SearchSearch

オフィス簡素化の理想形!?「食べる、遊ぶ、働く」がアップグレードする広尾の新スポット「EAT PLAY WORKS」

2020.07.24 Vol.web original

 広尾駅すぐ、広尾商店街の入り口に誕生した「EAT PLAY WORKS」はその名の通り、「食べて」「遊んで」「仕事して」がコンセプトの複合施設。

 1階と2階は国内外で注目の17店舗によるレストランフロア「THE RESTAURANT」。商店街の中にある商店街のように、17店舗がひとつの街を作り出している。高低差や路地のような入り組んだデザインで店舗間に仕切りがないので、複数の店を気軽にはしごをする事も可能。あらゆる業種の店が揃っているので、フレンチビストロで前菜とシャンパンを楽しみ、焼き鳥をつまみ、〆にラーメンを食べ、スナックで一杯楽しむなんて事も。これまでにない自由度の高い飲食の楽しみが体験できる。それぞれの店は、ミシュランレストラン出身のシェフたちが作ったカジュアル新業態や、地方の予約の取れない名店など実力派揃い。日本初出店、東京初出店の店もあり、東京のグルマンたちの舌を楽しませてくれるだろう。

JTが“メンソール特化型”の高温加熱型「プルーム・エス・2.0」を発表

2020.07.23 Vol.Web Original

 4月から「改正健康増進法」が全面施行されたことで「加熱式たばこ」の需要が増える中、JTでは高温加熱式たばこ用デバイス「プルーム・エス」をバージョンアップ。 “メンソール特化型”の新デバイス「プルーム・エス・2.0」が7月から販売。新フレーバーとして「キャメル・メンソール・レッド」と「キャメル・メンソール・イエロー」の2銘柄も登場した。

 加熱式たばこユーザーは「メンソール派」が7割を占めるともいわれていることから、もともとメンソール感の向上を求める声が多かった。その声に応えるべく「プルーム・エス・2.0」では新加熱モード「テイスト・アクセル」を搭載。この機能により加熱温度のピーク時間を長くすることで、メンソールの爽快感が強まり、いわゆる“吸い応え”も強まってたばこのうまさを深めることができるとされている。

 また“加熱温度のピーク時間を長くする”と聞くと「1回の充電で何本吸えるのか?」といった心配の声も出そうだが、充電時間もこれまでの「プルーム・エス」が90分の充電で約10本の使用であったところが、60分の充電で約20本の使用が可能と基本機能が大幅アップし利便性も増しているので、心配はご無用。

「テイスト・アクセル」を使うことでレギュラー銘柄の吸い応えも向上するのだが、この機能はオフにすることもでき、その場合は“落ち着いた味わい”となることから気分によって吸い分けることも可能となっている。

来年の音楽フェスを楽しみに! 「コロンビア」がフジロックコラボT発売

2020.07.23 Vol.731

 アウトドアウェアブランド「コロンビア」はオフィシャルサポーターを務める「FUJI ROCK FESTIVAL ’20」のフェスコラボTシャツを直営店とオンラインストアで発売。吸湿速乾や紫外線カット機能を搭載し、昨年に続き長場雄のイラストを使用。購入者にはオリジナルステッカーのプレゼントも。フジロックは来年に延期したが、日本のフェス文化の継続的な発展を目的に売上の1%を日本赤十字社に寄付する。

ゴンチャから夏にぴったりのフルーツビネガーが登場!渋谷モディ店では限定価格で先行販売

2020.07.21 Vol.Web original

 台湾発祥のタピオカミルクティーでおなじみのゴンチャが、22日から新商品「フルーツビネガー」を発売する。

 ゴンチャの「フルーツビネガー」は、韓国から来た100%の果実発酵酢「美酢(ミチョ)」と、フルーツソースを合わせたドリンク。近年、疲労回復など健康や美容効果で注目されるビネガードリンクだが、ゴンチャではさらに、すべてのフレーバーに、ざくろ酢を使った「こんにゃくゼリー」をトッピングに加え、ひと味違った味と、こんにゃくのぷるんとした食感を楽しめる。

 ラインナップは2種類×3フレーバーの全6種類。まろやかな「フルーツビネガー ミルク」と刺激的な「フルーツビネガー ソーダ」の2種類に、それぞれ柑橘の爽やかな酸味を楽しめる「カラマンシー」、トロピカルな味わいを楽しめる「パイナップル」、甘酸っぱく華やかな味わいの「ざくろ(8月中旬発売予定)」の3フレーバーが登場。こんにゃくゼリーとの組み合わせで、「フルーツビネガー ミルク」ではなめらかな食感を、「フルーツビネガー ソーダ」ではぷるんとした喉越しを味わって。

