ゲーム『ワンピース 海賊無双2』の完成披露発表会が4日、都内で行われ、タレントの芹那が応援に駆け付けた。『ワンピース』のキャラクター、ベローナのコスプレで「ロリータっぽい衣装を着る機会はあまりないのでウキウキしました」と笑顔。発表会には、同アニメの声優でサンジ役の平田広明、ナミ役の岡村明美も出席。芹那は「ミーハー心が出ないように、どうしたらいいか興奮していました」と感動していた。3月20日発売。
未分類カテゴリーの記事一覧
岡田と鈴木が懐かしの給食メニューに大興奮
お笑いコンビ、ますだおかだの岡田圭佑と鈴木奈々が6日、都内で行われた、食べ放題チェーン・すたみな太郎のPRイベントに出席した。期間限定で開催中の「懐かしの給食メニュー」と「春のハローキティキャンペーン」のPRで、学校をイメージしての発表会。岡田は先生、鈴木は制服姿で登場。揚げパンやソフト麺を試食し、大興奮だった。イベントにはハローキティも登場し、2人のトークと共に会場を盛り上げた。
『もののけ姫』が舞台に英劇団が4月に来日公演
宮崎駿監督の大ヒットアニメ映画『もののけ姫』が、英国の劇団、ホール・ホグ・シアターによって舞台化されることになり5日、都内で発表された。登場する神々や動物はパペットで表現、15人の出演者で73人の登場人物を演じ分ける。スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは「へんな『もののけ姫』を見たい」と期待した。4月29日から神南のアイア シアター トーキョーで公演。
山田孝之 来年ミュージカルで初舞台 男性ストリッパー役で全裸に!?
山田孝之が、来年1月から上演されるミュージカル『フル・モンティ』(演出・福田雄一)で舞台初出演&初主演を飾ることが5日、分かった。
英アカデミー賞で最優秀作品賞、主演男優賞など4冠を獲得した1997年の英映画が原作。失業中の男たちが一夜限りの男性ストリップ・ショーに奮闘する物語で、タイトルは「全裸」の意味。2000年には、舞台を英北部の田舎町から米ニューヨーク州に置き換えてブロードウェーでミュージカル化され、2002年には来日公演も行われている。
同作の一番の見どころは、なんといっても役者の“全裸”姿。映画版では主演の英俳優、ロバート・カーライルが素っ裸を披露。米舞台版は強い照明を局部に当てて、裸を演出した。日本版は、どのような演出になるか未定。
山田は「僕が初舞台にミュージカル、しかもこの作品を選ぶとは誰も予想していなかっただろうと、勝手にしてやったり感に浸っています」とニヤリ。「とにかく見る方に楽しんでいただくために、僕が一番楽しみます」と、上演を心待ちにしている。
劇中ではメーンで5曲、コーラスで4曲を歌唱予定。山田は、2002年に「真夏の天使」で歌手デビューした経験を持つ。その“美声”にも注目が集まりそうだ。
来年1月31日〜2月16日に東京国際フォーラムで上演。
サンドら『東北魂』で笑い届ける
仙台出身のお笑いコンビ、サンドウィッチマンの伊達みきお、富澤たけしらが5日、台場のBSフジで東北出身の芸人らによる同局コントバラエティー「東北魂TV」(日曜午後10時55分)の会見を行った。4月から放送時間が現状の5分から25分番組へと大幅に拡大することと、東日本大震災の復興支援として、4月13日に宮城・名取市文化会館で番組初となる復興支援お笑いライブを開催することを発表。伊達は「仙台市の繁華街ではなく、あえて、多くの人が亡くなった閖上地区がある名取市でやりたいと思った。笑ってもらおうという意気込みははんぱない」。気仙沼出身のマギー審司は「被災地に行ったとき、子供たちの笑顔で元気をもらった。辛いこともたくさんあるだろうけれど、笑っている瞬間だけは忘れることができると思う。(このライブで)そういう瞬間を増やせれば」と、気合の入ったコメントを寄せた。
