爆発的なタピオカドリンクブームがひと段落。今、タピオカドリンクを飲むなら、ホンモノのこだわりが生きたお店を選ぶべし。タピオカドリンクの本場・台湾で生まれたスペシャルティードリンク専門店『Chatime』は、新鮮で香り高いお茶をベースに、多彩なフレーバーやトッピングを合わせて楽しむことができる人気店。
東京ライフカテゴリーの記事一覧
日本初の傘シェアリングサービス、東京駅でスタート「雨の日のインフラ」目指す
傘のシェアリングサービス「アイカサ」を展開するベンチャー企業Nature Innovation Groupは9日、東京駅エリアでサービスを開始。これにより、JR東京駅の各出口、八重洲地下街、東京スクエアガーデン、日本橋高島屋S.C.、COREDO室町1など、41スポットで傘を借りることが可能になる。東京駅周辺が雨の日も快適になりそうだ。
「アイカサ」は日本初の傘のシェアリングサービスとして昨年12月に東京・渋谷でサービスを開始。これまでに上野や福岡などにも拡大し、登録ユーザー数は約6万人、スポット数は全国約700にのぼる。突発的な雨にもビニール傘を購入せず、雨がやんだ際には最寄りの傘スポットに傘を返却することができるのが特徴で、利用料金は1本70円。24時間以内であれば同じ料金で何度でも利用できる。
気軽にふらっと、本格お寿司。新業態のお寿司屋が登場
腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!
新橋・有楽町エリアの新スポット「URACORI」グランドオープン!
オープニングイベントにEXILE NESMITH、E-girls楓と山口乃々華、THE RAMPAGE浦川翔平
新橋・有楽町のJR高架下に大人のための商業施設「URACORI(銀座裏コリドー)」が11月20日グランドオープン! 当日はオープニングイベントとしてTOKYO FMのラジオ番組『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』の公開録音(第348回、11.30 OA)が行われ、ゲストにEXILE NESMITH、E-girls楓と山口乃々華が登場した。さらに「club GHQ」のオープニングゲストとしてDJ Sho-heiことTHE RAMPAGE浦川翔平がDJを行い華を添えた。
全国の中小企業組合が有楽町に大集結! 組合まつりが18日から
東京を中心とした全国の中小企業組合が大集結するイベント『見て!食べて!体験しよう! 組合まつりin TOKYO 〜技と味の祭典!〜』が12月18・19日に、東京国際フォーラム ホール Eで開催される。
今回で3回目の開催を迎える今回は、「モビリティ」「ものづくり」「くらし」「アミューズメント」「伝統工芸品」「食品」「伊豆・小笠原諸島」「経済」「全国物産」の9カテゴリーで、約130の組合・団体が集まる。
屋形船東京都協同組合では、「船頭が教える屋形船のイロハ」として、船頭たちが、屋形船の予約方法や乗り場、船の様子など、江戸古来の舟遊びである屋形船のイロハについて説明。カレー粉やカレールウなどを生産している企業で構成される全日本カレー工業協同組合」では、カレーのプロである組合員が、消費者用製品から、外食店向けの業務用製品まで、一押し製品を紹介する。
さまざまな産業やサービスに触れられるのはもちろん、全国各地の地域産品の展示販売、試食試飲もできる。
入場無料。事前登録制。18日は10〜19時、19日は10〜17時。
クリスマスにぴったり!絵本『しんじゅのこ』刊行記念展で「びわ湖真珠」加工会
大人のための傑作絵本『BROOCH(ブローチ)』で知られるアートディレクターの渡邉良重が、小説家の福永信と共著で新作絵本『しんじゅのこ』(リトルモア)を刊行した。琵琶湖の固有種「池蝶貝」から生まれる淡水真珠「びわ湖真珠」をモチーフに、少女と真珠をめぐる物語を美しい絵本に仕上げている。通常版のほかに、絵本『しんじゅのこ』に本物の「びわ湖真珠」ひとつぶをパッケージし、箔押しオリジナルケースに入った〈完全限定版〉も同時に発売。
封入される真珠は核を入れず、すべて真珠層でできた「無核真珠」と呼ばれる貴重なもの。「びわ湖真珠」の代名詞で、琵琶湖の自然の中で6年の歳月をかけてひとつぶひとつぶ違う形に成長し、独特の美しさとやさしい輝きを放つ。
東京駅に新潟県&庄内エリアのご当地グルメが大集合!
