SearchSearch

愛知県産のブランド合鴨が楽しめる隠れ家ビストロ「Baumhaus SUN」(川崎)

2019.07.23 Vol.720

 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

恋も仕事も、豆苗だって再生可能! 「凪のお暇」ファン女子ライターが「豆苗カフェ」でほっこり

2019.07.22 Vol.web original



 2019年7月19日からTBS「金曜ドラマ」で放送が始まった、コナリミサト先生原作の大人気漫画「凪のお暇」と、豆苗でおなじみの「村上農園」がコラボレーションした『凪のお暇 豆苗カフェ』が28日まで代官山にて開催中。原作ファンの女子ライターが早速、訪れてみた。

 代官山駅すぐのカフェ「SIGN ALLDAY」は、外観から凪ちゃんでいっぱい。テラス席含めて席数は58席。

「凪のお暇」の主人公・大島凪は、いつも場の空気を読むのに必死で、「わかるー」が口癖の28歳。
 ある日、元カレの一言がきっかけで職場でついに過呼吸をおこして倒れてしまったのをきっかけに、仕事も恋もリセットし、都会のOL生活を捨てて郊外の安アパートでの新しい暮らしをスタートする。

夏にぴったりの「レッドホットサンド」

2019.07.21 Vol.720

 ケンタッキー・フライド・チキンから今年で発売15周年を迎える「レッドホットチキン」に加え、新たに「レッドホットサンド」が発売。新登場の「レッドホットサンド」は、レッドペッパーとホワイトペッパーにハバネロを利かせ、ザクっとした衣が人気の「レッドホットチキン」を、コクと旨みが凝縮されたダブルの辛口ソースがさらに引き立てる。数量限定のため、気になる方はお早めに! 7月12~21日には「ドリンク全サイズ100円」キャンペーンも実施(ホットドリンク、ワンサイズのドリンクは対象外)。

渋谷の夜は恐怖体験VR付きコラボメニューでひんやり!?

2019.07.20 Vol.Web Original



 暑い夏にぴったりの背筋が凍る話題だ。東京・渋谷のダイニングバー「KICHIRI渋谷」で、20日から恐怖体験VR付きコラボメニューを提供する。

 同日より東京タワーにて開催される和風ハイブリッドお化け屋敷「〜お顔をちょうだい〜 老婆の呪面(じゅめん)」とのコラボレーション企画。お化け屋敷で展開するVR(バーチャル・リアリティ)コンテンツを店内の専用個室で体験し、限定コラボメニューを楽しめる。先行してメディア関係者向けに体験会が行われた。

「BEAMS JAPAN」の夏期限定「名古屋ソフト」が本気でうみゃあ!

2019.07.19 Vol.Web Original



 東京・新宿の「BEAMS JAPAN」で19日、来店した先着88名に夏期限定「名古屋ソフト」の無料配布が行われた。

「名古屋ソフト」とは、名古屋企業スジャータの「プレミアムバニラ」にイチビキの味噌だれ「献立いろいろみそ」をトッピングした夏期限定アイス。お好みで懐かしのお菓子「クッピーラムネ」をトッピングすることができる。明日から行われる「大名古屋展」に先立ち、名古屋の市章である「八」の字にちなんで先着88名に振る舞われる「名古屋ソフト」を早速試食した。

女子ウケ必至、夏には夏のBBQ! アウトドアビアガーデン「THE FARM TOKYO」で夏野菜とビールを楽しむ

2019.07.15 Vol.Web Original



 東京駅から徒歩2分の好立地な屋外飲食店「THE FARM TOKYO」が夏メニューを提供開始した。その名も「Spicy summer party at the farm」。夏野菜を使った前菜やお酒がすすむ辛味肉などを楽しむことができる。

 THE FARM TOKYOは東京駅の八重洲中央口を出て、交差点を渡ってすぐのところにある。工事現場のクレーンをバックに光るガーランドライトが発展途上の都会、という雰囲気を際立たせていて、どこか2020前の今年らしさを感じる。

 中はアウトドアな雰囲気で、木のテーブルと緑の多さが都会にいることを忘れさせてくれる。が、上を見れば立ち並ぶ超高層ビルと工事現場、という独特の景観だ。

グルメ×ヨガ! 美しさは体の内と外から。アーユルヴェーダ由来のデリスタイルが人気

2019.07.11 Vol.Web Original



 東京・表参道のオーガニックカフェ「THE BOWL」がFOOD×YOGA×ETHICALがテーマの「THE_B」としてリニューアルオープン!

