SearchSearch

夢の競演再び! CAPCOMと手塚治虫の人気キャラが 池袋に集合

2021.10.01 Vol.745

 異色のコラボ企画展「CAPCOM vs.手塚治虫CHARACTERS’(ダッシュ)」が10月1日より池袋のPARCO FACTORYにて開催される。

「CAPCOM vs.手塚治虫CHARACTERS」は「ストリートファイター」「バイオハザード」「モンスターハンター」などさまざまなジャンルのゲームタイトルを世に送り出したカプコンと、「鉄腕アトム」「リボンの騎士」「ブラック・ジャック」など数多くの作品を生み出した手塚治虫の両者の作品が一堂に介したコラボレーション企画展。宝塚市立手塚治虫記念館の企画展として2020年に開催され、関東では初めての開催となる。

 本展では『CAPCOM vs.手塚治虫CHARACTERS’』と題してして会場講成を再構築。人気イラストレーター・漫画家の、つのがいが描き下ろしたメインキーアートへのカウンターイラストをはじめ、「デビル メイ クライ」、「逆転裁判」などの新規描き下ろし展示を追加。他にも、つのがいによる20周年記念描き下ろしイラストの展示や、巧舟(たくみしゅう)原案・つのがい作画による「ブラック・ジャック」とのコラボ4コマの展示を行う。

 

「庵野秀明展」学生時代の“主演”自主制作映像も! 六本木で10月1日から開催

2021.09.30 Vol.Web original

 

 監督・プロデューサーとして活躍する庵野秀明の“過去・現在・未来”に迫る大規模展覧会「庵野秀明展」が10月1日から六本木の国立新美術館にて開催される。

 総監督を務めた最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は興行収入100億円を超える大ヒット。今後も実写映画『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』が控えており、国内外からの注目はさらなる高まりを見せている。

 本展では、全5章立てで、庵野秀明の創作の原点から、アマチュア時代、アニメーター時代、代表的作品を次々と生み出していく監督時代、そして公開待たれる最新作までを、庵野自身の作品はもちろん、影響を受けた作品や製作時の貴重な資料とともにたどっていく。

東京ゲームショウ2021開幕!メインはオンラインながらも一部リアル開催も

2021.09.30 Vol.web Original

 千葉県・幕張メッセで毎年開催されている「東京ゲームショウ」。今年は昨年に引き続きオンラインをメインに「東京ゲームショウ2021 オンライン」と題し、9月30日〜10月3日で開催中だ。今回はメディアとインフルエンサー向けに、幕張メッセにリアル会場も設置され公開された。

 幕張メッセ会場には、木村拓哉主演で話題の『LOST JUDGMENTO:裁かれる記憶』や発売直前の『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』『真・女神転生V』などの話題のゲーム特設ブースや、バンタンゲームアカデミー、日本工学院の学生が制作したゲームの試遊ブースも賑わっていた。

 オンライン会場にはTGS 2021公式番組の他、各メーカーのゲーム関連の情報は公式YouTubeチャンネルなどで配信され、初めて設置されたVRコーナー「東京ゲームショウ VR 2021」では自分の分身を操作して会場を散策が出来ることはもちろんのこと、オーケストラコンサート「TOKYO GAME MUSIC FES」の開催も予定されている。

日本最古のブランド牛「近江うし」をカジュアルに食べられる焼き肉店「にくTATSU 渋谷店」【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】

2021.09.28 Vol.745

 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

かわいいにもほどがある!吉祥寺に東京初の「LOVOT」とふれあえるカフェ&ストアがオープン

2021.09.23 Vol.Web Original

 くるくる表情を変える愛くるしい瞳でファンを増やしつつある家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」。そんなLOVOTと気軽にふれあったり、その場で購入したりできる「LOVOT ストア&カフェ」が23日、吉祥寺にグランドオープンを果たした。カフェ機能を持つ常設店は川崎に続く2店舗目、都内では初のLOVOTと遊べるカフェに記者が潜入した。

東京の人気ホテルに秋の味覚が大集合!

