全国各地のご当地の魅力が集まる浅草のまるごとにっぽんにて、本日25日から2日間限定で「まるごと秩父まつり」が開催される。
東京ライフカテゴリーの記事一覧
今年はシンボルカラーのオレンジ色にライトアップ!
東京タワーは、今年で21回目となるイルミネーション企画「東京タワー ウィンターファンタジー〜オレンジ・イルミネーション〜」を今年も開催。点灯式が11月2日に行われた。今年は、東京タワーのシンボルカラー“温かなオレンジ色”がコンセプト。オレンジ色にライトアップされた東京タワーと、オレンジ色に輝く地上のイルミネーションの光の共演が楽しめる。東京タワーの足元には、2年ぶりに生のモミの木を使ったツリーを設置し、その前にはSNS向けの写真撮影にぴったりなフォトステージを用意。シンボルカラーのオレンジと、来年創業60周年を迎える東京タワーにちなみ還暦を表現した赤色LED電球に彩られたツリーを東京タワーと一緒に撮影することができる。
点灯式には、11月に公開される話題の映画「覆面系ノイズ」に主演の中条あやみが登場。「地元大阪の友達が遊びにくるとよく東京タワーに案内します。これまで4〜5回は上っています」とコメント。イルミネーションが点灯されると「とってもロマンチック」と感激していた。
スポーツカーカルチャーの祭典が代々木公園にやってくる/11月24日(金)の東京イベント
日本と世界の名だたるスポーツカーが集結し、さまざまな体験を通してスポーツカーカルチャーを楽しむイベント『SHIBUYA SPORTS CAR FES 2017』が本日24日より2日間限定で代々木にて開催。
そば好き江戸っ子も大興奮! 秋のそばと酒を味わう4日間/11月23日(木)の東京イベント
新そば、新酒の季節に合わせ、全国各地から名物そばと名酒が集まる「大江戸和宴 そばと日本酒の博覧会」が本日23日から代々木公園イベント広場にて4日間、開催される。
第1回目の開催となった昨年は15万人の来場者を記録。第2回目となる今年は昨年に続き、そば博と大酒会に加え、和食文化の冬のだいご味“ご当地鍋”が登場。もちろん、そばや酒に合うご当地の肴も大集合。
DOBERMAN INFINITYが考える“ザ・TOKYO”な場所 【あの人の東京おすすめスポット】
今回「東京のおすすめスポット」を紹介していただくのは、シングル『あの日のキミと今の僕に』をリリースするDOBERMAN INFINITYのみなさん。東京のお気に入りスポットを尋ねると「花やしき」「五反田」「恵比寿三丁目……」……と、飛び交いながらも、最終的に絞られたのはGSの答え!
あったか~くなる、餃子を食べ比べ!/11月22日(水)の東京イベント
人気店の餃子が一堂に会する「餃子フェス 国営昭和記念公園 2017」が本日22日、都内有数の餃子激戦区である立川市の国営昭和記念公園にてスタート。
アーティストの競演が新たなアートを生み出す「リボーンアート・フェスティバル 東京展 そこで何が起きていたのか?」
今年の7月22日から9月10日まで、宮城県石巻市・牡鹿半島を中心に開催された東北初のアート、音楽、食の総合芸術祭〈リボーンアート・フェスティバル2017〉。国内外の多彩な現代アーティストが参加し、現地でも好評を博した同イベントから、石巻市・牡鹿半島での展示を再構成してワタリウムで展示する。
2011年3月11日の東日本大震災から6年。海岸に高さ約6メートルもの巨大な防潮堤が建設されている牡鹿半島。甚大な被害を受け新しく生まれ変わろうとするこの地で、アーティストたちは何を見、どんな思いを作品に託したのか。石巻の市街地や牡鹿半島の豊かな自然の中で繰り広げられたさまざまなアートの試みは、どんな光景を生み出していたのか。本展では、その光景を追体験することができる。
本展では、宮永愛、名和晃平、青木陵子+伊藤存、カールステン・ニコライらの作品展示と、チン↑ポム、JR、増田セバスチャンらのドキュメントを展示。計31組のアーティストの作品が集う。
また、会期中は関連イベントとして食事会やお茶会など、総合芸術祭ならではのイベントも実施(要予約。詳細は公式サイトにて)。
現地に行けなかった人も、展示を通して“復興の今”を見つめてみては。
六本木でメルセデス・ベンツとつながる!『Mercedes me Tokyo』
クリスマス装飾がスタート
Mercedes me Tokyoとなって初めて迎えるクリスマスイベント「Christmas me」が11月中旬からスタート。Mercedes me Tokyoでは外観、内観がクリスマス装飾に彩られる他、公認サンタクロースが登場するスペシャルなイベントも予定。
またMercedes me NEXTDOORには、毎年人気の巨大ツリーに加え、本場さながらのクリスマスマーケットが出現。クリスマスにぴったりなフード&ドリンクと併せて、楽しもう。Gクラスで最大傾斜角45度をのぼる「Mountain Climb」もクリスマス仕様に変身。開催情報はMercedes me TOKYO公式サイトをチェック!