 ロサンゼルスやニューヨークで話題のスーパーフードやKOMBUCHA(コンブチャ)を取り入れることで美意識の高い女性たちの注目を集めてきた「THE BOWL」。今回のリニューアルでは、“何が一番自分の身体に良いものなのか?”“本当にヘルシーなライフスタイルとは?”という事を発信する場所として、FOOD×YOGA×ETHICALをテーマに展開。

 スムージーやサラダボウル、スーパーフードフルーツボウルが中心の通常メニューに加え、ランチタイムにはデリスタイルをスタート。

 デリは、アーユルヴェーダの考えに基づき、それぞれが適切な量、バランス、消化を考えチョイスするスタイル。2種類のスープから1つ、滋養を高める食材と排出する食材から2ずつとトッピングをチョイス。自分の体と気分で選ぶことで、心身の満足感を高める食事を摂ることができるという。

 食材は野菜が中心だが、たんぱく質が摂れる魚料理やキヌアなどの穀類もあり、ヘルシーだが食べ応えも充分。さまざまな組み合わせが試せる上、食材も毎月変わるので、飽きずに新しいメニューが楽しめる。

第3弾は夏メニューが続々! サンリオキャラクターとのコラボカフェ/7月11日(木)の東京イベント

2019.07.11 Vol.Web Original



 第1弾、第2弾と好評を博したサンリオのいちご新聞コラボカフェ第三弾「いちご新聞ダイナー」が新宿ルミネエスト8階「EGG & SPUMA」にて、本日11日より9月30日までの期間限定で開催される。

 同時にさまざまなサンリオのキャラクターが登場するのも「いちご新聞」とのコラボならでは。第3弾では、夏らしくバケーションデザインのキャラクターたちが店内を彩り、夏にぴったりのオリジナルメニューが勢ぞろい。なかでもおすすめは「いちご新聞ダイナー スペシャルパーティCOMBO」。オリジナルBOXにはポチャッコとシナモンロールのハンバーガーとポテトに加え、 キキ&ララのキュートなデザート、さらにソフトドリンク2杯つき。2人で楽しめるボリューム満点のセットとなっている。

真っ青なアイスクリームが新登場!最新テクノロジーで実現

2019.07.03 Vol.Web original

 若い女性を中心に、アイスやかき氷などが人気を集めるひんやりスイーツ。7月3日のソフトクリームの日には、最新アイスクリームが渋谷・銀座で新たに登場する。

 アイスクリーム店「Super ice Creamery」から新発売されるのは、鮮やかなブルーが印象的なソフトクリーム。藍藻の一種・スピルリナによる青色で、ナチュラルな素材の色を生かしたもの。特徴は、乳製品および白砂糖を使わない点で、動物性の素材もフリーな「ヴィーガン生ソフトクリーム」。通常、小麦が使われるコーンにも、米粉を使用しているので、グルテン・アレルゲンフリー(特定原材料7品目を含まない)で、糖質が気になる人にもうれしいところ。ブルー×ブラックの組み合わせが新鮮な、スーパーアイスクリームがメニューに仲間入りした。

フォトジェニックな新アイスメニューが登場!進化したリプトン期間限定ショップに行ってみた

2019.06.29 Vol.Web original

 2016年にオープンした紅茶ブランド「リプトン」のアイスティー専門店「Fruits in Tea」。SNSにアンテナを張る女子なら目にしたことのある人も多いはず。アイスティーとたっぷりのフルーツをつめ込んだタンブラーは、「フォトジェニックな一枚が撮れる!」とあって大人気。これまでに累計21万人が訪れた人気店が「Fruits in Tea TEA MORE OMOTESANDO」にパワーアップして、今年もオープン。新しく登場したアイスメニューもあると聞きつけ、早速お店に行ってみた。

 表参道駅から徒歩1分、青山通りに面した場所にある「Fruits in Tea TEA MORE OMOTESANDO」。リプトンカラーの黄色で彩られた店内は、カウンターでメニューの中から好きな組み合わせをオーダーして、商品を受け取るスタイル。今回は、おなじみのタンブラーと新メニューのアイスをオーダー。

リプトンの期間限定ティーショップが今年もオープン!新メニューのアイスも登場/6月28日(金)の東京イベント

2019.06.28 Vol.Web original

 紅茶ブランド「リプトン」が展開する期間限定のアイスティー専門店「Fruits in Tea TEA MORE OMOTESANDO」が本日28日から表参道にオープンする。

 リプトンのアイスティー専門店は、2016年に表参道でオープンし、今年で4度目の開催。アイスティーとたっぷりのフルーツをカスタマイズして楽しめるのが特徴で、これまで累計21万人が来場した人気イベントだ。

 今年のテーマは「TEA MORE」。その名の通り、アイスティーをもっとおいしく、より楽しく味わうために、メニューがパワーアップ。ドリンクメニューには、からだに優しいノンカフェインのルイボスティーが新たに仲間入りし、自然な甘さとほのかな香りが楽しめる。

Copyrighted Image