『東北魂』は、東日本大震災の発生以降、仙台出身のサンドウィッチマンが発起人となって、チャリティーライブをメインに義援金を募ってきたプロジェクト。番組では、その『東北魂』をタイトルに、笑いで日本を元気にするために、ユニットコントを披露している。
キーワードで読むニュース -TOKYO HEADLINE-
中国国防費10.7%増
中国の第12期全国人民代表大会(全人代=国会)第1回会議が5日、北京の人民大会堂で開幕した。国務院(政府)は2013年度予算案で国防費として前年度実績比10.7%増の7406億2200万元(約11兆1000億円)を計上した。3年連続2桁の伸びで、日本の13年度予算案の防衛関係費の約2.4倍にあたる。
搬送36回拒否で男性死亡
埼玉県久喜市で1月、呼吸困難で救急搬送された市内の男性(75)が25病院から「処置困難」「ベッド満床」などを理由に計36回受け入れを断られ、通報約2時間後に搬送先が決まって間もなく死亡していたことが5日分かった。男性は1人暮らしで、1月6日午後11時25分ごろに「呼吸が苦しい」と119番通報した。
北朝鮮が「休戦白紙化」表明
北朝鮮の朝鮮中央通信によると朝鮮人民軍最高司令部は5日、声明を出し、米韓合同軍事演習「キー・リゾルブ」が始まる11日から、朝鮮戦争の休戦協定の効力を完全かつ全面的に白紙化すると表明した。過去にも「事実上の白紙化」などとしたことがあるが、全面的に白紙にすると主張したのは初めてという。
シャープがサムスンと提携
経営再建中のシャープは6日、韓国サムスン電子グループと資本・業務提携した、と発表した。28日までにサムスンの日本法人を引受先とする約103億円の第三者割当増資を実施する。主力の液晶パネルの供給を拡大して業績回復を目指すと同時に、巨額赤字で目減りした自己資本を強化するのが狙い。
チャベス大統領死去
ベネズエラのウゴ・チャベス大統領が5日、入院先の首都カラカスの病院で死去した。58歳。チャベス氏は2011年6月と12年2月にキューバでがん摘出手術を受けた。同年末に再発が確認され、治療のため再びキューバ入りし、今年1月の4期目の就任式も欠席。その後、母国に戻って闘病生活を続けていた。
一票の格差訴訟で昨年の衆院選を「違憲」と判断
昨年12月の衆院選で最大2.43倍の「一票の格差」が生じたのは憲法違反として、升永英俊弁護士らのグループが東京1区の選挙無効を求めた訴訟の判決が6日、東京高裁であった。難波孝一裁判長は「投票価値の平等に反する区割りで、合理的期間内に是正されないまま選挙に至った」として「違憲」と判断。選挙無効の請求は棄却した。原告側は即日上告した。
難波裁判長は「最高裁判決で強い警鐘が鳴らされたにもかかわらず、是正が早急に行われないまま選挙に至った経過は看過できない」と、最高裁が「違憲状態」とした前回選挙と同じ区割りで選挙をした国会の姿勢を厳しく批判した。
衆院選挙制度をめぐっては、与野党は選挙区の「一票の格差」是正に加え、定数削減を含む抜本改革を行うことで合意している。5年に1度の国勢調査で人口変動が明らかになるたびに選挙区の区割りを見直すのではなく、違憲状態を根源から見直そうという狙いだ。しかし、いざ具体論に入ると、どうしても党利党略が絡んでしまう。
政権交代を経て自民、公明、民主の3党がようやく実務者協議を開いたのは今月5日。しかし、定数の削減幅や比例代表の位置付けなど具体論となると各党の隔たりは大きく、合意のめどは立っていない。
与党内でも、本音では現行制度を維持したい自民党と、中小政党への配慮を引き出したい公明党の間で調整が難航。一方、与党当時には比例定数40削減を訴えていた民主党は、野党に転落した途端、75削減を主張するなど、合意に向けたハードルを上げている。他方、小選挙区制は政権を争う二大政党に有利とされ、自民、民主両党は定数削減を比例代表で行いたい考え。逆に議席獲得の大半を比例に頼る中小政党はこれに反発し、定数削減論議は遅々として進まない。格差是正の道のりはまだまだ遠そうだ。
