SearchSearch

ヒルトン東京・デザートビュッフェの演出力がすごい! もはや幻想体感エンターテインメント

2019.09.28 Vol.web original

 2018年、約1カ月半で2万9000人もの来館者数を記録した『アリス in ハロウィーン・トリック』『アリス in クリスマス・マジック』に続く、アリスの世界観を堪能できるデザートビュッフェ『アリス in ローズ・ラビリンス』が11月6日まで、ヒルトン東京にて開催中。

 毎回、テーマごとの世界観を見事に表現した極上スイーツや空間演出で、女性やスイーツ好きをとりこにしているヒルトン東京のデザートビュッフェ。今回は、過去にも人気を博した“アリス”シリーズを、新たに「ローズ」と「鏡」をモチーフに開催。バラと鏡の迷宮でひらかれる耽美なお茶会を演出する。

「天気の子」展コラボスイーツが可愛すぎる!かなとこ雲パンケーキも登場

2019.09.25 Vol.Web original

この秋、フォトジェニックなスイーツを探しているあなた、こんなコラボスイーツはいかが?新海誠監督最新作「天気の子」の展覧会が25日、銀座で開幕し、可愛すぎるコラボメニューが話題になっている。

松屋銀座では、この夏公開の話題作「天気の子」の展覧会の開催を記念して、作品の世界観を表現したコラボメニューが登場。8階レストランシティ「MGカフェ」と屋上の「美しくなるビアガーデン」では、映画のワンシーンを思わせるカラフルなスイーツを楽しめる。

世界一臭い「シュールストレミング」や「くさや」も!臭くて旨いグルメイベント「くさうまレストラン」がすごい

2019.09.22 Vol.Web Original

 世界各国の臭くておいしい食材を使用した日本初のグルメイベント「くさうまレストラン」が21日、都内で開催された。世界一臭い缶詰といわれるスウェーデンのニシンの塩漬け「シュールストレミング」や青魚やトビウオをくさや液に漬けて干物にした伊豆諸島の特産品「くさや」など、独特の臭いを放ちながらもクセになる発酵食材をメインにした創作料理の数々をビュッフェ形式で楽しめる。会場は参加者にしか明かされないなど、一風変わったイベント。

 会場に到着すると、すでにカウンターにはくさうま料理の数々が並ぶ。滋賀県の郷土料理である鮒ずしをモッツァレラチーズと合わせた「鮒寿司のカプレーゼ仕立て」、フランスで2番目に臭いといわれるエポワス・ド・ブルゴーニュを使った「ウォッシュチーズと無花果のクロスティーニ サラダ仕立て」、納豆のような粘り気と臭いの韓国の大豆発酵調味料「チョングッチャンのビビンバ風」、豆腐を発酵液に漬けた台湾の発酵食材「臭豆腐のフリット 自家製パクチーソース」

 ウォッシュチーズはもともと記者が好きだということもあるが、臭豆腐はカリカリに揚げられるなど臭いを抑えておいしく食べられる調理法で仕上げられ、想像したほど臭いは気にならない。この4種を臭い順に並べると①鮒ずし、②チョングッチャン、③ウォッシュチーズ、④臭豆腐といったところか。

世界初!ピラニア出汁香る「ピラニアラーメン」はアマゾンの味!?/9月21日(土)の東京イベント

2019.09.21 Vol.Web Original

 浅草の「NINJA CAFE & BAR ASAKUSA」にて、ピラニア出汁を使用した世界初のラーメン「ピラニアラーメン」が食べられるイベントを数量・期間限定で開催中だ。なぜピラニアなのか? 本当に食べられるのか? 謎が謎を呼ぶ秘境のグルメを試すべく、編集部は浅草へ向かった。

 前代未聞の「ピラニアラーメン」を仕掛けるのは、非日常体験を創造するイベント企画を行う「Holiday Jack」。矢野智之社長によると、事の発端は2017年のエイプリルフールに遡る。とあるPR配信サイトから「とびきりのウソをついて欲しい」と依頼を受け、「10万匹のピラニア釣り大会を行う」とのプレスリリースをぶち上げた。当然、末尾に〈ウソです〉と記載したものの、予想以上の反響でウソだと分かるや否や怒涛のお叱りの声が殺到、GW終了後の3カ月もの間とまらなかったという。ここで終わらないのが矢野社長、ウソを本当にするべく奔走し、昨年「ピラニアフィッシング」を3日間1000人限定で開催して大成功を納めた。「ピラニアフィッシング」は、その後も2回にわたって開催する人気イベントに。

