SearchSearch

ワニを叩いておあげゲット!凹んだエピソードでそうめんが食べられる「あそべる凹メシ食堂」

2023.07.25 Vol.Web Original

 暑い。あまりの理不尽な暑さに凹んでしまうという人も多いだろう。渋谷区神宮前の「ベーカリーカフェ 426」にて、そんな凹んだエピソードと引き換えに無料でオリジナルそうめんが楽しめる期間限定イベント「あそべる凹メシ食堂」が開催中だ。

今年の夏休み一番の注目スポット!ハリポタ魔法ワールドに没入「スタジオツアー東京」最新リポート

2023.07.23 Vol.web original

 

 今年6月16日に「としまえん」跡地にオープンした「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」。英・ロンドンに次いで2番目、アジアでは初となる、ハリー・ポッターの屋内型施設としては世界最大規模のウォークスルー型エンターテインメント施設。その見どころを一挙紹介!

【一歩足を踏み入れればそこは魔法ワールド!】

 映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの舞台裏に足を踏み入れながら、貴重な資料とともに映画制作の驚きのトリビアも楽しむことができるスタジオツアー。

 ハリーの巨大な丸メガネや、ハリーとハグリッドの像などのオブジェが雰囲気を盛り上げる広々とした庭園からエントランスに入れば、そこはもう魔法ワールドの世界。チェックインカウンターがあるエントランスでは、空飛ぶ巨大なドラゴンがお出迎え。ロビーに面したグッズショップでは、魔法の杖をはじめとする多彩な公式グッズはもちろん、ここだけの限定グッズもあるのでお見逃しなく。

 ツアーがスタートすると、まず最初に映画セットのクオリティーの高さに圧倒されるのが、ここホグワーツの大広間。映画撮影当時のスタッフが携わったというだけあって、臨場感は満点。

築地、上野動物園のすゝめ《第38回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

2023.07.21 Vol.Web original

 普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット”Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして”Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!

BT21がMIYASHITA PARKにやってきた!sequence MIYASHITA PARKでホカンス推し活!

2023.07.19 Vol.Web Original

 東京・渋谷の「MIYASHITA PARK」にあるホテル「sequence MIYASHITA PARK 」で販売中の宿泊プラン、グローバル人気キャラクターブランド「BT21」とのコラボレーションルーム「BT21|sequence MIYASHITA PARK」が話題だ。本記事では部屋の見どころや限定商品、宿泊者以外も利用できるカフェメニューをリポートする。

 

日本一うまいカレーパンが決定!「カレーパングランプリ2023」10部門の最高金賞は?

2023.07.18 Vol.Web Original

 一般社団法人日本カレーパン協会が主催する「カレーパングランプリ2023」授賞式が17日、都内で行われた。

東京駅前でフジロック 東京ミッドタウン八重洲でイベント フリーライブやワークショップ、フェスご飯も

2023.07.15 Vol.Web Original


 JR東京駅前の東京ミッドタウン八重洲で、フジロックの愛称で親しまれる人気夏フェス「FUJI ROCK FESTIVAL」の雰囲気を楽しめるイベント「FUJI ROCK WEEK at 東京ミッドタウン八重洲」が17日まで開催中だ。

 イベントではフジロックにゆかりのあるアーティストによるフリーライブやトークショーが行われている。15日は曽我部恵一、Michael Kaneko、T字路s、16日は磯野君(YONA YONA WEEKENDERS)、優河 with 千葉広樹、フェス好きで知られるハライチの澤部佑とFestival Lifeの津田昌太朗氏によるトークショーもある。最終日の17日は、草田一駿、ユカリサ、DYGLが出演する。

 また、ハギレでつくるアクセサリーや、てるてる坊主の「てるてるさん」を作るといったワークショップ(有料、500円~)も。またフジロックの会場で食べられる人気のフェスご飯、苗場食堂名物「きりざいめし」、越後名物もち豚丼のキッチンカーも出店する。

 また、東京ミッドタウン八重洲の2階にある「ヤエスパブリック」も、写真やフラッグ、映像などを駆使してフジロックの雰囲気を体感できる空間に。フジロック・オフィシャルショップ「GANBAN/岩盤」も期間限定で出店し、チケットやTシャツやフジロックに便利なアウトドアアイテムなどグッズの販売もある。

桝太一、うれしさのあまり「深海ザメのラブカを…」国立科学博物館「海」展見どころ語る

2023.07.15 Vol.Web Original

 元日本テレビアナウンサーで同志社大学ハリス理化学研究所専任研究所員の桝太一氏が14日、台東区上野の国立科学博物館にて特別展「海 ー生命のみなもとー」報道内覧会に登場した。

期間限定『マルエフ横丁』が日比谷に出現!マルエフ各種がお通し付きで500円 ハーフ&ハーフも!

