SearchSearch

9月は防災月間! 災害時備蓄の準備がまだの人は、「ゆる備蓄」から始めるのがオススメ!

2020.09.14 Vol.733

 今年の夏は例年に比べて台風が少なかった。

 インド洋の水温が高く、北西太平洋熱帯域の対流活動が平年よりも不活発だったためと言われている。

 しかしながら9月に入り9号、10号と立て続けに台風が発生しており、ラニーニャ現象の影響で今後も多く発生する見込み。

 この7、8月は例年に比べて台風の数が少なかったものの、年間の台風発生数は例年並みと予想されており、今後つじつまを合わせるように台風が多数発生すると思われる。
 毎年9月1日は「防災の日」と定められており、9月いっぱいは「防災月間」とされている。

 災害は地震だけではない。近年では豪雨や台風なども各地で深刻な被害をもたらしている。

 そして、災害が発生するたびにスーパーやコンビニの棚からは食料品をはじめとする商品が姿を消してしまう。そうなった時に慌てなくて良いように、この「防災月間」をきっかけに、自分自身の「災害時の備蓄」について考えてみよう。

秋の味覚、贅沢ぶどうの大人なフルコースが登場!完全予約制で安心

2020.09.13 Vol.Web original

 東京・銀座のフルーツコース専門店「フルーツサロン」で、9月から秋の訪れを楽しむ旬のぶどうを使用したフルーツコースが始まった。密にならない完全予約制の空間で、友達や家族とゆったり夏の疲れを癒すひとときが過ごせそう。

 旬のフルーツを“フルコース”で味わう新感覚のフルーツ専門店「フルーツサロン」では、毎月さまざまな果物たちが登場し、フルコースを通して季節の移ろいを楽しめる。素材の美味しさを最大限引き出しつつ、栄養を効果的に摂れるようなメニューづくりが特徴で、美容と健康にも配慮されているのがうれしいところ。9月は、秋を代表する果物ぶどうを贅沢に使用して、専門店ならではの多彩な美味しさが楽しめる。

ドラえもんの50年をふりかえる 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

2020.09.12 Vol.733

 漫画家の藤子・F・不二雄さんの原画などを展示する文化施設「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」では現在、通常の展示に加えて、今年生誕50周年を迎えた『ドラえもん』に関する企画展を開催している。特別展示「藤子・F・不二雄とドラえもん」は、50年のあゆみを原画とともに紹介するもの。まんが、アニメ、映画などクロスメディアの先駆けとして活躍し続けてきた『ドラえもん』の歴史を振り返る。同時に開催している「ドラえもん50周年展(第2期)」は、生活ギャグまんがとしての『ドラえもん』をフィーチャー。「ゲラゲラ笑える話」「ゾ〜っとするこわい話」という2つのテーマを取りあげ、その原画を展示している。

 また、来場者に人気のカフェでは『ドラえもん』を“おいしく”楽しめる新メニュー「ねがい星☆ケーキ」「石ころぼうしムースケーキ」も提供中。ショップにも新しいグッズが登場している。初めての人はもちろん、リピーターも楽しめるコンテンツでいっぱいだ。

ウィズコロナでも恋愛は…できる?「恋愛自粛してない人」に話を聞いてみた

2020.09.08 Vol.Web Original

 新型コロナウィルスがあらゆる経済や人々に影響を与えている。そのなかで「恋愛したい人々」もまた例外ではない。

 外出自粛制限に始まり、気軽に人と会うこともはばかれれるられる世の中は、恋愛したい人たちにも大きな影響を与えているはずだ。遠距離恋愛中の人、婚活真っ只中だった人……恋愛人たちは、コロナ禍の中でどう恋愛を継続しているのだろうか。

“忙しいマウンティング”“自然童貞”、ここがヘンだよ東京人! 東京は本当に諸悪の根源なのか――緊急リスニングを実施

2020.09.05 Vol.Web Original

 7月下旬、日本感染症学会が「全国的にはだいたいピークに達したとみられる」と発した。いよいよコロナ騒動も下火に向かうのか――、そんな期待が高まるけども、いまだ具体的な出口戦略が見えてこないのも事実。

 たしかに、感染者数を筆頭に数字の上では落ち着きを見せつつあるかもしれない。が、何より厄介なのは、こびりついたコロナのイメージ。「コロナのご時世に不謹慎!」、「コロナ感染者を出した施設は猛省すべし!」などなど、何かにつけてコロナの三文字を掲げれば、「正義は我にあり」状態。

 まだまだガンギマリのコロナ警察の皆さんが見回っていることを考えると、気が重くなる。特に、コロナ感染者の温床扱いを受けた東京への風当たりは、厳しいままだろう。旅行需要喚起策「Go To トラベル」開始から1カ月が経ったが、対象外となった東京在住者からすれば、「なにそれ? 美味しいの?」である。

 イメージというのは、そう簡単には拭い去れない。実際に、依然として上京人の帰省すらままならない。地方で暮らす多くの人は、都会からの来訪者を怖がるだろうし、感染者が急増する東京都に対しては、兵庫県・井戸敏三知事が発した「諸悪の根源は東京だ」にも似た怒気を、今なお帯びている可能性だってある。

 ……それにしても、「諸悪の根源は東京だ」には驚いた。「ドヤ顔のところすみません、あの、中国なのでは……」と諭したいし、「落ち着け」と伝えたい。

 いやいや、待てよ。もしかしたら、東京に不満を持つ人はそれなりにいて、こういった状況下だからこそあの発言につながったのかもしれない。日ごろから感じていた東京への鬱憤が噴出したに過ぎないのだとしたら、東京は諸悪の根源……なの、か?