新宿に出現した“光のサクラ”の道。その美しさの秘密とは11月21日(火)の東京イベント
新宿西口ハルクや新宿サザンテラスなど人気の商業施設が集うエリア「新宿テラスシティ」のイルミネーションが今年も女性やカップルに大人気。
全長888メートルのピンクの光が、まるで光のサクラに彩られた道のような、ロマンティックで幻想的な光景を生み出している。
EXILE MAKIDAIの“ガンダム愛”がアムロに伝わった!?
新ガンダム立像が9月に設置されたことでも話題のスポット、ダイバーシティ東京プラザで20日に「GUNDAM docks(ガンダムドックス) at TOKYO JAPAN」のオープニングセレモニーが行われた。セレモニーにはEXILE MAKIDAI、鈴木奈々とガンダムシリースで声優を務める古谷徹、小松未可子が登壇した。
芸能界でもガンダム好きで知られるMAKIDAIは、自身が最初に作ったガンプラ(ガンダムのプラモデル)を「ザクですね」と紹介。ザクは劇中に登場する敵方のロボットで、主人公アムロ・レイの声優を務めていた古谷は「ザクなんですね…」と残念そうな表情をみせた。「ガンプラは当時大人気でガンダムは手に入らなかったんです。最初に手に入ったのがザクだった」とMAKIDAIはコメントし、「それなら納得」と古谷も笑顔を見せた。
その後もMAKIDAIは自ら作成したガンプラ写真を紹介と“ガンダム愛”を熱く語った。
大人気“リボンボトル”、今年はアタリ付き!【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】
「昨年発売し、大好評だったコカ・コーラの“リボンボトル”を今年も発売します。『コカ・コーラ』ウインターキャンペーンの一環で、キャンペーンテーマ『一年の感謝をこめて“リボンボトル”で“オドロキ”を贈ろう!』にちなみ、ラベルがまさかのリボンになるという“オドロキ”を提供しています。昨年はコカ・コーラとコカ・コーラゼロの2本だけでしたが、今年はそれにコカ・コーラゼロカフェインを加えた3本で展開します」
そのほか、今年は“オドロキ”のプレゼントも。
「今年、一番変わったのは、リボンを引っ張ると、オリジナルケーキが当たるくじが付いているところ。去年は単に紐を引っ張っていただくとリボンになるだけだったため、リボンになると知らなかった、あきらめてしまったという声も。その辺を今年は周知していただくために、アタリくじをつけました。当たった方は、コカ・コーラのサイトから必要情報を入力し応募が完了。パティシエの辻口さんプロデュースのオリジナルケーキをお届けします。チーズケーキ、チョコレート、バームクーヘンの3つの味から2つを選んでハーフ&ハーフのケーキにしてプレゼント。ホールケーキの大きさで2つの味が楽しめる“オドロキ”を体験していただけます」
キュートな“リボンボトル”はSNS映えしそうですね。
「そうなんです! パーティーシーンが多くなる中、このボトルが置いてあるだけで、パーっと華やかになりますし、会話も弾みます。リボンを作る動画を含め、SNSにアップすると反響も多いので、試してみて下さい」