ユネスコ(国連教育科学文化機関)は4日、和食の無形文化遺産への登録を決定。今、日本の食文化に大きな注目が集まっている。昨年に比べ海外旅行者の数も大幅にアップ。日本の食のイメージだった寿司や精進料理だけでなく、ラーメンやとんかつといった庶民の味も認知度が上がっている。日本の食文化を東京で再認識した話題をお届け!
東京ライフカテゴリーの記事一覧
そのこだわりに世界も「じぇじぇじぇ」!?
イオンの総力を結集した イオンモール幕張新都心 20日にグランドオープン!
注目を集める新しいショッピングモール「イオンモール幕張新都心」が20日、グランドオープンする。各地でショッピングモールを展開するイオンが、自社の総力を結集させた旗艦店に位置付けられるモールで、ショッピング、エンターテインメントなどさまざまな要素が集結。幕張から新たなショッピングモール文化を発信する。
「大人」「ファミリー」「スポーツ&家電」、そして「ペット」と4つのモールから構成。日本初上陸、関東地区初出店など初ブランドや新業態91店舗を含む、約350の専門店が揃い、充実したショッピングが楽しめる。さらに、エンターテインメントやアクティビティも充実。東映特撮ヒーロー作品の体験型エンターテインメントミュージアム「東映ヒーローワールド」、親子3代で楽しめるお仕事体験テーマパーク「カンドゥー」、子どもからお年寄りまでみんなが大好きなお菓子「ばかうけ」の栗山米菓は、オリジナルばかうけを作ることができる体験型アンテナショップ「ばかうけサーカス」など、さまざま。ボルダリング、ランニング、サイクル、テニスなどのアイテムを揃える「スポーツオーソリティ」を軸とした体感型スポーツモールも登場する。
なかでも新コンセプトの劇場「よしもと幕張イオンモール劇場」には注目。お笑いライブはもちろん、音楽ライブやショー、番組と連動したイベントや、カルチャースクール「MAKUHARI CULTURE SMILE CLUB」などさまざまな企画が展開される予定だ。今夏、表参道ヒルズで行われ好評を博した「笑学校」の特別授業や芸人が先生になるワークショップも行われることが発表されており、親子3世代で楽しめる劇場になりそうだ。
この年末年始、最注目のスポットになること間違いなし。友達や恋人、家族と一緒に、足を運んで!
ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。
今月のゲストは工藤公康さん(野球解説者)、秋元才加さん(タレント)。
ディズニー / ピクサー映画の音楽をフルオーケストラで!
『モンスターズ・インク』シリーズや『カーズ』、『ファインディング・ニモ』などを筆頭としたCGアニメーション。これらの作品を世に送り出してきたのが、ピクサー・アニメーション・スタジオだ。ユニークなキャラクターたちが織りなすストーリーは、子どもたちのみならず幅広い世代に愛されている。キャラクター、ストーリーやメッセージ、CGアニメーションの技術など、ディズニー・ピクサー映画の魅力は数え出したらキリがないが、そのなかでも大きなウエイトを占めるのが音楽。感動の瞬間、危機一髪のシーン、そして切なさがこみ上げる場面などあらゆるシーンにおいて音楽が効果的かつ印象的に使われ、映画を鑑賞後その曲を聞くとその時の感動がありありとよみがえる。それぞれの楽曲だけでも、強力な世界観を表現しているためだ。
「PIXAR IN CONCERT ピクサー・イン・コンサート」は、そんな楽曲の数々をフルオーケストラによる演奏と大スクリーンに映し出される映像で聞かせてくれるもの。すでに世界各地で行われ、日本には今回が初上陸となる。演奏作品は、世界初演となる『モンスターズ・ユニバーシティ』を始め、『モンスターズ・インク』『ファインディング・ニモ』『カーズ』、さらには『トイ・ストーリー』『メリダとおそろしの森』など、歴代の作品の楽曲も含んだ内容になる。
ファンはもちろん、映画をまだ見たことがない人でも楽しめるコンサート。チケットはローチケで発売中。
フード・アクション・ニッポン・アワード 大賞に「キリン にっぽん米茶」
ラ・フォル 2014年のテーマは「10回記念 祝祭の日」

