SearchSearch

行楽日和の代々木公園『OKINAWAまつり』に14万人来場

2014.05.12 Vol.617

 今年で3回目を迎えるフェスティバル『OKINAWAまつり2014』が10、11日、代々木公園にて行われ、2日間で合計約14万人が沖縄のフードやエンターテインメントを楽しんだ。

 ステージでは、D-51やGOLD RUSHなど沖縄出身のアーティストによるライブの他、迫力満点のエイサーやお笑いライブも披露。また会場には、郷土料理から現地の人気店まで多彩な沖縄料理が出店。ご当地ビールや泡盛などと一緒に、料理をほおばる大人たちの姿も多く見られた。

 初日5万人、2日目は9万人の来場者を記録。今年も大盛況のうちに幕を閉じた。

ラジオで日本を元気にする番組 『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』

2014.05.10 Vol.617

「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。
 今月のゲストは工藤公康さん(野球解説者)、石破茂さん(自民党幹事長)。

ハンバーガーが29円で食べられる「肉(29)の日」イベント

2014.05.10 Vol.617

 ハンバーガーの専門カフェ「J.S. BURGERS CAFE」渋谷パルコ店は、5月29日(木)限定で、「肉(29)の日」イベントを開催。

 同イベントは、5月15日(木)から、全店で展開する「AGING BEEF&HERB」フェアの一環で、名前に「肉」がつく人、住所の番地が「29」の人、電話番号の末尾が「29」の人、29日に生まれた人など、数字の「29」に関係のある人及び、その場でスタッフに「該当する」と判定された人全員がフェアバーガーを29円で食べられるというもの。

 該当するバーガーは、40日間熟成したエイジングビーフを使用した特製パティと、フレッシュハーブをたっぷりはさんだ「熟成ビーフパティバーガー」と、熟成肉の香りや旨みをしっかり閉じ込めた大きなメンチカツを使い、わさび&クリームチーズがアクセントの「熟成ビーフメンチカツバーガー」。

 肉の旨味とボリュームを存分に感じられるハンバーガーをこの機会にぜひ。早速自分の周りの「29」をチェックしよう!

世界にエンターテインメントを発信する レストランシアターが浅草に誕生!

2014.05.10 Vol.617

“浅草にある浅草ならではの劇場”をテーマにした「レストランシアター『浅草六区ゆめまち劇場』がオープン。こけら落とし公演が上演中だ。国内はもちろん、海外からの観光客も多く訪れる浅草にある劇場として、世界的な舞台エンターテインメントいうコンセプトに沿った演目を製作、上演するレストランシアターだ。

 昨年9月から、六区ブロードウェイ商店街振興組合は、浅草六区誕生130周年記念事業「浅草六区再生プロジェクト〜For the future of the“Rock”〜」を実施。プロジェクト開始後初となる新劇場を促進の一助に、“興行街”浅草六区からエンターテインメントの発信をしていく。さらに、浅草六区は同劇場を皮切りに、更なる劇場のオープンも予定。浅草六区ににぎわいを復活させていくという。

 こけら落としシーズン公演は、オープン日の4月29日(火・祝)から行われた世界最大の演劇祭で受賞経験を持つ世界的パフォーマー、サイレントコメディー・デュオ「が〜まるちょば」の公演からスタート。6月29日(日)まで、さまざまな分野の芸人、パフォーマーが登場し、世界に誇る日本のエンターテインメントや浅草の歴史が感じられる演目を上演する。

 また、ホワイエには昭和レトロな浅草の街を再現したジオラマやホーロー看板、浅草の写真などを展示。それらを見ているだけで、浅草の昔を、“興行街”六区の歴史を感じることができる空間になっている。舞台と飲食が同時に楽しめるレストランシアターで、浅草の街に復活する笑い、アート、ミュージックなどのエンターテインメントを体験しよう!

約200作品のショートフィルムが無料見放題に!

2014.05.10 Vol.617

 今年の目玉は、選りすぐりのショートフィルムを無料で鑑賞できること! 消費税増税を迎えるなか、本映画祭の代表である別所哲也発案により、今年は一部の特別プログラムを除いて、無料上映が決定。当日整理券(当日の初回上映20分前から配布。先着順)を受け取って鑑賞することもできるが、できれば映画祭オフィシャルサイトで事前に予約するのがおすすめ(Peatixの無料アカウント登録が必要)。

 また今年は、これまで一般公開されていなかったオープニングセレモニーのチケットが販売。フェスティバルアンバサダーに就任したLiLiCoら豪華ゲストも出席する映画祭の華やかな雰囲気を身近に楽しむ貴重な機会となっている。

 今年のメインビジュアルは、人物の原点であるアダムとイブが光の3原色に彩られているもの。あらゆる映像作家が追求するビジュアルアートのスタイル。その原点こそがショートフィルムなのだ—そんな思いを込めて、ショートフィルムの祭典がいよいよ5月29日から開幕する。

世界のスター俳優も愛する ショートフィルムの世界

2014.05.10 Vol.617

5月29日開幕『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2014』

初夏の東京に欠かせない映画の祭典が今年もやってくる! 今回で第16回目を迎える『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2014』がいよいよ5月29日から開幕。映画祭では、劇場で上映される長編映画に引けを取らない、一流監督やセレブ俳優が参加する豪華な作品も特別上映! 登竜門としてのショートフィルムとはまた違う華やかな楽しみにも注目して。

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 佐賀県三瀬村ふもと赤鶏 丸の内店(二重橋)