【読プレ】豪を代表するブランドの高品質オーガニックワイン

2019.09.21 Vol.722

 オーストラリアワインブランド「ジェイコブス・クリーク」から高品質オーガニックワイン「オーガニック シャルドネ」と「オーガニック シラーズ・カベルネ」が新登場。農薬や化学肥料に頼らず栽培した高品質なブドウと天然由来の原料を使用し、EUおよびACO(Australian Certified Organic)の基準に準じて作られる。柑橘の香りにミネラル感が広がる白と豊かな果実味を感じる赤、オーストラリアの大地が育んだ味わいを楽しもう。発売を記念して2本セットを2名にプレゼント。(係名:「ジェイコブス・クリーク」)

<プレゼントの応募について>
【応募の〆切】2019年10月14日(月)
以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3791

劇団EXILE小澤雄太、浜松うなぎを使用した絶品バーガーをプロデュース! 29日から期間限定で発売 

2019.09.20 Vol.Web Original

 劇団EXILEの小澤雄太がプロデュースした絶品バーガー「浜松サンドン」が完成した。浜松うなぎを使用したバーガーで、9月29日~ 10月 31日までの期間限定で、LDH kitchen THE TOKYO HANEDAで提供する。

カルビーから東京の味『ポテトチップス 深川めし味』誕生!アサリと味噌の旨みあふれる江戸の味わい

2019.09.19 Vol.Web Original

 江東区の深川江戸資料館で18日、江戸時代より親しまれる漁師めしの味わいを再現した『ポテトチップス 深川めし味』の新商品発表会が行われた。

 カルビーが2017年から発足した47都道府県の「地元ならではの味」をポテトチップスで再現する「♥ JPN(ラブ ジャパン)」プロジェクト。2019年度も9月23日から第1弾として“15都道府県の味”が発売され、今回の東京の味に選ばれたのが『ポテトチップス 深川めし味』だ。地元を愛する人からインターネットで募集した味をもとに、くさや味や人形焼味など複数の案からポテトチップスとしての実現可能性や相性、地域に根ざしているかどうかを考慮し、最終的に深川めし味を再現することに。深川めし振興協議会や江東区役所、地元在住の直木賞作家である山本一力などとワークショップや試食会を行って味やパッケージを決定した。

魅惑の食感「ショコラバナナクロッカン」

2019.09.17 Vol.722

 ハーゲンダッツ ジャパンよりデセールバー『ショコラバナナクロッカン』が期間限定で発売。さまざまな価値を提案するアイスクリームバーの第4弾は、パティスリーの「ショコラバナナクロッカン」をハーゲンダッツ流にアレンジ。焦がしバナナソースを加えたチョコレートアイスクリームを、ザクザクした食感のクロッカンクッキーとチョコレートでコーティングした。口いっぱいに広がるしあわせな味を召し上がれ。

本格的なグリーンカレーの味をご家庭で

2019.09.14 Vol.722

 ヤマモリのお手軽調理で本格タイ料理が食べられるタイ料理合わせ調味料“タイクック”シリーズから「タイクック グリーンカレーの素」が発売。プリッキーヌ(緑唐辛子)の辛さとタイハーブの香り、濃厚なココナッツミルクの味わいがクセになるおいしさ。本場の味にこだわり、現地で獲れたハーブをフレッシュな状態で加工するため、タイの自社工場で生産されている。フライパンや鍋を1つ準備して鶏肉となす、しめじがあれば自宅でタイ料理店の味を再現できるため、10月から始まる軽減税率対策にもぴったりだ。1箱1袋入りで2人前。

北海道食材と一流ホテルのコラボ「東京ドームホテル 北海道フェア 2019(水道橋)」

2019.09.13 Vol.722

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵
 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

パンケーキ専門店「VERY FANCY」が表参道に初出店!“行列のできない”事前予約制を導入

2019.09.11 Vol.Web Original

“パンケーキ王子”こと杉本悟がプロデュースし、札幌・小倉・壱岐に展開するパンケーキ専門店「VERY FANCY」。待望の東京初出店となる『VERY FANCY OMOTESANDO』が、11日にグランドオープンした。

 日本全国から海外まで年間200軒以上のパンケーキを食べ歩く杉本がプロデュースする「VERY FANCY」。同ブランドでは初の試みとして事前予約制を導入し、行列に並ぶことなくおいしいパンケーキを食べることができる。まだまだ暑いこの時期や子ども連れのママ友会などにはぴったりのうれしいサービスだ。

Copyrighted Image