 今回、世代も出身地も異なる男女3名に、「ここがヘンだよ東京人」ヒアリングを実施。地方と東京、双方を知る彼ら彼女らから見た東京は、どう映っているのか。『TOKYO HEADLINE』という東京が冠する媒体だからこそ、「東京は諸悪の根源なのか」、考えてみた。

新宿三丁目の路地裏に日本中の特産品が大集合!「バスあいのり3丁目テラス」オープン

2020.09.04 Vol.Web Original

 新宿三丁目に4日、日本各地から届く産地直送の食材を生かしたメニューや地域の魅力が楽しめる屋外施設「バスあいのり3丁目テラス」がオープンした。同施設は旅客用高速バスの空きトランクを活用し、地方の特産品を運搬する「産地直送バスあいのり便」に取り組んできた株式会社アップクオリティと三菱地所株式会社が協業。〈バスでつながる地方と都市の新しい関係づくり〉をコンセプトに、全国から届く新鮮で珍しい食材を使用したメニューや、地域と地域の食材を組み合わせたマリアージュメニューが提供される。

イカ塩辛炒めそうめん【間口一就さんのそうめんレシピ】

2020.09.03 Vol.Web Original

 氷なしのハイボールで知られるバー、銀座「ロックフィッシュ」はお酒にぴったりな軽食も提供するお食事処。新刊『バーの主人がこっそり味わってきた 酒呑み放浪記』も好評な店主の間口一就さんに、バーのキッチンでささっと作れるおいしいそうめんレシピを特別に教えてもらいました。そうめんをゆでる時にサラダ油を入れるのが、冷めても麺がくっつき合わないポイントです。

瀬戸内海のブルーと瀬戸内レモンのイエローを配した万年筆「クレ・アジュール」誕生

2020.09.03 Vol.732

 セーラー万年筆は人気のカクテルシリーズ第10弾「プロフェッショナルギア クレ・アジュール万年筆」を限定1800本で発売する。2011年からスタートしたカクテルをテーマとしたカラーリングの万年筆シリーズ。今年は同社発祥の地、広島県呉市の瀬戸内海と瀬戸内レモンにインスパイアされたオリジナルカクテルをイメージしている。鮮やかな2色のクリアブルーと天冠のレモンイエローがポイント。

桃缶ゆかりそうめん【間口一就さんのそうめんレシピ】

2020.09.02 Vol.Web Original

 氷なしのハイボールで知られるバー、銀座「ロックフィッシュ」はお酒にぴったりな軽食も提供するお食事処。新刊『バーの主人がこっそり味わってきた 酒呑み放浪記』も好評な店主の間口一就さんに、バーのキッチンでささっと作れるおいしいそうめんレシピを特別に教えてもらいました。そうめんをゆでる時にサラダ油を入れるのが、冷めても麺がくっつき合わないポイントです。

浅草にユニークな顔のパイが登場!東京唯一の「パイフェイス」六区にオープン

2020.09.01 Vol.Web Original

 浅草の六区ブロードウェイ沿いの商業施設「浅草ROX・3G」に1日、オーストラリア発祥のユニークなパイ専門店「パイフェイス」の新店舗「パイフェイス 浅草ROX・3Gショップ」がオープンした。2015年に日本に上陸した「パイフェイス」は、具だくさんのミートパイを中心としたセイボリー(惣菜)パイやスイーツパイなどバラエティ豊かなパイに、それぞれの具材に合わせた顔を描いてパイの中身を表現。日本では現在、千葉・京都・埼玉で3店舗を展開しており、浅草ROX・3Gショップが東京の唯一の店舗となる。編集部は早速、プレス向け内覧会で自慢のパイを実食した。

 浅草の目抜き通りとなる六区ブロードウェイに面し、ガラス張りにあたたかみのあるトマトレッドと木目を生かした看板が目印の「パイフェイス 浅草ROX・3Gショップ」。店内に入ると焼きたてのパイのバターの香りが広がり、店頭のカウンターにはさまざまな表情のかわいらしいパイが所狭しと並んでいる。取り扱っているのはセイボリーパイ9種、スイーツパイ5種、ドリンク10種、スープ3種。パイの大きさは食べやすいように本国より小さめの直径約10cmだというが、具材がたっぷり入っているのでボリュームは十分。年に4〜5回程度は季節の限定パイが登場、すべてテイクアウトにも対応している。

レモンスライスそうめん【間口一就さんのそうめんレシピ】

2020.09.01 Vol.Web Original

 氷なしのハイボールで知られるバー、銀座「ロックフィッシュ」はお酒にぴったりな軽食も提供するお食事処。新刊『バーの主人がこっそり味わってきた 酒呑み放浪記』も好評な店主の間口一就さんに、バーのキッチンでささっと作れるおいしいそうめんレシピを特別に教えてもらいました。そうめんをゆでる時にサラダ油を入れるのが、冷めても麺がくっつき合わないポイントです。

Copyrighted Image