SearchSearch

世界を見つめる、写真の力「Humpback Whale 〜東京都クジラの楽園〜」

2018.07.24 Vol.703

 東京都にある世界自然遺産・小笠原諸島。東京から南へ約1000キロ、飛行場はなく6日に一便の定期船で24時間掛けてたどり着くこの亜熱帯の島には「東京」という言葉からイメージする大都会とはかけはなれた、壮大で豊かな自然が残されている。

 毎年冬になると小笠原諸島には、数1000キロの旅をしたザトウクジラが繁殖・子育てのために帰ってくる。ここは、東京でありながら「クジラの楽園」でもある、神秘の海なのだ。

 本展では、ザトウクジラの巨大で美しい姿に魅せられた写真家、MANA 野元学が長年その姿を追い続けた作品、約40点を紹介。豊かな小笠原の海に躍動するダイナミックなクジラたちの姿や、寄り添う母子クジラの姿など、約25年間にわたって小笠原諸島の自然や動植物、野生のイルカ・クジラの撮影を続ける写真家ならではの、まなざしと表現力を感じる作品がそろう。

 生き生きと写真に収められた「東京」の美しい海とクジラの楽園・小笠原の豊かな大自然の姿を通して、自然へのリスペクトや自然と共生することの大切さに思いをはせてみては。

東京タワーアテンダントチームの東京タワー通信!「涼しげなイルミネーション」【2018.7.24】

2018.07.24 Vol.Web Original

東京タワーの最新情報を、東京タワーからの風景とともに、東京タワーアテンダントチームがお届けします!

みなさんこんにちは!
東京タワーアテンダントチームの作井亮一です。

さて、都内は連日猛暑が続いておりますが
皆さんは暑さにはやられてませんか?
僕は少し夏バテ気味です。
そんな時は涼しげな東京タワーはいかがでしょうか?

「さかなクン」や「恐竜くん」…“くんさん”たちとのコラボイベントがアツい/7月23日(月)の東京イベント

2018.07.23 Vol.Web Original

 夏休みは、大人も子供も知的好奇心を刺激される、楽しいイベントが盛りだくさん。特にこの夏は、豊富な知識と楽しい解説で人気の“~くん”たちとのコラボイベントに注目!

SHIBUYA109新ロゴは「つなげる」&「見守る」
藤田ニコル「ダントツにかわいい」

2018.07.23 Vol.Web Original



 東京のランドマークで、マルキューの呼称で愛される渋谷の商業ビル「SHIBUYA 109」の新しいロゴが決定、22日、お披露目・発表会が、店頭のイベントスペースで行われた。

 新ロゴに決定したのは、インハウスデザイナー兼イラストレーターのハナガキダイジュさんと、さまざまな店頭ポスターなどのクリエイティブなどを担当する池田敦美さんによるロゴ。

 ハナガキさんは、イチマルキューという呼びかたのマルという部分にここだわったそうで、「109のロゴがつながっているのは、渋谷という街の人々をつないけるような109であり、(ロゴは建物の)上の方につくので渋谷をいつでも見ているような目のような役割を果たせたら思った」と説明。

 池田さんは「変わっていく時代のなかで多くの人に親しみのもってもらえる丸みのあるデザインを意識した。これから多くの人に好きになってもらって定着するよになっていけば」と、話した。

 特別審査員を務めた藤田ニコルは「直感的に、これがダントツにかわいいと思っていた。これからの時代にふさわしいロゴだと思う」と、喜んだ。

これからの水分補給は…きゅうりにおまかせ!?/7月22日(日)の東京イベント

2018.07.22 Vol.Web Original

 新たな水分補給の方法として水分保有量の高い「きゅうり」に着目した「ICE CUCUM BAR」プロジェクトが本日22日、都内老舗銭湯3か所で実施。本日限定で、国内のきゅうりの品種の中でも特に水分量の高い「ブルームきゅうり」を銭湯の利用客に無料で配布する。

冷えっ冷え! 冷気噴射マシンや氷の滑り台が登場/7月21日(土)の東京イベント

2018.07.21 Vol.Web Original

 東京でも連日、記録的な猛暑が継続中。今週末はこんな「冷えっ冷え」イベントを楽しんでみては。
 人気の飲むアイス「クーリッシュ」を味わうときの涼しさを体感できる「クーリッシュシャワー」の体験イベントが本日21日、お台場ダイバーシティ東京で開催。