2023.07.14 Vol.web original

 

『日本に、まろやかなうまみ。マルエフ横丁』は7月14日から17日まで、東京ミッドタウン日比谷にて開催。期間中、会場では『アサヒ生ビール』の世界観を楽しめる期間限定イベント。

『アサヒ生ビール』は1986年に発売。まろやかなうまみのある味わいが人気を呼び、翌年の「スーパードライ」のヒットの足掛かりとなるも、1993年に缶とビンは終売。しかしその味わいは、飲食店から愛され続け、樽生のみ継続販売。2022年に新パッケージで復活し、人気を博している。

 イベントでは『アサヒ生ビール』『アサヒ生ビール黒生』のほかマルエフと黒生を1:1で混ぜる「ハーフ&ハーフ」などを、お通しとセットて楽しめる(各500円)。

 カウンターでは「まろやか注ぎ」「シャープ注ぎ」がセレクトできるので、味わいの違いを楽しんでみるのもおすすめ。

 お通しは「枝豆」「鶏の炭火焼き」「鱈ポテトサラダスパイシーバゲット添え」「きゅうりの浅漬け」(単品注文は各200円)。

 発売当時の懐かしい雰囲気の会場で、まろやかな気分を楽しんでみては。

カップルで薪サウナを貸し切り!『サウナランド浅草』で体感するディープリラックス【サ活はデートになる】

2023.07.13 Vol.Web Original

 サウナブームとともに、都内にも数が増えた「プライベートサウナ」。予約制の施設がほとんどで、自身で温度設定ができたり、サ室やととのい椅子に待ちがないことなどメリットはあるのだけれど、昔からの銭湯サウナ好きからすると「意識高い」「若者感があって恥ずかしい」など、行きづらい理由もあるという。

 かくいう筆者も、低コストで通える銭湯サウナ派だった。プライベートサウナは時間単価も高いので、気軽に試しづらいことも理由の一つだった。だから、初めてのプライベートサウナはしっかりとレビューを読み込み「外さないサウナ」を選び抜いた。


都心で薪サウナが楽しみたい!

 もとより、プライベートサウナはデートにはぴったりな場所。しかし、水着の着用に抵抗があったり、クールルームより水風呂派だったりと、サウナ体験にこだわりが多いからこそ、手が出しづらい場所でもあった。

 しかし、プライベートサウナは都内にもすでにかなりの数があるので、いざ探し始めるとお互いにサウナへのこだわりが出し合えて楽しい。「サ室の評価がいい」「水風呂だけでなく温浴もできる」「ととのいスペースに外気が入る」を条件に探し、ついにたどり着いたのが……台東区・浅草の人気プライベートサウナ『SAUNALAND ASAKUSA』。

 サウナランド浅草の一番の魅力と言えば、都内では珍しい薪サウナを味わえるところ。それに、プライベートサウナで水風呂と温浴がどちらもできる場所も、かなりレアだった。施設は、薪サウナとラウンジルームが貸し切れる1〜2階と、ホテルになっておりそれぞれの部屋にプライベートサウナがついている3〜4階に分かれている。

 薪サウナは、貸し切りだと2時間で2万2000円から利用可能。6名まで利用できるので大人数で誘い合わせたほうが一人あたりの単価は安くなる。男女別でオーケーなら、各月数日はパブリックDAYが設定されており、1人3480円で利用することもできる。

 カップル2人だと、1人1万円超えの贅沢デートになってしまうのだが、ダブルデートにしたり、両親を誘い合わせたりと工夫すれば、貸し切りでも最低1人3666円で済む。

石井竜也、宮沢和史、PUFFY出演決定!SDGs音楽&食フェス「BLUE EARTH MUSIC FEST」

2023.07.13 Vol.Web Original

 SDGsをテーマとした音楽とグルメの祭典「BLUE EARTH MUSIC FEST 2023 IN MITO supported by 茨城日産グループ」が今年も10月21日(土)、22日(日)の2日間、茨城県水戸市の「ザ・ヒロサワ・シティ会館」にて開催されることが決定した。

桃のおいしさぎゅぎゅっと凝縮!桃感アップのゴンチャ「ぎゅぎゅっとピーチ」シリーズ

2023.07.13 Vol.Web Original

 アジアンティーカフェ「Gong cha(ゴンチャ)」で13日、夏の期間限定ドリンク「ぎゅぎゅっとピーチ ミルクティー/フローズン/ティーエード」の発売がスタートした。

Copyrighted Image