2021.09.23 Vol.745

 厳しい夏が過ぎ、東京も秋めくこのごろ。都内の人気ホテルでは、秋の味覚を使った注目フェアが続々とスタート。

「K-POP GOODS STORE」が渋谷PARCOで開催決定! 日本初上陸の「BTS WORLD」の公式グッズなども

2021.09.22 Vol.web original

 今年6月に日本初上陸した「BTS WORLD」の公式グッズや、ECサイトのみで販売され大ヒットを記録している神写真集『BTS goes on!』JAPAN SPECIAL EDITIONなどを会場販売する期間限定イベント「K-POP GOODS STORE」が渋谷PARCOにて開催することがわかった。期間は10月1日~25日の25日間、渋谷PARCO 5F POP UP SPACEにて行い、会場では世界的アーティスト「BTS」全メンバーの等身大のフォトスポットをはじめ、写真、イラスト、映像の展示など、BTSの魅力と世界観が満載の内容となっている。

 

「K-POP GOODS STORE」 【会場】渋谷PARCO 5F POP UP SPACE (入場無料) 【会期】2021年10月1日(金)‐10月25日(月) 11:00-20:00 ※最終日10月25日(月)は18時閉場 ※営業日時は渋谷PARCOに準じます ※感染症拡大防止の観点から入場者数の制限、営業時間の変更及び休業となる場合がございます。 詳しくは渋谷PARCOの公式HPをご確認ください。 渋谷PARCO HP:https://shibuya.parco.jp/

「ザ・シンプソンズ」監督がコロナを描いた新作アニメも上映!「秋の国際短編映画祭」開催

2021.09.22 Vol.web original

 国際短編映画「ショートショート フィルムフェスティバル& アジア(SSFF & ASIA)」が「秋の国際短編映画祭」の開催を決定。6月に行われた「SSFF & ASIA 2021」の受賞作品や、「ザ・シンプソンズ」監督によるコロナ禍を描く最新作など注目作が集う。

 米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭。今年の6月に開催された第23回目SSFF & ASIA には、コロナ禍ながら、世界130以上の国と地域から6300点以上ものショートフィルムが寄せられた。

「秋の国際短編映画祭」では、来年のオスカー候補となる可能性を秘めた「オフィシャルコンペティション supported by Sony」3部門の優秀賞をはじめ、今年の映画祭で受賞した作品を一挙上映。

 さらに、新たにアカデミー賞への推薦枠を獲得したアニメーション部門を盛り上げるべく「ザ・シンプソンズ」でおなじみのビル・プリンプトン監督がコロナ禍を描く最新作『デミのパニック』や、9月に亡くなったアートアニメの巨匠ジャック・ドゥルーアン監督による『心象風景』など世界のアニメーション特集プログラムを上映・配信する。

 また会期中は、講師に株式会社ゴンゾ代表取締役の石川真一郎氏を迎えるクリエイター向けセミナーなども実施(10月23日20時~ オンライン)。

 SSFF & ASIA「秋の国際短編映画祭」は東京都写真美術館にて10月21日から24日まで。オンライン会場では10月1日から31日まで開催される。鑑賞・視聴申し込みなど詳細は公式サイトにて。

【URL】https://www.shortshorts.org/2021autumn/ja

南部風フライドチキン【家で揚げるともっとおいしい】

2021.09.22 Vol.Web Original

 代官山の人気洋食店「KUCHIBUE」店主で、スイーツから本格的な洋食、素朴な家庭料理まで幅広いレパートリーを持ち、TVや雑誌などのメディアでもひっぱりだこの人気料理家・坂田阿希子さん。揚げる料理をこよなく愛する坂田さんが伝授する決定版レシピ集より、とっておきのメニューを教えてもらいました。小さめのフライパンと油があれば、お家でもすぐに揚げることができます。

※本記事は『家で揚げるともっとおいしい』(リトルモア)より一部を抜粋、再編集したものです。

待ちに待った食欲の秋!マッキー牧元さんに聞くおうちで楽しむ 「東京の味」

2021.09.22 Vol.745

 緊急事態宣言下で迎えることになった今年の「食欲の秋」。そんな時こそ自宅で楽しめるテイクアウトやデリバリーを活用したいもの。コロナ禍でテイクアウトやデリバリーを始めた店の中には、行ってみたかった名店や食べてみたかったメニューが盛りだくさん。年間外食600食と言われるタベアルキストのマッキー牧元さんに、今おすすめしたい「東京の味」について聞いた。

Creepy Nutsと歴代プロダクトが共演!銀座ソニーパーク「エレクトロニクスは、ストリートだ。」を見逃すな

2021.09.21 Vol.Web Original

 中央区の「Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)」閉園がいよいよ今月30日に迫る。同所では現在、ファイナルプログラム「Sony Park展」として、ラッパーの「R-指定」と世界一のDJこと「DJ 松永」によるヒップホップユニット「Creepy Nuts」をコラボレーターに迎え、『⑥エレクトロニクスは、ストリートだ。with Creepy Nuts』を開催中だ。ソニーのプロダクトが一堂に会する貴重なイベントの内覧会をレポートする。

Copyrighted Image