SearchSearch

サカスでペットのチャリティイベント

2014.08.22 Vol.624
 
20140822a.JPG
   ペットのためのチャリティイベント「HAPPY MUSIC FESTA 番外編」が23日、赤坂サカスで開催される。「犬や猫は、なんにも悪くない。殺処分ゼロを目指して。」のメッセージのもと、賛同する俳優や芸人、ミュージシャンらが集う。

 イベントは、14時~と16時~の二部構成。やついいちろう、世良公則、スネオヘアー、おお雨(おおはた雄一 + 坂本美雨)、PADMA、秋吉久美子、IMALU、モリマンモリ夫、まちゃまちゃら。入場無料。

 詳細は公式ウェブサイト(http://www.andpets.jp/)で。

華原朋美、新たな恋は”肉食系”を目指す!?

2014.08.20 Vol.624

 人気店の和牛メニューが集結する『和牛万博 2014』のオープニングイベントが20日、都内会場にて行われ、広報大使として歌手の華原朋美が出席した。

 21日から新宿・大久保公園で行われる、注目のフードイベント。五反田の〈ミート矢澤〉や、吉祥寺の〈肉山〉、丸の内の〈大安くらぶ〉といった超人気店が出店。こだわりの和牛メニューを販売する。

 大の肉好きとして知られ、本イベントの広報大使を務めることになった華原は「“~大使”をするのは初めてなので責任を感じます」と照れながらも「歳をとったら肉を受け付けなくなるとよくいいますが、私は朝5時でもお肉を食べられるんですよね。しっかり食べたほうが、声が出るんです」と肉好きらしいエピソードを披露。今年控えるツアーに向けて準備の真っ最中で、体力のためにも牛肉は欠かせないという華原。「自分へのご褒美として高い牛肉を買って自宅で1人、焼いて食べることもあります」と明かした。

 先日、40歳のバースデーを迎え新たな恋を模索中。その後の囲み取材でも「好きな人ができたら料理を作ってあげたいですね。朝5時に和牛を食べられる人がいいな(笑)」と“肉食系”の恋に前向きな様子を見せていた。

『和牛万博 2014』は21日から9月1日まで新宿・大久保公園にて開催。

試乗と一緒に楽しもう!夏のメルセデス・ベンツ コネクション

2014.08.18 Vol.624

 メルセデス・ベンツの情報発信拠点、メルセデス・ベンツ コネクション(以下:MBC)はカフェやレストランと合わせて気軽にメルセデス・ベンツの車を試乗できるスポット。今年登場した、話題の新型C-ClassやコンパクトSUV・GLAをはじめ、人気車種が勢ぞろい。実際に運転して、メルセデス・ベンツならではの走りや最新の安全運転支援システムなどを体験しに行こう! TRIAL CRUISEの受付時間は10時〜19時30分。当日、試乗できる車の種類はオフィシャルサイトまたはMBCのデジタルサイネージでチェック。MBCのインフォメーションカウンターで申し込みをしよう。現在は期間限定イベントも開催中なのでぜひ合わせて楽しんで。 

Mercedes-Benz Connection(メルセデス・ベンツ コネクション)
【住所】東京都港区六本木7丁目3番10号【アクセス】東京メトロ千代田線 乃木坂駅 3番出口より徒歩2分【URL】http://www.mercedes-benz-connection.com

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 ひもん家(学芸大学)

2014.08.17 Vol.624

おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

フクロウと触れ合えるカフェが秋葉原に誕生

2014.08.17 Vol.624

  東京・秋葉原にフクロウと自由に触れ合うことができるスポットがオープンした。『アキバフクロウ』は、その名のとおり、店内に12種類12羽のフクロウがいる癒しの空間。ヒナのころから人間の手で育てられたフクロウたちは人懐っこく、ただただ可愛らしい。くちばしや爪などのメンテナンスも万全なので、モフモフした体を撫でたり、手に乗せたり、一緒に写真を撮ったりすることも可能。小首をかしげるしぐさや鳴き声、そしてその手触りが日頃の疲れやストレスも解消してくれる。料金は1時間1500円(1ドリンク付)でホームページから予約できる。店内では、ナレーションや照明がエンターテインメントを演出、フクロウとお客さんのコミュニケーションを盛り上げてくれる。また、ワインの会やフクロウファンの交流会、フクロウを飼っている人のオフ会などなどさなざまなイベントも開催。フクロウ好きの憩いの場になりそうだ。最近はペットで飼う人も増えてきているというフクロウたちに癒されに行ってみては?