桃、かき氷、おいり…夏の味覚が詰まった「パステルカラーの乙女パフェ」

2020.07.21 Vol.731

 エンポリオ アルマーニ カフェの7月の「季節のパフェ」は桃が主役の「パステルカラーの乙女パフェ」。ふわふわのミルクかき氷の上に香川県の郷土菓子「おいり」をトッピング。その下には桃の果実とシャーベット、自家製ピスタチオジェラート、クランブル、ヨーグルトのパンナコッタ、白ワインジュレが続く。グラスから見える“萌え断”もたまらない。

自分が本当に欲しい下着を追求「ジュバンドーニ」が考える “未来のパンツ” とは?

2020.07.20 Vol.731

 2016年からスタートした天然素材の国産下着ブランド「JUBAN DO ONI(ジュバンドーニ)」。7月に開催される「はじまり はじまり」と題した展示販売会では、代々木上原のギャラリーに加え、ホームページ上でも新作の発表を行う。代表を務めるクラリネット奏者の黒川紗恵子さんに話を聞いた。

「フリーランスとして仕事が安定しなくて悩んでいた時に、周りにミュージシャンをやりながらすごく楽しそうに他の仕事をしている先輩たちがいて、ふと『ひとつに仕事を絞らなくてもいいんじゃないか』と思ったんです」という黒川さん。どうせやるならやりたいことを、と考えた際に、過去に自分が本当に欲しいと思える天然素材の下着が売り場になかった経験がよみがえった。「誰かが作らないと絶対困っている人がいるはずだ」と感じた黒川さん、まずは100円ショップで購入したパンツを解体し、自ら型紙を起こしてミシンで縫うことを繰り返した。

ヨーロッパ最大チェーン「コスタ コーヒー」日本上陸!銀座で初のポップアップ

2020.07.19 Vol.Web Original

 生活に寄り添う飲み物として、ステイホーム中におうち需要が増えたと言われるコーヒー。そんな中で1971年にロンドンで生まれ、現在は世界32カ国で愛されるヨーロッパ最大級のコーヒーブランド「COSTA COFFEE(以下、コスタ コーヒー)」が日本に上陸。初のポップアップストアが銀座ロフトにてオープンした。

今年は天然氷が希少!銀座ロフトにひと夏のかき氷「中町氷菓店」登場

2020.07.18 Vol.Web Original

 本格的な夏の到来はもう少し先になりそうだけれど、夏になると恋しくなるスイーツのひとつが「かき氷」。そんな「かき氷」を愛する人のために、銀座ロフトでは今年も「蔵元八義(くらもとやつよし)の天然氷のかき氷 中町氷菓店」ポップアップストアがオープンする。

スタッフが席でサーブしてくれる安全スタイル! 全24種・極上抹茶のスイーツブッフェ

2020.07.17 Vol.web original

 お茶としてたしなむことはもちろん、さまざまな料理やスイーツにも生かされ、日本のみならずいまや世界でも親しまれる「抹茶」。そんな抹茶を使った数々のメニューをブッフェやアフタヌーンティー、テイクアウト商品などで展開するフェア『抹茶コレクション2020』が、ANAインターコンチネンタルホテル東京にて開催中。

 中でも人気のスイーツブッフェが、今回は感染対策をふまえた“新しい形”になったということで、さっそく『抹茶コレクション2020』フェアのうち3階のシャンパン・バーで行われている「抹茶プライベートブッフェ」に行ってきました!

 多くの人がそれぞれ自分で取り分けるブッフェは、昨今の状況を考えると少し心配…と思う人も多いのでは。「抹茶プライベートブッフェ」は、そんな声に答えつつ、さらにラグジュアリー体験を演出してくれるオーダーブッフェ形式となっている。

 ロビーの吹き抜け空間を見下ろせるシャンパン・バー。そんな“VIP感”が漂う空間にゆったりと配置されたテーブルに付くと、セレブ気分がいつも以上に盛り上がる。

4%しかない極上プレミアム和牛を堪能!浜松町「薩摩 牛の蔵 大門店」

2020.07.17 Vol.731

【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】

おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

夏休みに親子で学べるホテル雅叙園東京のテーブルマナー講座

2020.07.17 Vol.731

 目黒区のホテル雅叙園東京で小学生のお子さんと両親を対象に「親子で学べるテーブルマナー」を開催。New American Grill“KANADE TERRACE”にて、ホテルのレストランで食事を楽しむための基本的なマナーや秘訣を実際に食事を楽しみながら学べ、終了後にディプロマ(受講証明書)が渡される。

Copyrighted Image