SearchSearch

日本初の競馬観戦型レストラン「ダイアモンドターン(大井競馬場)」

2017.05.24 Vol.691

おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

バスケコートからゴルフコースへ「エア ジョーダン 13 メンズ ゴルフシューズ」

2017.05.24 Vol.691

 マイケル・ジョーダンが1997〜1998年のシーズンに着用したシグニチャーモデル「Air Jordan 13〈エア ジョーダン 13〉」をベースにしたゴルフシューズ「エア ジョーダン 13 メンズ ゴルフシューズ」が登場。同シューズは、アッパーデザインに黒猫をモチーフにしたスマートなシルエットを忠実に再現。アッパーのレザーが優れた耐久性を持つなど、機能面も充実。「エア ジョーダン」の証である、ジャンプマンのロゴが、タン、ソール、踵に配されている。NIKE.COMと一部のゴルフ専門店などで、数量限定で発売中。

小池百合子都知事、別所哲也に「一緒に東京から世界へ発信を!」

2017.05.23 Vol.691

 米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)2017』の開幕を控え、映画祭代表を務める俳優の別所哲也が23日、小池百合子東京都知事を表敬訪問した。

 6月1日の映画祭開幕を控え、別所が「世界各地から映像作家が東京に集まり、まるで国際会議のようになります」と語ると、都知事も「いいですね!」とにっこり。さらに、東京の魅力を発信するというコンセプトで製作されたショートフィルム『Home Away From Home』について別所が「カンヌ国際映画祭で女優賞を受賞したイレーヌ・ジャコブさんなど国際的な俳優に集っていただいた作品で、さまざまな国から来た人がそれぞれ東京で“ホーム”を見つける物語です」と紹介すると、小池都知事も「東京は、さまざまな国の食事を楽しめる街。私はダイバーシティーと言っていますが、すごく包容力がある街だと思っています。だから海外の方も、東京でホームを感じていただけるのでは」と、頷いていた。
「この映画祭を源に、いろいろなことが派生していくといいですね」と期待を寄せた小池都知事。別所も「この映画祭で日本に来た映像作家が、また東京の魅力に触れて、東京を題材に映画を撮りたい、東京で撮影したいと思い、その作品がまた世界へ出ていくようになればいいなと思っています」と意気込みを語った。そんな別所に都知事も「ぜひ一緒に東京からショートフィルム文化を発信させていただきたい」と力強く語り、エールを贈った。

 表敬訪問後の囲み取材で、小池都知事に薦めたい作品を聞かれると別所は「全部見ていただきたい(笑)」と上映作品すべてに太鼓判。さらに「僕はショートフィルムをサプリメントムービーと呼んでいます。都議選を控えてお忙しいとは思いますが、小池都知事にも寝る前のベッドタイムストーリーとして楽しむなどして、ホッとしていただければ」と、ショートフィルムの楽しみ方を提案していた。

 SSFF & ASIAは6月1日(木)から6月25日(日)まで開催。

強力タイプのふたえまぶた化粧品【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】

2017.05.23 Vol.691

 ぱっちり二重にあこがれる女子の強い味方、液体ふたえまぶた化粧品「アイトーク」ブランドから強力タイプの新商品『アイトーク スーパーホールド』が発売された。「アイトーク」は1980年発売以来、頼れるお助けコスメとして、若い女性に大人気のロングセラー商品だ。

「簡単に二重が作れることで人気の液体ふたえまぶた化粧品ですが、実は使用者のうち4割が、重たいまぶたに悩んでいるという事が分かりました」と広報担当の玉置さん。

「その中には、きれいな二重が長時間キープできないなど、従来の商品に物足りなさを感じている方も。そこで、自分のまぶたのタイプに合わせて選べるように、今回の商品が開発されました。『アイトーク スーパーホールド』は“まぶたが厚い”“一重”“テープはすぐとれる”といった重たいまぶたの方もくっきりとした二重が作れる強力タイプ。接着力にこだわり、深い二重のラインが作れ、作ったラインを長時間キープすることができます」

 二重にしたい女子にはうれしい商品ですね。

「液体ふたえまぶた化粧品は、ただ二重を作るだけではなく、目元のニュアンスも変える事ができるんです。それにより、お顔全体の悩みも解決できることもあるんですよ」

 もともと二重の人でも使えるんですか?

「新商品をお試しいただいたおかずクラブさんは、実はお二人とも二重なんです。ゆいPさんは、目力が強くきつく見られる事が多かったそうですが、二重の幅を広くすることで、優しいニュアンスの目になりました。オカリナさんは、目が離れていることを気にされていたので、目頭をしっかり二重にして、欠点をカバー。そのようにこれまでの商品と新商品を上手に使い分けて、なりたい目元に近づけて、おしゃれを楽しんで下さい」

(株)スペースマーケット 重松大輔セミナー「シェアリングエコノミーの衝撃」

2017.05.22 Vol.691

 お寺・野球場・古民家など、これまでにないユニークなレンタルスペースを提供するサービスを生み出し、シェアリング業界に新たな風を生んだ注目の起業家が、業界に衝撃を与えた“シェアリングエコノミー”最前線を語ります!