全国のうどんが集結する「うどん天下一決定戦2014」

2014.08.17 Vol.624

“天下一”のうどんの座をめぐって全国各地のご当地うどんが大集結! 日本中から集まった特色豊かなうどんを味わうことができる、うどんが好きな人には見逃せない食のイベントだ。今年は全国から選りすぐりの19店舗が出店。多彩なうどんが勢ぞろいする。

 ご当地うどんイベントで優勝経験のある五代目 花山うどんの〈鬼ひも川うどん〉も再登場するほか、秋田の稲庭うどんや長崎の五島手延べうどんといった伝統のご当地うどんから、創作うどんの人気店・創作うどん あんぷくなどのユニークなアイデアうどん、さらには話題のヌードルメーカー・フィリップスキッチンによる西洋うどんも登場。

 自慢のご当地うどんが一堂に会する貴重な機会。ぜひ食べ比べてお気に入りのうどんに投票しよう。

残暑を吹き飛ばす! 東京アート『3331 千代田芸術祭 2014』

2014.08.16 Vol.624

 表現やものづくりの発信拠点としてさまざまなイベントを開催している神田のアートセンター、3331 Arts Chiyodaで毎年行われている、参加型の芸術祭。

 年齢・経験を問わず誰でも参加できる展示部門「3331 アンデパンダン」や、パフォーマンス部門「おどりのば」、音楽表現者が集う音部門「LIFE LIKE LIVE」など、どの部門もジャンルを問わず多彩な表現が集結。

 さらに今年は、日本初のアートに特化したハッカソンイベントとなるインタラクション部門「3331α Art Hack Day 2014」も実施。アーティストとエンジニアがチームを組んでテクノロジーによる芸術表現を即興的に制作する。

 ジャンルやプロ・アマを問わない千代田芸術祭ならではの出会いがあるはず。

残暑を吹き飛ばす! 東京アート『新宿クリエイターズ・フェスタ2014』

2014.08.16 Vol.624

 新宿全域がアートで彩られるアートフェスティバル。4回目を迎える今年は、8月22日から17日間にわたって開催される。世界的な現代芸術家の作品はもちろん、ユニークなパブリックアート、子供たちと参加できるワークショップや学生による作品制作などイベントも豊富で、昨年はのべ約80万人が来場するほど人気のイベントとなっている。

 今年は、世界的前衛芸術家の草間彌生、CGアートの第一人者・河口洋一郎、昨年大きな注目を集めた椿昇が各特別展で新作を発表。他にも新宿の街の各所で出品作品が展示・上映される『学生アート・コンペティション』、被災地支援プロジェクト、アーティストたちと一緒にワークショップに参加できる『こども アート』など、世代を超えてアートを楽しむことができる。また昨年から始まった映画イベント シネ・フェスタ新宿2014では、漫画家の浦沢直樹、CMクリエイター・中島信也、河口洋一郎によるトークセッションも開催。

 新宿のあちこちに出現するアート作品を巡りながら、いつもと違う新宿の街を楽しんで。

少女まんがの歴史を振り返る大規模展覧会

2014.08.16 Vol.624

今夏、実写映画化され話題を集めている『ホットロード』(紡木たく)、名作の『ベルサイユのばら』(池田理代子)や『アタックNo.1』(浦野千賀子)『エースをねらえ!』(山本鈴美香)、ドラマや映画に映像化された『花より男子』(神尾葉子)『君に届け』(椎名軽穂)など、さまざまな作品を生み出してきた、少女まんが誌『マーガレット』と『別冊マーガレット』。1963年の創刊以来、恋愛ストーリーを軸に、スポーツ、コメディー、怪奇ストーリーなどさまざまな物語を描いて、女の子たちを魅了してきたまんが誌だ。

 本展は、そんな2つの少女まんが誌の誌面を飾った名作の300点を超える貴重な原画を一挙に公開する大規模展覧会。両誌に掲載された新旧の作品の原画によって、その歴史を振り返ったり、時代による変遷、そしてこれからの少女まんが誌の行方まで、親子が世代を超えて楽しめる内容だ。

 そのほかにも、楽しいコンテンツが盛りだくさん。今もなお愛され続ける名作『ベルサイユのばら』から、オスカルとアンドレのち密な等身大立像がフォトスポットとして登場。また、『ベルサイユのばら』を上演してきた宝塚歌劇の舞台衣装も展示される。

 さらに、注目は圧巻の映像で楽しめる『100のキス…Love & Kiss Forever』! 名作まんがのなかに登場した、恋愛とハッピーエンドを表現するもので、揺らめく乙女心を映像で見ることができる。

 名作はもちろん、TVアニメ化・実写映画化も決定した最新の話題作『アオハライド』まで、人気作品のオリジナルグッズが買えるショップも登場する。

 お母さんもお姉さんも、もしかしたらおばあさんも魅了した『マーガレット』と『別冊マーガレット』の世界をみんなでゆっくり楽しもう! 前売りチケットはローチケで発売中!

