橘ケンチがプロデュースしたLDH kitchenグループの新店舗「LDH kitchen IZAKAYA AOBDAI」のお披露目イベントが9月6日、同店で、行われた。
グルメカテゴリーの記事一覧
高級スターバックスの新スタイル1号店が銀座に登場!座席事前予約システムも導入
高品質なコーヒーとイタリアンベーカリーが味わえるスターバックスの新業態店舗「スターバックス リザーブ ストア」第1号店が4日に東京・銀座でオープンするのを前に2日、メディア向けの発表会が行われた。
「スターバックス リザーブストア」は、今年2月に中目黒にオープンした高品質店舗「スターバックス リザーブ ロースタリー」で焙煎されたブランドコーヒーと、同7月に代官山にオープンした人気イタリアンベーカリー「プリンチ」のメニューを同時に味わえる新業態のカフェ。店舗は長年スターバックスの旗艦店として親しまれてきた銀座マロニエ通り店を全面改装し、新スタイルの店舗としてオープンする。
両国駅“幻のホーム”で餃子にビール!「ギョーザステーション」始まる/9月2日(月)の東京イベント
JR両国駅の3番線ホームにて、市販の冷凍餃子を自身で焼くスタイルの期間限定店「ギョーザステーション」が3年連続でオープンしている。
両国駅3番線ホームとは、30年前に定期旅客列車の発着がなくなり、普段は使用されていない“幻のホーム”。このホーム上で、テーブルに設置されているコンロとフライパンを使い、味の素冷凍食品製「ギョーザ」を焼き上げる毎年大盛況のイベントが「ギョーザステーション」だ。水と油を一切用いずに焼くだけで、誰が調理しても皮がパリパリの羽根つきギョーザができあがる。
酒が飲めるぞ!新橋のSL広場で「ふくしまの酒まつり」開催中
週末に近づくと、頭の中で「日本全国酒飲み音頭」が流れてしまうお父さんに朗報だ。“サラリーマンの聖地”JR新橋駅西口「SL広場」(東京都港区)にて、29~30日の2日間にわたって「ふくしまの酒まつり」が行われている。
福島県の日本酒が全国新酒品評会にて金賞受賞数の7年連続日本一を達成。記念して行われる同イベントでは、福島県内の52酒造から約150銘柄の日本酒が勢ぞろいするほか、福島県産の農林水産物を活用したおつまみも充実している。
秋の“パフェ活”にぴったり!デニーズから季節の「国産ぶどうデザート」が登場
果物のおいしい季節がやってきた。今年で45周年を迎えるファミリーレストランチェーンの「デニーズ」では現在、みずみずしい2種類の国産ぶどうを使用した季節限定の「ぶどうデザート」が登場している。
今年のぶどうデザートに使われる品種は、芳醇な香りと爽やかな甘みの山梨・長野産「シャインマスカット」と、「デニーズ」初登場となる大粒で濃厚な甘みの長野産「ナガノパープル」。どちらの品種も種がなく、皮ごと食べられることが特長だ。
2018年に初登場した「シャインマスカット」は、巨峰の販売数の約2倍に相当する販売を記録し、ぶどうといえば巨峰の常識を覆した実力派。そしてぶどうの皮が食べづらいという声に応えて初登場したのが、皮が薄くそのまま食べられるうえに、糖度が高く酸味が控えめの「ナガノパープル」。巨峰とリザマードの交配種で長野県内でしか生産されておらず、2018年に全国に解禁となったばかりの希少なぶどうなのだ。
髙田延彦が自らのシウマイ弁当の食べ方を披露【髙田横粂の世相談義】
「日本を代表するナンバーワンの弁当!」
元総合格闘家でRIZINで解説を務める髙田延彦が8月26日、弁護士で元衆議院議員の横粂勝仁氏とともにMCを務めるインターネット配信番組「髙田横粂の世相談義」で崎陽軒のシウマイ弁当について熱弁を振るった。
同番組は社会、政治、スポーツと幅広い分野で髙田が気になる話題を徹底的に討論しているのだが、先週の配信で「NHKから国民を守る党」の立花孝志代表がマツコ・デラックスに抗議活動を行った話題を取り上げた。その中でマツコが出演する「5時に夢中」の番組スポンサーである崎陽軒について立花氏がシウマイ弁当の不買を宣言したことから、かねてからシウマイ弁当好きを公言していた髙田が「あれは芸術品!」などと“シウマイ弁当愛”を発動。この日はスタッフがシウマイ弁当を差し入れ、スタジオで実食することとなった。
実は崎陽軒のシウマイ弁当はその食べ方を図解した本やエッセイ的なものまで多彩な文献が発表されるなどファンは多い。
髙田は「語るために食べてるんじゃない。好きだから食べているんだ」と言いつつも弁当を前ににやにやは隠せず。そしてこの日も「私の中では日本を代表するナンバーワンの弁当!」とリスペクトは止まらず。
銀座で熟成肉をいただく「銀座焼肉 サロン ド エイジングビーフ(銀座)」
【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?
香川の“おさかな”逸品料理を都内でも!
腕利き宣伝マンが猛プッシュ「コレよ、コレ!」
わずか2週間のみ販売!国産桃を使ったホテルニューオータニ“幻のショートケーキ”
ホテルニューオータニ直営ホテル(東京、幕張)のペストリーショップ「パティスリーSATSUKI」にて、旬の国産桃をぜいたくに使用した夏の新作スイーツ『新エクストラスーパーピーチショートケーキ』を販売中(幕張は8月16日より販売開始)。
販売期間は8月下旬までのわずか2週間。販売数は1日20個限定。厳選素材を使った人気の「スーパーシリーズ」の中で最も最も販売期間の短い“幻のショートケーキ”だ。
稲垣吾郎が“おひとり様”でも楽しめるレストラン&カフェをディレクション
稲垣吾郎がディレクションするレストラン「BISTRO J_O」とカフェ「J_O CAFE」が10月4日、銀座にオープンすることが発表された。
昨年8月にオープンした、香取慎吾とスタイリスト・祐真朋樹が手掛ける「JANTJE_ONTEMBAAR」のフレンドショップとして、新たに稲垣が食の領域に挑む。
稲垣は「食を通じてお客様が笑顔になれるような、僕自身のこだわりが詰まったお店になればいいなと思います。僕の夢がひとつかないます」とコメントを寄せている。
伊ベーカリー「プリンチ」日本初の単独店が代官山に誕生!
ミラノ発のイタリアンベーカリー「プリンチ」が7月24日、東京・代官山に日本初の単独1号店「プリンチ 代官山T-SITE」をオープンする。