていたので、多分そういう面でもグラップリングに力が入っていたのもあるとは思います。でも、いざやってみたら柔道よりも戦績的にも良く、遅かれど天職につけたのかなと。今後の結果によってはもっとはっきりそう言えるようになると思います」

 直近の試合で鮮やかなフィニッシュ勝利を挙げたことが今につながっていると感じていますか?
神谷「そうですね。今まで僕はフィニッシュというより押さえつけるのに精いっぱいの選手だったんですけど、試合を重ねていくごとに成長が自分でも分かるぐらい見えて、極めに行ける余裕も打撃でも余裕が出てきました。そのEternal MMAでのツイスターでの一本勝利で海外からの印象とかも変わったので、Eternal MMAには感謝しています」

 韓国のキム・サンウク選手は一昨年も出場していますが、どのような印象ですか?
神谷「2023年のトーナメントは(優勝した)ロン・チュー選手が圧倒的に強い印象だったので向こうに目が行っていました。丸山選手はうまくやっていたんですけど、あのレベルになるとひとつのミスで一気に変わるのだなと思いましたし、やっぱりそこで逃がさなかったサンウク選手はうまいとは思いますが、僕はそこでは極められないし、むしろ僕が勝っていると思っているので、そこはまあ、サンウク選手には震えて待っててくれって思いますね」

 トーナメントのなかには、Eternal MMAで対戦予定だったドム・マー・ファン選手もジャック・ベッカー選手も入っていますね。
神谷「今回の8人なのですが、1回戦の対戦相手のサンウク選手以外はエフェヴィガ選手とは日本人同士で、正直意識していた存在ではあったので見ていましたし、今挙がったオーストラリア人の2選手は対戦予定があったし、もう一人の韓国のパク・ジェヒョン選手は伸さんと戦った選手であったりと、かなり全体像が見えていて僕のためのトーナメントなんじゃないかっていう気持ちでいます。そこは強みですよね。残るもう1カードが中国のレン・ヤーウェイ選手とインドネシアのデニ・ダファ選手で、まだ分からない部分がありますが。今は目の前のサンウク選手しか考えていないです」

 ちなみに「意識している」ということですけれど、決勝をエフェヴィガ選手と日本人対決でというような気持ちもあるのですか?
神谷「そうですね。やっぱり日本人対決はしたいですし、彼が日本のライト級でもトップ戦線にいるなかでこういうトーナメントで当たるのは運命的だと思っているので。戦いたいです」

 どんな試合を見せたいと思いますか。
神谷「内容にはこだわりますけど1回戦目っていうのはトーナメントのほかの相手にとっても印象付けになると思うので、周りが引くぐらい圧倒的な強さを見せつけたいなと思います」

 応援しているファンの皆さんにメッセージをお願いします。
神谷「今回、僕は正直、周りの人たちからは、まだ知られていない存在で、ライト級の優勝候補はもうひとりの日本人のエフェヴィガヤニック雄志選手や、ジャック・ベッカー選手あたりの名前が出てくると思うのですけれど、ダークホースとしてでも僕は全然優勝できると思っているので、それを見届けていただければと思います」 

K-1ファイター大久保琉唯の近い将来の目標は「今年中にK-1王者になる」 「−60kgくらいまでは行けると思う」と3階級制覇も視野
ライト級トーナメントに参戦のエフェヴィガヤニック雄志「レベルが違うんで俺が倒して終わる。パンチ当たんなくても倒れてくれればいい(笑)」【RTU】
バンタム級トーナメントに参戦の井村塁「自分の良さを試合を通して世界に見せていきたい。それでUFCと契約したい」【RTU】
バンタム級トーナメントに参戦の伊藤空也「決まった以上はやるしかない。こんなチャンスはもう二度とないかもしれない」【RTU】
ビーチバレーボール 水町泰杜 『二刀流』【アフロスポーツ プロの瞬撮】
フェザー級トーナメントに参戦の青井人「やるべきことを淡々とやる。“スンッ”って感じが大事」【RTU】