東京都・千代田区の東京駅改札内のエキナカ施設「グランスタ」をはじめとした商業施設8施設にて、新潟県および庄内エリアの食の魅力を発信するメニューフェア「日本海美食旅 in 東京駅」を開催。現在開催中の大型観光キャンペーン「新潟県・庄内エリア デスティネーションキャンペーン」を盛り上げるため、新潟県と庄内エリアの食材を使用したオリジナルメニュー21種類のほか、新潟県産の日本酒やクラフトビールなどが多数登場する。
鉄道会館担当者のおすすめは、ブランド黒毛和牛「村上牛」を使用したオリジナルメニューの数々。「村上牛」とは、新潟県内で飼育される黒毛和牛「にいがた和牛」のうち、村上市・関川村・胎内市で飼育されたA-4・B-4以上の等級の牛のこと。その希少性の高さから「幻の牛」ともいわれ、甘みがあってとろけるような味わいが特長だとか。
東京マラソンを走って盛り上げよう! 「東京マラソン1マイルズ2020」参加者募集
一般財団法人東京マラソン財団は、東京マラソン2020(2020年3月1日開催)の前日の2月29日に「東京マラソン2020前夜祭」のひとつとして「東京マラソン1(ワン)マイルズ2020」を開催する。
1マイル(約1.6キロメートル)を本気で走るランニングイベント。会場は、明治神宮外苑軟式グラウンドに設置された国立競技場のサブトラックで、東京2020大会のウォームアップ予定地になっている。
種目と定員は「1マイルタイムトライアル」が350人、「4×400リレー」が7チーム、「4×1マイルリレー」が27チーム。参加対象となるのは「1マイルタイムトライアル」が中学生以上で1マイルを10分以内で完走できる人。「4×400リレー」は小学4~6年生4人で構成されたチーム、「4×1マイルリレー」は中学生以上の4人で構成されたチーム。参加料は「1マイルタイムトライアル」が4000円、「4×400リレー」は1チーム4000円、「4×1マイルリレー」は1チーム8000円。すべて税込。
マラソンとは違うスピード感や駆け引きなど、中距離走の面白さを発見できるイベントとなりそうだ。
申し込みは東京マラソン2020公式ウェブサイトでできる。申込期間は12月13日の10時から2020年1月17日の17時まで。
「デジタル・ハチ公」がお出迎え!新生「東急プラザ渋谷」グランドオープン
東京・渋谷の渋谷駅西口エリアにある再開発ビル「渋谷フクラス」内に5日、商業施設「東急プラザ渋谷」がグランドオープンした。2015年に惜しまれつつ閉館した「東急プラザ渋谷」が4年ぶりに復活、渋谷に新たな歴史を刻み出す。「若者の街」と呼ばれる渋谷において、あえて「大人をたのしめる渋谷へ」をテーマに、さまざまなライフスタイルの提案を行う。
今年のクリスマスはジェルホルダーでワンランクアップ【Farming Event Report】
Farming Garden in リソル生命の森 イベントリポート
都市生活者が農業を楽しみながら実践するファーミングプロジェクト。台風や大雨被害の影響で9月から開催できなかったファーミングイベントだったが、満を持して12月1日、千葉・リソル生命の森内のエバーグリーンホースガーデンで行われた。
【インタビュー】小芝風花「東京で大地震が起こる、その本当の“怖さ”を感じました」
NHKでは12月1日から8日まで“体感 首都直下地震ウイーク”と題して、さまざまな番組が参加し「自分のこと」としての防災・減災の大切さを訴える。その中でNHKスペシャル計7本を集中編成。12月2日から4夜連続で放送されるドラマ『パラレル東京』で主人公の新人アナウンサーを演じた小芝風花が、首都直下地震を“体感”し、困難の中で得たものとは。