SearchSearch

チーズ&のりを挟んだ、重ねハムカツ【午前0時に揚げてみた】

2019.04.25 Vol.web Original

第19回 チーズ&のりを挟んだ、重ねハムカツ【午前0時に揚げてみた】

 居酒屋の定番つまみ、ハムカツ。せっかく手作りするなら、薄切りハムにうまみをプラスしたリッチなハムカツはいかが? 料理研究家グー先生が教えるレシピは、のり&チーズ入りの「重ねハムカツ」です。ビールのつまみはもちろん、お弁当やサンドイッチの具にもおすすめです!

材料(2個分)
ハム(薄切り) 8枚
溶けるスライスチーズ 4枚
のりの佃煮(市販品) 小さじ2〜3
 (焼きのりで代用可)
<バッター液>
溶き卵 1個分
水 大さじ1/2
小麦粉 大さじ2
生パン粉 適量
揚げ油 適量

2019年のGWはちょっと遠出して「スリープセレクト二子玉川ライズ S.C」

2019.04.25 Vol.717

 スリープセレクト二子玉川ライズ S.Cは、世界有数ブランドのシーリー、テンピュールを扱うベッド・マットレス寝装品の専門店。ひとり、ひとりにあった快適なベッド・マットレス寝装品をこの人気ブランドから選ぶ事ができる。

 さらに世界60カ国以上で愛用され、高級ホテルにも導入されているシーリーベッドは、常に科学的な見地から開発されており、その寝心地は世界各国のセレブリティも高く支持。

 そんなシーリーブランドから新たに、愛犬向けのベッドが新発売。ドッグベッドも整形外科医が研究から開発まで関わり、愛犬に理想の寝心地を提供する。愛犬と一緒に理想の寝心地を二子玉川ライズで探してみない?

2019年のGWはちょっと遠出して「富士急ハイランド」

2019.04.24 Vol.717

 今年3月でグランドオープン50周年を迎えた富士急ハイランドに、暗闇の恐怖を体感するダークライドアトラクション「無限廃坑(むげんはいこう)」がオープン。

 同アトラクションは、長い間封鎖されていたとされている“いわくつきの廃坑”が舞台。古びたトロッコに乗り込み、ヘッドホンを付け両腕を拘束され身動きがとれない状態で、怨念渦巻く廃坑の奥深くへ。一寸先も見えない暗闇の中で、体験者を待ち構えるものとは…。

 暗闇による恐怖心を最大限引き出すため、坑道内には五感に訴えかける30種類以上のギミックが仕掛けられているほか、ヘッドホンによる“3Dサウンド演出”が体験者の意識を闇の廃坑内に引きずり込む。逃げられない暗闇の恐怖に襲われる「無限廃坑」に挑戦してみよう!

ハーゲンダッツの抹茶をコースで堪能する期間限定イベント/4月24日(水)の東京イベント

2019.04.24 Vol.Web Original

 五感で味わう抹茶づくしのコースを提供する「Häagen-Dazs MATCHA SALON(ハーゲンダッツ 抹茶サロン)」が24日から5月5日まで、六本木ヒルズの「ヒルズ カフェ/スペース」内にて期間限定でオープンする。

 日本で販売を開始して今年で35周年を迎えるハーゲンダッツ。イベントでは、日本市場向けフレーバー第1号が『グリーンティー』であることにちなみ、人気のフレンチレストラン「L’AS」のオーナーシェフ兼子大輔氏の監修のもと、スペシャルなエンターテインメント型コースを提供。『グリーンティー』に使われている、ハーゲンダッツこだわりの抹茶を使ったメニュー全6品を味わうことができる。

2019年のGWはちょっと遠出して「富士芝桜まつり」

2019.04.23 Vol.717

 関東最大級80万株の芝桜の祭典「2019富士芝桜まつり」が4月13日(土)から5月26日(日)まで開催。残雪の美しい世界遺産・富士山と広大な園内いっぱいに咲き誇る芝桜の競演が楽しめる、富士山麓の春の訪れを感じられるイベントだ。

 12年目を迎える今年のテーマは“ピンクの夢空間”。新たな演出として、芝桜などでできた高さ2.5mのフラワータワーや全長約70mのフラワーウォール、園内の竜神池での噴水の演出など、思わず写真を撮りたくなる光景が広がる。さらに、今年は気球に乗って空から芝桜と富士山の絶景を楽しめる「気球搭乗体験イベント」も初開催。まさに、「芝桜に囲まれる」「芝桜を見下ろす」といった、これまでにない絶景を体験できる。

年に一度のスペシャルウィーク! 日本酒の祭典が六本木ヒルズで開催中/4月22日(月)の東京イベント

2019.04.22 Vol.Web Original



 東京の中心で全国の名酒蔵と名店の料理が一度に楽しめる、そんな夢が叶う11日間が今年もやってきた。日本最大級の日本酒イベント「CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2019」が、六本木ヒルズで開催中だ。

 サッカー元日本代表の中田英寿がプロデュースする同イベントは、2016年に始まり今年で4度目。回を重ねるごとに来場者が増え、昨年は11日間で12万人が訪れた。 2019年のコンセプトは「日本酒と世界各国お料理とのペアリング」。全国各地から計110の酒造が登場するほか、前半5日間はアジア料理、後半5日間は日本・ヨーロッパ料理を提供するレストランが出店し、11日間の開催で計10カ国・15のレストランの料理を楽しめる。「日本酒に合うのは日本食」という概念を壊し、日本酒と世界各国料理のあらゆる組み合わせを楽しむことができる。

2019年のGWは東京タワーで楽しもう!