■日時:6月6日(火)
■時間:19~20時
■場所:TOKYO創業ステーション1階 Startup Hub Tokyo
(東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル)

セミナーの申し込みは、こちらから→
https://startuphub.tokyo/event/20170606e1

ヤエチカにえびそば専門店オープン「えびそば一幻(いちげん)」

2017.05.22 Vol.691

 北海道・札幌発のラーメン専門店「えびそば一幻(いちげん)」が、東京駅八重洲地下街、通称“ヤエチカ”にオープン。都内では、新宿店に次ぐ2号店となる。紅い甘エビのうまみと風味を凝縮した渾身の一杯を提供する一幻の「えびそば」は、自然豊かな北海道で誕生した至極の逸品。麺はえび風味がきいたスープがよく絡む極太麺と、のど越しが良く、スープの味がしっかり楽しめる細麺の2種類。スープはえびしお、えびみそ、えびしょうゆの3種類。一口目からえびの出汁がしっかりと感じられつつ、それぞれの調味料の香りと風味がスープに個性を持たせ、最後の1滴まで楽しめる。

アジア最大級の国際短編映画祭『Short Shorts Film Festival & Asia 2017』6.1(Thu)〜25(Sun)

2017.05.22 Vol.691

今や国内外の多くのフィルムメーカーから注目されるSSFF & ASIA。本映画祭ならではの人気部門だけでなく、毎年新たな部門や企画、イベントが登場するのも衰えぬ人気の理由。19回目を迎える今年は140を超える国と地域から約9000本が応募。そこから厳選された約250作品を上映!

日本舞踊の新シリーズ未来座が始動!

2017.05.21 Vol.691

 日本舞踊協会の3年ぶりの新作上演となる、新シリーズ第1弾、日本舞踊未来座『賽 SAI』が6月15日(木)?18日(日)国立劇場小劇場で上演される。SAIとは、Succession And Innovation。すなわち継承と革新。伝統をつなぎながら、“今”こそ一番輝き、“未来”へと光を放つ公演でありたいという願いが込められている。

 今回は、水にまつわる4つの作品を上演。絶え間ない水の流れと過去、現在、未来へと移ろう時の流れが重なり合う水と時の世界を日本舞踊でたどる。その他、愛や優しさを描くものから、コミカルな野良猫たちの小さなコミュニティーを描いたものまで、涙あり、笑いあり公演だ。

 公演に先駆け5月27日(土)には、鶏料理の老舗「玉ひで」(東京・日本橋)で『未来座SAI 大人のたしなみ講座?日本舞踊?』を開催。6月の未来座の鑑賞の前に、日本舞踊を身近に感じ、鑑賞を楽しめるよう企画。3段階に分けて、初心者でも楽しめる講座を開催する。講師はいずれも第一線で活躍する各流派の家元たち。大河ドラマ「おんな城主 直虎」で所作指導を務める橘芳慧は日常生活にも生かすことのできる美しい所作を伝授。ほか人間国宝であった七世中村芝翫より中村流家元を継承した中村梅彌、『NINAGAWAマクベス』にも出演経験を持つ花柳輔太朗が日本舞踊のふりの動きの意味をレクチャーしたり、実際に曲を使い踊ったりしてくれる。さらにすべての講座の最後には、松本錦升(市川染五郎)が舞踊を披露。いずれの講座も定員30名までという少人数の濃密な空間。日本舞踊に親しむ絶好の機会となるだろう。

TOTOシステムドレッサー「エスクア」

2017.05.20 Vol.691

 TOTOより6月1日にシステムドレッサー「エスクア」が発売される。同商品は、薄いフラットな形状の「スリムフォルムカウンター」、空間に広がりをもたらす「フローティングデザインキャビネット」、陶器製の「ベッセル式洗面器」、フラットな形状で調色機能が空間を演出する「木製化粧鏡(上下LED)」などを採用。それらデザインと質感にこだわった各パーツにより上質な洗面空間を演出。また、6つのスタイル別のプランを設け、ユーザーのライフスタイルに合わせたプラン選定が可能なので、セミオーダー感覚で各パーツの組み替えや、壁とのすき間も無駄なく納められるなど、さまざまな要望に合った洗面空間をつくることができる。