ニュースの焦点 日銀総裁候補、黒田氏が所信でデフレ脱却への強い決意を表明
政府が次期日銀総裁候補として提示した黒田東彦アジア開発銀行(ADB)総裁は4日、衆院議院運営委員会の所信聴取で、「やれることは何でもやる姿勢を明確に打ち出す」とデフレ脱却への強い決意を表明。安倍晋三首相の要請で、日銀が1月に導入した2%の物価上昇率目標の達成時期について、「2年くらいを念頭に置く」とした。
所信聴取では黒田氏から、経済再生の三本の矢の一つとして、大胆な金融緩和を掲げる安倍首相に「忠誠」を誓う発言が次々と飛び出した。当初、黒田氏は円高是正に効果のある日銀による外債購入に否定的で、緩和姿勢が弱いとの見方があった。為替政策を所管する財務省出身であることが否定的にとらえられ、国会同意を得る上での懸念材料になる可能性もあった。
だが、2月の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議声明を受け、安倍首相が円安誘導策ととられかねない外債購入を封印したことで、黒田氏の重しははずれた。
ただ、金融市場は、黒田氏がデフレ脱却にやみくもに突き進むとは見ていない。具体的な緩和策を問われると、株式などに比べて損失リスクの小さい国債で「より長期のものを買っていくのが自然」とも発言。リスクを嫌う日銀の政策委員に配慮する理性的なリーダーの顔をみせており、金融政策も現実路線に落ち着くとの見方が多い。
5日には副総裁候補の岩田規久男学習院大教授と中曽宏日銀理事が衆院議院運営委員会で所信聴取に臨んだ。岩田氏は、日銀が1月に導入した2%の物価上昇率目標について「日銀は達成の責任があり、これは義務だ」と強調。達成時期については「遅くとも2年で達成できるし、しなければならない」としたうえで、未達成だった場合は「最高の責任の取り方は辞職することだ」と決意を示した。
岩田氏は、大胆な金融緩和を通じてデフレからの脱却を目指す「リフレ派」の代表的な論客。物価目標の達成に日銀が責任を持つことを日銀法に明記すべきだとして、同法改正が必要になるとの認識も示した。金融緩和の手法については「5年以上(の国債)を買っていく」と指摘。日銀は現在、償還までの期間が3年以内の国債を購入しているが、緩和効果を高めるために、国債の買い入れ対象を広げる必要があるとの考えを述べた。
中曽氏も、「(2%の物価目標の)実現に向けて、前例にとらわれることなく、常に新しい発想で政策を実行したい」などと述べた。
玉木宏、初の”座長”ぶりを共演者が大絶賛!
舞台『ホテル マジェスティック ~戦場カメラマン澤田教一 その人生と愛~』の公開リハーサルが7日、東京・新国立劇場で行われた。
同作は、ピュリツァー賞を受賞した戦場カメラマン・澤田教一の物語を描いた作品。澤田役で主演する玉木宏は、本作が初舞台となる。
リハーサル後に行われた囲み取材では、玉木をはじめとする主要キャストが意気込みを語った。初舞台で初主演を務める手ごたえを尋ねられた玉木が「共演の皆さんは舞台の経験がある方ばかりなので、僕が座長といっても皆さんに助けて頂いてます」と答えると、澤田の上司役を演じる別所哲也が「十分、座長ですよ。玉木さんを中心に皆がまとまっています」と座長ぶりを絶賛。妻・サタを演じた酒井美紀も「玉木さんの初舞台で妻役を演じることができて光栄」と語り、女性戦場カメラマン役の紫吹淳に至っては「玉木さんは津軽弁を話してもかっこいい。自分がサタさん役だったら、恋に落ちてたかも」と熱視線を送っていた。また、戦場カメラマンの渡部陽一もリハーサルを鑑賞しており、玉木は「渡部さんから、心に響くものがありましたと言ってもらい、うれしかったです」と、本職からのお墨付きに笑顔を見せた。
舞台『ホテル マジェスティック ~戦場カメラマン澤田教一 その人生と愛~』は17日まで新国立劇場で上演され、その後、大阪と名古屋でも上演される。
メッシ、被災地支援のため”黄金の左足”を5億円で販売!