2014.05.10 Vol.617

おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

メルセデス・ベンツの新スペースが東京ミッドタウンに期間限定オープン

2014.05.09 Vol.617

 メルセデス・ベンツの新たな情報発信拠点となる『Mercedes me(メルセデス ミー)』が1日、東京ミッドタウンに12月上旬までの期間限定でオープンした。1階はメルセデス・ベンツの車の展示などを行うギャラリーで、2階はラテアート世界大会チャンピオンの澤田洋史氏が監修する、メルセデス・ベンツ コネクションのカフェ・DOWNSTAIRSと、ギャレット ポップコーン ショップスとがコラボした、世界で唯一のカフェ『Garrett cafe meets DOWNSTAIRS』となっている。こちらのカフェでは、〈キャラメルクリスプ アイス〉や〈ギャレットポップトースト〉など、ポップコーンを使った他では味わうことのないカフェメニューが並ぶ。また同フロア内の『メルセデス・ベンツ スタイル』ブランドのファニチャーが置かれたラウンジで、カフェメニューを楽しむことも可能。

 ちなみに現在1Fには6輪駆動のSUV『G 63 AMG 6×6』を展示中。アジアでは日本で初めて受注販売される。販売価格は8000万円。年間生産台数は5台とのこと。

TOKYO[4weeks]TOPICS 2014.4.28〜5.25

2014.05.09 Vol.617

Last 2weeks

4月28日
◆舛添要一都知事が安倍晋三首相に中国・北京市訪問について報告
◆国際スケート連盟がフィギュアのルール変更を発表
◆タレントのイモトアヤコがエベレスト登頂を断念
◆銀座の歌舞伎座で開場1周年の記念式典が行われる
◆松田龍平が「日本映画批評家大賞」主演男優賞を受賞

4月29日
◆安倍首相が欧州6カ国歴訪出発
◆JTB中部の男性社員が高校の遠足で使うバスの手配ミスを隠すために生徒のふりをして自殺を示唆し遠足の中止を求める手紙を学校に届けていたことが判明
◆人気漫画『美味しんぼ』の原発取材後の鼻血描写に批判が相次ぐ
◆韓国の朴槿恵大統領が閣議でセウォル号沈没事故をめぐる不手際について改めて謝罪
◆柔道の全日本選手権で王子谷剛志選手が(東海大)が初優勝
◆春の叙勲で津川雅彦らが受章

5月1日
◆サントリーが米ビーム社の買収を完了し、蒸留酒で世界3位に
◆ソニーが2014年3月期連結決算の予想の下方修正を発表
◆大相撲幕内遠藤が初ちょんまげ
◆不倫&離婚問題の布川敏和・つちやかおり夫妻が時間差会見
◆宇津井健さんのお別れの会
◆しょこたんこと中川翔子が破局

5月2日
◆東京電力が廃炉で英企業と情報交換を柱とする協力声明に署名
◆韓国ソウルの地下鉄で追突事故◆プロ野球西武の岸孝之投手が対ロッテ戦でノーヒットノーラン

5月3日
◆国立市で骨董店を営んでいた田代正美さんが殺害される
5月4日
◆富士山頂付近でスノーボードをしていた自衛隊員が火口に滑落し死亡、救助の男性も行方不明に
◆世界卓球で日本男子がドイツに敗れ銅メダル

5月5日
◆早朝の東京に震度5弱の地震
◆沖縄が梅雨入り
◆世界卓球で日本女子が中国に世ブレ準優勝
◆直木賞作家の渡辺淳一さんが前立腺がんのため4月30日に死去していたことが報道される
◆アイドルグループのSexy Zoneが弟分ユニットの2組誕生を発表

5月6日
◆Jリーグ、浦和VS甲府で現在の国立競技場で最後の公式戦
◆母の日控えた渋谷に真っ赤なカーネーションツリーが登場
◆細川護煕・小泉純一郎両元首相らによる一般社団法人自然エネルギー推進会議が設立総会を開催

5月7日
◆オウム真理教の元幹部・菊地直子被告の裁判員裁判の初公判

渋谷駅地下に複合機能持つラウンジオープン

2014.04.28 Vol.616
20140428d.jpg
 東急田園都市線、東京メトロ半蔵門線渋谷駅の地下コンコースに、さまざまな機能を持つ「渋谷ちかみちラウンジ」が28日、オープンした。

 女性のパウダールームや男性のドレッシングルーム、ベビールーム、授乳室、トイレ、多目的トイレ、さらにはコンシェルジュ常駐のラウンジなどをそなえた施設。ラウンジでは、ソファや椅子でリラックスすることができるほか、渋谷駅や駅周辺の観光スポットの情報をピックアップすることができる。

 女性用のパウダールームや授乳室は、写真家・映画監督の蜷川実花のディレクションで、色鮮やかな空間演出がされているほか、家具や照明にもこだわったスペースになっている。

 利用時間は10~20時。

生演奏とカクテルでジャジーな気分に浸る

2014.04.27 Vol.616

 ANAインターコンチネンタルホテル東京・36階のMIXX バー&ラウンジでは現在、毎週火曜の夜にジャズの生ライブを聞きながらオリジナルカクテルを楽しめる『MIXX ジャズナイト feat.JAZZ BATA』を開催中。“JAZZ BATA”とは西アフリカ起源の宗教音楽楽器・バタドラムを使ったアフロキューバンを土台としたジャズ。ライブでは、そのジャンルを切り開いた日本人パーカッショニスト・後藤嘉文が実力派プレイヤーやボーカリストとともに新感覚のジャズを披露する。

 もう1つの目玉は、ジャズの世界観をイメージして創作された、毎週火曜日のジャズナイト限定のオリジナルカクテルやフード。バーボンウィスキーに、ブランデーベースのオレンジリキュールを加えた芳醇なカクテル『クロスオーバー』などオリジナルカクテル9種類が揃う。見た目や味わいもさることながら、ジャズに由来するネーミングもジャジーな気分を盛り上げてくれる。

Copyrighted Image