夏日で沖縄気分 代々木公園でOKINAWAまつり開幕

2017.05.20 Vol.691

 沖縄文化や沖縄の味に触れられることで人気のイベント「OKINAWAまつり in 代々木公園 2017」が20日、開幕した。
 
 午前中から気温が上がり夏日となった初日は、暑さにもかかわらず、多くの人が参加。11時のスタート時にはすでに行列ができ始めた飲食ブースも出始め、冷えたビールのカップやカラフルなかき氷、ブルーシールアイスクリームなどを手に日陰を求めて会場を歩く人も多く見られた。

 音楽ライブには沖縄にゆかりのあるアーティストが続々登場。20日は、ボーカルデュオのD-51を始め、大城クラウディア、宮沢和史ら。21日には、エンタメユニットのきいやま商店、男女4ピースバンドの7!!らが出演する。

「OKINAWAまつり」は、アーティストによる音楽ライブや、伝統芸能のステージといったエンターテインメントや沖縄由来の商品、ローカルフードも楽しめるイベント。沖縄そばやタコライス、アグ―豚を使った料理、オリオンビールや、沖縄ではおなじみのスイーツなども楽しめる。沖縄の県産品を購入できるブースや、リゾートにピッタリなウエアやアイテムを扱うブース、注目の東京キャンピングカーレンタルセンターも情報提供を行っている。
 
 代々木公園野外ステージ、イベント広場で、20、21日の2日間で開催。両日とも11~21時まで。

TOKYO[5weeks]TOPICS 5.5〜6.11

2017.05.19 Vol.691

Last 2weeks

5月5日(金)
◆子どもの日で各地でイベント
◆千葉県の女児殺害事件で元会長を再逮捕
◆今治の親子殺傷事件で事情聴取受けた30代女性が自殺
◆FIFAがメッシへの処分を解除

5月6日(土)
◆ナイジェリア政府とボコ・ハラムが拉致少女と収監者を交換
◆サッカー、英プレミアリーグで岡崎が所属するレスター残留確定

5月7日(日)
◆LGBTイベント「東京レインボープライド」でパレード開催、参加者数は過去最多の約6000人
◆フランス大統領選の決選投票で中道・独立系のマクロン氏が当選
◆Jリーグが暴言騒動で浦和・森脇と鹿島・小笠原に聴取
◆米大リーグ、カブスvsヤンキース戦で両軍合わせて48三振のMLB新記録が出る(日本時間8日)
◆将棋の藤井聡太四段が非公式戦で敗れる

5月8日(月)
◆宮城・栗原市で山林火災

5月9日(火)
◆広島中央署の金庫に保管していた現金8572万円が盗まれる
◆韓国大統領選で文在寅氏が勝利
◆トランプ米大統領がFBIのコミー長官を解任
◆Jリーグが浦和の森脇に2試合の出場停止処分

5月10日(水)
◆男性3人連続不審死事件の木嶋佳苗被告の死刑が確定
◆韓国の文在寅大統領が公式就任
◆ラグビー、2019年W杯日本大会の1次リーグのプール組分け抽選会が開かれる

5月11日(木)
◆安倍首相と小池都知事が会談
◆小池都知事が五輪仮設費の都の全額負担を表明
◆東京電力が新たな経営再建計画を公表する
◆岡山で1歳女児への脳死両肺移植
◆日韓首脳が電話会談
◆又吉直樹の新作『劇場』発売
◆築地市場の土壌調査でベンゼン検出

5月12日(金)
◆国連の拷問禁止委員会が慰安婦問題をめぐる日韓合意の見直しを勧告する

5月13日(土)
◆陸上、男子100メートルの桐生祥秀フライングで失格
◆バスケットボール、Bリーグのチャンピオンシップ開幕
◆ガリガリガリクソン容疑者釈放

5月14日(日)
◆岐阜・美濃加茂市の藤井浩人市長が無投票で3選
◆北京で「一帯一路サミット」開催
◆北朝鮮が弾道ミサイル発射
◆エマニュエル・マクロン氏が仏最年少大統領に就任

5月15日(月)
◆森友学園問題で都内の市民団体が財務省幹部らを刑事告発
◆自民3派閥合流、麻生氏が会長
◆東芝が2017年3月期連結業績について監査承認なしの暫定的な決算を見通しとして発表
◆国連安保理が北朝鮮非難声明
◆バドミントン、桃田賢斗の出場停止処分が解除される

5月16日(火)
◆衆院の新区割り法案を閣議決定
◆北海道上空で消息を絶った陸自機発見、乗員4人全員の死亡確認
◆秋篠宮さまの長女眞子さまの婚約報道
◆テニス、日本男子の三橋淳がテニス界から永久追放

5月17日(水)
◆関西電力、福井の高浜原子力発電所4号機を再稼働
◆プロ野球、楽天の則本が5戦連続2ケタ奪三振

5月18日(木)
◆将棋の藤井聡太四段が公式戦18連勝

Copyrighted Image