貴金属ジュエリーの老舗・GINZA TANAKAが、サッカー界のスター、リオネル・メッシの左足を純金で再現したオブジェを制作。6日、都内にて発表会見を行い、同社の田中和和(まさかず)社長と、メッシの実兄であるロドリゴ・メッシ氏が登壇した。
バロンドールを史上初の4年連続で受賞し、歴代 1位となる年間91ゴールを獲得したメッシの偉業を称えるために企画され、レオ・メッシ財団の協力により実現。オブジェは販売され、売り上げの一部は、財団を通じて東日本大震災の被災者支援に使われる。
会見でロドリゴ・メッシ氏は「2年前に震災のニュースを見て、とても悲しく思いました。少しでも被災地の方々に貢献できればうれしい」と語った。
今回、制作されたオブジェは3種。メッシの利き足である左足首から下の型をとり、純金約25キログラムを使用して忠実に再現した、世界に1つだけの実物大オブジェ「ザ・ゴールデンフット」(4億8650万円)、そのミニチュア版「ザ・ゴールデンフット・ミニ」(389万円・限定100個)、左足の足型を純金約300gのプレートに取った「ザ・ゴールデンフット・プレート」(875万円・限定50個)。数量・期間限定で7日から、GINZA TANAKA全国8店舗とオンラインショップ(一部商品)で販売される。
「絶望要塞」唯一の脱出成功者は秘密厳守?
富士急ハイランド(山梨県富士市吉田市)の脱出迷宮アトラクション「絶望要塞」の新CMが3月1日よりオンエアされている。
CMに起用されたのは、「絶望要塞」の唯一の完全脱出成功者であるグラビアタレントの西崎莉麻(19)。
CMの舞台は「絶望要塞」の脱出成功者・西崎の記者会見。報道陣から質問が出るものの、どこか西崎の様子がおかしい。
「絶望要塞」の秘密を漏らさないようにと、富士急社員が西崎の口にガムテープを張っていたのだ。話したくても話せず困惑する西崎、必死で隠そうとする富士急社員、徐々にいら立ちを見せる報道陣と、見どころが多いコミカルな仕上がりとなっている。
今回の撮影に対し西崎は「普段からあまり緊張はしないが、撮影現場が本当の記者会見のようだったので少しドキドキしました。今回はガムテープを張られていて一言もしゃべることができなかったので、第二弾があるのなら今度は声を出してみたいですね」とコメントした。
西崎は昨年9月14日に初の「絶望要塞脱出」に成功し、その後富士急ハイランドの宣伝大使に就任。
「もともと謎解きや脱出ゲームが大好き。脱出したときは頭が混乱しましたが本当にうれしかったです」と話していた。
脱出要塞は2012年7月にオープンした巨大な要塞から脱出を試みるアトラクション。ステージがあがるごとに難易度が増し、知恵、体力、想像力を駆使し、運をつかんだものだけが完全脱出の成功者となる。
過去20万人が挑戦したものの、現段階での脱出成功者はいまだ彼女の組のみという絶望的難易度を誇る。昨年12月にリニューアルオープンが行われ、さらなる絶望が味わえるようになった。
CM 絶望要塞「記者会見」篇は、東京・千葉・神奈川・埼玉・静岡・山梨にてオンエア。15秒、30秒バージョンが展開されているが、30秒バージョンは山梨のみで放映されている。youtubeでも閲覧できる。