ジェフ・ミルズで癒し 渋谷に「CHILL SPACE」登場

クリスマスも年末年始も! フジテレビが冬フェス

浅野忠信、愛娘の手作りアップルパイで誕生日
浅野忠信が28日、BOSSストア表参道のオープニングセレモニーに登場した。前日27日が誕生日で不惑を迎えた浅野は「娘がアップルパイを作ってくれました。最高ですね! どこでも買えないアップルパイなのでとてもおいしくいただきました」と、にんまり。
浅野はこの日、BOSSの最新コレクションのタキシードを着用。「オールマイティにいろんな服を提供しているブランド。それをずっと続けていくのは大変なことで、HUGO BOSSにしかできない」と、コメント。ストアについては、「外観もかっこいいし、お店のなかもかっこいい。洋服もいろんなバリエーションがあるので、デートでも、友達同士できても楽しめる場所だと思います。みんなでショッピングに来てほしいですね」と、話した。
この日は、台湾出身の女優、リン・チーリンも出席。「クリーン&ソフィスティケイテッドのコンセプトが表参道にあっていると思います。みんなチェックしにきてね!」と笑顔を振りまいた。
29日オープン。
明和電機がファッションに進出。新ブランド「Meewee Dinkee(ミーウィー・ディンキー)」立ち上げ
今年結成20周年を迎えた明和電機は例年にも増して積極的な活動を見せた。
その中でもさまざまな分野でのコラボレーションが目立った。
5月の台湾での誠品書店との「明和電機20周年記念展」、7月には香港で『POPCORN×明和電機20周年「瀛・音・藝展」』の展示とライブを行った。
5月には、7月から3年かけてヨーロッパ各地で開催されるダンスパフォーマンス「ROBOT!」の制作に参加するため1カ月間フランスに滞在した。
また今月22日に発売された雑誌「ゼクシィ 1月号」では付録をプロデュース。ざっとあげただけでも世界を股にかけた多忙な1年だったことがうかがえる。
そしてその集大成ともいえるコラボが8日お披露目された。それが明和電機をモチーフにしたファッションブランド「Meewee Dinkee(ミーウィー・ディンキー)」の立ち上げだ。そのコンセプトは「アートからファッションへ」。
「Meewee Dinkee」はブランドのトータルディレクター&デザイナーとして映画監督のTORICOを迎え、グラフィックワークには気鋭のアーティスト、Aruta Soupを起用した。
TORICOは映画監督としての活動の他にファッションブロガーとしての顔も持つ。そのぶっ飛んだ視点で展開される『Numero TOKYO』のブログは各所で評判を呼んでいる。
Aruta Soupは17歳で単身渡英。フリーランスで活動を始め、ロンドン最大のストリートアートイベント“Street Fest”に2年連続でゲストとして参加するなど、ロンドンのアートシーンで活躍。2012年に帰国し、現在は東京を拠点に活動中の注目のアーティストだ。
この動きはサブカルからアート、ファッションといった媒体でも取り上げられ、8日から17日までラフォーレ原宿1Fのセレクトショップ「WALL」にて行われたポップアップショーには多くの人々が詰めかけた。
来年には本格的に販売もされるようなので、続報を待ちたいところだ。
“お家でクリスマス”を盛り上げるホテルメイドの絶品ケーキ
“お家でクリスマス”に特別感をもたらしてくれるもの、それはデザインから味わいまで、とことんこだわりぬいたホテルメイドのクリスマスケーキ。それぞれのホテルのパティシエが腕によりをかけて作るため、各ホテルのパティスリーのみでの限定販売となっているものも多く、レア感、スペシャル感も一枚上なのだ。何より、あるものはラグジュアリーに、あるものはキュートに、それぞれのパティシエのセンスあふれる個性的なデザインが“イエナカ”パーティーに華やぎを加えてくれること間違いなし。
また、ホテルのケーキは人気が高く、数を限定しているところも多いので早めの予約がおススメだ。