京都発の人気ブランドよーじやの美粧品やカフェメニューを楽しむことができる期間限定スポット「よーじや 美粧品コレクション&カフェin Marunouchi Happ.」が、丸の内・仲通りの「Marunouchi Happ.Stand&Gallery」にて5月7日まで開催中。
今日の東京イベントカテゴリーの記事一覧
ハーゲンダッツの抹茶をコースで堪能する期間限定イベント/4月24日(水)の東京イベント
五感で味わう抹茶づくしのコースを提供する「Häagen-Dazs MATCHA SALON(ハーゲンダッツ 抹茶サロン)」が24日から5月5日まで、六本木ヒルズの「ヒルズ カフェ/スペース」内にて期間限定でオープンする。
日本で販売を開始して今年で35周年を迎えるハーゲンダッツ。イベントでは、日本市場向けフレーバー第1号が『グリーンティー』であることにちなみ、人気のフレンチレストラン「L’AS」のオーナーシェフ兼子大輔氏の監修のもと、スペシャルなエンターテインメント型コースを提供。『グリーンティー』に使われている、ハーゲンダッツこだわりの抹茶を使ったメニュー全6品を味わうことができる。
年に一度のスペシャルウィーク! 日本酒の祭典が六本木ヒルズで開催中/4月22日(月)の東京イベント
東京の中心で全国の名酒蔵と名店の料理が一度に楽しめる、そんな夢が叶う11日間が今年もやってきた。日本最大級の日本酒イベント「CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2019」が、六本木ヒルズで開催中だ。
サッカー元日本代表の中田英寿がプロデュースする同イベントは、2016年に始まり今年で4度目。回を重ねるごとに来場者が増え、昨年は11日間で12万人が訪れた。 2019年のコンセプトは「日本酒と世界各国お料理とのペアリング」。全国各地から計110の酒造が登場するほか、前半5日間はアジア料理、後半5日間は日本・ヨーロッパ料理を提供するレストランが出店し、11日間の開催で計10カ国・15のレストランの料理を楽しめる。「日本酒に合うのは日本食」という概念を壊し、日本酒と世界各国料理のあらゆる組み合わせを楽しむことができる。
新宿中央公園でしびれる!「四川フェス2019」
辛くてしびれる味わいが特徴の、中国・四川料理をテーマにしたフードフェス「四川フェス2019」が20、21日の2日間、新宿中央公園で開催中だ。
4月20日の「四川料理の日」にちなんで、本場の四川料理を広めることを目的にしたイベント。「東京を赤く染める!」を合言葉に2017年にスタートし、これまでに累計10万人を動員している人気フェスだ。
3回目の開催となる今年は、過去最大30店舗の料理店などが出店。麻婆豆腐発祥の店から四川省トップの料理人が緊急来日して作る伝統的な麻婆豆腐まで個性豊かな7店舗の7種類の麻婆豆腐が揃うほか、しびれる汁なし担担麺、回鍋肉麺、燃麺など9種類の麺、4種類の個性豊かな火鍋など約70種類の四川料理が食べられる。
スタジオジブリ鈴木敏夫Pの「言葉」とともにあの感動を/4月20日(土)の東京イベント
数々のヒット作を手掛けてきたスタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫の「言葉」と「表現」を一堂に集めた展覧会が本日20日から5月12日まで、神田明神ホールにて開催される。
広島や名古屋、金沢で開催され好評を博した「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」をもとに、さらにジブリの魅力を詰め込みバージョンアップして開催。
AIの質問にタジタジ? 中田節で日本酒の魅力をアピール
サッカー元日本代表の中田英寿が18日、都内で自身がプロデュースする日本酒イベントのオープニングセレモニーに参加し、日本酒の魅力をアピールした。
全国350カ所以上の酒蔵を巡るなど、日本酒の魅力を知り尽くし、その魅力を発信している中田。2016年から全国各地の日本酒を味わえるイベント「CRAFT SAKE WEEK」をスタートさせ、今年で4回目を迎えた。
この日、六本木ヒルズで行われたセレモニーに出席した中田は、「毎年いろいろとテーマを持ってやっていますが、最近は多くの方に来ていただけているようでうれしいです」と、4年目となるイベントの手応えを語った。
今年のテーマは「縄」。麻縄でつくられた巨大な天蓋が会場を包み込み、しなやかさとボリューム感を演出している。巨大なアート空間に変身した会場では、全国各地から厳選した110の酒蔵と、のべ15の世界各国の料理の組み合わせが楽しめるということで、中田は「日本酒とさまざまな国の料理を合わせて、新しいペアリングを楽しんでいただけたら」と呼びかけた。
「湯婆婆は働く女性。“女版・鈴木敏夫”」夏木マリ、宮崎駿監督からのアドバイスを語る
『鈴木敏夫とジブリ展』のプレス内覧会が19日、同展会場の神田明神ホールにて行われ、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーと、女優の夏木マリが登場した。
高畑勲、宮崎駿という2大巨匠とともに数々の名作アニメーション作品を生み出してきた鈴木氏の仕事をたどりながら、監督たちが作品に託したメッセージからつむがれた言葉と表現の数々を紹介する展覧会。
巨大こいのぼりの中をくぐる体験も! 六本木で新緑の季節を満喫/4月19日(金)の東京イベント
新緑に囲まれながら初夏の陽気を満喫できるイベント「MIDTOWN OPEN THE PARK 2019(ミッドタウン オープン ザ パーク )」が本日19日から5月26日まで東京ミッドタウンにて開催。
日比谷公園で五感でスペインを感じる!「パエリア・タパス祭り2019」
日本最大級のパエリア・タパスイベント「パエリア・タパス祭り2019 in 日比谷公園」が19~21日の3日間、日比谷公園の噴水広場で開催される。
日本最大級のスペイン料理イベント。人気パエリアイベント「全国パエリア選手権」と「全国タパス選手権」をパワーアップして開催されるもので、開催期間中には両選手権も行われる。
「全国パエリア選手権」には、全国から味自慢の7店舗の人気店が集まる。大会3連覇を目指す、札幌のバル・エスパーニャは北の幸プラス古代米の赤いパエリアで勝負。老舗の銀座びいどろは人気急上昇のパスタで作ったパエリア「フィデワ」、宅配ピザでおなじみのビバ・パエリアは専用キッチンカーで大人気「牛ステーキのパエリア」を提供している。
生活の楽しみを見つけに行こう! おいしいシアワセもめじろ押し/4月18日(木)の東京イベント
さまざまなアーティスト、目利き、ブランド、ショップ、企業などと「ほぼ日」がコラボ―レーションするイベント「生活のたのしみ展」が丸の内にて21日まで開催中。
会場には、日用品や雑貨などのすてきなものや、ここだけの限定メニューをはじめとするおいしいものが勢ぞろい。お店やブースで買い物を楽しんで、歩き回ってお腹を減らしたら、こだわりフードやドリンクを味わって。
平成ネタクイズを当てて両元号デザインファイルをもらっちゃおう/4月17日(水)の東京イベント
改元を記念して、平成の思い出をクイズで振り返るイベント「平成HOTニュース&ワード年表穴埋めクイズ」が、本日17日から5月7日まで松坂屋上野店にて開催。
期間中、全館で1レシート税込3240円以上購入すると参加できる穴埋めクイズに参加。見事、正解すると「平成」「令和」の両元号がデザインされた、 かわいいクリアファイルをプレゼント! クイズで平成のホットなニュースやキーワードを振り返りながら、改元記念のアイテムをもらっちゃおう!