SearchSearch

世界で唯一の椅子も!北欧の名作デザイン300点以上がそろう日本橋「北欧デザイン展」

2023.03.02 Vol.Web Original

 北欧の名作椅子やインテリアアクセサリー、食器など総勢70名以上のデザイナーの300点以上の作品を展示する「ていねいに美しく暮らす 北欧デザイン展」が日本橋髙島屋 S.C.にて開催中だ。椅子研究家で東海大学名誉教授の織田憲嗣氏が研究、収集し、北海道東川町が所有する「織田コレクション」の全貌に迫る初の展覧会をリポートする。

全部でなんと9種類! 濃縮タイプ「割るだけ ボスカフェ」リニューアル!

2023.03.02 Vol.web Oiginal

 サントリー食品インターナショナル(株)は、コーヒーなどの濃縮タイプ飲料でおなじみの「ボス カフェベース」を、より“わかりやすく”“親しみやすく”“おいしそう”な存在へ進化させるため、「割るだけ ボスカフェ」という新ネーミングで、リニューアル発売すると発表した。ちなみにコーヒー・紅茶タイプは3月7日(火)から、その他フレーバーは4月25日(火)から発売される。

北欧の名作デザイン家具300点以上を展示!日本橋髙島屋で「北欧デザイン展」スタート

2023.03.01 Vol.Web Original

 中央区の日本橋髙島屋 S.C.にて1日、日本橋髙島屋開店90周年記念「ていねいに美しく暮らす 北欧デザイン展」がスタートした。

ファミマから懐かしパンの進化系「生コッペパン」発売!もちっと&くちどけ食感が新しい

2023.02.28 Vol.Web Original

 ファミリーマートは28日、新商品「生コッペパン」を全国のファミリーマート約1万6500店舗で発売した。2023年最初の新商品となる「生コッペパン」は、もちっと生地の「生コッペパン(たまご)」と、くちどけ生地の「生コッペパン(あん&バター入りホイップ)」の2種類で価格は税込各138円。

渋谷駅近くにこだわりの料理と空間が!大人がふらりと立ち寄れる酒場「タートル」

2023.02.25 Vol.Web Original

「100年に一度」といわれる再開発が進む渋谷エリア。そんな中、井の頭線「渋谷駅」から徒歩約1分の好立地に誕生した新たな酒場が「タートル」だ。ウェーヴ通りから一本入った路地に位置し、 “大人が気軽に立ち寄れる店” をコンセプトにこだわりの料理と空間を提供する。早速、本紙グルメ担当がおすすめメニューを試食した。

さばきたて本マグロ、こぼれるイクラ… “食フェスの聖地” 代々木公園で「魚ジャパンフェス」

2023.02.24 Vol.Web Original

 東京都渋谷区の代々木公園にて、全国各地の魚介グルメが堪能できるイベント「第4回SAKANA&JAPAN FESTIVAL2023(魚ジャパンフェス)」が開催中だ。

ねっとり派もホクホク派も!絶品焼き芋が集う『さつまいも博2023』22日開幕

2023.02.21 Vol.web original

 全国各地のおいしいサツマイモ・焼き芋が集結する『さつまいも博2023』が22日から5日間にわたってさいたまスーパーアリーナ けやきひろばにて開催。一足先に会場の様子をお届け!

世界一の癒しのペットたち《第28回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

2023.02.17 Vol.Web original

普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット”Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして”Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!

唯一無二の履き心地!「マドラス」が医療用超柔軟ゲル使用「metaインソール」発売

2023.02.16 Vol.Web Original

 革靴メーカー「マドラス」は16日、都内で記者会見を行い、超柔軟ゲル素材メーカー「タナック」と共同で開発した新商品「metaインソール」を今春発売することを発表した。

“水と生きる”サントリーの新たなチャレンジ ちいさな新発明「minel」発売

2023.02.13 Vol.web Original

 サントリー食品インターナショナルは、2月9日に都内で「水」に関する記者発表会を開催した。発表会に登壇した同社代表取締役社長の齋藤和弘氏は「サントリーグループは創業以来、水と生きている会社だ」と語りサントリーのこれまでの水に関する取り組みと、今後の活動について発表した。

 これまでの水に関する取り組みの例としては、2003年から実施し、今年で20年となる水源涵養活動、サントリー「天然水の森」活動に触れ、「自社の国内工場で汲み上げる地下水量の2倍以上の水を森で育んでいる」と話した。さらに、水源涵養活動を事業として成り立たせるために地下水の流れを解明し、それを支える水源の涵養量の測定をするなど、科学的なアプローチで水と向き合う研究をしていることを説明した。

 また、「水」にまつわる製品についても触れ「国内清涼飲料市場でNo.1ブランドである『サントリー天然水』などで、中身はもちろん容器、ラベルなどたゆまず進化させ、水の新しい楽しみ方を提供し続けていく」とした。

 そして、今後の取り組みとして、同日新たに発表されたのが、ミネラルinウォーターキャップ「minel」だ。

 壇上の齋藤氏がおもむろに取り出したのは、手のひらサイズの黒いキャップ。「この小さなキャップの中に液体が充填されており、この液体こそが我々の“小さな”新発明だ」と語った。

本場の北京ダックを骨まで堪能!「全聚徳 丸ビル店」ランチに「鴨三吃」コース誕生

2023.02.12 Vol.Web Original

 東京・丸の内ビルディング36階に、昨年12月にオープンした「全聚徳(ぜんしゅとく)丸ビル店」。同店では今月から初めての人でも注文しやすいランチの「鴨三吃(ヤーサンチー=鴨三昧)」コースや、北京ダックや点心などを鳥かご型のティースタンドで提供する「楊貴妃アフタヌーンティー」をスタートさせた。ひと足早く味わった本紙グルメ記者がその内容をリポートする。

Copyrighted Image