TOKYO[4weeks]TOPICS 2014.8.1〜8.31

2014.08.15 Vol.624

8月1日(金)
◆三鷹ストーカー殺人事件の池永被告に懲役22年の判決
◆次世代の党が正式発足、党首に平沼赳夫氏が就任
◆総合資源エネルギー調査会、コマツの坂根正弘相談役が新会長に
◆ゴルフの仁川アジア大会、世界アマチュアチーム選手権の代表に16歳の勝みなみが選出される

2日(土)
◆Berryz工房が無期限活動停止へ
◆「妖怪ウォッチ」に各地で行列

3日(日)
◆日本維新の会と結いの党が新党準備会の設置を決定
◆中国雲南省でマグニチュード6.5の地震が発生
◆プロ野球・日本ハムの大谷翔平投手が公式戦の日本選手最速に並ぶ球速161キロを記録
◆EXILEのMAKIDAIが単独初公演となるDJライブ3公演を締めくくる

4日(月)
◆米大リーグ・ヤンキースの田中将大投手がキャッチボールを再開
◆小栗旬主演の映画『ルパン3世』ワールドプレミアが行われる
◆アンジェラ・アキが日本武道館で活動停止前のラストライブ開催

5日(火)
◆理研の笹井芳樹副センター長が自殺
◆朝日新聞が慰安婦報道での誤報を一部認める
◆イスラエルとハマスが72時間の一時停戦入り
◆トヨタが営業利益が6927億円で過去最高に
◆タイで日本人男性による代理出産問題発覚
◆群馬県館林市で今年の全国最高となる39.5度を記録

6日(水)
◆広島で69年目の原爆の日
◆愛知で高2球児が落雷受け死亡
◆ほっしゃん。が43歳の誕生日に本名の星田英利への改名を発表

7日(木)
◆人事院が公務員給与引き上げを勧告
◆「未来への道 1000キロ縦断リレー」の最終ランナーがゴール

8日(金)
◆米国がイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」に対して空爆
◆サッカーJ1の鳥栖が尹晶煥監督の解任を発表
◆WHOがエボラ熱で緊急事態宣言

9日(土)
◆サッカー、バーゼルに移籍した柿谷曜一朗が初ゴール
◆長崎原爆の日
◆台風11号が列島を直撃
◆岸田文雄外相と韓国の尹炳世外相が日韓外相会談
◆安倍晋三首相が夏休み開始

10日(日)
◆岸田外相と北朝鮮外相が非公式協議
◆関根麻里が結婚を正式に発表
◆AKB48が時給1000円の「バイトAKB」を募集することを発表する
◆東京湾大華火祭が台風で中止

11日(月)
◆佐世保同級生殺害事件で殺人容疑で逮捕された少女を鑑定留置
◆サッカー日本代表のアギーレ新監督が来日し正式契約を交わす
◆夏の甲子園が2日遅れで開幕
◆西東京代表の日大鶴ケ丘が1回戦敗退
◆米俳優のロビン・ウィリアムズさんが死去
◆妻夫木聡とマイコに熱愛報道

12日(火)
◆日航機墜落事故から29年
◆徳洲会事件で全員1審有罪判決
◆理研の笹井副センター長の遺族が遺書の概要を公表

13日(水)
◆まんだらけが「万引犯」の顔公開を中止

ルミネ新宿初のビアガーデンがオープン!

2014.08.10 Vol.623

 ルミネ新宿では、9日よりルミネ1の屋上を『L.TERRACE(エル テラス)』としてオープン。ルミネ新宿のなかでショッピングの合間などに一休みできる、緑に彩られた癒しのパブリックスペースとなる。

 オープンイベントの第一弾として、9月30日までの期間限定で、ルミネ新宿初となるビアガーデン『Roof Top Beer Garden 東京小空』が登場。女性にうれしいオシャレな料理やデザート、ドリンクを取りそろえ、働く女性たちのオアシスとなる空間を演出。食べ放題メニューでは、鶏もも肉のローストを1本丸ごと味わえるロティサリーチキン(1人1本まで)などの他、デリや野菜のビュッフェも用意。

 22日からは、日本のものづくりを発信するプロジェクト『KOKO LUMINE』と連動し、ビアガーデン内でこだわりの食を提供するイベントを開催する。

Copyrighted Image