2019.04.22 Vol.717

 東京タワーは“桜”にまつわるイベントやコンテンツ「東京タワーさくらフェス」を開催中。東京上空150mから見渡せる“リアル”な東京の夜景と、“桜”をモチーフにした色鮮やかな春限定のオリジナルマッピング映像を《融合》させた、3D プロジェクションマッピングイベント「TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA(シティライトファンタジア)〜YOZAKURA NIGHT〜」を、メインデッキ2階フロアで毎日投映する。窓ガラスには東京の夜景をバックに咲き乱れる桜、床面には水に浮かぶ無数の桜の花びら。やがてそれらは、桜吹雪となり、東京上空を踊るように舞い遊ぶ。

 また“桜”や “イースター”を融合させた春限定の室内ディスプレイ「東京タワーSAKURA EASTER」を、メインデッキ2 階エレベーター前に設置。日本の春を象徴する「桜」の装飾と、春の訪れを祝うイースター(復活祭)に欠かせないカラフルな色にさまざまな模様を描いた「イースターエッグ」を東京タワーの高さ333mにちなんで333個飾った。この春限定のウエルカムゲートは、日没ごろからピンク色にライトアップ。華やかでインパクトのある夜桜で来場者を迎える。

2019年のGWはロックにひたる!

2019.04.21 Vol.717

ザ・ローリング・ストーンズ、ザ・ビートルズ、矢沢永吉がエキシビション

 平成最後の、そして令和最初のゴールデンウイークはロック伝説をたどってみるのもいいかもしれない。

 TOC五反田メッセで開催されている「Exhibitionism−ザ・ローリング・ストーンズ展」は、バンド自らがプロデュースする展覧会。楽器やステージ衣装、歌詞やセットリストといったものは言うまでもないが、メンバーが暮らしたというぐちゃぐちゃな部屋を完全再現したり、レコーディングスタジオがあったり。展示数は500点以上。会期は6月5日まで延長され、11〜20時。日曜と祝日は18時まで。チケットは一般が3500円、学生(中・高・大・専)が2000円など。

「デゾ・ホフマン写真展〜Photo Session1 デビュー当時のザ・ビートルズ・フォト〜」は、バンドの専属カメラマンだったホフマンが撮影したデビュー当時のザ・ビートルズのオリジナル・プリント貴重な展示品が観られる展覧会。アビイ・ロード・スタジオで使用された大型蓄音機やジョン・レノンの衣装など貴重な品を公開する。4月26日〜5月6日まで、会場はファンクラブ、ザ・ビートルズ・クラブのギャラリー。チケットは前売り一般が1000円、同当日が1200円。チケットは、ザ・ビートルズ・クラブ公式サイトで購入できる。クラブの会員は会員価格で購入できる。

新宿中央公園でしびれる!「四川フェス2019」

2019.04.20 Vol.Web Original



 辛くてしびれる味わいが特徴の、中国・四川料理をテーマにしたフードフェス「四川フェス2019」が20、21日の2日間、新宿中央公園で開催中だ。

 4月20日の「四川料理の日」にちなんで、本場の四川料理を広めることを目的にしたイベント。「東京を赤く染める!」を合言葉に2017年にスタートし、これまでに累計10万人を動員している人気フェスだ。

 3回目の開催となる今年は、過去最大30店舗の料理店などが出店。麻婆豆腐発祥の店から四川省トップの料理人が緊急来日して作る伝統的な麻婆豆腐まで個性豊かな7店舗の7種類の麻婆豆腐が揃うほか、しびれる汁なし担担麺、回鍋肉麺、燃麺など9種類の麺、4種類の個性豊かな火鍋など約70種類の四川料理が食べられる。

スタジオジブリ鈴木敏夫Pの「言葉」とともにあの感動を/4月20日(土)の東京イベント

2019.04.20 Vol.Web Original



 数々のヒット作を手掛けてきたスタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫の「言葉」と「表現」を一堂に集めた展覧会が本日20日から5月12日まで、神田明神ホールにて開催される。

 広島や名古屋、金沢で開催され好評を博した「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」をもとに、さらにジブリの魅力を詰め込みバージョンアップして開催。

2019年のGWは東京新名所で「GIANTS OFFICIAL SHOP」

2019.04.20 Vol.717

 東京メトロ後楽園駅・駅ビル3階に、読売巨人軍公式ショップ「GIANTS OFFICIAL SHOP」が期間限定でオープンした。

 同ショップでは、店舗限定商品やオンラインストアでしか購入できなかったグッズを多数取り揃え。オリジナルのキーホルダーやシールが作れる機械も導入。

 買い物以外にも、ファンが楽しめる記念撮影スペースも設置されたほか、選手が使用した用具の展示も。また、ヴィーナスやジャビットのサイン会も開催予定。

 さらに、ファンクラブ会員らには、一定額以上の買い物でポイント付与などの特典も。9月30日(月)まで営業。

Copyrighted Image