 イベントに登場するのは2メートルを超える巨大なクーリッシュ型のマシン。マシンからは音声に連動して冷却ガス(CO2ガス)が噴射され、マイナス8℃の冷涼感を体験できる。ちなみに「クゥーリッシュ!」という音声にしか反応しないので、上手に叫んで冷気を楽しんで。

 またイベントでは「クーリッシュ〈バニラ〉」のサンプリングも実施(1日約3000個)されるので、お見逃しなく! 今後は、7月29日に新宿モア四番街、8月5日に二子玉川ライズガレリアで開催される予定。

ナイトプールはキラキラ女子の巣窟…か?
アラサー女子が潜入してみた結果…

2018.07.20 Vol.Web Original

夏の風物詩として、一般化しつつあるナイトプール。「Camcan系のスタイルの良いキラキラ女子が浮き輪に浮いてひたすら自撮りしている!」……そんなイメージが強いが、都内で流行し始めてから、はや数年。未だにキラキラ女子の巣窟なのだろうか? 現状を見もせずに偏見のイメージばかり膨らませるのは良くない。ということで、プールに行くのは6年ぶり、ナイトプール処女の女性ライター(25歳)が、「2018年のナイトプールの現状」を探ってきた。

自分の写真のビアアートで乾杯!/7月20日(金)の東京イベント

2018.07.20 Vol.Web original

 ベルギー生まれのホワイトビール「ヒューガルデン」をこだわりのメニューとともに堪能できるビアガーデン「Hoegaarden BEER GAARDEN」が本日2日から8月24日まで渋谷キャスト ガーデンにて開催する。

 会場ではドラフトの「ヒューガルデン ホワイト」や「ヒューガルデン ロゼ」のほか「ステラアルトワ(ドラフト)」「グースアイランド IPA」など各種ドリンクメニューがそろう。フードメニューではクロワッサンのサンドウィッチ「ビアガルデン・クロッサンド」や、スナック、グリル料理などアペタイザー各種のほか、セットメニューやドリンク飲み放題がついたコースなども用意。

オシャレ着をもっと手軽に!

2018.07.19 Vol.web Original

 プレミアム柔軟剤ブランド「ラボン ルランジェ」は、オシャレ着用洗剤“シャレボン”を8月1日から全国のドラッグストアなどで発売する。
 同商品は100%植物由来の洗浄成分や、オーガニックエキス配合など、衣類だけではなく肌や環境にも優しい成分を使用。また、洗浄力や型キープ&なめらか仕上げなどのオシャレ着用洗剤の基本機能に加えて、生乾きのイヤなニオイを防ぐ抗菌効果や、柔軟剤配合によるふわふわ仕上げなど着心地にもこだわった。そのため、ニットなどのデリケートな素材から、デニムやTシャツなどカジュアルなアイテムまで幅広く使用することが可能に。
 香りは、同シリーズの柔軟剤で好評の「ラグジュアリーリラックス」「シャンパンムーン」「フレンチマカロン」を採用。同じ種類の柔軟剤と併用する事で、さらに香りを楽しむ事が出来る。
 これまで自宅で洗うことが出来なかったオシャレ着がより手軽に楽しめる同商品で、チャレンジしてみたかったさまざまなファッションにトライしてみては?

 新発売を記念し、「ラボン!シャレボン!キャンペーン」(8月1日~9月30日)も実施。ラボン商品購入者を対象に、WEBで応募すると玉森裕太のビジュアル入り「オリジナル・クッションカバー」やオシャレな「シャレボンTシャツ」を抽選でプレゼント。詳細はキャンペーンサイト(http://cp.lavons.jp)で!

冷やし「夏酒」はじめました。スパークリングや日本酒カクテルも登場/7月19日(木)の東京イベント

2018.07.19 Vol.Web original

 全国各地の“日本の酒”をそろえ、日本酒のトレンドや最新情報を紹介する他、試飲や購入もできるスポット「日本の酒情報館」にて、新しい日本酒の風物詩として人気が高まる“夏酒”を楽しむフェアを本日19日から8月17日まで開催する。

 花見酒や月見酒など季節ごとに楽しまれてきた日本酒だが、温度や光の影響を受けやすいため、もともと夏は日本酒の“オフシーズン”だった。しかし技術の進歩とともに環境が整った現在では夏に生貯蔵酒などの繊細な酒も出回るようになり、近年、日本酒を夏に楽しむ人が増えているという。日本酒造組合中央会による調査では夏に吟醸酒・純米吟醸酒を飲む人が8年連続で増加しているとのこと。

中国料理好きは訪れるべき店「ヒルトン東京ベイ 中国料理「王朝」(舞浜)」

2018.07.19 Vol.708

 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

Copyrighted Image