100年に一度といわれる再開発が進む渋谷の旧東急百貨店本店前に2月23日、新たなラーメン店「ラーメンまこと屋 渋谷センター街本店」がオープンした。
東京ライフカテゴリーの記事一覧
空のケージにホログラムの保護猫が出現!代官山で「ペットのいないペットショップ」
2月22日の「猫の日」から2日間、渋谷区代官山町の代官山アドレス・SpaceBにて、動物の生体販売について考える期間限定イベント「ペットのいないペットショップ」が開催されている。
常磐ものや能登かきも!代々木公園で魚介グルメフェス「魚ジャパンフェス」スタート
東京都渋谷区の代々木公園にて2月22日、日本最大級の魚介グルメの祭典「SAKANA&JAPAN FESTIVAL2024(魚ジャパンフェス)in 代々木公園」がスタートした。
保護猫サポートブランド「ラシャトン」が猫の日POP UP!猫に関するトークやカウンセリングも
2月22日の「猫の日」を記念し、保護猫活動をサポートするブランド「ラシャトン」のPOP UP SHOP「幸せのバトンをつなぐ!猫犬だすけの輪」が2月21日、伊勢丹新宿店 地下2階 ビューティアポセカリーにてスタートした。
逆境《第52回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》
普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット“Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして“Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!
デビュー35周年「ポチャッコ」が原宿に期間限定カフェ!“バナナアイス専門店” をイメージ
サンリオのキャラクター「ポチャッコ」のデビュー35周年と、4年に一度の誕生日を記念した「ポチャッコカフェ」が、BOX cafe&space キュープラザ原宿店にて期間限定でオープンしている。
1989年にデビューしたポチャッコは、2月29日(うるう年)生まれの人気キャラクター。そんなポチャッコが大好きなバナナアイスに焦点を当て “バナナアイス専門店” をイメージしたテーマカフェを展開。すべてのメニューにバナナアイスを使用し、ポチャッコの “バナナアイスをおなかいっぱい食べる” という夢を叶えた8種類のフードやドリンクメニューが楽しめる。
35周年を祝うAnniversaryメニューのほか、サンデーやワッフル、バナナチャツネが入ったカレー、バナナシェイク、バナナラッシー、バナナラテなどバナナ尽くしのメニューが盛りだくさん! 描き下ろしアートを使用したカフェオリジナルグッズの販売や、事前予約した来場者への特典も登場。キディランド原宿店との連動企画も行われる。3月10日まで。
麻布台ヒルズ「チームラボボーダレス」オープン!50以上の “境界のないアート群” を展開
アート集団のチームラボが手掛ける「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス(以下、チームラボボーダレス)」が東京・お台場から移転し、大規模複合施設「麻布台ヒルズ」にオープンした。
チームラボボーダレスは2018年6月、チームラボが制作する “境界のないアート群” による「地図のないミュージアム」としてお台場にオープン。新しいチームラボボーダレスでは、チームラボの50以上のアート作品が展示室から出て移動し、それぞれが複雑に関係し合い、刻々と変化し続けながら “境界なく連続する1つの世界” を創造する。従来のミュージアムのように1つの展示室に1つの作品ではなく、さまざまな作品が館内を移動しながら展示されているのが特長だ。
探し物を音とGPSで見つける紛失防止タグ「Tile」IP67の防水機能やTileメンバー同士のネットワークも
紛失防止タグ「Tile(タイル)」は探し物を音とGPSで見つけるスマートトラッカー。
iOSおよびAndroidのスマートフォンに対応し、Bluetoothで位置情報を開示する他Tileからアプリ、アプリからTileというように双方向で音を鳴らして探し物の場所を教えてくれる。最大IP67の防水機能を備え、ウィンタースポーツにもぴったり。外出先やBluetooth圏外の場合、TileネットワークのメンバーがTileの近くを通ると位置情報がクラウド上に送信され、アプリに通知が届くので安心。
さまざまな形状の全4種がラインアップされ、カラーバリエーションも豊富なので、シチュエーションや用途に合わせて最適な「Tile」を利用することができる。
「Tile Mate」(2022)ブラック、ストーングレーを各2名にプレゼント。
日本発ボードゲーム「オセロ」が発売50周年!カラフルな色展開のカラーオセロも人気
発売から50周年となった「オセロ」は、今も世代を超えて愛され続ける日本発祥のボードゲーム。1973年に茨城県出身の故長谷川五郎氏の発明で誕生し、株式会社ツクダ(現・株式会社メガハウス)から発売された。
ビタミンオレンジ、インディゴブルー、パールブラックとこれまでにないカラフルな色展開が人気の「カラーオセロ」は、両面のデザインが違うユニバーサルデザインのオセロ石や、盤面の線が凸状になって石がズレないひっくり返しやすい仕様。石は本体の引き出しに収納できて、引き出しを閉じればオセロ盤がコンパクトに保管できるなど、遊びやすい工夫が盛りだくさん。
家族や友達、恋人とのコミュニケーションツールにもぴったりだ。
発売50周年を記念して「カラーオセロ」を3名にプレゼント。※色の種類は選べません。
都内最大級の地チーズイベント「北海道地チーズ博2024」開催!食べ比べやチーズパフェも
北海道地チーズの魅力と楽しみ方を発信するイベント「北海道地チーズ博2024」が、渋谷区神宮前の表参道ヒルズ 本館B3階「スペース オー」にてスタートした。
世界初の光るコチョウラン、最高賞のデンドロビュームも!蘭の祭典「世界らん展2024」
国内最大級の蘭の祭典「世界らん展2024 -花と緑の祭典-」が文京区後楽の東京ドームシティ プリズムホールにてスタートした。